アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月10日

583系に初めて乗車したのは急行津軽号でした

こんにちは。週明け月曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

昨日の夕方から降りだした東京の雨は、今も降り続いており、外は肌寒いです。

梅雨の時期とは言え6月でも、寒暖差が激しい日がございますので、体調管理には気を使いたいと、思っております。

さて今日の鉄道ブログは、583系電車を最初に乗車した思い出について、書き込みたいと思います。

1967年に581系がデビューし、翌年の1968年に583系がデビューいたしました。

その583系に初めて乗車したのは、1993年11月に、秋田から青森に移動する際に乗車した、急行津軽号のグリーン車が最初の乗車でした。

まあ少年期や学生時代は、乗る機会も無く社会人になってやっと、乗車できたと言う感じでしたね。

座席では急行津軽のグリーン車を利用し、寝台に関しては同じ年の1993年11月に、盛岡から上野に向かう、寝台特急ゆうづる号のB寝台が、最初の乗車となりました。

寝台特急ゆうづる号で利用した寝台は、パンタグラフ部分の上段寝台で、通常の3段寝台の中段や上段に比べ広々としており、盛岡から上野まで思い切り、熟睡する事ができました。

国鉄型の寝台車に関しては、枕木方向に設置された14系15形や24系25形客車の寝台は、中々眠れなかったものの、前述の形式のレール方向に設置された、オロネ14・オロネ24そして583系に関しては、割りと良く睡眠を取る事ができましたね。

583系の電動車のモーター音も、気にならなかったですし、スピードの寝台電車で、客車よりも早いので、快適に移動できましたね。

その後も、臨床特急列車のはつかり号や、臨時快速列車、急行きたぐに号で、ちょこちょこ乗車体験もできましたので、廃車期や引退期だったものの、無理しても乗車できた事は、良かったと思っております。

令和の時代になり、581系・583系も全廃された現在では、乗車体験の話や鉄道雑誌の写真掲載、ネットの写真掲載が貴重な資料として、生かされる時代かと思います。

欲を言えば少年期に、九州方面の583系も乗りたかったですが、こちらに関しては叶わぬ夢と、なってしまった事は悔やまれます。

581系・583系から受け継がれた、電車寝台の特急、サンライズ出雲号・サンライズ瀬戸号の285系が、末永く運転する事を、望みたいと思います。

それでは今日もお体に気をつけて、お過ごしください。

※写真は黒磯付近を走る、リバイバル特
急はつかり号で運転された583系電車。

撮影日2001年4月28日

_20190610_111957.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月09日

関東では何時までEF64牽引の貨物列車が見られるのかな

こんにちは。日曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

当鉄道ブログです何度か、掲載しております、EF64が牽引する鹿島貨物ですが、EF64が総武本線・成田線・鹿島線の、貨物列車を何時まで牽引するのか、ふと考えてしまいました。

写真を整理した時に、発見した掲載画像ですが、JR貨物の愛知機関区配置のEF64が、豪雪地帯でも無く勾配もほとんど無い、鹿島貨物への運用は機関車の有効活用や、間合い運用で運転されているのだと思います。

本来で有れば、中央東線や高崎線・上越線の貨物列車として、運用する処ですがこれらの路線は既に、EH200の運用のみの貨物列車だけになり、EF64の運転は廃止されました。

現在JR貨物の愛知機関区のEF64牽引する蒲生列車は、関東では鹿島貨物しかみられませんが、運用効率はあまり良くないのでもしかしたら、将来的には新鶴見機関車のEF65又はEF210に、置き換えとなりそうですね。

ただ撮影できるうちは、これからも撮影して行きたいと思います。

※写真は総武本線の佐倉〜物井のカーブを通過する、EF64牽引の1094レ貨物列車(通称 鹿島貨物)。

撮影日2018年1月


_20190609_133808.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月08日

鉄道模型メーカーのKATOでJR東日本の701系電車1000番台が発売されるそうです

鉄道ブログを閲覧しておりましたら、鉄道模型メーカーのKATOで、Nゲージとしては初めての、JR東日本701系電車の1000番台が、発売される様です。

私はNゲージの収集は、中学時代に挫折し、他の鉄道趣味(乗り鉄・撮り鉄)で力を入れた為、最近の詳しい状況は、分からないのですが、先行発売で701系に似た、E127系が発売された様なので、701系も発売しようと言う、動きになったのでしょうか。

