アフィリエイト広告を利用しています

2018年07月14日

副業をするには覚悟が必要、助けてくれない人の意見なんて関係ない

副業は自分でするもの。
関係のない人の話なんて関係ないのだ。

Yahoo!より、
定年後も想定「しっかり稼げる副業」 第一歩は「友人からの悪口に慣れる」こと?
7/14(土) 11:50配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180714-00010008-nikkeisty-bus_all
記事より、
・これからの時代、副業は「定年後の仕事につながる練習」という視点を重視すべき
・サービス業をやっていてとくにつらいのが、サービスを友人・知人に提供した場合に飛んでくる「高い」あるいは「友人から金を取るのか」という意見です。数ある誹謗(ひぼう)中傷の中でも「金に汚い」「守銭奴」といった類いの悪口ほど、傷つくものはありません
・悪口から逃げようとすると、永遠に安値かタダで奉仕し続けることになってしまいます。そんな副業をどれだけ続けてもカネが稼げる日が来るはずはなく、「定年後の収入」など望むべくもありません
・副業としてサービス業を営むことを考える人は、仕事の内容が何であれ、「きちんと報酬をいただく」ということを意識しましょう

この記事の話の展開はおかしいのだが、きちんと儲けなくてもつづけられるのであれば何ら問題はない。
ビジネスとしての副業であれば、サービスの料金の設定は大切で、最初にあまりに安い値段をつけるのは不適切としかいいようがない。
最初に安い値段をつけてよいサービスを提供して、そのままの内容で値上げというのはとてもむずかしいというのが商売というものだ。
それが本来のポイントであり、友人からもお金をとる、ということだけではなく、友人からも正当なサービス料金を取るということを説くべきであり、商売とはそういうものだと説明するのが適切。
この記事を眺めると、話のポイントがだんだんずれているような気がする。

【お中元 ギフト】【あす楽】★獺祭飲み比べセット★23 39 50 各300ml純米大吟醸 山口県 旭酒造【送料無料】【プレゼント】【誕生日】【退職祝】【内祝】【お返し】【敬老の日】【記念品】【父の日】

価格:5,400円
(2018/7/14 19:06時点)
感想(27件)



【ショップ・オブ・ザ・マンス受賞】獺祭 超デカ 飲みくらべセット  1800ml×3本 だっさい 旭酒造【御中元】【サマーギフト】各種ギフトに最適!!!

価格:38,880円
(2018/7/14 19:06時点)
感想(1件)



【中古】くらしに身近なサービスの値段を考える / 経済企画庁物価局

価格:420円
(2018/7/14 19:08時点)
感想(0件)


2018年07月11日

雇われるということ、自ら働くということ

副業は自立だ。
いつまでも雇われることで良いのか?
企業の不正は総無責任体質を産む。
倫理よりサラリーなのだ。

Yahoo!より、
<企業>不正と「空気を読む」働き方の深い関係
7/9(月) 10:08配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000010-mai-bus_all
記事より、
・楠木新さんは、不正と「空気を読む」ような働き方とは関わりがあると指摘
・会社員としての立場しかない人たちがそうせざるを得なかった面がある。会社以外に副業とか趣味とか大切なものが別にあれば、上司にすべて従わなければいけないという働き方の抑制になる

副業に限らず、専門職として企業を渡り歩くのが当たり前なら、余程個人が得をしない限り、不正には関わりたくないとなる。個人が確立されていないのが問題。
日本では副業の前に転職が当たり前にならなくてはなかなか変わらないだろう。
タグ:副業

2018年06月01日

ヒモメンというが、ヒモは男に決まっている、川口春奈のような可愛い娘のヒモなら副業いしたい人はたくさんいる

川口春奈のヒモというのはありえない。
金を払う必要がないからだ。
金を払わなくてもここでいう「恋愛」を義務的にするというのがヒモの「仕事」。
したくないときにもするというのがヒモだ。
ホストというかあっち系の男優が家にいて、「恋愛」のニーズにいつでもこたえてくれるということ。
それがなければ、本当に働かないで男に金を渡す女はいない。
ヒモ募集で副業が広がるかもしれない。

Yahoo!より、
鴻池剛「ヒモメン」がTVドラマ化、窪田正孝が川口春奈の“ヒモ”になる
6/1(金) 5:00配信 コミックナタリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000016-nataliec-ent
記事より、
・鴻池剛「ヒモメン〜ヒモ更生プログラム〜」のテレビドラマ化
・翔ちゃんこと碑文谷翔役を窪田正孝が担当。ゆり子こと春日ゆり子役は川口春奈が演じる
・ヒモメンとの恋愛は…「ナシです!」ときっぱり否定できないのが悔しいところですね

2018年05月19日

副業を会社に認めてもらわないといけないというのは職業選択の自由を奪うものだ

副業なのか本業なのかは本来は働く側が決めるもの。
副業をしていいかどうかを会社にお伺いしなければならないというのは異常だ。

Yahoo!より、
副業の実態は“無理なくお小遣い稼ぎ” 認めている会社はどれくらい?
5/18(金) 7:20配信 オーヴォ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180518-00000002-ovo-life
記事より、
・エン・ジャパン(東京)がユーザーである20代〜40代の正社員3,111人を対象に実施した「副業」に関するアンケート調査によると、3人に1人が副業経験ありと回答
・副業に対する興味を聞くと、88%が興味があると回答。その理由で最も多かったのは「収入を得るため」(83%)だった。しかし、経験があるという人は32%と、およそ3人に1人
・副業が解禁されている会社は13%、禁止されている会社は55%と、副業に寛容な企業は少数派

2018年04月02日

デート系アプリで副業として個人営業の売春婦はいくらでも買える

援助交際というか売春。
OLになっても高校生からのバイトであった売春から抜け出ることはできないようだ。
リスクもあり、一回三万円の商売のおいしさをしってしまった以上は、売れる限りは売り続けることになるだろう。
結婚してからもそれは変わらないはずだ。
これを副業といっていいものか?

Yahoo!より、
援助交際歴10年の派遣社員の告白「私の何が悪いかわからない」
4/1(日) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180401-00000023-pseven-soci
記事より、
・東京都東部に住む派遣社員のA子(二十代)は、勤務先の大手OA機器メーカーの営業所勤務
・食事後に二人はスムーズにとラブホテルにチェックインすると、A子は男性から現金三万円を受領
・A子は東京都下の女子高に通っていた10年ほど前、知人に誘われて初めて「援助交際」に手を染め
・「売春が悪い、っていうのはウソでしょ。違法なのは管理売春とか未成年の売春で、しかも未成年が売春したとしても悪いのは買った方。男にご飯やホテル代、服代をおごってもらってヤラせる、っていう普通の女もやってることと、どこが違うの?」(A子)
・「合法の風俗店でも危ない目には同じくらいあったし、禁止されている本番行為をこっそりやっている子なんてゴマンといるし、まさに違法なはずの管理売春そのもの。未成年が働いていることだって珍しくないし 、私が個人的にやっていることよりもひどくない? と思う。なのに面倒なことが多いし、店に何万円も抜かれるし、出勤しても客がつかなければ手取りゼロの日もある」
・「結局は“みんなやってるし”ってのが現実じゃん? 不倫専用出会アプリ、なんてのもあるくらいだし“みんなやってんじゃん!”って思わせてくれる部分に安心する。実際、出会ってエッチするのは問題ないでしょ? エッチする前におごってもらうのだって、別に問題ない。そうやってハードルが下がっていって、アプリ使って出会うのも、出会ってお金もらってエッチするのも、だんだん普通になってくる。ほら、私みたいに”フリーの風俗嬢”的な人が増えるの!わかる?」

2018年03月28日

国家公務員も副業を解禁?

実際、公務員だからといって副業が禁止されている訳ではない。
もちろん利害関係のある者から金をもらうと報酬の対価なのか賄賂かわからなくなるという問題はある。
だが、それは気をつければ良いだけだ。
解禁の意味は年間百万円程度なら申告不要というもの。
別に副業できないわけではない。
このくらいの自由はどの会社であってもいいだろう。

Yahoo!より、
公務員の副業解禁℃ゥ治体にもジワリ 神戸市、奈良・生駒市で基準明確化
3/22(木) 13:47配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000545-san-bus_all
記事より、
・地方自治体にも“副業解禁”に向けた動きが広がりつつある。昨年4月、神戸市が先陣を切り、職務外に報酬を得て地域活動に従事する際の基準を明確化。奈良県生駒市も昨年8月から同様の施策を始めた
・地方公務員法は原則として営利目的の副業を禁止しているが、任命権者の許可があれば勤務時間外に限っての副業は可能

