物価が高くなって、光熱費も高騰する中、どんなお買い物の仕方をしたら節約になってお得なのか!!
主婦の方は頭の痛くなることですよね。
家計費は増えないのに支出ばかりが増える一方!
国は何もしてくれないし、苦しいのは庶民だけ。
そんな中で何とかうまく家計を回す方法はないか?考えたりしませんか。
今や現金払いよりクレカや電子マネーの時代。
どのように使うことで、一番お得になるのでしょう。
自分の生活圏をまず、確認してみましょう。
無印良品をよく利用する方にお得!
MUJI Cardは無印良品をよく利用する人には断然お得なクレカになります。
入会金、年会費はもちろん永久無料!
無印良品で永久不滅ポイントが3倍!
ポイントって期限付きだったりするとなかなかまとめてたまらないものですよね。
永久ポイントなら、決めたポイント数をゲットしてからまとめて使うことも可能です。
しかもMUJI Cardなら無印良品でポイントが3倍です!
買えば買うだけポイントが3倍3倍で増えていくのですから、このカード絶対お得なのです。
MUJI Cardには国際ブランドVISAが付いています!年会費も無料なので嬉しいですよね。
海外でのお買い物にも使えるVISAなら、幅広いお買い物もできるので便利です。
もちろん、電子マネーでのタッチ決済にも対応しています。
コンビニでお買い物をするのに、お財布から現金を出すのはめんどくさいですよね。
そんな時には電子マネーにも対応しているのでとても便利です。
MUJI Cardの特徴!
様々なカードには、そのカードの特徴があります。
自分にあっているかを確認するときには、そのカードの特徴を見るとよいですよ。
・入会から3ヶ月間QUICPay利用で最大25%キャッシュバック&セゾンの総合通販サイトでは10%OFFになります。
・国内の無印良品店舗、ネットストアで使えます。新規ご入会でMUJIショッピング1,000ポイントをプレゼント!
・お誕生日には500ポイントがもらえる。
・年2回、5月と12月に500ポイントがもらえる。
・無印良品でのお買い物でMUJIマイルが貯まります。
・セゾンポイントモールを利用すると通常の3ポイントに加え、ボーナス1ポイントが加算されるので4ポイント貯まります!
・貯まったポイントは「MUJIショッピングポイントに交換可能。200ポイントならMUJIショッピングでは1200ポイントになります。1200ポイントは1200円相当に!!
・アメリカンエクスプレスをつけるなら(年会費3,300円)海外でのお買い物が2倍になります。
・VISAならタッチするだけ、サインも暗証番号もいりません。
他にもたくさんの割引や優待特典があります。
現金でお買い物をしても手に入らない優遇がたくさんあるのがMUJI Cardなのです。
詳しくは公式HPにてご確認ください!
自分に合ったカードで支払うことで、節約にもなりますし、うまく使うことで家計の負担も軽減します。
自分に合うカードはどんなカード化を今1度再確認してみるといいかもしれませんね。
2023年02月05日
2023年01月23日
不動産投資に興味がある人、資産運用を考えている人、初めの1歩を踏み出そう!
将来のために資産運用をしたいが、何をしたらいいのかわからない。
不動産投資に興味があるが、敷居が高そうで初めの1歩が踏み出せない。
そのような人は多いと思います。
初めてのことは誰しもがわからないことだらけ。
不安を覚えるのも仕方のないことです。
でも、何もしなければ資産は増えないし、将来設計も立てられませんよね。
まずは、興味があるだけでいいのです。
不動産投資に関して知りたい!そんなところからみんな始めていくのです。
まずは、基本を知らなくてはいけません。
不動産に投資するという事は、大家になるという事と同じです。
ある物件を購入する、それを賃貸として第三者に貸し出す。
そこから得られる家賃を利益とする投資方法になります。
難しくはないですよね。
すごくシンプルな投資です。
もちろん、物事にはメリットとデメリットがありますから、それもきちんと認識しておきましょう。
1:生命保険代わり
皆さん、生命保険を掛けますよね。
家族の生活費を稼いでくる人に万一のことがあれば、家族が路頭に迷うことになってしまいます。
そのような事態にならないように、生命保険というものをかける人は多いでしょう。
この生命保険の代わりにもなるのが不動産投資なのです。
不動産を購入したローン契約者が亡くなった、高度障害状態になってしまったとき、団体信用生命保険から残りのローンが全額清算されるため、実質、ローンの返済は無くなります。
ローンの返済をしなくても、購入した物件は残ります。
そのため、遺族には家賃収入が引き続きはいることになるのです。
物件が空き状態で家賃収入が見込めない場合も、その物件を売ることでお金に換えることができます。
遺族の経済的な部分を補えるわけですから、生命保険の代わりにもなるのです。
2:老後の収入源
年金が老後の生活に充分もらえるという人ばかりではありません。
自営業だった人や、年金を満額支払えなかった人、専業主婦だった人は年金の額が少なくて、とても老後の生活が充分ではない状況になります。
また、年々、支給年齢が引きあがり、定年してからも年金がもらえない期間ができてしまう状況です。
その年金ではカバーできない生活費をどこかで得なければなりません。
不動産投資をしていれば、物件が空き屋にならない限り家賃収入は入ってきます。
うまく運用することで老後の生活も問題なく安定した暮らしを続けられるでしょう。
3:税制優遇効果
不動産投資をしていると減額償却ができます。
この減額償却とは、不動産、自動車、機械などのような資産価値が大きく何年も使えるものに対して、購入費用を何年かに分けて計上していくというものです。
これによって、確定申告をするときに実際は出費していなくても、出費したことにして計上できるため、課税所得を少なくすることができるのです。
4:相続税対策
親が亡くなって子孫に相続される場合、現金を相続するよりも相続税の額は低くなります。
不動産には固定資産評価額をもとにして相続税が計算されるので、購入した金額よりも低い価値として計算されやすく、多くは現金よりも低い税額になることがあります。
また、その後も家賃収入は発生しますから、相続税対策としても効果を発するのです。
5:少額からでも始められる
不動産を取得するときに、ローンを組むことで少額でも始められる投資です。
収益性の高い不動産を購入すれば、自己資金よりも高い資産を取得することも可能です。
資金が500万円しかなくてもローンを組めば3,000万円の物件を取得することができますよね。
その物件に常時人が入れば、家賃収入は毎月入ってくるのです。
1:空き室
物件を所有していても、そこが空き家では家賃収入は入ってきません。
なるべく、需要のある物件を選ぶようにしたり、リフォームなどをして空き家状況を回避する必要があります。
2:家賃滞納
人が入居していても、家賃が未払いでは収入源はストップしてしまいます。
家賃の回収や督促は管理会社に任せる場合が多いので、きちんと対応してくれる管理会社を選ぶようにしましょう。
3:価格の変動
物件の価格は変動していきます。
老朽化していれば、その物件の価値は下がりますよね。
物件の価値が大幅に低下しないために、メンテナンスや都市計画などの立件の将来性を見極める必要があるでしょう。
4:金利の変動
銀行からローンを組んで物件を購入している場合、返済は利息分も支払う必要があります。
返済期間中に、金利が上がるという可能性もあります。
現金一括での購入でない限りは、ゆとりを持った返済計画を念入りに立てることが大事です。
基本的な不動産投資の説明をしてきましたが、さらに興味がわいてもっと詳しく知りたいという人もいるでしょう。そんな人はOh!yaのアンケート回答をしてみませんか?
いきなりの資料請求や面談はまだ、敷居が高いかな!そんな人には投資経験がなくても簡単60秒のアンケートで始められる>Oh!yaのアンケート回答をおすすめします。
>Oh!yaのアンケート回答とは?
東証プライム企業が運営する不動産投資ポータルサイトのOh!yaが、初めての資産運用として不動産投資を考えている人に行っているアンケートになります。
Oh!yaでは、不動産投資情報やお得な情報をメールマガジンで配信しています。
簡単なアンケートにお答えするだけで、不動産投資に関する資料などを手にすることができます。
なんとなく不動産投資に興味のある方でも、全く不動産投資の知識がない方でもお気軽にアンケートにお答えしていただくだけです。
単にちょっと気になるだけでも構いません。
そんな人に向いているアンケートですので、お気軽にアンケートに答えてみてください。
誰しもが、資産運用や、将来の事を考えているものです。
何から始めようか、そんな第一歩が資産運用の始まりではないでしょうか。
現在、不動産投資の市場は盛り上がり傾向にあります。
いろいろな投資がありますが、その一つである不動産投資も安定的な面ではおススメの投資の一つではないでしょうか。
不動産投資に興味があるが、敷居が高そうで初めの1歩が踏み出せない。
そのような人は多いと思います。
初めてのことは誰しもがわからないことだらけ。
不安を覚えるのも仕方のないことです。
でも、何もしなければ資産は増えないし、将来設計も立てられませんよね。
まずは、興味があるだけでいいのです。
不動産投資に関して知りたい!そんなところからみんな始めていくのです。
不動産投資とは?
