アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月18日

強みと弱みのバランス

自己分析が終わったら今度は分析を実施しましょう。
何が強みで、何が弱いか
また、そのスキルが活かせる業界という枠組みでも分類してもいいと思います。

自己分析をプロとするなら『mentors』

自己分析をしっかりと行いたい場合には
外部の専門家の意見を聞くと良いと思います。

中には、「他人の意見を聞きたくない」とか
「結局ありきたりの事しか言わないのでしょ」
と思う方もいらっしゃると思うのですが
意見を受けて、どう次のステップに進めるか
進む道を決めるのか?
ということが重要だと思います。

自己分析にに限らず
他人の意見をしっかりと受け止める、ということは
重要な要素だと思います。

他人からどう見られている?ということを意識しない人は
正直あまりいないと思いますが
まずは冷静に自分がどういう特性を持っているかを把握し
現状と照らし合わせる事で最適な選択が可能になると思います。
posted by stepupgo at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己分析

2021年03月17日

技術の棚卸しをしてみましょう

現在の自己の市場価値を把握するためにも
客観的視点で、今自分になにができるかを冷静に把握する必要があると思います。
自分には何も無いと思う方もいると思いますが
冷静に何ができるのか?を棚卸ししていくといいと思います。
ほんの些細な事で構いません。

技術的な要素に加えて、自身の要素をあわせて見てみると良いと思います。

例えば
1.今までの経験から、海外の部署と連携を取って何かをまとめた
 なんて経験があるのであれば
 ・海外との連携手法は何だったか?
  Mail/Web会議 という具合に分けて考えると
   英文はまあまあ得意(やり取りできるレベル)
   会話はたどたどしいができない訳では無い(なるべくポジティブに)

 ・何をまとめたのか?
  双方の意見をまとめた議事録を作成/相互のアクションプラン 等
  具体的に何を行って、どんな成果を出せたかに注目します。
   会議議事をまとめるのは得意(文書力はある)
   やるべき事をきちんと文書化できる(的確な指示ができる)

2.製造業における保守・保全等ではAの設備の改善を行った。
 ・改善までのプロセスを洗い出す
   問題点抽出/解決案/改善計画/承認 等
    問題点を見つけるために必要な知識(メカ・電気・等)
    改善計画をすすめる為の予算算出
    承認までの根回し(これも重要なコミュニケーションスキル)

3.SE業務でXX社のシステム構築を行った。
 ・関わった内容を洗い出す
   仕様書作成/プログラミング/デバック 等
    仕様書作成のノウハウ
    プログラミングスキル(言語・ハード機器選定 等)

業種は違えども、その中で必要とする細かいスキルを洗い出す事により
自身の技術の棚卸しができると思います。まずは自分自身を知るというステップを実行して
自己分析をしてみましょう。
   
  
posted by stepupgo at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自己分析

2021年03月16日

グループ会社の上位に転籍出来るか?

逆出向時の感じ方について先日書きましたが
では、この溝を埋めるために
グループ会社の上位に転籍出来るか?
について書きたいと思いますが

答えはNoとなります。
例外はありますが、とてもハードルが高いのと、その後の人間関係性から
あまりおすすめは出来ないかなと思っています。

なぜNoなのかというと
ここはやはり、グループ会社間の人の異動(子会社から親会社)には
会社間で取り決め(親会社からの引き抜きはNG)によって
現実難しいと思って頂いた方が良いと思います。

親会社の上司から、「いづれ時期が来たら・・・」
などと声をかけられている人がいたら注意して下さい
その言葉が実現する日は、なかなか来ないと思います。

結果として、グループ外に出る選択肢が現実的かと思います。
ここで、転職という選択肢を選択する場合には
現状よりも、階層の上位(グループのTOP)に入れないと、大きく改善は見込めない
という事を頭に入れて活動すると良いと思います。

この壁をいかに壊していけるか
が大切です。

理由はどうあれ、この壁を壊す事が出来れば
待遇面ではステップアップ出来たと考えて良いと思います。

2021年03月15日

逆出向にメリットはあるか?