今回KATOで発売される、JR東日本の701系電車は1000番台で、仙台色の塗装が発売されるそうです。

そのうち盛岡色や秋田色等も、発売するかと思われますが、2両1セットで有れば、ビギナーもお求めやすいですね。

あまり長大編成の鉄道模型も、購入コストやスペースの関係で、鉄道模型趣味に力を入れたファンで無いと、中々購入しないのでさ無いかと思います。

まあ鉄道模型も、多種多様の商品が出て来ると、欲しくなるのが人間の性ですからね。

私自身は年齢も有り、今更ながら鉄道模型を始めるつもりはございませんが、模型で走らせて動画にアップされた、鉄道模型の魅力を、視聴できれば良いかと思います。

発売が待ち遠しい模型ファンも、楽しみながら週末を、楽しんでくださいね。

※写真は鉄道模型メーカーのKATOで、発売される事が決まった、JR東日本の701系電車1000番台の仙台色。
(写真はイメージです。)

撮影日2001年4月28日 高久〜黒磯にて



_20190608_175628.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

乗車券だけで乗れる臨時快速ビューやまなし号

こんにちは。土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

東京は昨日から梅雨入りしましたが、今日は曇り空の天気です。

さてJRの臨時快速列車は、そのほとんどが乗車券の他に、座席指定券が必要な列車が多いですが、実は乗車券だけで快適?に移動できる、臨時快速列車がございます。

それは写真の、快速ビューやまなし号の普通車の自由席です。

こちらの列車は215系電車で運転されておりますが、普通車の一部は指定券無しで乗れる、自由席がございます。

ただ繁忙期は混雑して、片側2ドア車の215系も遅延する様ですし、自由席も座れない場合がございますので、JR東日本ももしかしたら、全車座席指定にするかも知れません。

また215系も製造から、25年以上が経ち、車内も特にリニューアルして無い事から特殊車両も相まって、将来的には特急に格上げされる可能性もございます。

215系の快速ビューやまなし号が、いつまで現在の姿で運転されるのかは、定かではございません。

ただ215系も耐寒耐雪の車両で無く、冬季は快速ビューやまなし号も、運休になりますから通年、週末や繁忙期に運転させるとなると、やはり特急格上げが濃厚かと思います。

もしまだ215系の、快速ビューやまなし号に乗車されて居ない方々は、早めに乗車される事を、お薦めいたします。

215系は平日の場合、有料快速列車の湘南ライナーでの、運転のみになりますので、平日は乗車券や定期券、回数券以外にライナー券が、必要になります。

もし215系を乗車券で乗りたい方は、前述の快速ビューやまなし号の、普通車自由席に乗る事を、お薦めいたします。

因みに来月から発売、利用可能な青春18きっぷも利用可能ですが、普通車自由席は青春18きっぷのみで、乗車が可能です。また指定席も指定券を購入すれば、乗車は可能です。

グリーン車を利用する場合は、残念ながら指定席グリーン車の為、青春18きっぷと快速ビューやまなし号の、指定席グリーン券での乗車はできません。(首都圏で運転されている、普通列車グリーン車の自由席で有れば、グリーン券を別途購入する事で、利用は可能です。)

以上の事を注意して週末や夏休みに、快速ビューやまなし号に乗車してみては、如何でしょうか。

それでは今日もどうぞ、楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は中央線の八王子〜豊田を走る、快速ビューやまなし号で運転中の215系電車。
普通車自由席は乗車券のみで乗れる、お得な臨時快速列車で有る。
運転期間は毎年、春から秋に掛けて運転される。

撮影日2018年5月19日

_20190608_095454.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月07日

今日で大阪環状線の201系電車も運転終了ですね

こんにちは。週末金曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

今日の東京は午前中から雨が降り出し、本格的な梅雨入りを迎えました。

梅雨入りの雨の中、今日は大阪環状線で運転されて来た、201系電車が同線の線路から、姿を消す日となりました。

大阪環状線の201系は今から10年以上前に、乗車した記憶がございます。

その時は残念ながら、大阪環状線の201系電車を撮影しておらず、今日の最終運転日にも立ち会えない為、写真は代替として千葉の外房線の、土気〜誉田間を走る201系電車を、掲載いたします。