まずは、基本を知らなくてはいけません。
不動産に投資するという事は、大家になるという事と同じです。
ある物件を購入する、それを賃貸として第三者に貸し出す。
そこから得られる家賃を利益とする投資方法になります。
難しくはないですよね。
すごくシンプルな投資です。
もちろん、物事にはメリットとデメリットがありますから、それもきちんと認識しておきましょう。
メリット
1:生命保険代わり
皆さん、生命保険を掛けますよね。
家族の生活費を稼いでくる人に万一のことがあれば、家族が路頭に迷うことになってしまいます。
そのような事態にならないように、生命保険というものをかける人は多いでしょう。
この生命保険の代わりにもなるのが不動産投資なのです。
不動産を購入したローン契約者が亡くなった、高度障害状態になってしまったとき、団体信用生命保険から残りのローンが全額清算されるため、実質、ローンの返済は無くなります。
ローンの返済をしなくても、購入した物件は残ります。
そのため、遺族には家賃収入が引き続きはいることになるのです。
物件が空き状態で家賃収入が見込めない場合も、その物件を売ることでお金に換えることができます。
遺族の経済的な部分を補えるわけですから、生命保険の代わりにもなるのです。
2:老後の収入源
年金が老後の生活に充分もらえるという人ばかりではありません。
自営業だった人や、年金を満額支払えなかった人、専業主婦だった人は年金の額が少なくて、とても老後の生活が充分ではない状況になります。
また、年々、支給年齢が引きあがり、定年してからも年金がもらえない期間ができてしまう状況です。
その年金ではカバーできない生活費をどこかで得なければなりません。
不動産投資をしていれば、物件が空き屋にならない限り家賃収入は入ってきます。
うまく運用することで老後の生活も問題なく安定した暮らしを続けられるでしょう。
3:税制優遇効果
不動産投資をしていると減額償却ができます。
この減額償却とは、不動産、自動車、機械などのような資産価値が大きく何年も使えるものに対して、購入費用を何年かに分けて計上していくというものです。
これによって、確定申告をするときに実際は出費していなくても、出費したことにして計上できるため、課税所得を少なくすることができるのです。
4:相続税対策
親が亡くなって子孫に相続される場合、現金を相続するよりも相続税の額は低くなります。
不動産には固定資産評価額をもとにして相続税が計算されるので、購入した金額よりも低い価値として計算されやすく、多くは現金よりも低い税額になることがあります。
また、その後も家賃収入は発生しますから、相続税対策としても効果を発するのです。
5:少額からでも始められる
不動産を取得するときに、ローンを組むことで少額でも始められる投資です。
収益性の高い不動産を購入すれば、自己資金よりも高い資産を取得することも可能です。
資金が500万円しかなくてもローンを組めば3,000万円の物件を取得することができますよね。
その物件に常時人が入れば、家賃収入は毎月入ってくるのです。
デメリット
1:空き室
物件を所有していても、そこが空き家では家賃収入は入ってきません。
なるべく、需要のある物件を選ぶようにしたり、リフォームなどをして空き家状況を回避する必要があります。
2:家賃滞納
人が入居していても、家賃が未払いでは収入源はストップしてしまいます。
家賃の回収や督促は管理会社に任せる場合が多いので、きちんと対応してくれる管理会社を選ぶようにしましょう。
3:価格の変動
物件の価格は変動していきます。
老朽化していれば、その物件の価値は下がりますよね。
物件の価値が大幅に低下しないために、メンテナンスや都市計画などの立件の将来性を見極める必要があるでしょう。
4:金利の変動
銀行からローンを組んで物件を購入している場合、返済は利息分も支払う必要があります。
返済期間中に、金利が上がるという可能性もあります。
現金一括での購入でない限りは、ゆとりを持った返済計画を念入りに立てることが大事です。
不動産投資に興味がわいた人
基本的な不動産投資の説明をしてきましたが、さらに興味がわいてもっと詳しく知りたいという人もいるでしょう。そんな人はOh!yaのアンケート回答をしてみませんか?
いきなりの資料請求や面談はまだ、敷居が高いかな!そんな人には投資経験がなくても簡単60秒のアンケートで始められる>Oh!yaのアンケート回答をおすすめします。
>Oh!yaのアンケート回答とは?
東証プライム企業が運営する不動産投資ポータルサイトのOh!yaが、初めての資産運用として不動産投資を考えている人に行っているアンケートになります。
Oh!yaでは、不動産投資情報やお得な情報をメールマガジンで配信しています。
簡単なアンケートにお答えするだけで、不動産投資に関する資料などを手にすることができます。
なんとなく不動産投資に興味のある方でも、全く不動産投資の知識がない方でもお気軽にアンケートにお答えしていただくだけです。
単にちょっと気になるだけでも構いません。
そんな人に向いているアンケートですので、お気軽にアンケートに答えてみてください。
誰しもが、資産運用や、将来の事を考えているものです。
何から始めようか、そんな第一歩が資産運用の始まりではないでしょうか。
現在、不動産投資の市場は盛り上がり傾向にあります。
いろいろな投資がありますが、その一つである不動産投資も安定的な面ではおススメの投資の一つではないでしょうか。
2023年01月08日
投資株の銘柄選び。上昇する株の選び方!どんな株が儲かるのか!?
株式投資をしている人は、どんな銘柄に投資をしていますか?
たくさんの銘柄がありすぎて、どれに投資をしたらいいのか迷いますよね。
知らない会社の株には投資しにくいですから、有名な名前の銘柄に投資をする人が多いのではないでしょうか。
そうはいっても絶対に上昇するとは言えません。
例えば、Amazon、Twitterなど大きいから大丈夫だろうと思っていたら、いきなりの大量解雇で株価が激減するみたいなこともあるわけです。
民間の会社ではこのような事が良く起こります。
こうなると運でしかありませんよね。
そこで、確実に上昇するだろうという銘柄はないものかと考えることでしょう。
不動の銘柄を予測する方法があります。
どんな国もそうですが、その国が挙げる国策というものがあります。
この国策が良い悪いは別として、国をあげてその政策に取り組むという事がありますよね。
日本では少子化対策、防衛強化などが身近な国策で挙げられています。
このような国策にはまっている銘柄は確実に上昇しています。
国策とは、その国の方針であり、それに従うことが多いのが日本人です。
過去を振り返ってもわかるとおり、おかみのいったことは正しい!そんな風潮を感じませんか?
マスクやコロナ政策、ワクチンなども国が言ったからそれが正しい!と思う人が大半です。
過去にはそれによる大戦がおこり、敗戦も経験していますが、日本人は国の言ったとおりに動く性質があるようです。
これから推測していくと、国策に沿った銘柄が上昇するというのは想像できますよね。
では、これから株を購入する人はどのような銘柄を選べばよいのか、ということが見えてきます。
現在の日本の国策に沿った銘柄にはどのようなものがあるのかを見てみましょう。
エスプール
こちらは人材派遣を軸とした企業で、国策の働き方改革により2015年より上昇している企業です。
少子化により高齢の人も働くことが増えています。
このような社会の変化により、国策が変わり株の上昇する企業もそれに沿って上がっています。
東亜道路工業
道路事業などに関連するインフラ系の企業は、2011年の東北大震災より上昇の状況です。
強靭なインフラを敷くという国策で、地震対策にも力を入れているような企業は安定的に株も上昇しています。
ダイワボウHD
現在は売り上げの9割以上をITインフラ流通事業が占めていることから、GIGAスクール構想で盛り上がった国策銘柄です
コロナの流行でこの政策が前倒しになり、IT企業関連が一気に盛り上がりました。しばらくの間、コンピューター関連を推し進める機運は進むことからも、安定して上昇するだろうとみられる株になります。
日本の動向を見ることで、この先伸びるだろう企業はおおよそ予測できるものです。
現在はネット関連、電子マネー系などのコンピューター関連はしばらくは国の後押しもあり、順調だと予測できます。
また、インフラに関しても年代的に老朽化してきていますから、これからこちらの方も国策で強靭化を推進していくことでしょう。
少子化はまだまだ続く状況ですので、こちら関連も安定して上昇していくことでしょう。
このように、国策に基づく企業は売りなしといったものになっています。
株を長くやっている人は、このような株の動向には詳しいものです。
どんな銘柄が安定して儲けにつながるのかを知っています。
そんな株式のプロの意見は聞いておいて損はありません。
現在新春号が販売されている『旬の厳選10銘柄』2023年新春号には、おススメ銘柄10選のほかオンライン解説動画が付いています。
他にも4つの購入特典付き!!
1・会社四季報2023年新春号の見どころ:オンライン動画
2・会社四季報を効率よく使いこなす方法:オンライン動画
3・ズバリ株の買い時、利食い時:オンライン動画
4・WEBラジオ番組「週刊株とともに生きる」:1ヶ月無料
この銘柄10選で稼いでいる人の声も見てみたい人は、公式HPをご覧ください。
プロの意見を参考にした結果、株で儲けている人はたくさんいます。
公式HPはこちら↓
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!
今年こそは株で儲けたい!そんな人におススメの新春号が販売中!
負けない株の購入の仕方には仕組みがあります。是非、今回2023年新春号を手に入れて、株で儲けてみてください。
たくさんの銘柄がありすぎて、どれに投資をしたらいいのか迷いますよね。
知らない会社の株には投資しにくいですから、有名な名前の銘柄に投資をする人が多いのではないでしょうか。
そうはいっても絶対に上昇するとは言えません。
例えば、Amazon、Twitterなど大きいから大丈夫だろうと思っていたら、いきなりの大量解雇で株価が激減するみたいなこともあるわけです。
民間の会社ではこのような事が良く起こります。
こうなると運でしかありませんよね。
そこで、確実に上昇するだろうという銘柄はないものかと考えることでしょう。
不動の銘柄を予測する方法があります。
国策銘柄
どんな国もそうですが、その国が挙げる国策というものがあります。
この国策が良い悪いは別として、国をあげてその政策に取り組むという事がありますよね。
日本では少子化対策、防衛強化などが身近な国策で挙げられています。
このような国策にはまっている銘柄は確実に上昇しています。
国策とは、その国の方針であり、それに従うことが多いのが日本人です。
過去を振り返ってもわかるとおり、おかみのいったことは正しい!そんな風潮を感じませんか?
マスクやコロナ政策、ワクチンなども国が言ったからそれが正しい!と思う人が大半です。
過去にはそれによる大戦がおこり、敗戦も経験していますが、日本人は国の言ったとおりに動く性質があるようです。
これから推測していくと、国策に沿った銘柄が上昇するというのは想像できますよね。
では、これから株を購入する人はどのような銘柄を選べばよいのか、ということが見えてきます。
不動の銘柄を選ぶ!
