アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

悪徳業者に注意!〜見積り時の注意点〜

太陽光発電を購入するにあたり、金額も重要だが、それ以上に施工方法も重要な要素だ。
太陽光発電に関する苦情は、工事による雨漏りが一番多い
今だに手抜き工事や、雨漏り補償をしない悪徳業者がある。
注意したい。

 販売会社が自社施工で工事するのが望ましいが、下請け会社が工事をするのが一般的。注意したいのは、この下請け会社がどういう所か?

 営業マンが詳しく答えられない場合は、関係が希薄の可能性がある。
工事を丸投げしてたり、下請会社に主導権を握られていたり(こちらの要望が伝わらない、手抜き工事をする)、下請け会社がまた下請け会社(孫請け)に依頼していたりするかもしれない。こうなると、工事不良によるトラブルがあった時に責任の所在があやふやになり、たらい回しにされる危険性がある。これだけは避けたい。
 値切り過ぎると孫請け会社(当然安い値段で工事をさせられるし、依頼主とはその場限りの関係なので手抜き工事をする可能性が高い)になる可能性が出てきます。ほどほどに。

 以前にブログ「見積もり・工事内容の注意点×太陽光発電」でも書きましたが、他にも気づいたことをプラスし、注意点をまとめてみました
 すべて確認する必要はないと思いますが、参考にしてください。

<見積もり書の注意事項>
・メーカー、それぞれの機器の型番、数量などの明記してもらう
・工事費の内訳を詳細に記載してもらう
・設置に関する屋根の図面をもらう
・年間予想発電量(経済効果・発電量)のシミュレーションをもらう
 その場でメモ書きのみで、しかもそのメモを持ち帰る業者は注意。
・納期を確認する
・見積もり以外の金額が発生することはないか確認

<施工実績について>
・太陽光発電の販売会社の販売ID
・施工会社の施工ID
番号を聞いてメーカーに照会する
IDを持っていない業者は問題外です。メーカー補償が付きません。

<工事について>
・工事の日は担当営業マンの方は工事が終わるまでいてくれるのか?
・工事は何人で行うか?(本社何人?下請け業者何人?)
・工事は何日で行うか?足場は?(雨天時はどうなるか?)
・取付メーカーの工事経験者に施工してもらえるか?
・後片付け:壁穴等開けた時の切り屑などの掃除をきちんとしてもらえるか?
・予定外の場所に穴など開けないか?
・配管本数に変更はないか?
・配線は美観を損なわないようにしてもらえるか?
・防水コーキング材:ブチルゴムまたはそれ以上のものを使用しているか?
・結束バンド:通常の66ナイロン製インシュロックタイではなく、耐久性の高い「ガルバロック」またはそれ以上のものを使用してもらえるか?
・配管保護管:PF管ではなく、二層構造のPFD管またはそれ以上のものを使用してもらえるか?
・カラーモニタ:壁掛けタイプの場合、希望の位置に取り付け可能か?
・非常用コンセント(シャープのみ):希望の位置に取付可能か?
・パワコンの位置:希望の場所に設置可能か?
・webモニタリングサービス(シャープのみ):ルーターまで見えないように家の中をLAN配線可能か?利用のためのID取得の手続きをしてもらえるか?
・エコウィルの場合:接続経験のある人にきてもらえるか?

<保証・アフターサービスについて>
・太陽電池モジュール、機器の保証、工事の保証の確認
・補償の範囲(モジュール、パワコン、カラーモニターなど)はそれぞれ何年か?
・工事補償(雨もり等)は何年か?
・修理回数制限は?
・自然災害時の保証、有償保証の確認
・定期的な無料メンテナンスはあるか?
・メンテありの場合その内容は?屋根に登るか?モジュールの清掃はあるか?
・メーカー補償以外の補償はあるか?
・補償が切れた場合の修理代金はどれくらい必要か?
・修理時(パネルの出力低下チェック含む)の取り外し工事費・運送費・取付工事は必要ないか?
・修理にかかる日数は?(その間の発電保証は?)
・モジュール出力低下チェックテストは工場に持ち帰る?(場所は海外?)
※某メーカーの場合、工場(海外)に一旦送りパネルの出力低下チェックを行うが、メーカーは、その際の取り外し工事費や運送費を負担しないことがあるそうです。
特に海外メーカーの場合は、必ず確認し、費用がかからないことを書面で残してください。


<補助金申請について>
・調査不備・書類不備等により国の補助金がおりない場合は、その金額を補償してもらえるか?
・市の補助金:工事完了から何日以内に申請してもらえるか?業者の手続きの遅さによりもらえない場合は保証してもらえるか?

<ローンについて>
・ソーラーローン制度、金利はいくらか?
・支払いはいつからか?最初の売電の振込まで待ってもらえるか?


にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村太陽光発電に関するブログランキングです。
いろんな人のデータが見られておすすめです。


┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
【話題沸騰!】2035年まで発電保証がある太陽光発電【ソーラーライフ】
    上場企業ウエストグループが運営しているから安心!
↓ご相談・お見積はこちらから↓


┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
      太陽光発電システム見積比較.com
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
  数社から無料で見積もりが可能!
  匿名で施工会社に相談可能ですので、しつこい営業販売がありません。
  地域に密着した施工会社をご紹介!
詳しくはこちら↓↓


この記事へのコメント

   
カテゴリアーカイブ
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
最新記事
今回私が依頼した業者Kの担当者を紹介します。大阪府・兵庫県・岡山県の3県内の方で太陽光発電を検討中の方はぜひ他の業者と比べてください。絶対おすすめです!
お気軽にメールください。
プロフィール

T@k
<太陽光の見積もりはこちら!>
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。