2017年10月29日
新築 家電 家具〜住宅ローンや建売でも家具を選べるタイプ〜
新築の建売住宅でも家具などを選ぶ方法は?
新築の建売住宅を購入する場合は、間取りや部屋の数を選んだりすることは出来ません。
既に、新築の建売住宅が建築されている状態であれば設置する家具を選ぶ事も難しいです
しかし、新築の建売住宅がまだ建築されていない場合は、設置する家具を選ぶ事が出来ます。
注文住宅の場合は、自分で全てにおいて選ぶ事は可能ですよね。
ただ、注文住宅は金額が新築の建売住宅と比べると高いのが難点な所です。
新築の建売住宅をプチ注文住宅のようにする方法があります。
それは、建売として売り出す事が決まっていても、まだ建築していない場合です。
この場合は広い範囲で自分で選ぶ事が出来ますので一つずつ紹介させて頂きます。
1床の色と階段の色を変える事が出来る〜新築 家電 家具〜
床の色を黒、茶色、白などから自分で設定して選ぶ事が出来ます。
それぞれの色によって、雰囲気は大きく変わってメリットもそれぞれあります。
茶色は床に傷がついて、埃が溜まっていても目立ちにくいです。
白色は床に傷がついたり、埃が溜まっていても目立ちます。
しかし、
白色は部屋を大きく見せる効果があるため最近は白色が人気です。
私も白色の床にしました。
また、オプションで更に質の高い床に変える事も床暖房にする事も可能です。
2キッチンの色や高さを選ぶ事が出来る〜新築 家電 家具〜
キッチンの扉の色を選ぶ事が出来ます。
様々な色から選ぶ事が出来るので、考えている全体のインテイリアをイメージして選ばれる事をお勧めします。
カフェ調のインテイリアを目指しているのであれば、ウッド系の色を選択するといいでしょう。
赤色も鮮やかで格好いいですよね。
キッチンの高さを選ぶ事が出来るのも嬉しい所です。
奥様の腰の高さに合わせて選ぶ事が多いですね。
今のキッチンセットは食器洗い乾燥機が付いているのがスタンダードな事が多いです。
食器洗い乾燥機は家電の中でも必須のアイテムですね。
とても便利で自分で洗うよりも水道代と洗剤代を比べるとお得です。
1番経済的な使い方は、洗うのは食器乾燥機で乾かすのは、自然乾燥か自分で拭くのをお勧めします。
乾燥機はドライヤーをずっとつけている状態の様なものなので、電気代は高いです。
シンクの色も選ぶ事が出来てピンク色もあるみたいです。
シンクの色はホワイトが多いと思いますが、思い切って違う色にするのもいいでしょう。
3浴槽のタイプを選ぶ事が出来ます〜新築 家電 家具〜
浴槽は色々と選ぶ事が出来ますし、最も自分で好きな様に出来る所ではないでしょうか?
来客などが来て、お部屋を見られる事は多くありますが、親しい人でもたまにしかお風呂を使いません。
ほとんどの時間は、家族で使う事が多いところです。
浴槽のタイプ
浴槽のタイプとして半身浴が出来るものと出来ないもので選べます。
半身浴タイプの方が、水量が少ないので経済的ですし半身浴をしなくても足を伸ばせてゆっくり出来るのでお勧めです。
浴槽の色
浴槽の色を選べます。
壁の色
壁の色は最もお風呂の味が出る所です。
豊富な色がありますので、好きなタイプを選びましょう。
床の色
床の色はホワイトが多いですよね?グレーは変わった色ですね。
水栓、収納棚、カウンターの色
それぞれ選ぶ事が出来ますが同じ色にした方が統一感が出て格好いいですね。
逆に1つだけ色を変えるのもオシャレではないでしょうか。
以前の浴室は0.75畳が多かったですが、最近は1畳が多いです。
少し大きくなっただけで広く感じますよ。
広すぎると冬は寒いですし、1畳くらいが丁度いいのではないでしょうか。
また、浴室の暖房換気乾燥機も付いている事が多くなりましたね。
寒い時は、予約してつける事も出来ますし、暖房は暖かくてとても便利ですよ。
しかし、電気代が高いのでつけすぎるのは注意が必要です。
換気扇は24時間換気があり、消費電力は低くて金額も安いです。
カビなどの面からも24時間換気をお勧めします。
4トイレも選べます〜新築 家電 家具〜
トイレの色を選べる事が出来ますね。
1階の色はシンプルな色がいいと思いますが、2階の色はピンクなどの鮮やかな色にするのもいいでしょう。
今のトイレはエコな設定になっていますね。
従来のトイレの69%の節水で2日でお風呂1杯以上(280ℓ)節約できます。
年間に換算すると、約13800円お得です。
フルオート便器洗浄
便座に座り立ち上がると自動で洗浄してくれます。
時間の設定をする事が可能でとても便利で驚く方もいで楽しいですよ。
5洗面台も選べます〜新築 家電 家具〜