現在の日本の国策に沿った銘柄にはどのようなものがあるのかを見てみましょう。
エスプール
こちらは人材派遣を軸とした企業で、国策の働き方改革により2015年より上昇している企業です。
少子化により高齢の人も働くことが増えています。
このような社会の変化により、国策が変わり株の上昇する企業もそれに沿って上がっています。
東亜道路工業
道路事業などに関連するインフラ系の企業は、2011年の東北大震災より上昇の状況です。
強靭なインフラを敷くという国策で、地震対策にも力を入れているような企業は安定的に株も上昇しています。
ダイワボウHD
現在は売り上げの9割以上をITインフラ流通事業が占めていることから、GIGAスクール構想で盛り上がった国策銘柄です
コロナの流行でこの政策が前倒しになり、IT企業関連が一気に盛り上がりました。しばらくの間、コンピューター関連を推し進める機運は進むことからも、安定して上昇するだろうとみられる株になります。
世の中の動向を観察する!
日本の動向を見ることで、この先伸びるだろう企業はおおよそ予測できるものです。
現在はネット関連、電子マネー系などのコンピューター関連はしばらくは国の後押しもあり、順調だと予測できます。
また、インフラに関しても年代的に老朽化してきていますから、これからこちらの方も国策で強靭化を推進していくことでしょう。
少子化はまだまだ続く状況ですので、こちら関連も安定して上昇していくことでしょう。
このように、国策に基づく企業は売りなしといったものになっています。
儲ける人の株の買い方
株を長くやっている人は、このような株の動向には詳しいものです。
どんな銘柄が安定して儲けにつながるのかを知っています。
そんな株式のプロの意見は聞いておいて損はありません。
現在新春号が販売されている『旬の厳選10銘柄』2023年新春号には、おススメ銘柄10選のほかオンライン解説動画が付いています。
他にも4つの購入特典付き!!
1・会社四季報2023年新春号の見どころ:オンライン動画
2・会社四季報を効率よく使いこなす方法:オンライン動画
3・ズバリ株の買い時、利食い時:オンライン動画
4・WEBラジオ番組「週刊株とともに生きる」:1ヶ月無料
この銘柄10選で稼いでいる人の声も見てみたい人は、公式HPをご覧ください。
プロの意見を参考にした結果、株で儲けている人はたくさんいます。
公式HPはこちら↓
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!
今年こそは株で儲けたい!そんな人におススメの新春号が販売中!
負けない株の購入の仕方には仕組みがあります。是非、今回2023年新春号を手に入れて、株で儲けてみてください。
2022年12月26日
求めていた!効果の高い消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーを見つけた!
コロナが世界中で流行り、抗菌や抗ウイルスと名の付くものがたくさん売れていますよね。
でも、私たち庶民にはどのくらいの効果があるのかはよくわかっていません。
スプレーをしただけでその効果のほどはどうなのでしょう。
ほとんどの製品は持続効果が短いものばかりです。
菌やウイルスは地球上にわんさかとあります。
そのすべての菌の耐性が同じわけはありませんよね。
1番避けたいのが人に危害を加え、耐性の強い菌やウイルスです。
それらから身を護るために必要なのは、免疫なのですが現代人の免疫力は低くなっています。
それを補うために抗菌や抗ウイルスを撃退するとうたわれている商品です。
特に、体力のないご高齢の方や赤ちゃんなどは守ってあげたいですよね。
スプレーをしただけでその効果が短いものは、本当に菌やウイルスを撃退できているかは疑問です。
うようよ空中を彷徨うウイルスはいつでも体につくことができます。
一瞬、それをスプレーで撃退したとしても、その時手についたものだけを排除できるだけです。
持続が短ければ効果も薄いということになりますよね。
では、本当に効果がある消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーとはどんなものかといえば、その効果が長時間効くものということになります。
そんなスプレーあるの?
見つけたのです!
ナノシルバーシリカネオがすごい!
日本の技術分野が優れていることはご存じですよね。
その日本の技術で開発し商品化されたものがあります。
新素材・特殊無機抗菌剤が先回り抗菌を実現させたのです。
何やら難しいと感じますか?
つまり、この新しい技術によってスプレー氏や周辺一帯の菌やウイルスをまるごと撃退できるというものです。
スプレーした箇所から常にAg+を発生させ拡散するというすごい技術なのです。
これにより、菌の繁殖抑制、後から来る細菌やウイルスも先回りして抗菌してしまうわけです。
これ、すごい技術だと思いませんか?
今までの抗菌剤は、そこにいる菌やウイルスを撃退するだけでしたが、これから近寄ってくる菌やウイルスも撃退してくれるものなのです。
効果が持続することで、人にとって悪い菌やウイルスが人体に影響を与える前に抗菌・抗ウイルスで抑制してくれるのです。
今までの抗菌剤に比べてその持続期間はなんと2週間以上!もあるのですから安心できますよね。
こちらの商品『dy:gn』はノンケミカル・ノンアルコールなので、赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使えるものです。
また、どんな箇所にも吹き付けることができるので、お部屋全体を抗菌・抗ウイルス・消臭・防カビができるのです。コロナなどで抗菌や抗ウイルスが気になる人にも安心を与えてくれる画期的な商品となっています。
気になるドアノブや玄関、シーツやお布団にも使えるので気持ち的にも安心感が増すことでしょう。
抗菌だけでなくウイルスにも効果があるとなれば、インフルエンザやノロウイルスなどにもかかるリスクが減ることにもなりますよね。
小さなお子さんやご高齢のいる家庭には、うれしい商品ではないでしょうか。
地球上に存在する無数の菌やウイルスから身を護るためにはどうしたらよいか?の発想のもと生まれた新素材・特殊無機抗菌剤『ナノシルバーシリカネオ』を使った【dy:gn】
今までの消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーとは違う発想のもとつくられたdy:gnがあなたの生活を変えてくれることでしょう。
自分の身を護るのは自分でしかない。家族の健康を願うのならば本当に効果のある物を選びたいですよね。
でも、私たち庶民にはどのくらいの効果があるのかはよくわかっていません。
スプレーをしただけでその効果のほどはどうなのでしょう。
ほとんどの製品は持続効果が短いものばかりです。
菌やウイルスは地球上にわんさかとあります。
そのすべての菌の耐性が同じわけはありませんよね。
1番避けたいのが人に危害を加え、耐性の強い菌やウイルスです。
それらから身を護るために必要なのは、免疫なのですが現代人の免疫力は低くなっています。
それを補うために抗菌や抗ウイルスを撃退するとうたわれている商品です。
特に、体力のないご高齢の方や赤ちゃんなどは守ってあげたいですよね。
持続性の高い消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーとは?
スプレーをしただけでその効果が短いものは、本当に菌やウイルスを撃退できているかは疑問です。
うようよ空中を彷徨うウイルスはいつでも体につくことができます。
一瞬、それをスプレーで撃退したとしても、その時手についたものだけを排除できるだけです。
持続が短ければ効果も薄いということになりますよね。
では、本当に効果がある消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーとはどんなものかといえば、その効果が長時間効くものということになります。
そんなスプレーあるの?
見つけたのです!
ナノシルバーシリカネオがすごい!
日本の技術分野が優れていることはご存じですよね。
その日本の技術で開発し商品化されたものがあります。
新素材・特殊無機抗菌剤が先回り抗菌を実現させたのです。
何やら難しいと感じますか?
つまり、この新しい技術によってスプレー氏や周辺一帯の菌やウイルスをまるごと撃退できるというものです。
スプレーした箇所から常にAg+を発生させ拡散するというすごい技術なのです。
これにより、菌の繁殖抑制、後から来る細菌やウイルスも先回りして抗菌してしまうわけです。
これ、すごい技術だと思いませんか?
今までの抗菌剤は、そこにいる菌やウイルスを撃退するだけでしたが、これから近寄ってくる菌やウイルスも撃退してくれるものなのです。
効果が持続することで、人にとって悪い菌やウイルスが人体に影響を与える前に抗菌・抗ウイルスで抑制してくれるのです。
今までの抗菌剤に比べてその持続期間はなんと2週間以上!もあるのですから安心できますよね。
ノンケミカル・ノンアルコールだからお肌にやさしい
こちらの商品『dy:gn』はノンケミカル・ノンアルコールなので、赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使えるものです。
また、どんな箇所にも吹き付けることができるので、お部屋全体を抗菌・抗ウイルス・消臭・防カビができるのです。コロナなどで抗菌や抗ウイルスが気になる人にも安心を与えてくれる画期的な商品となっています。
気になるドアノブや玄関、シーツやお布団にも使えるので気持ち的にも安心感が増すことでしょう。
抗菌だけでなくウイルスにも効果があるとなれば、インフルエンザやノロウイルスなどにもかかるリスクが減ることにもなりますよね。
小さなお子さんやご高齢のいる家庭には、うれしい商品ではないでしょうか。
地球上に存在する無数の菌やウイルスから身を護るためにはどうしたらよいか?の発想のもと生まれた新素材・特殊無機抗菌剤『ナノシルバーシリカネオ』を使った【dy:gn】
今までの消臭・抗菌・抗ウイルス撃退スプレーとは違う発想のもとつくられたdy:gnがあなたの生活を変えてくれることでしょう。
自分の身を護るのは自分でしかない。家族の健康を願うのならば本当に効果のある物を選びたいですよね。
2022年12月18日
確定申告令和4年度分、申告はいつから?申告が必要なのはどんな人?