大阪環状線もここ数年、JR型車両の323系への置き換えが進み、103系電車も全廃されてしまいました。

そして遂に201系電車も置き換えられる事になり、大阪環状線の国鉄型車両の電車は、消える事になります。

201系の去就も注目さるますが、取り敢えず関西本線や奈良線に転属し、古い車両を玉突きで、置き換えられるのでしょうか。

関西も梅雨入りいたしましたが、今日はこれから鉄道ファンが、大阪環状線の各駅で撮影されているかと思います。

これから撮影される方々は、足元に気をつけて、201系電車を撮影してください。

それではどうぞ、良い週末をお過ごしください。

※写真は雨の中を走る、スカイブルーカラーの201系電車。
現在はE233系5000番台電車に置き換えられ、写真の姿を見る事はできない。

撮影日2010年6月13日


_20190607_134911.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月06日

神奈川で鉄道事故が続いておりますね

おはようございます。木曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今月1日に横浜シーサイドラインの新杉田駅で車止めに衝突し、車内に居た乗客が怪我をする事故が発生いたしました。

そして今朝は、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田〜立場で、4両の電車が脱線する事故が発生いたしました。

車内の乗客20人に怪我は無かったものの、現在シーサイドラインの一部区間で、運転見合せと一部の電車で、運休が発生しております。

令和時代の最初の6月に、2件も鉄道事故が、神奈川県内で発生いたしましたので、事業者は違っても、神奈川県もショックを隠せないかと思います。

全線の運転再開と、事故原因の解明が待たれる処です。

鉄道事故は自動車の交通事故様に、死亡事故は少ない方ですが、やはり大きな事故が発生すると、航空機事故の様に取り上げられますね。

鉄道も安全対策には、力を入れておりますが、それに掛かるコストも、莫大な資金と時間を要しますので、全国の鉄道を全てに於いて、短期間で済ませる事は、容易ではございません。

私たち利用者も鉄道は安全に快適に、運転して欲しいと思いながらも、全てを委ねる事は難しいと思います。

個人でできる安全対策はこれからの時代、海外の鉄道の様に日本も、求められている時代に、来たのでは無いかと思います。

少子高齢化により日本の鉄道も経営は益々、厳しくなるかと思いますが、鉄道会社に勤務する職員の、安全輸送に対する取り組みを、理解して利用して行きたいと思います。

※写真はイメージです。
記事の内容と写真は一切、関係ございません。

_20190606_081011.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村










posted by soloonly at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月05日

上野東京ライン・湘南新宿ラインのグリーン車の車内販売が今日から便利になりました

こんにちは。今日から首都圏で営業運転されている、普通列車グリーン車の車内販売が、便利になりました。

先月の鉄道ブログで、横須賀線・総武快速線のグリーン車の車内販売で、ICカードのSuica・PASMO等が、利用可能になった記事を掲載いたしましたが、今日から上野東京ラインと湘南新宿ラインのグリーン車の車内販売でも、ICカードを利用できる様になりました。

令和の時代になってやっと、首都圏の普通列車グリーン車の車内販売は、キャッシュレス化いたしましたが、営業開始してから15年目にしてやっと、実現した感じですね。

JR東日本の車内販売は、特急・新幹線で販売商品の縮小と廃止により、減少いたしましたが、人口も多く利用者も増加中の、普通列車グリーン車(快速列車含む)に関しては、一部の区間を除き、ほとんどの列車で営業しております。

価格はスーパーやコンビニの販売価格よりは、やや高くなりますがその分、車内でソフトドリンクとアルコール、おつまみ品は購入できますので、グリーン車内で堂々と飲食できるのは、メリットが大きいと思います。