洗面台の色と高さを選ぶ事が出来ます。
毎日使う所ですので好きな色を選びましょう。
洗面台のいい所はリビングとドアで分かれているため、変わった色にしても違和感がないです。
最近は3面鏡がセットになっている事が多いです。
6最後に壁の色を全て選べます〜新築 家電 家具〜
家の中で一番重要な物が壁ですし、選ぶ量も一番多くて大変ですが楽しいです。
リビング、居室、お風呂、トイレなど全ての壁に対してどの様な壁にするか決める事が出来ます。
一つ一つに壁の色、素材が載っている本があり、そこから選びます。
本のページ数は膨大で多種多量なので迷うところですが、一番気に入ったものを探してください。
どうしても、最後らへんは少し適当になってしまいますが、壁を変える機会は少ないですし、最初に選んだものが長年囲まれる事になるのが壁です。
オプションで更に上質な壁にする事も可能ですし、ポイントで色を変える事も出来ます。
以上の事が、新築の建売でも建築していなければ選ぶことが出来る事になります。
間取り以外は選ぶ事が出来るので、プチ注文住宅と感じて頂けたでしょうか?
もし、新築の購入をする場合は、家電、家具を選ぶ上でも、自分で色を選ぶ事が出来るのは、とても満足のある事です。
新築の購入を考えているのであれば、新築の建売で建築されていない状態で建売が市場に出されるか常にチェックする必要があります。
新築の一軒家を探す事は、運命の巡り合わせといっても過言ではありません。
同じように、新築を購入する方がいるので、欲しいと思っていた場合でも先に買われてしまう可能性もあります。
その様な購買意欲が高い人たちの中で、巡り合った住宅は一生物であります。
新築は夢のマイホームというように、夢の家であります。
【4H限定エントリーでP10倍★本日20時から】 ソファー ソファ 3人掛け カウチソファー l字ソファー カウチ コーナーソファー コーナー l字 北欧 セット 布 合皮 ハイバック 三人掛け 3P AQUA sofa-
こちらの商品は楽天でソファーランキング1位で私も愛用しているお気に入りの商品です。
新築不動産の購入資金の内訳
不動産の購入をした場合は購入資金の計算書を不動産業者にもらいます。
この中身に何対してどのくらいの費用がかかっているのが書いています。
私の家の場合はどうだったのを順にお伝えしますね。
購入費用
土地と建物:2700万円
登記費用
登録免許税
土地移転登記:15万円
建物表示登記:10万円
建物保存登記:3万円
抵当権設定登記:3万円
司法書士手数料(報酬額)10万円
購入時の税金費用
固定資産税・都市計画税の日額分:10万円(2月に購入したので約1年分ですね)
印紙税:1万円
strong>住宅ローン関係手続費用
ローン保証料:75万円
火災保険料10年分:40万円
地震保険料5年分:20万円
団体信用生命保険料:組合員で中央労働金庫のためかかりませんでした。高いところだと100万円
印紙代:2万円
融資取り扱い手数料:3万円
合計:140万円
不動産会社費用
仲介手数料(物件価格の3%+6万円+消費税):96万円⇒84万円
正直ここの金額は担当のかたと上手く交渉出来れば値下げは可能な所ですね。
物件の価格の値下げはなかなか難しいが仲介料は頑張り所です。
しかし、頑張りすぎると信用がなくなるので短期決戦で戦略を練りましょう。
12万円の値下げが可能となしました。
不動産会社は購入者と建物提供者の建築会社双方から仲介手数料がもらえますね。
3千万円の物件では約200万円程です。
もらえる報酬額は不動産業者によりますが、半分以上はもらえるはずです。
私の働いていた某有名不動産は75%です。
以上の合計額は約3050万円ですね。
新築等の物件を購入する場合は手付金が発生します。
手付金とは?
不動産業者に一時的に払うもので信用代金で返金されるものですが、ある場合は戻ってきません。
それは、購入すると契約を交わした時に「やっぱり買うのやめます」とキャンセルした場合です。
不動産描業者からしてみれば、契約を交わして情報も市場から消すので突如のキャンセルは困りますよね。
通常は100万円程ですが、私は50万円で済みました。
100万円が手元から戻ってくるのは厳しく業者のかたも50万円程でいいと言われたので甘えさせてもらいました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6911216
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック