2019年10月29日
足元でボールを捏ねる!?
パス禁止のチームに関しては、以前にも書いた事があります。
どうでしょう・・・その全てのチームが・・・とは言う気はありませんが、多くのチームでスーパージンガを修練しているんじゃないのでしょうかね?
息子が対戦したチームにも、そう言うチームがありました。
まぁ〜ドリブルに入られると取れない取れない・・・。(汗)
スーパージンガを高いレベルで習得した子のドリブルは、見ていても面白くて・・・本当に足にボールが吸い付いているかの様な錯覚さえ覚えるものです。
ただ、どうしてもボールを足元で捏ねていると言う印象は残ってしまいますかね。
それが良い事なのか悪い事なのか・・・正直私には、分りかねます。(^^;
あの久保君も中井君もやっていたらしいと言う話は、ご存知の方も多いのではないのでしょうか?
スーパージンガに限らず、足元でボールをちょこちょこ動かすのが得意な子って大勢います。
相手の事なんてお構い無しで、ボールを捏ね繰り回している様な子もいますよね。(笑)
上手い事は、下手な事でもあると言う好例なのかも知れませんね。
狭い範囲での攻防の時なんかなら、こう言う技術は力を発揮する物なんでしょうけど・・・ねぇ?(^^;
サッカーは、スペースを探してボールを運んで行くスポーツでもあります。
だから、必ずしも足元にボールが吸い付いている必要は無いんですよね。
ドリブルもある程度使い分けが必要なのかも知れません。
足元でボールを捏ねる分、速攻のチャンスを遅攻に変えてしまうのでは、本末転倒なのかも知れませんしね?
そもそも、足元でボールを捏ねないといけない状態に陥ってしまうって事は、判断が悪い証拠なのかも知れませんからね。
それを補う為・・・と言う考え方も在るとは思うのですが・・・やはり、それじゃサッカーが上手いとは言われませんよね。
足元のある子だね・・・って言われてお終いなんです。
そこに、スーパージンガ仕込の吸い付くドリブルがプロの世界で中々見られない理由があるのかも知れませんよね。
ボールが足元に在り過ぎると、やはりプレイがし難いものなんですよね。
パスを選択する為には、ボールと人との間にそれなりの距離が必要な事が多いんです。
足元に入り過ぎてしまったボールを蹴るのって、大変ですからね。(^^;
何時でもパスが出せる状態であると言う事もボールを保持している時には大切な事なんです。
ボールを蹴る為に時間のロスが在るのは、やはりレベルが上がれば上がる程マイナス要素になってしまうんですよね。(^^;
それでも、ボールを奪われない・・・って言ってもね〜無駄ですよね・・・やはり。
洗練されたプレイスタイルとは言い難いですものね。
個人技に溺れてしまう様では、上は目指せません。(^-^)b
ただ、そう言う技術を持っているって事自体は、自信にも繋がりますから・・・身に付けられると良いのかなとは思います。
多くのドリブル禁止のチームにとって、修練している技術(主にスーパージンガ)は、これからサッカーを続けて行く上での基礎になる部分を強化しているだけなんだろうと思うのですね。
良くそう言うチームの批判を耳にしますが、彼らは勝ち負けよりも大事な物があると考えているだけなんだろうと思っています。
それが、親御さん達に理解してもらえるか・・・なんですけどね。(^^;
ボールを捏ねるのも時と場合によると言う事です。
サッサと済ませられる事には、余分な時間を掛けない事が望ましいですものね。(^^;
スーパージンガ自体の是非は、評論家の方に任せるとして・・・そう言う技術をどんな風に自分の中に落としこんで活用して行くのか・・・が一番大事な部分なんだろうと思うんです。
卓越したボールコントロールの技術を活かすも殺すもプレイヤー次第だって事です。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9353954
この記事へのトラックバック