毎年行われる確定申告。
とても面倒で、庶民にはわかりにくいものですね。
令和4年度分の申告期間は所得・贈与税の申告・納付は令和5年3月15日(水)まで
個人事業者の消費税などの申告・納付は令和5年3月31日(金)まで
となっています。
確定申告が必要な方
確定申告は誰もが必要というわけではありません。
下記に該当する方は、所得税などの確定申告が必要になります。
・給与所得がある人(年末調整で所得税などが清算される方は申告は必要ありません。)
・公的年金などに係る雑所得のみの人
・退職所得がある人
・上記3つに当てはまらない人
4つの項目に該当する人は、確定申告が必要になります。
申告する人と生計を共にしている配偶者やその他親族が、令和4年内に支払った金額を医療費控除として、所得金額から差し引けます。
医療費控除を受けるためには、医療費控除の明細書を確定申告書に添付します。
(令和4年内に支払った医療費の総額)−(保険金などで補填した金額)−(10万円〔所得合計が200万円までの人は所得の5%〕)=医療費控除額(最高200万円まで)
セルフメディケーション税制を受ける場合は、通常の医療費控除では受けられません。
セルフメディケーション税制の対象とされる医薬品の場合、購入した領収書に控除対象であることが記載されています。
セルフメディケーション税制の適用を受けるための手続き・必要な書類
@:セルフメディケーション税制の適用し計算した確定申告書
A:セルフメディケーション税制の明細書(購入した医薬品などのレシートなど)
または、それを証明する書類
住宅などを住宅ローンなどを利用して取得した人や増改築した人で、一定の条件を満たした人は住宅借入金等特別控除が適用されます。
住宅ローン控除の適用条件
・住宅の新築または新築住宅の取得をした場合
・買取再販住宅を取得した場合
・中古住宅を取得した場合
・増改築をした場合
・要耐震改修住宅を取得し、耐震改修を行った場合
・省エネ改修を行った場合
・バリアフリー改修工事を行った場合
・多世帯同居改修工事を行った場合
・耐久性向上改修工事を行った場合
・認定住宅などの新築などをした場合
・耐震改修工事をした場合
ふるさと納税をされた人で確定申告をされる人は、ふるさと納税の全額を寄付金控除額の計算に含める必要があります。
マイナーポータルと連携すれば、医療費、ふるさと納税などの情報を自動入力することができます。
マイナンバーがない人は、e-Tax用のIDとパスワードで送信することができます。
確定申告のやり方はいろいろなところで説明していたりしますが、それでもよくわからない、複雑すぎて理解しにくい、忙しくて面倒くさいという人には代行サービスがおすすめです!
プロの税理士さんたちが多く登録しているココナラで、確定申告の代行サービスを紹介しています。
ココナラに登録している税理士さんの経歴も、代行サービスを使ったことのある人の感想も見ることができるので、安心して頼むことができます。
金額なども提示してありますので、代行サービスに係る金額への不安もなく頼むことができます。
メールのみで完結に短期間で契約、完結まで出来るのも便利です。
ココナラでは、このような税理士さんたちがたくさん登録しています。
確定申告の代行サービスを使ってみたいなという方は、お気軽にココナラをのぞいてみてください。
面倒くさくてもやらなければならないのが「確定申告」です。
期間もありますから事前早目の準備をしておくのもいいのではないでしょうか。
とても面倒で、庶民にはわかりにくいものですね。
令和4年度分の申告期間は所得・贈与税の申告・納付は令和5年3月15日(水)まで
個人事業者の消費税などの申告・納付は令和5年3月31日(金)まで
となっています。
確定申告が必要な方
確定申告は誰もが必要というわけではありません。
下記に該当する方は、所得税などの確定申告が必要になります。
・給与所得がある人(年末調整で所得税などが清算される方は申告は必要ありません。)
・公的年金などに係る雑所得のみの人
・退職所得がある人
・上記3つに当てはまらない人
4つの項目に該当する人は、確定申告が必要になります。
医療費控除を受ける人
申告する人と生計を共にしている配偶者やその他親族が、令和4年内に支払った金額を医療費控除として、所得金額から差し引けます。
医療費控除を受けるためには、医療費控除の明細書を確定申告書に添付します。
(令和4年内に支払った医療費の総額)−(保険金などで補填した金額)−(10万円〔所得合計が200万円までの人は所得の5%〕)=医療費控除額(最高200万円まで)
セルフメディケーション税制を受ける場合は、通常の医療費控除では受けられません。
セルフメディケーション税制の対象とされる医薬品の場合、購入した領収書に控除対象であることが記載されています。
セルフメディケーション税制の適用を受けるための手続き・必要な書類
@:セルフメディケーション税制の適用し計算した確定申告書
A:セルフメディケーション税制の明細書(購入した医薬品などのレシートなど)
または、それを証明する書類
住宅ローン控除を受ける人
住宅などを住宅ローンなどを利用して取得した人や増改築した人で、一定の条件を満たした人は住宅借入金等特別控除が適用されます。
住宅ローン控除の適用条件
・住宅の新築または新築住宅の取得をした場合
・買取再販住宅を取得した場合
・中古住宅を取得した場合
・増改築をした場合
・要耐震改修住宅を取得し、耐震改修を行った場合
・省エネ改修を行った場合
・バリアフリー改修工事を行った場合
・多世帯同居改修工事を行った場合
・耐久性向上改修工事を行った場合
・認定住宅などの新築などをした場合
・耐震改修工事をした場合
ふるさと納税をされた人
ふるさと納税をされた人で確定申告をされる人は、ふるさと納税の全額を寄付金控除額の計算に含める必要があります。
マイナンバーカードを使った申告が簡単!
マイナーポータルと連携すれば、医療費、ふるさと納税などの情報を自動入力することができます。
マイナンバーがない人は、e-Tax用のIDとパスワードで送信することができます。
確定申告の代行サービス
確定申告のやり方はいろいろなところで説明していたりしますが、それでもよくわからない、複雑すぎて理解しにくい、忙しくて面倒くさいという人には代行サービスがおすすめです!
プロの税理士さんたちが多く登録しているココナラで、確定申告の代行サービスを紹介しています。
ココナラに登録している税理士さんの経歴も、代行サービスを使ったことのある人の感想も見ることができるので、安心して頼むことができます。
金額なども提示してありますので、代行サービスに係る金額への不安もなく頼むことができます。
メールのみで完結に短期間で契約、完結まで出来るのも便利です。
ココナラでは、このような税理士さんたちがたくさん登録しています。
確定申告の代行サービスを使ってみたいなという方は、お気軽にココナラをのぞいてみてください。
面倒くさくてもやらなければならないのが「確定申告」です。
期間もありますから事前早目の準備をしておくのもいいのではないでしょうか。
2022年11月14日
マイクラのマルチプレイを楽しむための簡単なマルチサーバーの立て方!
マインクラフトの遊び方は様々。
個人で楽しむのもよし、仲間と楽しむのもよしですよね。
仲間とマイクラを楽しみたい、マルチプレイをしたい人に簡単なマルチサーバーと立て方を解説します。
まず、マイクラには2つの種類があります。
Java版のマインクラフトをマルチで楽しむために必要なものは、Java版専用のサーバーということになります。統合版なら統合版専用のサーバーになります。
初心者でも簡単にマインクラフトのマルチサーバーを立ち上げるなら、ConoHa VPSがおススメです。
ConoHa VPSでは、Minecraftマルチサーバーかんたん管理ツール「Minecraft manager」を無料で提供しています。Minecraft managerとは、Minecraftマルチサーバーのバージョンアップや自動バックアップなどの設定変更をブラウザから行えるツールです。
個人でマルチサーバーの管理をすると、コマンド操作が必要でした。それが結構面倒くさいのです。しかし、Minecraft managerを使えばクリック操作だけで完結できるので、初心者の方でも簡単にできるようになっています。
今なら一ヶ月無料になるクーポンも付いてきますので断然お得で、楽々マイクラのマルチサーバーを立てられます。
セットアップが簡単
ConoHa VPSでは、マイクラのテンプレート機能が搭載されています。
このテンプレート機能からいくつかの項目を選択します。これだけでマインクラフトのサーバーが立ち上がります。
わかりやすい管理画面
サーバーが立ち上がった後の設定変更も「Minecraft manager」を使えばブラウザー上から簡単に行うことができます。
高性能なのに低価格
最新のCPUと高速SSDを搭載しているのに低価格で利用できるのが魅力です。
サーバーが重くなるとマルチプレイを楽しむことができなくなりますよね。そんなことが無く楽しめるのもおススメの理由です。
マイクラのサーバーを立ち上げるための具体的な手順をご紹介します。
1:サーバーを立ち上げる。
2:サーバーのIPアドレスをフレンドに知らせる。
3:マインクラフトからサーバーへ接続する。
これでマイクラをマルチプレイで楽しむことができます。
簡単ですぐに遊べるので是非、利用してみてください。
まずは、ConoHa VPSのサイトへ行き「今すぐお申し込み」をクリックします。
・初めての方は住所、氏名、などの基本的情報を入力します。
・本人確認として「電話番号」を入力します。音声がSNSで送信される認証コードを確認してください。
・お支払方法を選択しましょう。
クレジットカード決済
コンビニや銀行支払いで事前支払いのConoHaチャージ決済
ConoHaカード決済
この中から選択できます。
・サーバープランの選択
「サービスお申し込み」の画面が出たら、契約の期間とプランを選択します。
プランを選ぶとき、〇GBの数字が大きいほうが高性能サーバーということになります。
同時に利用するプレイヤー数に応じたプランを選択しましょう。
・Java版か統合版かを選択する。
【Java版と統合版の違い】
【Java版】
*PCからのみのプレイ
*MODが利用可能
*新機能の実装が早い
*その他の機能が統合版とJava版では異なる
【統合版】
*スマホ版などの様々な機能でクロスプレイが可能
「Minecraft manager」を使えばPvPのON/OFFをブラウザー画面からワンクリックするだけで変更できます。
「Minecraft manager」で管理画面からシード値を指定すれば好きな地形の近くにリスポーンすることもできます。
マルチサーバなら仲間が好きな時間に建築をすることができるので、時間が合わなくてもみんなで建築を楽しむことができます。
自分が構築したマップを仲間に攻略してもらうということもできます。
相手にIPアドレスを教えるだけで仲間が自分のマップで遊ぶことができるのです。。
個人で楽しめるマインクラフトですが、マルチプレイをするだけで楽しみ方の幅が広がります。
いろいろな楽しみ方ができるので、飽きることがないのが「マインクラフト」といっても良いでしょう。
まだマルチを始めていない人やこれからマルチで遊びたい人は、今なら1ヶ月無料になる700円OffクーポンがもらえるConoHa VPSで始めてみましょう。
個人で楽しむのもよし、仲間と楽しむのもよしですよね。
仲間とマイクラを楽しみたい、マルチプレイをしたい人に簡単なマルチサーバーと立て方を解説します。
まず、マイクラには2つの種類があります。
マインクラフトのサーバー
Java版のマインクラフトをマルチで楽しむために必要なものは、Java版専用のサーバーということになります。統合版なら統合版専用のサーバーになります。
初心者でも簡単にマインクラフトのマルチサーバーを立ち上げるなら、ConoHa VPSがおススメです。
ConoHa VPSでは、Minecraftマルチサーバーかんたん管理ツール「Minecraft manager」を無料で提供しています。Minecraft managerとは、Minecraftマルチサーバーのバージョンアップや自動バックアップなどの設定変更をブラウザから行えるツールです。
個人でマルチサーバーの管理をすると、コマンド操作が必要でした。それが結構面倒くさいのです。しかし、Minecraft managerを使えばクリック操作だけで完結できるので、初心者の方でも簡単にできるようになっています。
今なら一ヶ月無料になるクーポンも付いてきますので断然お得で、楽々マイクラのマルチサーバーを立てられます。
セットアップが簡単
ConoHa VPSでは、マイクラのテンプレート機能が搭載されています。
このテンプレート機能からいくつかの項目を選択します。これだけでマインクラフトのサーバーが立ち上がります。
わかりやすい管理画面
サーバーが立ち上がった後の設定変更も「Minecraft manager」を使えばブラウザー上から簡単に行うことができます。
高性能なのに低価格
最新のCPUと高速SSDを搭載しているのに低価格で利用できるのが魅力です。
サーバーが重くなるとマルチプレイを楽しむことができなくなりますよね。そんなことが無く楽しめるのもおススメの理由です。
実際マルチサーバーを立ち上げてみよう!
マイクラのサーバーを立ち上げるための具体的な手順をご紹介します。
1:サーバーを立ち上げる。
2:サーバーのIPアドレスをフレンドに知らせる。
3:マインクラフトからサーバーへ接続する。
これでマイクラをマルチプレイで楽しむことができます。
簡単ですぐに遊べるので是非、利用してみてください。
ConoHa VPSに申し込もう!
まずは、ConoHa VPSのサイトへ行き「今すぐお申し込み」をクリックします。
・初めての方は住所、氏名、などの基本的情報を入力します。
・本人確認として「電話番号」を入力します。音声がSNSで送信される認証コードを確認してください。
・お支払方法を選択しましょう。
クレジットカード決済
コンビニや銀行支払いで事前支払いのConoHaチャージ決済
ConoHaカード決済
この中から選択できます。
・サーバープランの選択
「サービスお申し込み」の画面が出たら、契約の期間とプランを選択します。
プランを選ぶとき、〇GBの数字が大きいほうが高性能サーバーということになります。
同時に利用するプレイヤー数に応じたプランを選択しましょう。
・Java版か統合版かを選択する。
【Java版と統合版の違い】
【Java版】
*PCからのみのプレイ
*MODが利用可能
*新機能の実装が早い
*その他の機能が統合版とJava版では異なる
【統合版】
*スマホ版などの様々な機能でクロスプレイが可能
マイクラのマルチプレイで、どんなことができる?
PvPでオンライン対戦
「Minecraft manager」を使えばPvPのON/OFFをブラウザー画面からワンクリックするだけで変更できます。
ワールドを再作成
「Minecraft manager」で管理画面からシード値を指定すれば好きな地形の近くにリスポーンすることもできます。
仲間と建築
マルチサーバなら仲間が好きな時間に建築をすることができるので、時間が合わなくてもみんなで建築を楽しむことができます。
自分が作ったマップを公開
自分が構築したマップを仲間に攻略してもらうということもできます。
相手にIPアドレスを教えるだけで仲間が自分のマップで遊ぶことができるのです。。
いろいろな楽しみ方で、マイクラが今よりも楽しくなる!
個人で楽しめるマインクラフトですが、マルチプレイをするだけで楽しみ方の幅が広がります。
いろいろな楽しみ方ができるので、飽きることがないのが「マインクラフト」といっても良いでしょう。
まだマルチを始めていない人やこれからマルチで遊びたい人は、今なら1ヶ月無料になる700円OffクーポンがもらえるConoHa VPSで始めてみましょう。
2022年10月25日
円安はインフレを呼ぶというが、日本はデフレで悩んでいたのではないのだろうか?
最近物価が上がり円安が続く中、日本はだめだとつぶやく人が増えている。
根本的に何がダメなのだろうか?と単純に疑問に思う。
経済的な事には無知なのだが、つい最近まで「デフレ脱却」という言葉を聞いていた気がするのですが、気のせいでしょうか?
円高だとデフレ、円安になるとインフレ、どちらをとっても日本は終わりという輩は何をどうなったら良いのかを言いませんね。
円安になり騒いでいますが、ドルに対しての日本円がいくらになるかで円安、円高といっているわけですね。
戦後の日本はドルに対して固定為替相場でしたので、円安になったり、円高になったりという変動はありませんでした。
しかし、日本円の価値が低かったため1ドルに対し日本円は360円でした。
これが変わったのが1973年以降変動為替相場に変わりました。
なぜそうなったのかというと、この時期にドルの価値が急激に下がったことが原因でした。
そのために固定為替相場を維持できなくなったのです。現在は、円安で1ドル150円前後を行き来していますね。
円高で苦しくなるのは、輸出業で逆に輸入品は安くなり、物価が下がり収入が上がるといわれています。
今騒いでいるのは円安ですが、これは円高の逆で輸出するものは安くなり、輸入するものは高くなります。
今回の円安の原因もアメリカが大きくかかわっています。
アメリカの物価上昇が急激で、人々の収入も上がりまくっています。
このまま上がり続ければハイパーインフレになってしまうでしょう。そのためにアメリカ政府がいろいろ政策を行っていますよね。
その結果、ドルの価値が上がり円安状態になっているのです。
引き金になったのはロシアのウクライナ進攻にあります。
つまり、この円安は一時的なものではないかと考えるのです。
長い間日本はデフレを続け、物価上昇も低く収入も上がりませんでした。
では、インフレになったらどうなるのでしょう。
物価が上昇すると人々の生活は苦しくなります。
それに呼応して収入面も上がっていきます。
今のアメリカがそうですね。時給は急激に上がり続けています。
日本がかつて高度経済成長期に、起きた現象と同じです。
このインフレによりお金の価値が落ちてしまいます。
貯金額が100万あったとしましょう。
高級腕時計の値段が同じ100万円だとしたら購入できますよね。
しかし、次の年に物価上昇により同じ高級腕時計は120万円になりました。
貯金額は変わらないのに品物は値上がりします。お金の価値が変わってしまうということです。
年々物価上昇が続けばお金の価値も下がり続け、数年前の100万円は現在の50万円ぐらいの価値にしかならないということにもなるのです。
そのために庶民の給料も上げていくしかありません。それも行き過ぎればハイパーインフレとなりお金の価値が紙くずになってしまうわけです。老後2000万円あればなんて言われますが、デフレが続けばね。というぐらい根拠のない話なのです。
このように世界が経済的な問題を抱えている原因は、コロナでの自粛とロシア、ウクライナ問題です。
この二つが落ち着けば現在の混乱も落ち着くことでしょう。
円安で騒いでいるのは、株やFXで損をする人が多いからではないでしょうか。
円安になれば円の価値は下がりますから、円を購入していた人は損をしたことでしょう。
だからといって日本はだめだとか言っていることの意味がよくわかりません。
円高で儲かる企業もあれば、円安で儲かる企業もあるわけで、一概に今回の円安で大騒ぎする必要はないのではないでしょうか。
日本よりも物価上昇が激しいアメリカのほうが危険要素は高いと思えます。
このまま物価上昇が加速すればハイパーインフレになりドルの価値がなくなります。
そうなれば世界恐慌並みの状況が起きる可能性があるからです。
アメリカで働けば給料がいいとかそんなことで喜んでいる状況ではなくなってしまいますよね。
日本の波は穏やかです。急速な給料の値上げもない代わりに、物価の上昇も緩やかですよね。
デフレ脱却したかったのだから、少しは喜ぶ人もいてもいい気がしますが、その点はどうなのでしょうね。
鎖国をしていた時のように、自国だけで生活できるなら問題はないのですが、日本は輸入に頼る国です。すぐに関連ある国の影響を受けてしまいます。
もう少し、自給自足ができるぐらいの分野を確保しておくべきではないかとも考えます。
世界が目まぐるしく変化を続けている岐路に今あるのではないでしょうか。
この先の日本は世界にとってどうあるべきか、国民の生活をどうするべきかの基礎固めをしっかりしとかないといけないでしょう。
どちらにしても今大騒ぎをするほどの円安の問題ではないでしょう。
世界的に比べれば、日本の経済的問題はかなり緩やかです。
ロシアの暴走が終わりをつげ、安定性のある世界に向かうことを願います。
根本的に何がダメなのだろうか?と単純に疑問に思う。
経済的な事には無知なのだが、つい最近まで「デフレ脱却」という言葉を聞いていた気がするのですが、気のせいでしょうか?
円高だとデフレ、円安になるとインフレ、どちらをとっても日本は終わりという輩は何をどうなったら良いのかを言いませんね。
円安と円高って何?
円安になり騒いでいますが、ドルに対しての日本円がいくらになるかで円安、円高といっているわけですね。
戦後の日本はドルに対して固定為替相場でしたので、円安になったり、円高になったりという変動はありませんでした。
しかし、日本円の価値が低かったため1ドルに対し日本円は360円でした。
これが変わったのが1973年以降変動為替相場に変わりました。
なぜそうなったのかというと、この時期にドルの価値が急激に下がったことが原因でした。
そのために固定為替相場を維持できなくなったのです。現在は、円安で1ドル150円前後を行き来していますね。
円高で苦しくなるのは、輸出業で逆に輸入品は安くなり、物価が下がり収入が上がるといわれています。
今騒いでいるのは円安ですが、これは円高の逆で輸出するものは安くなり、輸入するものは高くなります。
今回の円安の原因もアメリカが大きくかかわっています。
アメリカの物価上昇が急激で、人々の収入も上がりまくっています。
このまま上がり続ければハイパーインフレになってしまうでしょう。そのためにアメリカ政府がいろいろ政策を行っていますよね。
その結果、ドルの価値が上がり円安状態になっているのです。
引き金になったのはロシアのウクライナ進攻にあります。
つまり、この円安は一時的なものではないかと考えるのです。
インフレになると何が問題か?
