2021年02月28日
数Vの勉強方法
こんにちは
現役塾講師のしんのすけです
そろそろ高3生になる人は、数学Vという高校数学のラスボスみたいなものに突入しているのではないでしょうか。
今回は数学TAUBは結構できるのに、数学Vがなんか上手くできないなんて思っている人の何か手助けになれたらと思って書いていこうと思いますので、気になる人は、是非最後まで読んでくださいね
同じ数学なのに、数学Vから急に難しくなったと感じる人、もしくは、学校で習っているときはすごく簡単に感じるのに、定期テストレベルで苦労してしまう
そんな人をたくさん見てきました。
なぜ、こんなことが起きるのか。それは、数学Vからは、解放パターンや公式が今までより明らかに増えるからです。だから、習った直後はその公式、解放が頭に入っているので簡単に解けてしまうのですが、定期テストや模試のようにまとまったものになると、全くできませんみたいになってしまうんです。
特に数学Vでは、計算過程が複雑で何をするか(例えば、これから微分するぞ!など)わかっていても、やりたいことができないことが多いです。特に積分では、大いに当てはまると思います。教科書に載ってるものだけでもかなりの量ですよね。
学んだ直後にできても、実際にやるときには、もうすでに忘れちゃってるんですね
なので、数学が特に得意な人がサボりがちな、、計算練習をどんどんするとか、有名問題を何度か解法をなぞってみるなど地道な作業が必要になってくると思われます。
この練習をする習慣をつける事で、ある程度(入試問題演習に入るまで)はやり易くなるのではないかと思います。
ここまで、この記事を読んでくれたひとにいくつか計算練習ができるものを紹介していこうと思いまーす。
まずは、知っている人も多いかもしれませんが、こちら
この問題集は、計算問題がほとんどで、超有名問題、入試頻出問題がちょこっとずつ入ってます。また、単元別なので、複素数終わったら複素数のページの問題を解く、極限が終わればまた対応したところを解くなど、学校の進みに合わせて解いていくといいと思います。すごく簡単なものから、少し立ち止まってしまうかなって問題までレベル順に並べてありますので、使いやすいと思います。
もちろん、何度もボロボロになるまで、自分のレベルに合わせて利用していくことをお勧めします
ちなみに、解説はそこまで詳しくはないので、詳しい解説の方がいい!って人には不向きな問題集かもしれません。逆に、答えと、ちょっとしたヒントがあれば!てな人にはすごくお勧めです。
次に、数学Vが既に苦手になってしまった人にお勧めなのがコチラ
上のカルキュールと比べて、中身は簡単そうに見えます(絵が描書かれてるから、ちょっと幼稚にみえなくもない)。
問題数は、上と比べて少なく感じますが、教科書レベルの重要な計算は、盛り込んであります。
ドラゴン桜って漫画の!ほんとに大丈夫?て不安になる人もいるかも知れませんが、それなりに大丈夫なので、安心してください。
ラストはコレ
こちらは、とにかく詳しく、上手い解法を身につけることができます。かなり上のレベルの問題まで網羅してありますので、理系の難関大レベルを受ける人にもお勧めです。また、付録の「積分カード」は、すごく便利ですので、是非利用して欲しいです
入試演習に関しては、また別の記事で書こうと思います。おたのしみに
現役塾講師のしんのすけです
そろそろ高3生になる人は、数学Vという高校数学のラスボスみたいなものに突入しているのではないでしょうか。
今回は数学TAUBは結構できるのに、数学Vがなんか上手くできないなんて思っている人の何か手助けになれたらと思って書いていこうと思いますので、気になる人は、是非最後まで読んでくださいね
同じ数学なのに、数学Vから急に難しくなったと感じる人、もしくは、学校で習っているときはすごく簡単に感じるのに、定期テストレベルで苦労してしまう
そんな人をたくさん見てきました。
なぜ、こんなことが起きるのか。それは、数学Vからは、解放パターンや公式が今までより明らかに増えるからです。だから、習った直後はその公式、解放が頭に入っているので簡単に解けてしまうのですが、定期テストや模試のようにまとまったものになると、全くできませんみたいになってしまうんです。
特に数学Vでは、計算過程が複雑で何をするか(例えば、これから微分するぞ!など)わかっていても、やりたいことができないことが多いです。特に積分では、大いに当てはまると思います。教科書に載ってるものだけでもかなりの量ですよね。
学んだ直後にできても、実際にやるときには、もうすでに忘れちゃってるんですね
なので、数学が特に得意な人がサボりがちな、、計算練習をどんどんするとか、有名問題を何度か解法をなぞってみるなど地道な作業が必要になってくると思われます。
この練習をする習慣をつける事で、ある程度(入試問題演習に入るまで)はやり易くなるのではないかと思います。
ここまで、この記事を読んでくれたひとにいくつか計算練習ができるものを紹介していこうと思いまーす。
まずは、知っている人も多いかもしれませんが、こちら
カルキュール数学3改訂版 基礎力・計算力アップ問題集 (駿台受験シリーズ) [ 上田惇巳 ] 価格:935円 |
この問題集は、計算問題がほとんどで、超有名問題、入試頻出問題がちょこっとずつ入ってます。また、単元別なので、複素数終わったら複素数のページの問題を解く、極限が終わればまた対応したところを解くなど、学校の進みに合わせて解いていくといいと思います。すごく簡単なものから、少し立ち止まってしまうかなって問題までレベル順に並べてありますので、使いやすいと思います。
もちろん、何度もボロボロになるまで、自分のレベルに合わせて利用していくことをお勧めします
ちなみに、解説はそこまで詳しくはないので、詳しい解説の方がいい!って人には不向きな問題集かもしれません。逆に、答えと、ちょっとしたヒントがあれば!てな人にはすごくお勧めです。
次に、数学Vが既に苦手になってしまった人にお勧めなのがコチラ
新課程版 ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学3 (KS一般書) [ 牛瀧 文宏 ] 価格:770円 |
上のカルキュールと比べて、中身は簡単そうに見えます(絵が描書かれてるから、ちょっと幼稚にみえなくもない)。
問題数は、上と比べて少なく感じますが、教科書レベルの重要な計算は、盛り込んであります。
ドラゴン桜って漫画の!ほんとに大丈夫?て不安になる人もいるかも知れませんが、それなりに大丈夫なので、安心してください。
ラストはコレ
合格る計算数学3 大学受験 (シグマベスト) [ 広瀬和之 ] 価格:1,100円 |
こちらは、とにかく詳しく、上手い解法を身につけることができます。かなり上のレベルの問題まで網羅してありますので、理系の難関大レベルを受ける人にもお勧めです。また、付録の「積分カード」は、すごく便利ですので、是非利用して欲しいです
入試演習に関しては、また別の記事で書こうと思います。おたのしみに
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10568588
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック