新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年11月25日
今のところ順調?
写真を撮るのが難しすぎるので、赤ちゃんの写真はありませんが、今のところ元気そうです。
今日は朝、夕方、夜で計6匹を汽水容器に移動
これで17匹入ったことになります。
寝る前に確認して10匹くらいは見つけたので、ほぼ生存してる?どうかな??
今日のご飯は米のとぎ汁
沈殿しにくくていいかも?
あと、沈殿物がちょっと気になったので、ごみ取り&足し水
屋外で餌用に作ってた汽水と汲み置き水で作った汽水を半々くらいで足しておきました。
水換え積極的にすべきか本当に分からん![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
同じ容器もう1個買ってきて、2つに分けようかな??
本水槽が狭くなりすぎるか??
分からん〜
今日は朝、夕方、夜で計6匹を汽水容器に移動
これで17匹入ったことになります。
寝る前に確認して10匹くらいは見つけたので、ほぼ生存してる?どうかな??
今日のご飯は米のとぎ汁
沈殿しにくくていいかも?
あと、沈殿物がちょっと気になったので、ごみ取り&足し水
屋外で餌用に作ってた汽水と汲み置き水で作った汽水を半々くらいで足しておきました。
水換え積極的にすべきか本当に分からん
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
同じ容器もう1個買ってきて、2つに分けようかな??
本水槽が狭くなりすぎるか??
分からん〜
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2020年11月24日
やっぱり大潮なのか?
朝起きてママエビ容器を確認
お!
赤ちゃん生まれてる!
6匹汽水へ移動しました。
これで計9匹いれたはずだけど、3匹しか発見できず![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
8人のママ達の子供全部いれるつもりで4Lの容器にしてるから、10人以下だと広すぎますね…
早くもっと生まれないかな〜?
![IMG_20201124_103725.jpg](/streamfish/file/IMG_20201124_103725-thumbnail2.jpg)
右2匹は卵がずいぶん茶色っぽいでしょ?
しっかり発眼してます。
逆に流木上の子の黒っぽいグレーの卵はまだ発眼確認できず!
ちょっと隔離するの早すぎましたね![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
卵が発眼したママ達はプレコタブにもコリドラスタブにもキャットにも興味なし!
産後はすぐ脱皮するからラマダンに入ってるのか??
その割にフンはいっぱいだけど。
今日はママ達が食べ残してふやけたプレコタブをスポイトでシュポシュポして汽水容器に投入!
水がうまくできてれば育つんでしょうが…気づいたときにこまめに撹拌して様子みるしかないかな〜
水換えどうするか…毎日全換水って人もいるし、着底まで足し水だけで水換えなしって人もいるし…
まださほど沈殿物もないからそのままでいいかな〜?(廃水からの救出って…めんどくない?(。-ω-))続きを読む...
お!
赤ちゃん生まれてる!
6匹汽水へ移動しました。
これで計9匹いれたはずだけど、3匹しか発見できず
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
8人のママ達の子供全部いれるつもりで4Lの容器にしてるから、10人以下だと広すぎますね…
早くもっと生まれないかな〜?
![IMG_20201124_103725.jpg](/streamfish/file/IMG_20201124_103725-thumbnail2.jpg)
右2匹は卵がずいぶん茶色っぽいでしょ?
しっかり発眼してます。
逆に流木上の子の黒っぽいグレーの卵はまだ発眼確認できず!
ちょっと隔離するの早すぎましたね
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
卵が発眼したママ達はプレコタブにもコリドラスタブにもキャットにも興味なし!
産後はすぐ脱皮するからラマダンに入ってるのか??
その割にフンはいっぱいだけど。
今日はママ達が食べ残してふやけたプレコタブをスポイトでシュポシュポして汽水容器に投入!
水がうまくできてれば育つんでしょうが…気づいたときにこまめに撹拌して様子みるしかないかな〜
水換えどうするか…毎日全換水って人もいるし、着底まで足し水だけで水換えなしって人もいるし…
まださほど沈殿物もないからそのままでいいかな〜?(廃水からの救出って…めんどくない?(。-ω-))続きを読む...
2020年11月23日
エビの赤ちゃん発見!
昨日隔離したママエビ達の産院を掃除していると、水面付近にピョコン!と動くものが!
え!?
これ赤ちゃんじゃない??
エアを止めてよく見ると2匹だけゾエアを発見しました!
どのママも卵を放り出してはいません。
気の早い子が先に出てきちゃったみたいですね。
ってことは、出水口に陣取ってたとき、なんか動くものが流れてきた?と思ってるうちにあっという間にカワムツがパクついてたのは赤ちゃんだったかも??![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
うーむ、、、
兄ちゃん達の命は無駄になってはいない。
気取り直して
![IMG_20201123_113050.jpg](/streamfish/file/IMG_20201123_113050-thumbnail2.jpg)
分かってたことだけど、やっぱりかなり小さい。
オオミジンコの赤ちゃんより小さいかも?
肉眼だと、ほぼ●ーにしか見えません![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
慌てて昨日適当に作っておいた汽水70%容器に投入し、本水槽に浮かべました。
汽水の中身は 汲み置き水1.7L+本水槽の水1.7L+インフゾリアが沸いてるかもしれない水100mlくらい+海水の素
ついでにサムライEX 1〜2mlくらいと植物プランクトンが増えるようにムックリワークもひとつまみ入れてみました。
インフゾリアが沸いてるかも?な水は、6日前満潮で水位の上がった川から汲んできた水(海産プランクトンがいることを期待して)にちょっとずつ海水の素を足して(だいたい50%くらい)マツモと枯れ葉、グリーンウォーター化した淡水をちょい足ししてよく日が当たる屋外に置いておいた水です。
微生物がいっぱいいるといいんですが。
あと、悪い菌がいないといいんですが…(; ̄ー ̄A
更に餌を追加すべきか悩みますね![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
稚魚用の餌とか米のとぎ汁とか書いてあったけど、まだ2匹しか入ってないのに大量の人工餌投入は水質悪化しそうでためらいますね![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
次々弟たちが生まれてくるといいんですが。
思ったよりだいぶ早い展開だな〜
続きを読む...
え!?
これ赤ちゃんじゃない??
エアを止めてよく見ると2匹だけゾエアを発見しました!
どのママも卵を放り出してはいません。
気の早い子が先に出てきちゃったみたいですね。
ってことは、出水口に陣取ってたとき、なんか動くものが流れてきた?と思ってるうちにあっという間にカワムツがパクついてたのは赤ちゃんだったかも??
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
うーむ、、、
兄ちゃん達の命は無駄になってはいない。
気取り直して
![IMG_20201123_113050.jpg](/streamfish/file/IMG_20201123_113050-thumbnail2.jpg)
分かってたことだけど、やっぱりかなり小さい。
オオミジンコの赤ちゃんより小さいかも?
肉眼だと、ほぼ●ーにしか見えません
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
慌てて昨日適当に作っておいた汽水70%容器に投入し、本水槽に浮かべました。
汽水の中身は 汲み置き水1.7L+本水槽の水1.7L+インフゾリアが沸いてるかもしれない水100mlくらい+海水の素
ついでにサムライEX 1〜2mlくらいと植物プランクトンが増えるようにムックリワークもひとつまみ入れてみました。
インフゾリアが沸いてるかも?な水は、6日前満潮で水位の上がった川から汲んできた水(海産プランクトンがいることを期待して)にちょっとずつ海水の素を足して(だいたい50%くらい)マツモと枯れ葉、グリーンウォーター化した淡水をちょい足ししてよく日が当たる屋外に置いておいた水です。
微生物がいっぱいいるといいんですが。
あと、悪い菌がいないといいんですが…(; ̄ー ̄A
更に餌を追加すべきか悩みますね
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
稚魚用の餌とか米のとぎ汁とか書いてあったけど、まだ2匹しか入ってないのに大量の人工餌投入は水質悪化しそうでためらいますね
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
次々弟たちが生まれてくるといいんですが。
思ったよりだいぶ早い展開だな〜
続きを読む...
2020年11月22日
ヤマトヌマエビの発眼を確認!
![IMG_20201122_170826.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_170826-thumbnail2.jpg)
ついに1匹発眼を確認したので、お腹からはみ出すくらい卵が大きくなった他2匹と一緒に隔離しました!
![IMG_20201121_143126.jpg](/streamfish/file/IMG_20201121_143126-thumbnail2.jpg)
昨日から1日以上フィルターの出水口上から動かなかったのがおそらく1号ママ
最初に抱卵を確認してから13日目です。
明るい場所で近くに来てくれればギリギリ肉眼でも発眼が確認できます。
![IMG_20201122_170058.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_170058-thumbnail2.jpg)
が、捕獲しないとほぼ確認不可能
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
写真も虫眼鏡越しです
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
やっと確認できて一安心。
おそらく一緒に捕獲された2号さん、3号さんはまだ発眼してない、かな?
![IMG_20201122_164243.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_164243-thumbnail2.jpg)
![IMG_20201122_164829.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_164829-thumbnail2.jpg)
卵が全体的に茶色くなったら隔離タイミングと思って良さそうです。
水草と流木も入れてあるからか、けっこう最初から落ち着いてくれています。
これなら成熟前に脱卵することもないかな??
ただ、隔離後に残ったママエビを数えてみると…1、2、3、4、5 え!?5!?Σ( ̄□ ̄;)
なんといつの間にかママが8匹に!?
どうすんの、コレ?
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
○○は隔離ケースがお気に入り
ヤマトヌマエビの隔離用に入れてあるプラケース(ダイソーのコレクションボックス300円)内の様子
![IMG_20201122_064250.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_064250-thumbnail2.jpg)
んん?
2匹もオトシンネグロが!(笑)
急に隔離ケースを入れると他の魚達もビックリするだろうし…と出入り自由にして何日か前から入れてあるんですが、たいていネグロが入っています。
出入り自由なんでけっこう餌が入っちゃってるし、たぶん流れがほとんどない上、他の魚やエビはほぼ入ってこないので、安全地帯なのかもしれません。
いつもかなりの量のフンが落ちています(^_^;)
![IMG_20201122_065828.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_065828-thumbnail2.jpg)
導入時の餌やりに使っていたカップにもよくインしています。
ちゃんと餌場を覚えててエライですね!
まー、お腹がすくとカワムツも何か入ってないか確認しに来ますが(^_^;)
餓死の心配はなさそうで安心ですね!
![IMG_20201122_064250.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_064250-thumbnail2.jpg)
んん?
2匹もオトシンネグロが!(笑)
急に隔離ケースを入れると他の魚達もビックリするだろうし…と出入り自由にして何日か前から入れてあるんですが、たいていネグロが入っています。
出入り自由なんでけっこう餌が入っちゃってるし、たぶん流れがほとんどない上、他の魚やエビはほぼ入ってこないので、安全地帯なのかもしれません。
いつもかなりの量のフンが落ちています(^_^;)
![IMG_20201122_065828.jpg](/streamfish/file/IMG_20201122_065828-thumbnail2.jpg)
導入時の餌やりに使っていたカップにもよくインしています。
ちゃんと餌場を覚えててエライですね!
まー、お腹がすくとカワムツも何か入ってないか確認しに来ますが(^_^;)
餓死の心配はなさそうで安心ですね!
2020年11月20日
ヤマトヌマエビ脱卵!Σ( ̄□ ̄;)
朝起きたら、1匹脱卵してました(泣)
後ろ半分の卵がない!!
![IMG_20201120_133715.jpg](/streamfish/file/IMG_20201120_133715-thumbnail2.jpg)
昨日マツモの整理で水槽内触ったのがストレスだったんですかね?
それとも泳いでるときにカワムツにつつかれた??
あと3日で最初の抱卵を見つけてから2週間になります。
一部の個体の卵が緑灰色から薄茶っぽくなってきたような?
いつ発眼するんでしょうか?
来週末くらいには1、2匹隔離することになるのか??