勿論、お酒を飲み過ぎて車内で騒いだり、大声を出すのは論外ですが、普通に飲食するならば、私は構わないと思いますね。

グリーンアテンダントも、車内販売で販売する飲食品は、グリーン車の車内で飲食を前提とした商品を、販売しておりますからね。

まあお土産品は持ち帰り商品かと思いますが、ソフトドリンクやアルコール、おつまみ品に関しては、グリーン車の車内で、飲食しても良い商品ですからね。

もし他の乗客に迷惑になったり、車内での火災に発展する、煙草類は販売しておりませんし、グリーン車の車内も当然ながら禁煙ですから、商品を置いても売れないですからね。

最近はネットで、電車内の飲食マナーに対する、書き込みを見掛けますが、車外から購入して匂いのキツイ、飲食品を除けば、車内販売で販売されている、ビールやおつまみで、目くじら立てて、批判される筋合いは、無いですからね。

私も東京在住で、近郊の神奈川・千葉・埼玉等に移動する際に、普通列車のグリーン車の車内販売を、よく利用いたしますが、ビールや柿の種を車内で静かに、飲食しますね。

確かに柿の種は音がでますが、だからと言って食べるのを止めろと、車内の他の客が言って来ても、止める筋合いは無いですからね。

ただ空き缶や屑物は、下車する際にゴミ箱に捨てて、座席のリクライニングと、テーブルは元の位置に、戻してから降りれば、何も文句は無いですからね。

今日これから首都圏の普通列車グリーン車に乗り、車内販売を利用される方々は、ICカードを利用して、購入してみては如何でしょうか。

※写真は上野東京ラインで運転中のE233系電車。
後方寄りの4号車と5号車には、2階建てグリーン車が連結されており、グリーンアテンダントによる車内販売も、一部区間を除いて営業されている。

撮影日2018年6月19日 北浦和〜与野にて



_20190605_075523.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

もしもE657系電車にグリーン車2両が連結されていたならば

おはようございます。今朝の東京は曇り空の天気ですが、爽やかな風が吹いております。

常磐線の特急ひたち号・特急ときわ号で運転されている、E657系電車は勝田車両センターに全車、10両17編成170両が配置されております。

E657系のグリーン車は、5号車に連結されておりますが、もしも4号車の普通車もグリーン車だったならば、185系電車の10両で運転されている、湘南ライナーを置き換えても、良かったかも知れませんね。

一応E657系も横浜以西は、総合製作所横浜事業所から新製された編成が、逗子から試運転を兼ねて、横須賀線や東海道本線で運転されましたからね。

まあ厳密に言えば、大船以西は自力での試運転や回送運転は、まだ無い様ですが、交直流電車も東海道本線の東京〜熱海の、JR東日本区間ならば試運転すれば、特に問題は無いと思いますからね。

もし湘南ライナーの185系が、E657系に置き換えられて、営業運転したとしたら、定員は減少し乗降扉は減少するものの、車内にグリーン車・普通車を含めて全席、コンセント付きですので、朝の通勤時にスマートフォンの充電や、ノートパソコンを使用しての、ちょっとした仕事を、車内でできますからね。

後は遅延した場合に、最高速度が185系より早いので、遅れを最小にする事ができる点かと思います。

交直流特急電車で車両数も少ない事から、東海道本線のライナー運用には、充当されて無い様ですが、大船から横須賀線を経由して、成田空港に向かう特急成田エクスプレスも全車両に、コンセントが付いておりますから、乗車券以外に特急券を購入すれば、大船から東京まで特急通勤できますからね。

185系電車が東海道本線を走る姿も、残り少なくなって来ましたが、置き換えの際に湘南ライナーも、特急に格上げされる噂は出ておりますので、乗りたい方は早めに、乗車する事をお薦めいたします。

それでは今日も気をつけて、行ってらっしゃい。

※写真は常磐線の松戸〜金町間を走る、特急ひたち号E657系電車。

撮影日2018年5月15日

_20190605_052835.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村













posted by soloonly at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月04日

東武東上線に来秋新駅が開業いたします

東武東上線の東武竹沢〜男衾の間に、来年秋に新駅が、開業するそうです。

自動車メーカーホンダの、埼玉寄居工場直近に、新駅舎と1面1線のホームを建設して、ホンダ埼玉寄居工場勤務者と、近隣居住者の利用者へのアクセスを便利にする為、新駅設置が決まった様です。

