アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

手ごろなボスフリーが手に入らない

今年、ひさしぶりにボスフリーを一個買った。とはいえ、フリーに少々ガタがあるし、余命は長くなかろう、という代物だ。30年近く前のshimano600クラスのもので、13T-24Tの6段というちょっと変った歯数。
今まで使っていたものが同600の13T-21Tの6段(ウインク)という、当時一番ポピュラーだったと思われる歯数なのだが、さすがに坂がきつくて、ロー側23Tのやつがほしいと思って探していた。これはこれで定番だったから、ちょっと探せば手にはいるだろうと高をくくっていたのが甘かった。全然ない。。。

たまにあると、とんでもない値がついている。いまさら中古のノークレノーリタの消耗品に、いくらデュラとはいえ5千円も6千円も出す気には到底なれない。
そうこうしているうちに、そいつがヤフオクにでてきた。かなり安い。これなら本当にジャンクだったとしても納得できる、という値段で落とすことができた。




そして本当にジャンクだった落ち込み


もちろん、出品者様にけちをつける気は毛頭ございません。適正価格で落札させていただいたと思っておりますし、ちゃんと動きます。乗れます。ですが、「もしかしたらけっこうマシだったりして!?」という私の淡い期待は打ち砕かれ、値段どおりのジャンクだった、それだけです落ち込み

もしかして、もしかしてなんですが、デュラのボスフリーが今でもとっても高いのって、フリーボディーが丈夫でガタがでにくいとかっていう理由があったりするんですかね?私のような貧乏人は600クラス以下のボスしか使ったことが無く(かろうじてサンツアーのパーフェクトは使ったことあり)、1年や2年も乗ればフリーもガタが出てきて当たり前と思っているのですが、もしもっと丈夫なんだとしたら、大枚はたいてもデュラを買う価値もあるってもんです。どうなんだろ。
それと、フリーボディーの中を分解して、ガタを調整したり、グリスを入れなおしたりってできるのでしょうか??

たのむから、14T-28Tだけじゃなくて、もうちょいスポーティな歯数のボスフリーもshimanoさんが(海外生産でいいから)安価で供給を続けてくれれば、こんなに悩まなくてすむのに、と思うのは私だけでしょうか。。(じつは受注生産で専門店では売ってたりして)



この年でも英語力は伸びる

またまたお久しぶりでございます。
この半年以上何をしていたかというと、とくにたいしたことはありません。いつもどおりのフツーな生活を送っておりました。
個人的な大きな変化がひとつだけ。TOEICで780点を取りました。
3年前550点だった私は、2008年の転職の際、毎年100点アップ、2010年に850点を目標に自分なりにがんばっていたのですよ。実は。

なにせ暇はあっても金は無い、という状態なので、いかに低コストで得点アップさせられるか、というのもちょっとしたチャレンジではありました。
最低限のコストとして私が選択した方法は以下のとおりです。

★投資コスト
1.片道2時間以上の電車通勤で常に英語を聞き続けるためのipodシャッフル ¥7,000くらい
2.NHK入門ビジネス英語 テキストは毎月350円(だったかな?)、CDは¥1,500くらい、でも友人とワリカンで共同購入(!)で¥500/月に抑える。さらに、買った日はお昼を抜いて、実質コストゼロにする(そこまでしなくても別によかったのですが、なんかコスト削減にハマってしまった)
3.ついノリで買ってしまったバラク・オバマの演説集CD(これも¥1,500くらいだったかなぁ)


★勉強法
2008年  550点-->630点
入門ビジネス英語を2008年4月から1年間だけ、毎月きちんと購入。寝ていようが酔っ払っていようが、とにかく電車ではipodのスイッチをいれて聞き流すというのを徹底しました。なにせ往復では4時間以上になるため、これだけでも相当の英語力がついたと思います。自宅では、暇があればできるだけituneの英語のラジオを流し(これタダだから)聞くのではなく「当たり前にそこに英語がある」ようにしました。

2009年  630点-->710点
相変わらず入門ビジネス英語を聞き流していましたが、それに加えて自宅ではそれを音読し始めました(注:あたらしく2009年のコースを買うなどというリッチなことははできないので、2008年のをしつこく聞き流し+音読)。これが一番効果が高かったと思います。ituneの英語のラジオを聴くときに、音読を数十分したあとに聞くのと音読をしていない日に聞くのとでは、聞こえ方が明らかに違いました。710点という点数も、音読をはじめてせいぜい2ヵ月後くらいに取った点数です。

2010年  710点-->780点
相変わらず聞き流しと音読は続けていたのですが、さすがに3年も同じテキストを聞き流すと飽きてくるわけです。ituneの再生回数カウンターによると、100回を超えていないセクションはたぶんひとつもなく、気に入ったフレーズや難しかったところは200回とか超えてる状態で、さすがになにか他の勉強(タダで)はできないものかと思っていたところ、オバマさんが選挙に勝ったときに出版されたスピーチ集(当時酔っ払った勢いで東京駅の駅中本屋で買ったと思う)を持っていることを思い出しました。オバマ、はまりましたねー。NHK入門ビジネス英語は、英語教材としてはストーリもそこそこよくできていて面白いなと思って聞いていたのですが、本物の英語、それもオバマの演説となると全然桁違いな迫力なわけですよ。2004年党大会の伝説の基調演説なんて、有名な"Now even as we speak.."以降のくだりは300回以上聞き込み、それ以上に音読して、暗記しました。いや、暗記というよりもはやモノマネです。そして、風呂場でひとりで壁に向かって語りかけ、感動で涙を流し、風呂を上がると家族に怪訝なまなざしで見られるということが何度もありました落ち込み

そして6月、1年ぶりの受験で780点を記録しました。
実は、この3年間の点数の推移で、最初の2008年に一度だけ点数が下がったことがあるのですが、それ以外は全て毎回70点以上の伸びなんですね。

550点-->630点-->585点-->710点-->780点

アラフォーの硬直したアタマだって、カネなくたって、量をこなせばちゃんと伸びる!それに、お気づきと思いますが、TOEIC用の勉強というのはほとんどやってないのです。試験直前の1週間くらいは、試験方式変更前の大昔に買った模擬テストにちょっと目を通して、試験のお手前をリマインドするくらいのことはしていたのですが、それ以上のTOEIC用の勉強は一切していませんでした。あくまで自分の本当の目標は、英語で自分の思いを語れるようになる、ネゴできるようになる、であって、TOEICの点数目標は、それがどの程度できるようになったかを測るためのバロメータに過ぎない、と位置づけていたんですね。そのことも、かえって気が楽になってよかったのかもしれません。


え?850点の最終目標はまだ達成してないじゃないかって?
フッフッフ。去る9月12日に、「たぶんこれが最後」と思いつつ、受けてまいりましたよ。たぶん達成していると踏んでいるのですが、できたと思ってるときはできてなくて、ダメだと思ったときのほうがむしろよかったりすることもあるので、どうだかわかりませんね。3週間後くらいには結果が出るので、分かり次第かつ気が向いたらご報告いたします。



コメント書き込み不可です

そうそう、勝手ながら、コメント書き込み不可にしちゃいました。考えたらトラバもいらないなって思って、トラバも今日から不可にしちゃいました。完全配信オンリーです。

1年もブログほったらかしてた私も悪いのですが、その間にこのブログとはちょっと関係ないかなーっていう類のコメントとか、トラバとか大量に差し込まれちゃってて、そういうのを一応整理させてもらったのですが、整理したからって止まるものでもないし、それに、セキュリティをガチガチにかけてまでコメントまもらなきゃいけないほど、書き込みが多いわけでもないんで、べつになくてもいいかと(笑)。

私なんぞの書いた記事を読んでくれた人が、「ふーん」とか「へー」とか思ってくれたり、ちょっとだけなにか気持ちがプラスになる瞬間をもってくれることがもしあるのだとしたら、そういう貴重な瞬間をだいなしにしてしまう可能性のあるリスクを極力回避しておくことのほうが、コミュケーションが取れるようにしておくことより大事なんじゃないかって。大げさに言うとそういう意図です。決して、人の意見なんぞ聞かんわ!とか、横柄な態度になったわけじゃぁないですよー。




自作魂その4 革靴オッケーなトゥクリップ

自作ってほどでもないですが、こんなん作ってみました。

なんだか分からない?