でも、たぶん今7匹ママになってて、どれが最初に抱卵したやつかとか正直分かりません。。。
最近抱卵してるからなのか、みんな水草とか石の裏に隠れて出てこなくなってきたので、いっそのことママ達を全部隔離してしまいたいが、、、
また寒くなってきたし、ヒーターがついてる本水槽内に産院を設置したいですよね。
けど、7匹も隔離できるスペースない
一応ミジンコがいなくなって空いたプラケース1つを産院用として本水槽に引っかけてあるんですが、容量は2.4Lくらい
エアは入れる予定だけど…入れられるのはせいぜい2〜3匹?
同じケースがもう1つあるにはあるけど…
隔離するとストレスで脱卵するかもしれないから、卵が成熟して発眼してから隔離する方がいいと書いてあるし…
悩ましい。。。
後ろ半分の卵がない!!
![IMG_20201120_133715.jpg](/streamfish/file/IMG_20201120_133715-thumbnail2.jpg)
昨日マツモの整理で水槽内触ったのがストレスだったんですかね?
それとも泳いでるときにカワムツにつつかれた??
あと3日で最初の抱卵を見つけてから2週間になります。
一部の個体の卵が緑灰色から薄茶っぽくなってきたような?
いつ発眼するんでしょうか?
来週末くらいには1、2匹隔離することになるのか??
でも、たぶん今7匹ママになってて、どれが最初に抱卵したやつかとか正直分かりません。。。
最近抱卵してるからなのか、みんな水草とか石の裏に隠れて出てこなくなってきたので、いっそのことママ達を全部隔離してしまいたいが、、、
また寒くなってきたし、ヒーターがついてる本水槽内に産院を設置したいですよね。
けど、7匹も隔離できるスペースない
一応ミジンコがいなくなって空いたプラケース1つを産院用として本水槽に引っかけてあるんですが、容量は2.4Lくらい
エアは入れる予定だけど…入れられるのはせいぜい2〜3匹?
同じケースがもう1つあるにはあるけど…
隔離するとストレスで脱卵するかもしれないから、卵が成熟して発眼してから隔離する方がいいと書いてあるし…
悩ましい。。。
2020年11月19日
オオミジンコ大繁殖
増えたり減ったりを続けているミジンコですが、ここのところ↓の容器で激増しています。
![IMG_20201119_093724.jpg](/streamfish/file/IMG_20201119_093724-thumbnail2.jpg)
直射日光が入る容器で自然にコケまみれになっていたのですが、最近暖かいこともあり、数えきれないくらい増えています。
結局生クロレラを与える場合はほんの少し水が緑がかったか??というくらいのごく少量(1Lに1滴くらい?)を与えるのが一番生存率が高かったです。
食べ残しが出て水が茶色がかるようならクロレラの入れすぎかな?という印象。
タマミジンコは餌切れに弱いということでしたが、オオミジンコはそこまでじゃないようなので、底まで見通せる透明度を維持する方が管理が楽だと感じました。
現状のデータ
・容器:28×19×14.5(ダイソーの300円透明収納ケース)
・水深:5cm(約2.5L)
・水温:20〜24℃(屋内、加温なし)
・餌:生クロレラ・イースト(コケまみれになってからは入れてない)、ムックリワーク(耳かき1杯を週2くらい)、ミジンコの餌(1粒を月2くらい)
消化器が緑になってるので、自然発生したコケとか植物プランクトンを食べていると思われます。
昼間は水面が気泡だらけになるくらい苔が光合成しているみたいなので、酸欠の心配もなさそうです。
ちょっと間引かなきゃな〜ってくらい増えたので、1掬い本水槽に餌としてやってみました!
警戒して遠巻きにしていましたが、生餌だと分かったのか
オオミジンコの親サイズ(5mm)も余裕でパクリ!
数匹底まで生き残ってピョンピョンしていたので、このまま本水槽で繁殖してくれたら楽なんだけどな〜と思っていたんですが…厳しいですね![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
数分目を離した隙に食べられてしまったようです(×_×)
カワムツもヨシノボリも動くものにめちゃめちゃ反応しますからね〜
でも、あんまり眼はよくないみたいだし、匂いもないだろうから、水草の繁みにうまく入ればあるいは?という気もしています。
誰かうまく共存させてないですかね?