長い間日本はデフレを続け、物価上昇も低く収入も上がりませんでした。
では、インフレになったらどうなるのでしょう。
物価が上昇すると人々の生活は苦しくなります。
それに呼応して収入面も上がっていきます。
今のアメリカがそうですね。時給は急激に上がり続けています。
日本がかつて高度経済成長期に、起きた現象と同じです。
このインフレによりお金の価値が落ちてしまいます。
貯金額が100万あったとしましょう。
高級腕時計の値段が同じ100万円だとしたら購入できますよね。
しかし、次の年に物価上昇により同じ高級腕時計は120万円になりました。
貯金額は変わらないのに品物は値上がりします。お金の価値が変わってしまうということです。
年々物価上昇が続けばお金の価値も下がり続け、数年前の100万円は現在の50万円ぐらいの価値にしかならないということにもなるのです。
そのために庶民の給料も上げていくしかありません。それも行き過ぎればハイパーインフレとなりお金の価値が紙くずになってしまうわけです。老後2000万円あればなんて言われますが、デフレが続けばね。というぐらい根拠のない話なのです。
コロナとロシア問題
このように世界が経済的な問題を抱えている原因は、コロナでの自粛とロシア、ウクライナ問題です。
この二つが落ち着けば現在の混乱も落ち着くことでしょう。
円安で騒いでいるのは、株やFXで損をする人が多いからではないでしょうか。
円安になれば円の価値は下がりますから、円を購入していた人は損をしたことでしょう。
だからといって日本はだめだとか言っていることの意味がよくわかりません。
円高で儲かる企業もあれば、円安で儲かる企業もあるわけで、一概に今回の円安で大騒ぎする必要はないのではないでしょうか。
日本よりも物価上昇が激しいアメリカのほうが危険要素は高いと思えます。
このまま物価上昇が加速すればハイパーインフレになりドルの価値がなくなります。
そうなれば世界恐慌並みの状況が起きる可能性があるからです。
アメリカで働けば給料がいいとかそんなことで喜んでいる状況ではなくなってしまいますよね。
日本の波は穏やかです。急速な給料の値上げもない代わりに、物価の上昇も緩やかですよね。
デフレ脱却したかったのだから、少しは喜ぶ人もいてもいい気がしますが、その点はどうなのでしょうね。
日本の状況と世界の状況を知る必要性
鎖国をしていた時のように、自国だけで生活できるなら問題はないのですが、日本は輸入に頼る国です。すぐに関連ある国の影響を受けてしまいます。
もう少し、自給自足ができるぐらいの分野を確保しておくべきではないかとも考えます。
世界が目まぐるしく変化を続けている岐路に今あるのではないでしょうか。
この先の日本は世界にとってどうあるべきか、国民の生活をどうするべきかの基礎固めをしっかりしとかないといけないでしょう。
どちらにしても今大騒ぎをするほどの円安の問題ではないでしょう。
世界的に比べれば、日本の経済的問題はかなり緩やかです。
ロシアの暴走が終わりをつげ、安定性のある世界に向かうことを願います。
2022年10月17日
ロシアへの依存度が大きい国の光熱費の高騰がやばい!今年の冬を乗り越えられるのか?
ロシアのウクライナ進攻は終わりが見えません。
そのせいで、ロシアに一次エネルギーを依存していたドイツやイタリアなどの国は軒並み光熱費が高騰しています。
電気代が今年の冬、80%も上昇する国もあります。庶民がこのような状況を乗り越えられるのでしょうか?
高騰しているのは光熱費だけではありません。食料関連の値上げも大きく生きていくのが困難になるような状況の国もあります。
日本の場合はどうなのでしょう。
確かにすべてのものが高騰していますが、ロシアの依存度がそれほど高くなかったのがせめてもの救いでしょう。
日本は中東にエネルギーの供給を依存してきました。そのために起きたのが1970年代に起きたオイルショックです。現在でも日本のエネルギーの多くは中東に依存している部分は大きいですが、資源の少ない日本では、これらの化石燃料からの脱却を視野に、様々な取り組みが進行しています。
日本の位置から見れば、中東よりもロシアのほうが近いということもあり、近年ロシアからの輸入も増えていました。しかし、今回のウクライナ進攻で、その依存度を下げる取り組みがされています。
2021年度の日本のロシアへの依存度はどれくらいあるのでしょう。
日本の依存度はそれほどではないにしろ、この分を別から供給しなくてはならない状況にあります。
ドイツのロシアへの依存度を見てみましょう。
こちらは2020年度の輸入量におけるロシアの割合になります。
かなり、ロシアへの依存が大きいといえます。
今回のロシアのウクライナ進攻以前から、化石燃料の高騰はありました。
これは「脱炭素」を急速に進めている欧州により、この先の化石燃料の輸出量の低下が予測されているからです。
やがては化石燃料を使う量を減らしていくのが目標ですが、すぐにそれが出来上がるわけではありません。
その間の穴埋めに化石燃料をロシアから輸入したわけです。
しかし、一国への依存が現在の状況を招いてしまったといえるでしょう。
これに比べアメリカは自給率が高いためにロシアへの依存は石油1%のみなのです。
そこで、欧州はアメリカにガス供給を頼む状態になっていますが、位置的に遠いため直ぐにどうこうできる状況ではありません。脱ロシアを念頭に入れていますが、今年の冬には間に合わないこともあり、庶民の生活が危うい状態といえるでしょう。
欧州の脱ロシアに向けて、アメリカの大手米エネは、2027年にはLNGを6割増産して年約1900トンにすると発表しています。(2022年3月10日)
増産した分は欧州やアジアへ振り分けるということです。また、米シェール2022年12月の米原油生産は2月に比べて日量100万バレルを増産するとの事、こちらもロシア産の代替えとしての事です。(2022年3月17日)
資源大国アメリカは、ロシアがどう出ようと全くびくともしないということですね。一国集中のエネルギー供給の危うさが今回浮き彫りになりました。
日本はほぼ自給率がない国です。エネルギーを輸入する際の各国からの分散を念頭に入れて動いているようです。ロシアという国は、日本人から見れば信用に値しない国ですが、欧州から見れば違う側面があるのでしょう。
この先のエネルギー政策
日本は2050年までにカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを行っています。
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出を実質0にするという政策です。
カーボンニュートラル宣言をしているのは、日本だけではなく欧州、アメリカ、アフリカなども宣言を出している状況で、ほぼ世界は脱炭素に向けて動き出しています。
再生エネルギー
不安定さのある再生エネルギーの系統容量の確保、系統混雑の暖和、脱炭素化された調整力の確保を課題にして対応。
原子力発電
安全性、経済性、機動性に優れた原子炉の追及。廃炉、廃棄物処理、処分などのバックエンド問題の解決の向けた技術開発の推進。
火力発電の脱炭素
火力発電は再生可能エネルギーの変動制を補う調整力として重要な機能を持っています。
その能力を確保させるために、燃料そのものを水素、アンモニアに転換させたり、排出されるCO2を回収、貯蓄、再利用するように推進。
少ない燃料でたくさんのエネルギーを作り出す技術により、温室効果ガスの削減が可能になります。それらを実現させる取り組みも行われています。
現在の高騰は冬を乗り切れば安定してくる!
世界は脱ロシアに向けて動いています。天然ガスはロシアだけで算出しているわけではありません。アメリカのシェールガスなども現在の高騰化を鎮めるものとなるでしょう。
欧州よりも日本は国民の生活を守るために、燃料費高騰に対する対応は早く行われています。
また、欧州よりもロシア依存が低かったことも功を奏していますね。
アメリカが燃料輸入国として大きな位置を占めてくるのではないでしょうか。
助け合う力は大きいほど安定化への道は開けてくるでしょう。
そのせいで、ロシアに一次エネルギーを依存していたドイツやイタリアなどの国は軒並み光熱費が高騰しています。
電気代が今年の冬、80%も上昇する国もあります。庶民がこのような状況を乗り越えられるのでしょうか?
高騰しているのは光熱費だけではありません。食料関連の値上げも大きく生きていくのが困難になるような状況の国もあります。
日本の場合はどうなのでしょう。
確かにすべてのものが高騰していますが、ロシアの依存度がそれほど高くなかったのがせめてもの救いでしょう。
日本は中東にエネルギーの供給を依存してきました。そのために起きたのが1970年代に起きたオイルショックです。現在でも日本のエネルギーの多くは中東に依存している部分は大きいですが、資源の少ない日本では、これらの化石燃料からの脱却を視野に、様々な取り組みが進行しています。
日本の一次エネルギーのロシアへの依存度
日本の位置から見れば、中東よりもロシアのほうが近いということもあり、近年ロシアからの輸入も増えていました。しかし、今回のウクライナ進攻で、その依存度を下げる取り組みがされています。
2021年度の日本のロシアへの依存度はどれくらいあるのでしょう。
- 石油:3.6%
- 天然ガス:8.8%
- 石炭:11%
日本の依存度はそれほどではないにしろ、この分を別から供給しなくてはならない状況にあります。
ドイツのロシアへの依存度を見てみましょう。
- 石油:34%
- 天然ガス:43%
- 石炭:48%
こちらは2020年度の輸入量におけるロシアの割合になります。
かなり、ロシアへの依存が大きいといえます。
脱炭素が化石燃料の高騰化を招いている
今回のロシアのウクライナ進攻以前から、化石燃料の高騰はありました。
これは「脱炭素」を急速に進めている欧州により、この先の化石燃料の輸出量の低下が予測されているからです。
やがては化石燃料を使う量を減らしていくのが目標ですが、すぐにそれが出来上がるわけではありません。
その間の穴埋めに化石燃料をロシアから輸入したわけです。
しかし、一国への依存が現在の状況を招いてしまったといえるでしょう。
これに比べアメリカは自給率が高いためにロシアへの依存は石油1%のみなのです。
そこで、欧州はアメリカにガス供給を頼む状態になっていますが、位置的に遠いため直ぐにどうこうできる状況ではありません。脱ロシアを念頭に入れていますが、今年の冬には間に合わないこともあり、庶民の生活が危うい状態といえるでしょう。
アメリカのLNG6割増産
欧州の脱ロシアに向けて、アメリカの大手米エネは、2027年にはLNGを6割増産して年約1900トンにすると発表しています。(2022年3月10日)
増産した分は欧州やアジアへ振り分けるということです。また、米シェール2022年12月の米原油生産は2月に比べて日量100万バレルを増産するとの事、こちらもロシア産の代替えとしての事です。(2022年3月17日)
資源大国アメリカは、ロシアがどう出ようと全くびくともしないということですね。一国集中のエネルギー供給の危うさが今回浮き彫りになりました。
日本はほぼ自給率がない国です。エネルギーを輸入する際の各国からの分散を念頭に入れて動いているようです。ロシアという国は、日本人から見れば信用に値しない国ですが、欧州から見れば違う側面があるのでしょう。
この先のエネルギー政策
日本は2050年までにカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを行っています。
カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出を実質0にするという政策です。
カーボンニュートラル宣言をしているのは、日本だけではなく欧州、アメリカ、アフリカなども宣言を出している状況で、ほぼ世界は脱炭素に向けて動き出しています。
再生エネルギー
不安定さのある再生エネルギーの系統容量の確保、系統混雑の暖和、脱炭素化された調整力の確保を課題にして対応。
原子力発電
安全性、経済性、機動性に優れた原子炉の追及。廃炉、廃棄物処理、処分などのバックエンド問題の解決の向けた技術開発の推進。
火力発電の脱炭素
火力発電は再生可能エネルギーの変動制を補う調整力として重要な機能を持っています。
その能力を確保させるために、燃料そのものを水素、アンモニアに転換させたり、排出されるCO2を回収、貯蓄、再利用するように推進。
少ない燃料でたくさんのエネルギーを作り出す技術により、温室効果ガスの削減が可能になります。それらを実現させる取り組みも行われています。
現在の高騰は冬を乗り切れば安定してくる!
世界は脱ロシアに向けて動いています。天然ガスはロシアだけで算出しているわけではありません。アメリカのシェールガスなども現在の高騰化を鎮めるものとなるでしょう。
欧州よりも日本は国民の生活を守るために、燃料費高騰に対する対応は早く行われています。
また、欧州よりもロシア依存が低かったことも功を奏していますね。
アメリカが燃料輸入国として大きな位置を占めてくるのではないでしょうか。
助け合う力は大きいほど安定化への道は開けてくるでしょう。
2022年10月13日
パートさんあるある悩み4選!問題解決にはどうしたらいいの?
日本でも全く働かないで済むような専業主婦の人は減ってきています。
正社員よりもパートで働く人が多いですが、そんなパートでのよくある悩み、不満は共通しているようです。
職場によって多少の違いはあるでしょうが、不満のTOPは人間関係や職場の雰囲気、上司の対応が多くを占めています。もちろん、賃金の問題もありますが、正社員のような昇給がない現場も多いために、賃金的な問題は悩みの対象としては別問題のようです。
職場の悩み
パートの年齢も上がっていて、60代ぐらいまでパートを続ける人が増えています。
中には、1度も働いた経験のない年配のパートさんも増加傾向です。
そこで悩みが出てくるのですが、どのような悩みが多いのかを見ていきましょう。
1:対人関係の悩み
2:会社の雰囲気
3:孤立・孤独
4:パワハラ・セクハラ
働き始めは皆さん「頑張ろう!」と意気込んでいます。
しかし、実際に仕事を始めるとおなじパート仲間で悩み事が発生してきます。
挨拶したのに無視された。
同じパートのベテランに嫌味を言われる。
陰口や悪口を言う人がいる。
性格が合わない人ともめた。
このようなことがあると、仕事をする気分もなくなってしまいますよね。
でも、こんなことは学生時代にもよくありませんでしたか?
女性特有のあるあるなんです。
同じ女性でも性格の違いはあります。
様々な人が働く現場では、自分と気の合う人だけがいるわけでもなく価値観の違いや思考の違いなど様々な人がいるということを念頭に入れておきましょう。
挨拶を返されるのが当たり前という概念をなくしましょう。
自分が挨拶をする、それだけです。
相手の反応は気にしないのが悩まないコツです。
面接をした時の会社のイメージと現場に入った時の雰囲気に差があることがあります。
自分の思い込みもありますが、実際の現場に入ってわかることもあるのです。
会社の雰囲気を作るのは、主に上司やベテランパートさんです。
意地悪い人が上にいる会社は重苦しい雰囲気になる場合が多くあります。
これを改善するのは新人には無理がありますよね。
その場合には、転職を早めにしてしまうことです。
悪い雰囲気の会社で頑張っても長続きはしませんし、自分自身の精神的な面での影響にもよくありません。
上にいる人に何も言えないような監獄みたいな会社は即転職をお勧めします。
会社内で誰とも話す人がいない、誰とも仲良くできない。
この場合は、自分自身に問題があります。
話しかけづらい状況を作っていませんか?機嫌が悪い時の表情が外に出ていませんか?
相手の話を聞いていますか?
初めての時には、誰かしらが話しかけてくれていたはずです。
その時の自分の態度はどうでしたか?
自分から人を遠ざけてはいませんか?
人には、話しやすい雰囲気の人とそうでない人がいます。
いつも元気でニコニコしているよう名人は話しかけやすいですよね。
仕事場でのコミュニケーションは大事です。
ある程度は自分の努力で孤立や孤独は避けられるでしょう。
人と話すのが苦手な人は、顔に出ている可能性があるため話しかけづらい人と見られがちです。
これに関しては、入った会社の問題です。
パワハラやセクハラが頻繁にあるようならば、その会社がそれらに関して何の改善も考えていないということになります。
仕事は楽しいのに、パワハラやセクハラで精神的につらいのならばまずは直属の上司に相談してみましょう。
それでも改善しない場合には、直し用がないので転職をするしかないでしょう。
長年そのような状況が放置されてきた会社では、黙認するような風潮が蔓延化していますので改善は難しそうです。
悩みがない人はいません!
生きていくうえで悩みがないように見える人にも、悩みはあります。それでもその先に進めるのは、その悩みを解消する術を知っているからです。
対人的な問題は大なり小なり起こります。しかし、そのことをいつまでも悔やんでいては前に進めません。
悩むよりも行動です。嫌なことがあったら、今後はそのようなことが起きないように行動に気を付けたり、悩みの原因から離れてみることが大事でしょう。
苦手な人と仲良くする必要はありませんが、嫌う必要もないのです。
普通に、必要最低限の対応をしておけばよいのです。
仕事の悩みは次の日に持ち越さないことも大事です。
嫌なことがあったら、何か自分が好きなことや興味のあることを考えましょう。
何かに夢中になれば、些細なことは忘れてしまうものです。
自分に落ち度がないのならば、堂々としていればよいのです。
あなたにとっての仕事とは何でしょう。
生活のため?未来のため?夢のため?家族のため?
人により働く理由は違うことでしょう。
目的があり、その仕事をしているということが重要です。
仕事が終わったら、その日の目的は達成したのですから、気持ちをリセットして新しい日のために充分に体も頭も休めましょう。
今日も無事に一日が過ごせたことを感謝して、物事を前向きに考えていくとよいですね。
正社員よりもパートで働く人が多いですが、そんなパートでのよくある悩み、不満は共通しているようです。
職場によって多少の違いはあるでしょうが、不満のTOPは人間関係や職場の雰囲気、上司の対応が多くを占めています。もちろん、賃金の問題もありますが、正社員のような昇給がない現場も多いために、賃金的な問題は悩みの対象としては別問題のようです。
職場の悩み
パートの年齢も上がっていて、60代ぐらいまでパートを続ける人が増えています。
中には、1度も働いた経験のない年配のパートさんも増加傾向です。
そこで悩みが出てくるのですが、どのような悩みが多いのかを見ていきましょう。
1:対人関係の悩み
2:会社の雰囲気
3:孤立・孤独
4:パワハラ・セクハラ
1の対人関係の悩み
働き始めは皆さん「頑張ろう!」と意気込んでいます。
しかし、実際に仕事を始めるとおなじパート仲間で悩み事が発生してきます。
挨拶したのに無視された。
同じパートのベテランに嫌味を言われる。
陰口や悪口を言う人がいる。
性格が合わない人ともめた。
このようなことがあると、仕事をする気分もなくなってしまいますよね。
でも、こんなことは学生時代にもよくありませんでしたか?
女性特有のあるあるなんです。
同じ女性でも性格の違いはあります。
様々な人が働く現場では、自分と気の合う人だけがいるわけでもなく価値観の違いや思考の違いなど様々な人がいるということを念頭に入れておきましょう。
挨拶を返されるのが当たり前という概念をなくしましょう。
自分が挨拶をする、それだけです。
相手の反応は気にしないのが悩まないコツです。
2の会社の雰囲気
面接をした時の会社のイメージと現場に入った時の雰囲気に差があることがあります。
自分の思い込みもありますが、実際の現場に入ってわかることもあるのです。
会社の雰囲気を作るのは、主に上司やベテランパートさんです。
意地悪い人が上にいる会社は重苦しい雰囲気になる場合が多くあります。
これを改善するのは新人には無理がありますよね。
その場合には、転職を早めにしてしまうことです。
悪い雰囲気の会社で頑張っても長続きはしませんし、自分自身の精神的な面での影響にもよくありません。
上にいる人に何も言えないような監獄みたいな会社は即転職をお勧めします。
3の孤立・孤独
会社内で誰とも話す人がいない、誰とも仲良くできない。
この場合は、自分自身に問題があります。
話しかけづらい状況を作っていませんか?機嫌が悪い時の表情が外に出ていませんか?