すいません写真が分かりづらくて。トゥクリップに革を縫い付けたのですよ。



こないだ買った革靴の先っちょが、トゥクリップにバシっとはまってしまうようで、傷がついちゃったんです。こりゃーまずい、革付きのクリップに交換しようと思ったんですが・・・。

たかが革がほしいってだけのために2000円!?

ありえないだろー。

自分で作れんだろ、そんなのー。

と自分で自分につっこみつつ、自転車やさんではなく、私の強い見方、ジョイフル本田さんに行ってしまいました。

革細工はこれまで一度もやったことがなかったので、材料も道具も、どれを買えばいいのか(これをつくるのにちょうどいいのか)いまいち分からなかったんですが、しばし悩んだ末、まぁこの辺で大丈夫だろーって感じで買ってまいりました。

なんとこの革、20cm四方くらいで100円なり。処分品です。針とか、穴あける熊手みたいなポンチとかで1000円くらいしましたが、それでもクリップ買い換えるよりはずいぶん安く上がりました。だって、革も糸も全然あまってるので、今回作ったのが擦り切れたときもタダでまた作れますから。5回くらい作り直しオッケーですよ、たぶん。

なによりうれしかったのは、こげ茶の起毛革と、麻の色そのまんまの糸(変に白すぎない)にしてみたんですが、これがRollsの茶色とバッチリあったことです。大満足。もちろん、革靴に傷もつかなくなりました。まる


食べていくために食べてはいけない

わたしがいま勤めている会社は、もうここ何年も継続的にコスト削減(日本語的にいうリストラも含む)を強烈に推進していて、去年からは全社員ベースカットまでされてしまったのですが、その甲斐あって(?)会社の直近四半期の業績は、近年まれに見るくらいの好業績だったようです。
うーん。。複雑な心境ですね。

社員の犠牲のうえに好業績がなりたってる、なーんてとらえ方をしてしまいがちですが、逆にいえば、そこまで厳しい経営をしているからこそ、会社が存続し、株主から評価され、株価が上がり、次の投資ができ、会社がよい方向に向かい、給与カットされたとはいえ自分も雇ってもらえているわけで、突如破綻して路頭に迷うよりはよっぽどましな状況なわけです。
あ、ちなみに私は管理職じゃぁないですよ。残念ながら。この年でいまだにペーペーです。なんの肩書きもありません。

いつだったかテレビで見たんですが、カメラマンがある撮影の現場で、モデルの女の人に「よくコントロールされているね」と声をかけたんですね。場の雰囲気作りでしょうか。実際、すごーくキレイに痩せていたんです、そのモデルのひと。研ぎ澄まされたギリギリ感というか、気迫すら感じるような。そしたらそのモデルの人が、

「そうよ。私たちモデルは、食べていくために食べないようにしないといけないのよ」

って切り返してました。食べていくために食べてはいけない。
給与カットをされて、そのときのことをはっと思い出しましたね。
大変だけれど、仕事ってそういうもんなのかもしれないなぁって。




あけましておめでとうございます!?

あけましておめでとうございますと下の記事を書いたのが約1年前。その後今までほったらかしだったこのブログ、まぁ大変な惨状に・・・。
お見苦しいページをさらしてしまって、その間あしを運んでいただいた皆様には、ほんっと申し訳ありませんでした。深くお詫び申し上げますすいません

別になにか大変なことがあったわけでもなく、ただ億劫になって書かなくなっただけなんです・・うつ病とか、事故とか、ましてやガンになったとか、そんなんでもありません。ほんと重ね重ね、すいませんねぇ、ぐーだらで。
しいて言えば、会社が移転して、通勤時間がさらに長くなったせいなのかなぁ。そういえば給与カットもあった・・。思い返せばそれなりにいろいろあったかも。