建設費用はホンダが負担し、駅の運営や管理は、東武鉄道が行うかと思います。

場所は、埼玉県大里郡寄居町大字富田地先で、この周辺は埼玉の長閑な、里山を東武東上線や少し離れた場所を、八高線が通っております。

ホンダ埼玉寄居工場は以前、磯村建設の施設が有った跡地を、ホンダが買い取って、埼玉寄居工場を開設した様ですが、埼玉の人口が少ない里山(田舎の雰囲気を感じる場所です。)の郊外に、工場を建設いたしましたので、通勤にはほとんどの従業員が、マイカーや小川町又は寄居からの、送迎バスでの移動かと思います。

駅舎やホームの設置費用よりも、送迎バスの運転手の人件費や、バスの維持コストや、マイカー通勤による事故やトラブルのリスクが、会社側には対費用の面で、大きいと判断したから、新駅の設置を東武鉄道に、申し出たのでしょうか。

まあ東武鉄道も、新駅設置で小川町〜寄居の利用者が増加し、採算が取れる見込みが有れば、ホンダの要求に賛同するかも知れませんからね。

日本の鉄道は、少子高齢化により、都市部の鉄道を除くと、厳しい経営になる鉄道や路線が多いですが、埼玉県も都市部や中堅都市は人口が増えているものの、北部や山間部の秩父は、人口減少しておりますからね。

ホンダ埼玉寄居工場へ勤務する従業員は、ほぼ近隣の寄居町や小川町、熊谷や深谷・本庄・秩父からマイカーで、通勤されている人がほとんどかと思いますが、新駅設置により東武鉄道も、旅客収入が増えれば、小川町〜寄居で運転されている車両も、8000系から10000系又は30000系への置き換えも、促進されるのでは無いでしょうか。

昨日発表されたばかりですので、工場はこれからかと思いますが、1面1線となるとそう建設への工期は、掛からないと思いますので、来年の6月にはほぼ完成し、10月の開業に向けて準備が、整えられるかと思います。

駅舎にはもしかしたら、コンビニも併設されるかも知れませんね。何せ電車で移動し景色を何度か眺めましたが、周りは畑や森林、疎らの住居が点在した場所ですからね。

恐らく工場は、24時間体制かと思いますので、コンビニもまあ何度か採算は、取れそうかなと思います。国道254号線も並走し、ドライバーも立ち寄りますからね。

詳しい内容や駅舎の完成イメージに関しては、今後追って発表されるかと思いますので、当鉄道ブログでも機会が有れば、取り上げたいと思います。

※写真は荒川橋梁を走る、東武8000系電車の寄居行き。
写真の8000系はデビュー当時の、ロイヤルベージュ&インターナショナルオレンジ塗装で、東上線や越生線で運転されている。

撮影日2017年6月

_20190604_093538.JPG

img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村


















posted by soloonly at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道

2019年06月03日

首都圏の普通列車グリーン車も日増しに利用者が増えましたね

JR東日本の関東地区を中心に運転中の、普通列車のグリーン車の利用者は、日増えて来た感じですね。

普通車のシートがロングスシート化した事や、鉄道移動を快適にしたい乗客等が増え、土休日はグリーン料金の安さも有り、日中も混雑しておりますね。

平日は通勤・通学ラッシュ時間帯や、帰宅ラッシュ時間帯が、主に混雑しておりますが、それでもデータイムの長距離普通列車や快速列車は、割りと利用者も多いです。

首都圏の普通列車グリーン車に関しては、何度も当鉄道ブログで取り上げておりますが、通行税1割含まれていた時代に比べ、利用者は多くなった様な感じですね。

後は旅客制度の改訂により、普通列車グリーン車の敷居は低くなり、今やお気軽に乗れる車両となりました。

お気軽に乗車できる様になった反面、利用者のモラルやマナーで、残念な乗客も多くなった事は、否めないと思います。

まあそれでも、グリーン料金を別途払えば、ラッシュ時間帯等を除き、座れる場合が多いので、余計なストレスを、抱えなくて良いのは、長所かと思います。

今月は普通列車グリーン車を、利用する機会が多くなりそうです。

※写真は高崎線に直通するE231系電車。
後方4号車と5号車に、2階建グリーン車が連結されている。

撮影日2018年6月 (北浦和〜与野にて)



_20190603_081113.JPG


img src="//railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="" />
にほんブログ村



にほんブログ村






















posted by soloonly at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。