地震はいつ、どこで遭遇するかわかりません。必ず自宅で起きるわけでもありませんよね。そんな時にどんな行動をすればよいのかわからない人もいるかもしれません。どう行動すればよいかを知っているか知らないかで結果は大きく変わってしまうかもしれません。
自宅での対応
地震が起きたらまず冷静になることが大事です。慌てたり、パニックになることでケガなどをすることがありますから落ち着いて行動をしましょう。まずは、落ちてくる物から身を守るために机やテーブルなどの下に入りましょう。地震の揺れが治まるまでは自分の身を守ることが最善です。
大きな地震で出口などを塞がれてしまう可能性がある時には、玄関のドアや窓を開けておくようにしましょう。閉じ込められないことも大事です。いきなり外に飛び出すと、屋根の瓦などの落下物がある場合がありますから注意が必要です。
価格:22,000円 |
揺れが治まってきたら、ガス栓、電源などを止め二次被害になる火災を防ぎましょう。また、大きな地震の時には余震もありますから注意をしてください。ガラスなどが散乱してる場合もあります。素足では歩かないようにしましょう。周囲を確認してラジオやTVなどから地震の情報を得ましょう。
自治体で避難勧告などがあった場合には、速やかに必要なものをもって支持されている避難所に向かってください。避難に必要なものは、日ごろからリュックサックなどにまとめておくのがいいですね。
学校での対応
窓ガラスのそばにいた場合は、すぐに離れるようにしましょう。また、窓には近づかないようにしてください。机などの頭を守れる場所に入りましょう。先生がいる場合にはしっかりと指示に従いましょう。
防空頭巾がある場合には、揺れが治まった時点でかぶりましょう。
屋外での対応
揺れが起きたら家の塀や電信柱、自動販売機などの倒れたり、崩れるようなものがある場所から離れましょう。ビル街などでは、上からのガラスの破片や看板が落ちてくる可能性がありますから、出来るだけ離れた場所に移動してください。
頭を守れるようなかばんや上着を持っているなら、それで頭を防御しましょう。そのうえで安全な公園や空き地に避難しましょう。電車や公共の乗り物に乗っている場合には指示がありますから、それに従いましょう。駅などでも地震の際には放送がありますから各自、それに従って速やかに行動してください。
海や山での対応
海にいた場合には津波の心配があります。速やかに海から離れて高台などに避難してください。
山で地震が発生した場合には、崖などから離れましょう。足元が崩れる場合があります。また、地滑りなどの可能性もありますから、慌てずに安全な場所に避難しましょう。
エレベーターの中での行動
すぐに全部の階のボタンを押しましょう。エレベーターは地震の際には止まってしまうので、止まった階で降りるようにしましょう。もしも、閉じ込められた時には、慌てずにインターホンで連絡を取りましょう。連絡が取れない時で、長い時間エレベーターに閉じ込められた時には、天井にある梯子を利用して脱出してください。壁わきに、天井を外す棒が設置してあるはずですから、それで天井を外すと縄梯子が下りてきます。
慌てずに冷静な行動をしましょう。
災害時に家族と連絡を取る方法!
地震などの災害時には、電話が止まってしまう事があります。そのために、家族と連絡が取れなくなる場合がありますから、災害時の時の連絡方法は家族で事前に話し合っておきましょう。
待ち合わせる場所を決めておくと、いざというときにその場所で落ち合うことが出来ます。学校や避難場所に指定されてる場所を待ち合わせにしておくといいですね。
電話がつながらない状態の時には、災害用伝言ダイヤルを使いましょう。伝言を残すことが出来るので、いざというときには便利です。
・災害伝言ダイヤルの使い方
「171」に電話を掛けます。伝言を残すときには「1」を、伝言を聞くときには「2」を押し、自分の自宅の電話番号などを押すと使えます。どこの電話番号に伝言を残すかを家族で決めておきましょう。
災害時にはデマが流れるので注意しよう!
災害時にはデマを流すような人もいます。また、冷静な判断が出来ずに間違えた情報を流してしまう事もあります。正しい情報を判断することが必要です。嘘か本当かを判断するには、その情報元を確認してください。確実ではありませんが、その情報元を確認することである程度のデマなどは判断できるでしょう。
災害はいつ来るかわからない!
災害が起きた時、冷静でいられる人は少ないかもしれません。しかし、事前にどんな行動をすればよいかを知っているのと知らないのとでは大きな違いが生まれてしまいます。誰かが正しい行動を知っていれば、困っている人を誘導することが出来るでしょう。
いざというときのための知識を身に付けておくのは、無駄ではありません。災害の多い日本ですから、なおさら地震の時の対処法を知っておきましょう。
価格:5,680円 |
価格:6,350円 |