アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年04月17日

世間と戦う新社会人へ今だから伝えたいこと

頑張れ全ての「新」!!

社会人.png



こんにちはこんばんは\(^o^)/



仕事中にフロアでは常にラジオが流れてる職場なのですが、

最近はずーっと
・新生活
・新社会人
・新入生
・新入社員

などなど「新」ばっかり\(^o^)/


気付けばもう4月も中盤で、新たな生活が始まった人は2週間が過ぎたところですね、、



もう「新入社員」など8年前の私には実感がなさ過ぎて......






そんなみなさんよりもすこーしだけ先輩の私から、
せっかくなのでアドバイス?します!

偉そうにするつもりはありませんが、
経験して感じてきたことを伝えますね(っ*´∀`*)っ





新入生へ


まずは、入学おめでとう!!
そして、進級おめでとう!!
もしかしたら、留年おめでとう!!

一番伝えたいことは、学生を楽しんでください!

部活でもいいし勉強でもいい。恋愛でもいい。
なーんでもいい!正解なんて決まってないし誰にも分からないから(・∀・)

思いっきりエンジョイした方が、俺はいいと思う!

友達は多い方がいいぞ!
社会人になったら「友達は作らないと減っていくだけ」と痛感するから!
今のうちからいろんな人と知り合って、全員と親友になるくらいの覚悟で接しな!

大丈夫!
合わない人は自然と出てくるから、そうなったら別に親友にならなくてもいいさ(・∀・)

俺の場合は、ケンカして口もきかなかった奴と、今では普通に笑って遊んでるぞ

全部が笑い話になるから、良いことも悪いことも経験だぁ!!


それと、勉強は意外とやっておいた方がいい!
「勉強したって社会に出たら役に立たない」とか
社会に出てないやつが言ったってしょーがない!
とにかくやっとけ!

いろいろ勉強した中から、たまには役に立つのがあるから!
例えば、勉強ばっかりしてきた上司の機嫌を取る時とかね★

「こいつ若いのに話が合うな」って思われたら勝ち(・∀・)
世渡り上手って言うんだけど、たまには勉強がそれの役に立つかもしれない\(^o^)/


学生って本当にブランドだから。
大切にしながら、磨き上げていくと毎日が楽しくなるぞ!



ただ、いじめだけはすんな。
今の世の中、悲しいニュースばっかりだ。
いじめから自殺、遺書でしか伝えられなかった人の気持ちなんて考えるな。
死ぬのはカッコ悪いこと。ダサい。だから絶対に死んじゃいけないし殺しちゃいけない。
いじめてる奴が近くにいたら勇気出して助けてやんな。
もしかしたら矛先が自分にくるかもしれないけど、勇気出しな。
んで、負けんな。
力で負けるなら根性出せ。
逃げても追いつかれるなら知恵を絞れ。
勝つ方法はないかもしれないけど、負けない方法ならいくらでもあるから。

頼れる人をしっかりと見つけて、日々全員と仲良くしときな。

それと、親には優しくな!
卒業式前日とかのお弁当を食べながら色々感謝することになるから、
でもそれでも感謝しきれないから、ちゃんと毎日感謝するんだぞ\(^o^)/

学生万歳!!
学校は勉強するところだけど、教科書だけが教材じゃないぞ!
人間関係、恋愛、先生との付き合い方、時間を守るということ、ルールを守るということ、
他にもたっくさんある!!

それは社会に出てからじゃ学べないことが多いから、しっかりと今のうちに学んでおくのがおすすめ!

学校生活、エンジョイしてねヽ(*´∀`)ノ



新社会人へ


就職おめでとう!!
入社おめでとう!!

学生から社会人、大人感すげーよな!興奮するよな!

仕事って楽しいぞ!
稼ぐって楽しいぞ!