いい感じに生態系が出来上がればいいなーと思ってるんですが。
今のところうまく行っていますが、1つの容器だと全滅が怖いので一昨日グロッソスティグマを植えて立ち上げたばかりのサブ水槽にも適当に30匹くらいかな?入れてみました。
![IMG_20201119_103433.jpg](/streamfish/file/IMG_20201119_103433-thumbnail2.jpg)
サブ水槽データ
・GEX 30cmスリム水槽
・寒気が来たら加温する予定
・水:カルキ抜き水5L、本水槽の飼育水5L、サムライEX 少し、ムックリワークひとつまみ、ミジンコの餌1つ
1日底面ろ過と水作のスペースパワーフィットプラスを連結したろ過を回していたのに投入!
そのまま最小レベルでろ過を動かし続ける予定でパワーフィットの吸い込み口にはお茶フィルターをつけておいたんですが…なんか泳ぎ疲れそうだったので止めました![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
最終的に繁殖成功した稚エビを入れるつもりなので、ろ過は動かしたいのですが…どうしたもんか
赤ちゃんミジンコも吸い込まれて動けなくなる訳じゃないみたいなので、水流をもっと弱める工夫をすれば行けるか??
![IMG_20201119_093724.jpg](/streamfish/file/IMG_20201119_093724-thumbnail2.jpg)
直射日光が入る容器で自然にコケまみれになっていたのですが、最近暖かいこともあり、数えきれないくらい増えています。
結局生クロレラを与える場合はほんの少し水が緑がかったか??というくらいのごく少量(1Lに1滴くらい?)を与えるのが一番生存率が高かったです。
食べ残しが出て水が茶色がかるようならクロレラの入れすぎかな?という印象。
タマミジンコは餌切れに弱いということでしたが、オオミジンコはそこまでじゃないようなので、底まで見通せる透明度を維持する方が管理が楽だと感じました。
現状のデータ
・容器:28×19×14.5(ダイソーの300円透明収納ケース)
・水深:5cm(約2.5L)
・水温:20〜24℃(屋内、加温なし)
・餌:生クロレラ・イースト(コケまみれになってからは入れてない)、ムックリワーク(耳かき1杯を週2くらい)、ミジンコの餌(1粒を月2くらい)
消化器が緑になってるので、自然発生したコケとか植物プランクトンを食べていると思われます。
昼間は水面が気泡だらけになるくらい苔が光合成しているみたいなので、酸欠の心配もなさそうです。
ちょっと間引かなきゃな〜ってくらい増えたので、1掬い本水槽に餌としてやってみました!
警戒して遠巻きにしていましたが、生餌だと分かったのか
オオミジンコの親サイズ(5mm)も余裕でパクリ!
数匹底まで生き残ってピョンピョンしていたので、このまま本水槽で繁殖してくれたら楽なんだけどな〜と思っていたんですが…厳しいですね
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
数分目を離した隙に食べられてしまったようです(×_×)
カワムツもヨシノボリも動くものにめちゃめちゃ反応しますからね〜
でも、あんまり眼はよくないみたいだし、匂いもないだろうから、水草の繁みにうまく入ればあるいは?という気もしています。
誰かうまく共存させてないですかね?
いい感じに生態系が出来上がればいいなーと思ってるんですが。
今のところうまく行っていますが、1つの容器だと全滅が怖いので一昨日グロッソスティグマを植えて立ち上げたばかりのサブ水槽にも適当に30匹くらいかな?入れてみました。
![IMG_20201119_103433.jpg](/streamfish/file/IMG_20201119_103433-thumbnail2.jpg)
サブ水槽データ
・GEX 30cmスリム水槽
・寒気が来たら加温する予定
・水:カルキ抜き水5L、本水槽の飼育水5L、サムライEX 少し、ムックリワークひとつまみ、ミジンコの餌1つ
1日底面ろ過と水作のスペースパワーフィットプラスを連結したろ過を回していたのに投入!
そのまま最小レベルでろ過を動かし続ける予定でパワーフィットの吸い込み口にはお茶フィルターをつけておいたんですが…なんか泳ぎ疲れそうだったので止めました
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
最終的に繁殖成功した稚エビを入れるつもりなので、ろ過は動かしたいのですが…どうしたもんか
赤ちゃんミジンコも吸い込まれて動けなくなる訳じゃないみたいなので、水流をもっと弱める工夫をすれば行けるか??
2020年11月15日
ヤマトヌマエビ繁殖期到来!?
前回ヤマトヌマエビの抱卵を確認してから2日後にはもう1匹抱卵を確認!
と思っていたら、夜中グルグルエビが追いかけっこしてるな〜と思った翌日、ママエビが5匹になってましたΣ(゚◇゚;)
今日もまたグルグルしてるので、まだ増えるのか!?
こりゃもう繁殖チャレンジしてみるっきゃないでしょ!ということで、海水の素を注文しました!!
抱卵確認から3〜4週間後、卵が発眼してから隔離と書いてあるので、毎日観察の日々です。
でも、これ、ホントに肉眼で分かるの??
けっこう暗がりに引っ込んでることが多くて観察しにくいんですけどー!?
月末が満月らしいから、そのあたりで孵化するのかしら??
うーん、初チャレンジでうまく行くのか?
続報をお楽しみに!
と思っていたら、夜中グルグルエビが追いかけっこしてるな〜と思った翌日、ママエビが5匹になってましたΣ(゚◇゚;)
今日もまたグルグルしてるので、まだ増えるのか!?
こりゃもう繁殖チャレンジしてみるっきゃないでしょ!ということで、海水の素を注文しました!!
抱卵確認から3〜4週間後、卵が発眼してから隔離と書いてあるので、毎日観察の日々です。
でも、これ、ホントに肉眼で分かるの??
けっこう暗がりに引っ込んでることが多くて観察しにくいんですけどー!?
月末が満月らしいから、そのあたりで孵化するのかしら??
うーん、初チャレンジでうまく行くのか?
続報をお楽しみに!
2020年11月11日
2020年11月07日
オトシンネグロをお迎えしました
壁面のコケがすごいので、オトシンネグロさんを5匹お迎えしました!
![IMG_20201107_185541.jpg](/streamfish/file/IMG_20201107_185541-thumbnail2.jpg)
まだみんな小さい子達なので大事に育てていきたいですね!
3日くらい隔離して餌付けにチャレンジしていたんですが、冷凍赤虫は食べたものの、コリドラス用もプレコ用もイマイチ人工餌は食べてない様子です![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
壁面に張り付いてお掃除頑張ってくれてますが、赤虫は他の魚やエビが目の色を変えて片っ端から食べていくので、全くオトシンネグロ達には渡りません![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
うーむ、導入早まったかも![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
餓死とか可哀想すぎるので、なんとか食い繋いでほしいのですが…
![IMG_20201107_185541.jpg](/streamfish/file/IMG_20201107_185541-thumbnail2.jpg)
まだみんな小さい子達なので大事に育てていきたいですね!
3日くらい隔離して餌付けにチャレンジしていたんですが、冷凍赤虫は食べたものの、コリドラス用もプレコ用もイマイチ人工餌は食べてない様子です
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
![]() | 冷凍★キョーリン クリーン赤虫(アカムシ) ミニキューブ 40g 冷凍赤虫 別途クール手数料 常温商品同梱不可 お一人様14点限り 価格:378円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
![]() | キョーリン ひかりクレスト コリドラス 15g 餌 エサ 関東当日便 価格:166円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
![]() | キョーリン ひかりクレスト プレコ 15g えさ 関東当日便 価格:167円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BDO60+8EG836+2HOM+BWGDT)
壁面に張り付いてお掃除頑張ってくれてますが、赤虫は他の魚やエビが目の色を変えて片っ端から食べていくので、全くオトシンネグロ達には渡りません
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
うーむ、導入早まったかも
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)
餓死とか可哀想すぎるので、なんとか食い繋いでほしいのですが…
![あせあせ(飛び散る汗)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/F0CE.gif)