アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年05月18日

兵庫県川西市小花1丁目のお稲荷さん(兵庫県川西市)

地元の路地を入った所に鎮座されている小さなお稲荷さんです。
7FD037C4-108C-4DD2-B3F6-577D91C96E16.jpg
9B8AEB46-3BAB-4374-A24C-202229C94BD9.jpg
BEA3D263-7F93-4072-A576-2EE7E7318FD6.jpg
B7FEF4B5-5980-4F92-943C-1138751BABC6.jpg

狐さんは居ませんが、赤い鳥居なのでお稲荷さんだと思っています。

私の住んでいる地域をいつも守ってくれています。
有難う御座います。


アクセス:阪急宝塚線「川西能勢口駅」から徒歩約6分

地図は大まかな位置です。

1.png




2023年12月21日

栄根寺廃寺跡公園に鎮座されているお稲荷さん(兵庫県川西市)

栄根寺廃寺跡公園に鎮座されているお稲荷さん(赤い鳥居なのでお稲荷さんだと勝手に思っているのですが)です。
IMG_7434.JPG

ここは川西市最古の寺院である栄根寺の境内で、かつては薬師如来様をお祀りする薬師堂がありましたが、阪神・淡路大震災で全壊してしまったようです。
IMG_7442.JPG
IMG_7441.JPG

このお稲荷さんは阪神・淡路大震災にも耐えてこの地を守り続けてくれているのですね。
IMG_7433.JPG
IMG_7435.JPG
IMG_7438.JPG

アクセス:阪急・能勢電鉄「川西能勢口駅」から徒歩約10分。


2.png




2023年09月21日

八幡市の小さな神社(京都府八幡市)

京阪電車の八幡市駅から徒歩約10分の所にある小谷食堂さん。
その隣に鎮座されている小さな神社です。

IMG_7925.JPG
IMG_7914.JPG

狐さんは居ませんでしたが赤い鳥居なので、お稲荷さんだと思います。
IMG_7915.JPG
IMG_7918.JPG
IMG_7919.JPG

以前、石清水八幡宮に参拝させて頂いた後に、八幡市駅に戻る前に少しうろついてみようと思ってふらっと歩いている時にみつけました。
このような地図にも載っていないような小さな神社を見つけるとなんとなく嬉しくなりますね。

IMG_7921.JPG
IMG_7923.JPG

アクセス:京阪「八幡市駅」より徒歩約10分。
地図は隣の「小谷食堂」さんです。



3.png



2023年08月15日

末多武利神社(京都府宇治市)

京都府宇治市宇治又振に鎮座されている末多武利神社(またふりじんじゃ)です。
IMG_4922.JPG
IMG_4923.JPG
IMG_4924.JPG
IMG_4926.JPG
IMG_4927.JPG
IMG_4928.JPG
IMG_4929.JPG

この神社は藤原忠文の御霊を慰めるために作られたもののようです。
IMG_4925.JPG

アクセス:京阪「宇治」駅より徒歩約6分。


1.png



2023年07月12日

引札屋さんのビリケン様(大阪府池田市)

阪急宝塚線「池田駅」から山の手につながるサカエマチ商店街。
その商店街にある「引札屋」さん。
この引札屋さんの店先におられるビリケン様です。

IMG_5651.JPG
IMG_5650.JPG
IMG_5652.JPG

ビリケン様は大阪のシンボル的なユーモラスな神様ですが、足の裏を掻いてあげるとご利益があるようですね。

アクセス:阪急宝塚線「池田駅」から徒歩約4分。


2.png



2023年06月26日

小戸神社 寺畑遙拝所

日頃一番お世話になっている氏神様の小戸神社(このブログを始めて一番最初に投稿させて頂いたのが小戸神社でした)。
その遥拝所が兵庫県川西市寺畑1-4に鎮座されている小戸神社 寺畑遙拝所です。

IMG_5386.JPG

小戸神社は阪急宝塚線の川西能勢口駅から池田駅寄りに鎮座されていますが、小戸神社 寺畑遥拝所は反対側の川西能勢口駅から雲雀丘花屋敷駅寄りにあります。
少し離れた場所からも氏神様の小戸神社に参拝出来るのがとても嬉しいです。

IMG_5390.JPG
IMG_5394.JPG
IMG_5396.JPG

小戸神社 寺畑遙拝所のすぐ横を阪急電車が走っています。
IMG_5407.JPG

アクセス:阪急宝塚線「川西能勢口駅」から徒歩約10分。


3.png



2023年05月18日

栄本町公園横の愛宕神社(大阪府池田市)

大阪府池田市の栄本町公園横に鎮座されている愛宕神社です。
IMG_5057.JPG
IMG_5055.JPG
IMG_5059.JPG

アクセス:阪急宝塚線「池田駅」から5〜6分。
地図は栄本町公園です。



1.png




2023年04月29日

因幡の白うさぎ神社(鳥取県倉吉市)

JR「倉吉」駅前の「倉吉観光物産館 長生堂」さんの入り口の横に鎮座されている「因幡の白うさぎ神社」です。
このような小さな神社や祠を見つけると、なんとなく嬉しくなり参拝させて頂きます。

IMG_7244.JPG
IMG_7240.JPG
IMG_7241.JPG

「倉吉観光物産館 長生堂」さんです。
IMG_7245.JPG

アクセス:JR「倉吉」駅からすぐ。


3.png



2023年04月12日

三国大明神(京都府京都市)

京都府京都市中京区室町通二条上ル冷泉町の三井越後屋京本店記念庭園内に鎮座されている三国大明神です。

三井越後屋京本店記念庭園は閉鎖されていて残念ながら中には入れませんでした。

IMG_2897.JPG
IMG_2898.JPG
IMG_2899.JPG

園の外から三国大明神様の写真を撮らせて頂きました。
IMG_2901.JPG
IMG_2902.JPG
IMG_2903.JPG
IMG_2905.JPG
IMG_2900.JPG

アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」「丸太町駅」より徒歩約5〜6分。




2023年02月25日

薬祖神祠(京都府京都市)

京都府京都市中京区東玉屋町に鎮座されている薬祖神祠(やくそじんし)です。
IMG_2906.JPG
IMG_2907.JPG
IMG_2912.JPG

御祭神は大巳貴命(おおなむちのみこと)、小彦名命(すくなひこなのみこと)、中国の薬神「新農」の他、ヒポクラテスも祀られているようです。
IMG_2910.JPG
IMG_2911.JPG

アクセス:地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩約5分、京都市バス「烏丸二条」下車徒歩約2分。




ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

以前からなんとなく神社が好きで、休みの日や近所なら出勤前の早朝に様々な神社に立ち寄っていました。 そしてその神社に祀られている神様の事を少しづつですが勉強して行くうちに、神社巡りが趣味になりました。 余談ですが、私の知人に霊感があって神様のお姿が見える事もあるという人がいます。 その人は人の身体に触れる事によって触った人の一番相性の良い神社がわかる(映像として感じるらしいです)と言うので見てもらったところ、私に一番相性の良い神社は富士山本宮浅間神社だと言われました。私の住んでいる兵庫県川西市から富士山本宮浅間神社のある富士宮はちょっと遠かったのですが、気になって行ってみたところ他の神社よりも境内の空気感(というか上手く言い表せませんが)がとても心地良く感じ富士山本宮浅間神社が私にとって特別な神社になりました。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。