しかしまぁ、1年もブログほったらかして、突然思い出したように再開するような人って、いるんだろうか?
また時間あるときに、たまーにゆるーく書いていくことにします。書けたら。
ではまた。(の次が一年後だったりして落ち込み

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

早いもので、ブログを書き始めてから2ヶ月が経とうとしています。その間、たくさんの方々に訪問いただき、本当に感謝しています。

今年一年も、皆さんと楽しいブログ生活が送れたらいいなと思っています。

久しぶりの自転車散歩

9月末にもてぎ4hママチャリクラスに参戦して以来、すっかり自転車での遠乗りをサボっていたわたくしsteelframeでございます。

体重も順調に2キロ強ほど肥え、このままでは正月休みという難所を通過したときには間違いなく5キロオーバー確定、春になってあせって練習再開、9月のもてぎにあわせて体重計と格闘というパターンが見え始めたため、一念発起いたしました。

朝5時にセットした目覚まし時計を思いっきりぶっちぎり、なんと3時起床ノ´▽`)ノ
結局朝5時半に家を出たので、みなぎる気合の3時起きは全く意味なしだったのですが、とにかく、遠乗り(自転車散歩)に行ってまいりました。

2時間もかけてたったの20kmという超スローペース、要するに本当にお散歩ですねー。
途中マックでコーヒー飲んでリラックス。所帯持ちには貴重な、自分だけの時間です。

あしたは大晦日。走りおさめにいってこよーっと。

自転車レストア生活その12 下地の研磨

サフェーサー(下地)を吹き終わったら、一晩乾かします。
数時間の乾燥で研磨して大丈夫と書いてあるサフェーサーもあるのですが、どんだけ信用できるのかよく分からないので、私はかならず最低でも一晩乾かしますね。

トラウマ・・・。
多分トラウマなんだと思います。
子供の頃ガンプラを作っていたときに、パテが中まで十分硬化していないことに気づかず削ってしまい、完成してから、パテ盛りの中央部分が痩せて凹んでいることに気がついた。削ったあとで乾燥・硬化したのでしょう。直したい、でもいまさら直せない(T▽T)たぶん、ケロロ軍曹みたいな顔してましたね、そんときの私。

「置いとくだけでいいんだから、ちゃんと置いておけよ俺!!
せっかち!俺のバカ!!」


パテじゃないので、乾燥が甘くてあとで痩せるなんてことはないはずですが、割れるとかめくれるとかはありそうな気がするので十分乾燥。せいてはことをし損じる、ですな。

翌日の日曜日、いよいよ研磨です。#800の耐水ペーパーで、もちろん今度は水を使って削ります。サフェーサーは何番まで削ればいいのか、これも悩みどころですが、私はたいてい#800と#1000番で終わりですね。それ以上細かくすると、塗料の食いつきが悪くなる感じがするので・・・。

とぎが甘いところが無いよう、いろんな角度から光をあてて、慎重に研磨します。

(つづく)




自転車レストア生活その12 下地塗り

サビ取りが完了し、いよいよお楽しみの塗装行程です。
まずは下地(サフェーサー)。
サフェーサーというのは、女性のファンデーションみたいなもんですね。
コンシーラーも兼ねてます。
塗りたい色に塗る前に、まずこのサフェーサーという下地を塗って、
十分乾燥させたあと、表面を平らに研ぎ出します。


ファンデほど色の種類があるわけではありませんが、
サフェーサーにも一応白っぽいのとグレーっぽいのと2種類くらいはあって、
塗りたい色が明るめならば白、暗い色を塗るのであれば
グレーを使うのが定石です。
私はイタ車みたいな明るい赤に塗ろうと決めていたので、
サフェーサーは白です。


スプレーの扱いは塗料と比べると超簡単で、テキトーにスプレーしても、
まずムラになりません。
そうそう、これが非常に大事なポイントなんですが、
スプレーする前にストーブなどで缶を十分に加熱します(!)
爆発の危険があるので誰にでも薦められる訳ではありませんが、
加熱したほうが圧倒的に霧が細かく、キレイに塗れるんですね。
なので、私は必ずこまめに缶を加熱しながら塗ります。

(つづく)
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。