相手の話を聞いていますか?
初めての時には、誰かしらが話しかけてくれていたはずです。
その時の自分の態度はどうでしたか?
自分から人を遠ざけてはいませんか?
人には、話しやすい雰囲気の人とそうでない人がいます。
いつも元気でニコニコしているよう名人は話しかけやすいですよね。
仕事場でのコミュニケーションは大事です。
ある程度は自分の努力で孤立や孤独は避けられるでしょう。
人と話すのが苦手な人は、顔に出ている可能性があるため話しかけづらい人と見られがちです。
4のパワハラ・セクハラ
これに関しては、入った会社の問題です。
パワハラやセクハラが頻繁にあるようならば、その会社がそれらに関して何の改善も考えていないということになります。
仕事は楽しいのに、パワハラやセクハラで精神的につらいのならばまずは直属の上司に相談してみましょう。
それでも改善しない場合には、直し用がないので転職をするしかないでしょう。
長年そのような状況が放置されてきた会社では、黙認するような風潮が蔓延化していますので改善は難しそうです。
悩みがない人はいません!
生きていくうえで悩みがないように見える人にも、悩みはあります。それでもその先に進めるのは、その悩みを解消する術を知っているからです。
対人的な問題は大なり小なり起こります。しかし、そのことをいつまでも悔やんでいては前に進めません。
悩むよりも行動です。嫌なことがあったら、今後はそのようなことが起きないように行動に気を付けたり、悩みの原因から離れてみることが大事でしょう。
苦手な人と仲良くする必要はありませんが、嫌う必要もないのです。
普通に、必要最低限の対応をしておけばよいのです。
仕事の悩みは次の日に持ち越さないことも大事です。
嫌なことがあったら、何か自分が好きなことや興味のあることを考えましょう。
何かに夢中になれば、些細なことは忘れてしまうものです。
自分に落ち度がないのならば、堂々としていればよいのです。
仕事の後はリセットしましょう。
あなたにとっての仕事とは何でしょう。
生活のため?未来のため?夢のため?家族のため?
人により働く理由は違うことでしょう。
目的があり、その仕事をしているということが重要です。
仕事が終わったら、その日の目的は達成したのですから、気持ちをリセットして新しい日のために充分に体も頭も休めましょう。
今日も無事に一日が過ごせたことを感謝して、物事を前向きに考えていくとよいですね。
2022年10月03日
電気代の高騰化に、新電力会社の問題!電気代3倍の請求は妥当?
今月の電気代の請求額にびっくりしている人は多いのではないでしょうか?
まるでロシアンルーレットのように、金額がいくらになるのか予想ができない状況です。
去年は別の電力会社だったため、請求は約18,000円でした。
引っ越して不動産屋に勧められた「カルガモ電気」にしたら冬に請求が2倍になり、今回8月分が3倍になりました。
内訳は、電気使用量の金額は約13,000円、燃料調達費が約19,000円。
燃料調達費が使用電気量を超えているのです。
専門家ではないので、この金額が正当なのかわかりませんが、実際、調達する金額はいくらだったのでしょう。
今後も電気代は高くなる、平均の家庭で2,000円プラスという記事を読んだのですが、そんな状況ではありませんよね。カルガモの場合、変なオプション代が1,000円ちょっと引かれていますしね。
結局、総額で37,000円以上の請求でした。これは普通なのかはわかりませんが、さっそく別の電気会社に変更手続きをしました。
新しい電力会社さんの話だと、カルガモ電気のトラブルが去年からあり、去年は変更することでも顧客との間で揉めたそうです。カルガモのやり方はおかしく、その賃貸マンションに移住する際、間に入った不動産屋の勧めがカルガモ電気だったのです。
そのために、マンション住人の半分以上がカルガモ電気であり、高額な電気代請求で電力会社を変更したいという問題が去年からあったのです。
しかし、乗り換えがスムーズにいかずカルガモの顧客とカルガモ電気との間でトラブル発生。ごたごたしたようです。
現在は、乗り換えの電力会社さんがすべてやってくれてスムーズにいくようになりました。ただし、乗り換えた電力会社によって対応は違ってくると思います。
電力会社の乗り換え時に必要な記載は、従来の電力会社ならば検針票に記載されていました。そのため、すぐに用意できたのですが、カルガモには検針票はありません。
カルガモのWEBサイトにある会員専用ページにログインして調べなくてはなりません。この会員番号が曲者で、大体の人は忘れてしまったり、契約時にその会員番号を貰ってなかったりするのです。
不動産屋が頼んだために、会員番号は自宅に届いていない人が多く、この番号を調べるためだけでも時間がかかってしまう状態です。このような面倒くさいやり方を経由しても問題がなくならない状況だったのでしょう。
電話しても話が通じず、平行線のままいつまでも乗り換えができないで高い電気代が加算されていく状況に陥る人もいます。利益重視だけの新電力会社だとこのような対応をされてしまいますので気を付けましょう。
昔から電気を扱っている会社の社員から見ても、新電力の中にはおかしな会社があるようです。
電気代も正当に扱っているのか?燃料調達費は本当にその金額なのか?これは庶民にはよくわからない部分です。
燃料調達費という名の上乗せをやられても、どこで?いつ?燃料を調達したのかがはっきりしなくては調べようがありません。この闇的な部分が気になります。
電気は現代人が暮らすためには、必要不可欠なものとなっています。
このようなものに対し、利益重視のみに走られたらたまったものではありません。
もっと透明性のある燃料調達費などの開示をわかりやすく使用者に説明する義務があるのではないでしょうか?調べないから悪い!などという輩もいますが、誰にでも理解可能な説明をしていないことが問題なのです。
電気代もガス代も高騰し、先が見えない状況ですから政府も高騰緩和の検討に入りました。
電気高騰による家計や企業への負担軽減をするため、電力会社への助成金支給をして抑制しようという案を国会に提出する予定です。
世界的規模の電力不足に、物価上昇、世界が一つになるというグローバル化の悪い部分が表面化していますね。コロナもそうですよね。グローバル化は本当に良いのかどうか、疑問もわいてくるこの頃です。
しばらくは燃料の高騰化は治まる様子はありません。
この問題が早く正常化することを願います。
まるでロシアンルーレットのように、金額がいくらになるのか予想ができない状況です。
電気代の請求書にびっくり!
去年は別の電力会社だったため、請求は約18,000円でした。
引っ越して不動産屋に勧められた「カルガモ電気」にしたら冬に請求が2倍になり、今回8月分が3倍になりました。
内訳は、電気使用量の金額は約13,000円、燃料調達費が約19,000円。
燃料調達費が使用電気量を超えているのです。
専門家ではないので、この金額が正当なのかわかりませんが、実際、調達する金額はいくらだったのでしょう。
今後も電気代は高くなる、平均の家庭で2,000円プラスという記事を読んだのですが、そんな状況ではありませんよね。カルガモの場合、変なオプション代が1,000円ちょっと引かれていますしね。
結局、総額で37,000円以上の請求でした。これは普通なのかはわかりませんが、さっそく別の電気会社に変更手続きをしました。
カルガモ電気の対応に問題!?
新しい電力会社さんの話だと、カルガモ電気のトラブルが去年からあり、去年は変更することでも顧客との間で揉めたそうです。カルガモのやり方はおかしく、その賃貸マンションに移住する際、間に入った不動産屋の勧めがカルガモ電気だったのです。
そのために、マンション住人の半分以上がカルガモ電気であり、高額な電気代請求で電力会社を変更したいという問題が去年からあったのです。
しかし、乗り換えがスムーズにいかずカルガモの顧客とカルガモ電気との間でトラブル発生。ごたごたしたようです。
現在は、乗り換えの電力会社さんがすべてやってくれてスムーズにいくようになりました。ただし、乗り換えた電力会社によって対応は違ってくると思います。
電力会社の乗り換え時に必要な記載は、従来の電力会社ならば検針票に記載されていました。そのため、すぐに用意できたのですが、カルガモには検針票はありません。
カルガモのWEBサイトにある会員専用ページにログインして調べなくてはなりません。この会員番号が曲者で、大体の人は忘れてしまったり、契約時にその会員番号を貰ってなかったりするのです。
不動産屋が頼んだために、会員番号は自宅に届いていない人が多く、この番号を調べるためだけでも時間がかかってしまう状態です。このような面倒くさいやり方を経由しても問題がなくならない状況だったのでしょう。
電話しても話が通じず、平行線のままいつまでも乗り換えができないで高い電気代が加算されていく状況に陥る人もいます。利益重視だけの新電力会社だとこのような対応をされてしまいますので気を付けましょう。
新電気会社がおかしい
昔から電気を扱っている会社の社員から見ても、新電力の中にはおかしな会社があるようです。
電気代も正当に扱っているのか?燃料調達費は本当にその金額なのか?これは庶民にはよくわからない部分です。
燃料調達費という名の上乗せをやられても、どこで?いつ?燃料を調達したのかがはっきりしなくては調べようがありません。この闇的な部分が気になります。
電気は現代人が暮らすためには、必要不可欠なものとなっています。
このようなものに対し、利益重視のみに走られたらたまったものではありません。
もっと透明性のある燃料調達費などの開示をわかりやすく使用者に説明する義務があるのではないでしょうか?調べないから悪い!などという輩もいますが、誰にでも理解可能な説明をしていないことが問題なのです。
政府は電力会社に助成金検討
電気代もガス代も高騰し、先が見えない状況ですから政府も高騰緩和の検討に入りました。
電気高騰による家計や企業への負担軽減をするため、電力会社への助成金支給をして抑制しようという案を国会に提出する予定です。
世界的規模の電力不足に、物価上昇、世界が一つになるというグローバル化の悪い部分が表面化していますね。コロナもそうですよね。グローバル化は本当に良いのかどうか、疑問もわいてくるこの頃です。
しばらくは燃料の高騰化は治まる様子はありません。
この問題が早く正常化することを願います。