会社構造におけるピラミッド構造では
当然ながら、最上位の方が給与面や福利厚生面で優れています。
そしてグループ企業、その下請け・・・
(自営業には当てはまらないとは思いますが)

では、例えば親会社に逆出向を行い
出向元(親会社)から、非常に良い評価を得ていたとします。
その後出向終了にて原籍に戻りました。
上記ケースによって、待遇は改善されるでしょうか?

答えは、概ね☓だと思います。
このケースは何人も見て来ましたが
原籍で求められる事と、出向先で求められる事が違うのと
双方の思惑が一致しないケースでの逆出向が発生していることが多いので
本人のキャリアにならないケースがあるからです。

数年間を逆出向にて業務を行った場合には
原籍での、数年を無駄に使用してしまうケースがあるということ
また、逆出向中にふとした待遇の差を感じる事により
親会社との違いを目の当たりにしてしまう事で
今まで感じていなかった感情が、出てくる事があります。
ある意味逆出向は経験しない方が、幸せな人もいるかも知れません。

おそらくですが、このコロナ禍においても
親会社は在宅なのに、我々は出社している・・・
なんて差も感じている人々も多いのでは無いでしょうか?

「逆出向者は在宅しているが、我々は出勤している」と思う人達や
「今は逆出向中だから在宅だけど、戻ったら出勤なんだよね」と思ってる人もいるでしょう

多くのケースを見ていますが
逆出向を機に転職をする人が多い感じも受けています。

2021年03月14日

出会いが道を変える1

人は出会いによって
自身の方向性が変わる事があります。

職場上の上司などでたまに
「この人は出来るな」と思う事があると思います。
では、この「出来るな」と思わせている部分は何でしょうか?

過去を振り返ると2パターンあると思っています。
1.【技術力】【知識力】
2.【会話力】【気遣い】

1のパターンは主に専門職の方に見られるケースが多いと思います。
圧倒的な技術または知識によって、目の前の課題を解決していく人
自身が1の方の部下だった場合には、本当にできるな
と思うと思います。

ここで考えて欲しいのが1の方の持つ【技術力】【知識力】は
社外に出ても通用するのか?
という点で見て下さい、もちろんどこの業界でも通用する知識であればいうことありませんが
社内でだけ、とかであれば
【凄い技術は持っているが、自身がスキルアップとして目指す方向はここか?】
と考えてみる事も重要だと思います。
もちろん、1社で継続していくことの方が難しい選択だと思いますし
目標としてもいいとは思います。

2.のパターンは主に営業職に多い気がしますが
【会話力】【気遣い】ができる人は出来るなと思われる要素であると共に
【すべての業種・業界で活用出来る】人間的スキルだと思います。

このスキルを持っていると、人間の交友関係も一般的には広いと思います。
私の経験からも、この手のスキルを持って【出来るな】と思う方は
多くの部署を渡り歩いて人脈形成をしている人が多いです。

実際に職場を離れる(転職する)等になった場合でも
応援してくれるタイプだったりします。
また、その上司が転職した場合には、逆に声をかけて来る事も想定できます。

経験上、過去にこの手の上司がいて、その方が転職したあとに
数名、彼により転職をしたのを見ています。
このケースからも、出来る人材を見抜きコミュニケーション力を高める事は
意味のある事だと思います。

転職を例にしましたが、通常業務でもコミュニケーション力は必要だと思います。
ファン
プロフィール
さんの画像

2度の転職をへて現在の会社に、2社目3社目と確実にステップアップを果たすことが出来ました。成功の裏には、個々様々なタイミングと自身の活動、周りの環境が影響していると思います。実体験を通じて感じる事を書いていきますので一つの例として見て頂けたらと思います。
プロフィール

転職・キャリアランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。