アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月06日

タイリクミジンコ全滅ショッキング

ご無沙汰しております。

クロレラをメインのエサにした容器と、イーストをメインのエサにした容器に分けていたんですが、しばらくして調子良く増えかけていたイースト側がどちらも全滅あせあせ(飛び散る汗)

クロレラの方も気づくとタイリクミジンコだけいなくなっていました…

オオミジンコはけっこう増えていたんですが、、、


イースト全滅はエサのあげすぎかもしれないですあせあせ(飛び散る汗)
ある程度透明になってから追加のイーストを投入していたつもりでしたが、残ったイーストが大増殖して酸欠??

クロレラのタイリクミジンコ全滅は何故でしょうね??

ケンミジンコ?がけっこう増えていたので、赤ちゃんが食べられていた可能性もあるか??と思っておりますが…オオミジンコの赤ちゃんは大きいから食べられなかった??

ミジンコ飼育めっちゃ難しいですね!困り
タグ:失敗
posted by streamfish at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物

2020年10月27日

ミジンコ全滅の危機!?

前回ミジンコ水槽をあわてて換水したあと、酸欠も激減の原因かも?と思い至ったので、ファンを当ててみました!(エアポンプは持っていないので…(^_^;))

最初は活発に動き出して良さそうな感じに思えたのですが、それから3日更に減ってる!?

え?もうほとんどいないんじゃない??((( ;゚Д゚)))

水の色もいよいよヤバい感じに…
IMG_20201027_121018.jpg

茶色く全体的に濁っていて何か悪い物が発生してそうな感じです。
臭いはそこまで悪そうじゃないんですが…

コケですかね??

諦めてリセットすることにしました!


ちょうどいい容器がなかったので、1Lペットボトルをくりぬいて、即席ミジンコ水槽を作成!

そこに本水槽の飼育水と生クロレラ、ムックリワーク1つまみを加えて、見える範囲のミジンコをスポイトですいとって入れました。

IMG_20201027_135825.jpg

うーん…オオミジンコは5匹くらいしかいないかも??あせあせ(飛び散る汗)

タイリクはギリ二桁いそうですが…


更に残ったミジンコ飼育水をお茶パックで濾して、飼育水+イーストで作った新しいミジンコ水槽A(小さな虫かご)に投入。
IMG_20201030_065530.jpg

大人サイズ2とベビー1しかいませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

本当に全滅する寸前でしたねあせあせ(飛び散る汗)

時間と容器の都合でタイリクの残りはまた明日。
まだけっこういそうだし、大丈夫かな??



さて、激減の原因はなんでしょうか?

最近寒くなってきたので、それも増えにくい一因ではあると思うのですが…しかもファンで更に下げてたっていう…(; ̄ー ̄A
タグ:失敗
posted by streamfish at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物

2020年10月26日

マツモが売れた!

最初にアクアリウムショップで580円で買ったマツモが2倍以上に成長して、邪魔だな〜トリミングしなきゃな〜と思っていたので、メルカリラクマに出品してみました!

注文があったので水から出してみると、思った以上に伸びている!


これ、2倍どころか4倍くらいに伸びてるわ(^_^;)
相当水が富栄養化してますね…(; ̄ー ̄A

IMG_20201021_115547.jpg

植物はなぜか第4種郵便というので安く送れるらしいです。

けど、梱包用にフードパック買ったりしたので、手間も考えるとほぼ利益ゼロ(^_^;)
まー、捨てるのは忍びなかったので、買っていただけて良かったですきらきら

あとは無事に到着するのを祈るのみ!

水草は水分なくなると確実に枯れちゃうので、できれば翌日に届く範囲の方にお買い上げいただく方がクレームにもならなくて良い気がしますあせあせ(飛び散る汗)

実際以前フリマで買って到着に3日かかったバリスネリアは、梱包が適当だったせいもあって枯れかけで到着しましたからね〜…(1ヵ月経った今も枯れてはいないけど、伸びてもいないって状態ですあせあせ(飛び散る汗))

フリマアプリの水草は安いですが(自宅に届くし!)、それなりのリスクがあることを理解しておかないといけませんねあせあせ(飛び散る汗)
posted by streamfish at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 水草

2020年10月24日

ミジンコ激減

4日前ムックリワーク大量投入して、一晩後にはミジンコ(特にタイリクミジンコ)が爆増していたんですが、その後気づくと徐々に減っていって、あれ??水が濁って見えてないだけかな?とか思ってたんですが、、、

今朝は爆増前より減ってるんじゃ?というくらい減っていました(泣)

慌てて水質検査したところ、phが6.4以下にショッキング

実際どこまで落ちたのかは詳細な試薬がないので分からないのですが、大量の残餌が分解されて急激に酸性に傾いていったようですあせあせ(飛び散る汗)

増えたと喜んでいたらコレとか、ミジンコ飼育なかなか難しいですねあせあせ(飛び散る汗)

10L以下の小さいケースなせいもあるのかもしれませんが…

急いで1/5ほど換水して、ph変化が緩やかになればと麦飯石をちょっと入れました。

水換え後はミジンコの動きも活発になったので、良かったのだと思います(たぶん。。。)


ちなみにダイソーの特大スポイト(灯油コーナー)で底のゴミと一緒に抜いた水は、別のソイルを薄く敷いた容器に移しています。

ミジンコ維持が面倒になった場合は、自然に水を蒸発させると耐久卵がソイルと一緒に貯まった状態になるから、ソイルを保管しておけばいつでもミジンコ飼育を再開できるという記事を見たからです。

実際吸いだした水に数匹ミジンコが紛れているので、こいつらが細々と繁殖するか耐久卵作ってくれるといいな〜と期待しています!
タグ:失敗
posted by streamfish at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物

2020年10月23日

魚のエサ食いが悪い理由

最近カワムツ達の調子は悪そうでもないんですが、エサを今までの半分以上食べずに残したり、口に入れても吐き出したりしていましたあせあせ(飛び散る汗)

私が考えていた理由は3つ
  1. 水質悪化
  2. リビングに置いているので、夜中までライトがついていてストレス
  3. エサが合わない


10日水換えしていなかったので、だいぶコケも生えてきたしと言うことで、バケツ1杯分20Lくらい水換えしました!

ついでに壁面の掃除と立ち上げて一度も掃除していなかった上部フィルターも全体的にお掃除きらきら

立ち上げ時ソイルの濁りがけっこうあったので、スポンジがだいぶ汚れていましたあせあせ(飛び散る汗)

溶けかけた水草の破片が貼り付いていたり…泥とコケを合わせたような臭いもしていたので、掃除して良かった!

ヤマトヌマエビはみんなかなり調子が良さそうになったんですが、カワムツは相変わらずほとんどエサを食べず…

石や水草、底砂や水面をツンツンしたりしてお腹が空いていそうなモーションはしているんですが…

Aのライトはなかなか変えられないので、エサを変えてみることに

本当ならミジンコをあげたいんですが、まだエサにできるほど増えていないので、前におとひめB1とセットで買っていたおとひめB2をあげてみることに

結果…


めっちゃ食べました(笑)

体が2倍サイズに大きくなったので、B1だと小さすぎるようになった、か、最初より香ばしいエビ臭が少なくなったので、魅力的じゃなくなったのか…

何はともあれ、しっかり食べてくれるようになって安心です(* ´ ▽ ` *)
タグ:失敗

2020年10月22日

高温でクロレラ全滅

日当たりのいい窓際にクロレラウォーターを置いておいたらどんどん濃くなってミジンコ培養に使えるかな?と10日前に置いておいたのですが、

IMG_20201014_103500.jpg
10日前の画像

今朝見たらこんなことに!

IMG_20201022_104122.jpg

透明になっちゃいましたね…

良く日が当たるように〜と二重サッシの間に置いていたんですが、昨日見たときかなり暑くなっててヤバいかも?とは思ってたんですよね〜

その時はまだ普通に緑だったので油断していましたあせあせ(飛び散る汗)大失敗ですあせあせ(飛び散る汗)

それにしても、死ぬと緑の色素も消えちゃうんですね!
不思議!!
タグ:失敗
posted by streamfish at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物

2020年10月21日

ムックリワークやっぱり効果あるんだ!

今朝「やべっ多すぎたかも!?」ってくらい(全体が白濁するくらい)ムックリワークを投入していたんですが、夜見たら…

IMG_20201021_211231.jpg

分かりますかね?

右下に大量のタイリクミジンコbabyが!!

すごいですね!

ほぼクロレラだけだった時とは比べ物にならないくらい半日で激増しています。

みんなが使うだけあると納得の効果!!


オオミジンコはそこまで増えた感じしないので、
増やしやすさは

タイリクミジンコ>オオミジンコ

ですね!

環境耐性も

タイリクミジンコ>オオミジンコ

と購入時の説明通りな印象です。

ちょっと増えてきたんで、別容器で予備繁殖しとこうかな??
posted by streamfish at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物

壁面のコケ落とし

エビ類は壁面のコケ落としには向かない、壁面は貝類で!というような記事を読んでいたので、ヤマトヌマエビは全く壁面のコケは食べないんだと思っていました…が!

ご覧ください!


IMG_20201020_190212.jpg
頑張って壁面に張りついてコケを食べています!


相当お腹が空いていたんでしょうね(^_^;)

この後魚のエサを入れたらすぐに底へ移動してしまいました(笑)

張りついとくのも大変だし、壁面はやっぱり最終手段みたいな感じなんですかね〜?

2020年10月20日

1ヵ月で倍のサイズに成長!!

カワムツ?がかなり成長してきました!

IMG_20201019_123302.jpg

1cmだったのが2cmに、2cmだったのは4cmくらいにと倍サイズになっています。

いっぱいエサ食べてるしな〜

照明に当たってお腹がキラキラ〜
だいぶ脂がのった感じに見えます(笑)

運動不足だろうし、エサやりすぎかな??


あと、マツモ!!
ヤバイくらい成長してます!
この1ヵ月で10cmずつくらいは確実に伸びてる!!

…ちょっと邪魔になってきました(; ̄ー ̄A

でも、マツモのおかげで水質が維持されてる面も多分にあるんでしょうね!

ただ、魚が泳ぐスペース減って邪魔。。。切って捨てるべきか…それともどっか別の水槽で維持するか…悩ましいですね。


ミジンコ水槽のクロレラが薄くなった気がするので更に1ml追加!
数が増えたからか、薄くなるのが早くなりましたね〜

2020年10月19日

ミジンコ増量中!

IMG_20201019_142554.jpg

だいぶオオミジンコ増えてきました!

タイリクミジンコは全然だな〜と思ってたら、目に見えるギリギリサイズの小さいやつがいっぱいいる!

ちゃんとどっちも増えてるようで安心です(* ´ ▽ ` *)

増えてきたからかクロレラが薄くなってきた気がするので1mlくらい追加!

ついでにミジンコのエサ?も追加です

だいぶ沈殿物があるんですが、どのくらいになったら水換えしたり間引いたりした方がいいんだろう…謎です( ;´・ω・`)
posted by streamfish at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 微生物
ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。