2018年03月08日

渡辺美奈代はインテリアショップを経営

渡辺美奈代は1969年生まれ。
タレントをしながら家具屋も経営。副業で稼ぐ!
愛知県の人はやはり愛知県が好きなのだ。この場合は岐阜だけれども。

Yahoo!より、
元おニャン子の渡辺美奈代は副業でインテリアショップ経営「不動産もおもしろいかも」〈週刊朝日〉
3/8(木) 13:01配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000025-sasahi-life
記事より、
・渡辺美奈代さんもその1人。「おニャン子クラブ」のメンバーとしてデビューし、解散後は「志村けんのだいじょうぶだぁ」などに出演してタレントとして活躍。同時に起業家としての顔も持つ。
・夫の実家のある岐阜県でネイルサロン経営、東京でのタレント活動と多忙な日々を過ごした
・2009年にインテリアショップ「Kaguya−Hime374」をオープンさせた。
・「私、物件を見るのが大好きなんですよ。不動産屋さんにも、『よくそんな物件探してきましたね』って言われるくらい(笑)。だから、『美奈代のお部屋案内』みたいなことができたら、おもしろいかも」

2018年02月25日

副業をするのは本業にするために大企業を利用するということだけじゃない

副業は本業へのステップ。
利用できるものは利用すればいい。
それは大企業にいる間に副業を始めることだ。
裸一貫から始めた人ならすぐに分かる話だ。辞めてから分かってもしかながないし、遅すぎる!
まずは副業で可能性を確かめて起業の準備をすること。
使えるものは使え!ということだ。
その視点で今の仕事を見つめ直すことは起業にとってもプラスになることだろう。

Yahoo!より、
人生で手放してはいけないものは何か? 「大企業のしっぽ」が消える働き方
2/25(日) 11:50配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180225-00010003-nikkeisty-bus_all
記事より、
・クレアは従業員のポジションでありながら、独立自営のオーラをまとっていました。それは、彼女の仕事への姿勢が「生み出す」という言葉ににじみ出ていました。
・「あなたは自分の仕事を愛しているだろうか? 人生の他の何よりも一番に愛していると言えるだろうか? もしノーなら、仕事を変えたほうがいい」
・時間の公私混同をする。週末はオフで、ウイークデーはオンという考えを捨てましょう。すべてが仕事、すべてが遊び。週末、家族で食事に行くレストラン。自分が経営者ならどう改善するか考えてみるのもいいでしょう








2018年02月24日

副業禁止というよりも許可制になっているところがほとんどであり、必ず許可を得ることがポイント

多くの会社では副業が自由ではない。
解禁といっても許可制だったりするからやっかいだ。
こんな副業言いたくないというようなケースは難しい。
典型的なのは妻や子供などに副業の代表になってもらい、あくまで手伝いの立場でいること。
古典的だが、これが最も簡単なやり方。
共働きなら許可が取りやすい法を代表者にすればいい。
ただし、副業でどこかに雇ってもらう場合はこういう方法はとれないので、会社に許可をもらう必要がある。
こうなると、実際問題、なかなか副業はできないだろう。
会社が副業を斡旋するくらいでなくてはちょっと大企業では難しい。
大企業も変わるべきではないか?

Yahoo!より、
副業容認の会社が増加中、注意しなければならない点は?
2/24(土) 11:00配信 マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180224-00000001-moneypost-bus_all
記事より、
・副業禁止は身体を休める時間に働くことで勤労意欲が減退し、副業に気を取られて本業が疎かになること、情報漏洩のリスク、競業の場合の利益相反などの心配があるため、現在、大抵の会社は就業規則で無断の副業や兼業(二重就職)を禁止しています。
・会社の規則に副業禁止がなければ勤務時間以外は労働者が自由に使え、会社は干渉できないので、本業に支障が生じない範囲で働けます。
・許可制の場合は副業の仕事内容や必要とする事情を申し出るべき。黙って働き、バレた場合には懲戒を受ける可能性
Check-speed.jpg





2018年02月17日

メルカリで副業はヤフオクで副業と同様

商売の基本は安く買って、高く売る。


ヤフオクは典型的な副業。
せどり、で検索をすればいくらでも情報はでてくるが、基本は、安く仕入れて高くうるということ。
Get!.jpg

Yahoo!より、
メルカリ副業がブーム!? 副業でも古物商を取得すべき理由
2/16(金) 16:00配信 HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180216-00160471-hbolz-bus_all
記事より、
・主婦が不用品販売からはじめて貯金1000万円
・ヤフオクで商品を販売した事がきっかけ
・ヤフオク・メルカリなどの物販で継続的に利益を出すためには、安く仕入れて、高く売る事が基本





最新記事

検索

月別アーカイブ
ファン
日別アーカイブ
最新コメント
貸し会議室が副業の一つに by 誕生日プレゼント (07/06)