アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / USB

記事
ベタなチューニング [2015/07/05 07:00]
アンプやケーブルなど小物類はある程度揃ったのでどうやって鳴らそうか、と頭を巡らせてきました。いろいろな方法を試して、いつでも変更可能な状態にしてあったのですが、そもそもケーブル類が多すぎて、ノイズの温床になる場合もあり、スッキリすることにしました。※リビングにはS.M.S.LとLP-2024A+改の2台を置く予定。 メインのヘッドユニットはやっぱりPCになりますが、iPadからPCにBluetooth接続して、USB2.0OTGケーブルを使ってFX-AUDIO-D302Jに..
知らないって恐ろしい・・・。物欲過熱!? [2015/06/27 04:00]
オーディオ関係はある程度落ち着いたような気がしていたのだが、よくよく見てみると配線がやっぱり多い。アンプからスピーカーは仕方ない(背面、アナログ信号なので)としても再生機器はなんとかしたい。ステレオミニプラグやらRCA、USBケーブル。っでいろいろ考えていると、そうだ!Bluetoothはどうだろうか、と思った。 調べてみると、今はapt-Xというコーデックがあるらしい。 従来は、SBC(Subband Codec)で音質も悪いし、遅延(位相ずれ)が出るらしい。 iTu..
DC電源の見直し [2015/06/25 21:00]
取りあえず、アンプが5つあるので必然的にコンセントが5つ、いる訳です。 さらに、FX-AUDIO-D302JとSA-36 Proは単体購入でスイッチング電源は購入していません。さぁ、これをどうしようか、ということなのですが、取りあえず、こんなもので対応することにした。 まず、FX-AUDIO-D302J。12V電源が必要。一応うちの5つの中では値段的にハイエンドの部類に入るので単体電源にする。LP-2020A+で使っていた12V、5A電源に5.5x2.5プラグをかませて使..
またまた・・・また!中華アンプ(NFJ FX-AUDIO-D302J) [2015/06/18 19:00]
昨日、21時から発売開始となった「FX-AUDIO-D302J」(JはNFJ仕様)。 YahooブログでNFJのページを見ると、デジタル入力付(USB入力も!)であることがわかった。 ちょっと前にD/Aコンバーター導入したばかりなのだが・・・(笑)※今回はフルデジタルアンプ、S.M.S.L SA-36 proとの比較をしてみたい。 あと、一応ハイレゾ対応(USBは除く)になっているようだ。 色はブラック、シルバーと2色あったが、ブラックを購入。..

プロフィール
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
検索
ファン
タグクラウド
最新記事
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。