是非お金の亡者になることをオススメする!
それは、親孝行に繋がるから。
それは、社会貢献に繋がるから。
それは、力に繋がるから。

俺も前まではあんまりお金が好きじゃなかったけど、今では大好き。まぢで大事。
お金が大事っていうよりも、「稼げる力」って大事。

「お金なんてね〜」とか思うんだったら、まずは稼いでから言ってみてくれ。
稼いでないのにそんなこと言う資格はない!
まずは、健全に稼ぎましょうヽ(*´∀`)ノ


そし、きっとそろそろ「辞めたい」と思う人もいるんじゃないか?
実際にラジオから流れてきた相談はやっぱり「辞めたい」が多かったかな。

・上司と合わない
・仕事を覚えられない
・自分に向いてない

いいよいいよ。それも経験。
大丈夫。まだ2週間で合ってるとか向いてるとか分かんないから\(^o^)/

向いてる向いてないより「前向き」
これでいいっしょ(>∀<)


ただね、辞めることも経験。
なぜなら俺は転職を10回以上経験してるから。

毎回面接で言われるんだよな〜
「転職結構してますね」って。

やっぱり長続きしないのはマイナスイメージなのかもしれない。
けど俺は毎回言ってる。
「いろんな経験をさせてもらってきたので、この会社で発揮します」

でも「またすぐ辞めるでしょw」みたいな顔されたことあったけどね笑

ちなみに俺が仕事を辞めるときは決まって「成果を出してから」なので


辛いんだったら辞めればいい。
楽しいんだったら続ければいい。

もしかしたら甘いかもしれないけど、世の中には
1つの仕事をずーっと継続してる人と
たくさんの仕事を経験してきた人がいないとバランスがおかしくなる!

継続力はないけど経験豊富な人!
外の世界は分からないけど、この仕事では右に出るものはいない!
どっちもかっちょいいぜ!
あなたはどっちかな?(・∀・)
どっちも正解だよ
仕事なんてたくさんあるし、会社に行かなくても自分でやっちゃう人もいる。
自分次第で仕事はいくらでも見つけて拡げて伝えていけるから、本当にやりたいことだけに焦点を当てて仕事しよう!

何事も経験!とか思いながら仕事すると楽しいよ!
楽しんでやってる人には絶対に敵わない!!

仕事ができなくたっていいじゃない!
覚えられなくたっていいじゃない!
その方が人間味があって俺は好きだけどね(☆∀☆)

最初からすごい人なんて、たまーにいるくらいでいいんだよ。
さ、ゆっくりゆっくり\(^o^)/

あとは、上司・同僚と仲良くやりな!
時には嘘ついて仲良くしなきゃいけないときもあるかもだけど、同じ経験をしてる仲間は超貴重!
いつか絶対に助けてくれるし、自分にしか助けてあげられないときがあるから。
その時にお互いがお互いを助けてあげれるようにね!


そして部下ができたら、とことん大事にしてやんな!\(^o^)/
弟のように、部活の後輩のように!
きっと昔の自分みたく緊張してるだろうからさ。
仕事できない〜って
覚えられない〜って家で泣いてるかもだからさ。

そっと隣にいれるような上司が結局は好かれるし、
そんなパートナーなら仕事もうまくいくさ!

仕事はできるけど付き合い悪い奴の方が、なんか嫌だよ!
金八先生じゃないけど、「感じの良い人」になってください!





まとめ


つい熱が入って、長くなってしまったし、偉そうになってしまった......。。
すいません。。

けど、若手にはもっと頑張れる場所を作りたいし期待したい!

自分自身がとにかく努力して頑張ってるから、
年齢とか関係なく一緒に「頑張る」ことは続けていきたいと思う!


まとめますが、みなさん!!!

楽しみましょう\(^o^)/




長々とありがとうございました
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6177426

この記事へのトラックバック
プロフィール
えすてぃーさんの画像
えすてぃー
閲覧いただきましてありがとうございます! 本当に日々思ったことや大切にしていることを綴っていきます。 もちろん超絶個人的な意見になるので批判はやめていただきたいです。。 楽しいこと大好き!下ネタ最高!お酒強くなりたい! そんな私ですがよろしくお願いします!
プロフィール
最新記事
記事ランキング
  1. 1. 過去最高の「ねぇ、これ知ってる?」をお届けします。衝撃です。
  2. 2. 東京都でバスケをやれる場所を探しているならオススメのチームを紹介します!
  3. 3. no img 日本のマストドンのインスタンスの一覧の…!!!
  4. 4. おっぱい
  5. 5. スポーツマンシップを守ることの重要性
  6. 6. いじめに関してはっきりと言います
  7. 7. no img 「ホワイトデー」って知ってる?
  8. 8. 判決の新ルールを提案します
写真ギャラリー
検索
月別記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。