アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

冷蔵庫でほうれん草を長持ちさせる方法と「鮮度たもつくん」の紹介

節約術・ご飯編です。



冷蔵庫の中で、ほうれん草が傷んでしまった!ってことありませんか?


我が家の冷蔵庫は、旦那くんが独身時代に使っていたものをまだ使っていて、

1人暮らし用の冷蔵庫なんです(笑)


夏前は、涼しい場所に置いておけば野菜も日持ちしたのですが、夏になったらやっぱり冷蔵庫に

入れないと傷んでしまいますね。


でも、我が家の冷蔵庫は野菜室が小さいのです。

ほうれん草を冷蔵庫の棚に横に置いておいたら、すぐに傷んでしまいました・・・(´Д⊂



なぜだろうと思って調べてみたところ、AsahiKASEIらくらくキッチン科学に理由が書いてありました!

ほうれん草を「横に寝かした状態だと、ストレスがかかり、野菜から出るエチレンガスで傷みが

早くなります。」
とのことでした。


エチレンガスは、植物の成長や成熟に働く物質ですが、エチレンガスを浴びつづけると植物の老化に

つながります。


なので、ほうれん草は、冷蔵庫で葉を上にして立てて保存するのがベストなのです。

冷蔵庫がいっぱいの時には、ほうれん草をゆでてから水にさらして、1回に使う分ずつ小分けにして

ラップで包んで冷凍保存すると良いとのことです!


冷凍保存したものは、お味噌汁やうどんにそのまま入れたり、解凍してからソテーにできます。



さらに、こんな商品も見つけました\(^^)/

「鮮度たもつくん」です!

「鮮度たもつくん」は、その名のとおり、野菜の鮮度を保ってくれる商品で、

野菜の老化につながるエチレンガスを吸収・分解してくれます。


冷蔵庫に「鮮度たもつくん」を設置するのも良いかもしれませんね(*ノε`*)ノシ


「鮮度たもつくん」の効果


【楽天】

オルディ 鮮度たもつくん

価格:398円

感想(0件)




【アマゾン】


【インスタント珈琲の詰め替え】は省スペースも実現!

節約術・ご飯編です。


夏でも朝は、ホットカフェオレを飲んでいる私です。


以前、「インスタントコーヒーの詰め替えが袋のまま保存可能」ということを知り、

袋のまま保存しています。

インスタントコーヒーは、ビンで買うより袋で買ったほうが、100gあたり384円安いです!!


また、ゴミは袋だけというECOな商品です!


さらに、袋のまま保存することのメリットは、コーヒーの量が少なくなると省スペースでの保管

可能になることです。



それでは、インスタントコーヒー詰め替えの袋の大きさに注目!!


【ビフォー】




【アフター】



小さくなったでしょ?

これで、省スペースで保管が可能です!!

これは、ビンにはできない技ですね(笑)



さらに・・・




横にしても、OKです!

戸棚などに保存食がたくさん貯まってくると、保管スペースが無くなってきますよね。

そんな時に、インスタントコーヒーの向きを変えることができるとスペースが空いて便利なんです。



ただ、インスタントコーヒーの詰め替えを買う理由は、やっぱり安いからなんだけどね(*ノε`*)ノシ



【楽天】

【アマゾン】


節約には麦茶作りから!麦茶ポット(冷水筒)を選ぶ3つのポイント!

節約術・ご飯編です。


先日、「麦茶での節約」を考えてみました!

当たり前なのですが、麦茶のティーバックを使って自分で作るのが一番節約です!

最安値の600mlペットボトルと比較して、10分の1の値段(=約6円)で作れます\(^^)/


「そうは言っても、作ること自体面倒だーヽ(`Д´)ノ」という人は、ペットボトルにしてください(笑)

他の部分での節約を考えましょう!


「節約は魅力的だけど、麦茶ポット(冷水筒)を洗ったりするのがおっくうで・・・(´Д⊂」

という方は、節約のチャンスがあります!



私も麦茶ポット(冷水筒)を洗うのは、面倒だと思っています(*´д`)=з


そんな、面倒くさがりの私が、

「麦茶ポット(冷水筒)を選ぶ3つのポイント」を紹介します^^


我が家で使っている麦茶ポット(冷水筒)は、

無印良品「アクリル冷水筒 冷水専用約1.2L」 690円です。

かれこれ、5〜6年使っています!!


ポイント1 「茶こし」が付いている!



茶こしが付いているので、麦茶のティーバッグが下に落ちません。

下に沈んだ麦茶バッグを箸などで取り出す手間もいりません。

麦茶を抽出したら麦茶バッグをすぐに取り出すことができるので衛生的です。


ポイント2 「縦横置き両方可能」です!



麦茶ポット(冷水筒)は、冷蔵庫のドアポケットに入れますが場所が無い時があります。

そんな時、なぜか麦茶ポット(冷水筒)が邪魔に感じるのです!(私だけ?(*´ω`))

でも、縦横置き両方可能なら、冷蔵庫の棚に横置きすることもでき、邪魔になりません!


ポイント3 「手が入る大きさの口」です!



麦茶ポット(冷水筒)を洗うこと!これが一番手間だと思うのです!

でも、麦茶ポット(冷水筒)の中に手を入れて洗うことができたら、ちょっと楽でしょ?

これを(面倒だなーと思いながらも)できるかどうかが、節約の分かれ目です!!



ここまで、お読みくださりありがとうございます!

粗茶をどうぞ(*´ω`)



マグカップに入れてしまいましたが、アイス麦茶です(笑)



我が家の1.2Lだと、夏場は足りません。

無印良品の「アクリル冷水筒」には、大きめの2Lもあるので、

ご家族用には、大きめの2Lをおすすめします(*ノε`*)ノシ

麦茶での節約を考える

節約術・ご飯編です。


最近、気温が高くなってきて、のどがカラカラに渇きますね!

私は、膀胱炎にかかった経験から、こまめな水分補給を欠かしません(*´ω`)

いつも飲んでいるのが、「伊藤園の健康ミネラル麦茶 600ml」です!




このサイズが持ち運びに便利なので、ついつい買ってしまいます。

私が買っているのは、1本82円です。

でも先日、1日2本飲んでしまって、これは節約ではないな〜と思ったのです!


そこで、麦茶での節約について考えてみました\(^^)/



私の好きな「伊藤園の健康ミネラル麦茶」を例に考えます!

ペットボトル600mlの場合


600ml×24本=1656円が最安値でした!600mlあたり69円です!





ペットボトル2Lの場合



2L(2000ml)×6本=882円が最安値でした!



2L(2000ml)1本が147円で、600mlあたり44.1円の計算です!



最後に、麦茶のティーバッグの場合です。


1L用ティーバッグ×20袋=198円が最安値でした!



1Lティーバッグ1袋が9.9円。

水1Lを0.33円として計算します。
これが東京都での標準家庭の水道代平均と考えます。(過去記事参照)

上・下水道合わせての料金ですが、家庭や地域により差があるので、
とりあえずこれで計算しますm(_ _)m

1Lティーバッグ1袋9.9円+1Lの水0.33円=10.23円。

600mlあたり約6円の計算です!


最安値の600mlのペットボトルと比較しても10分の1の値段ですね!


麦茶をティーバッグで作るには、冷水筒(麦茶ポット)が必要ですが、

その分を考えても、ティーバッグはかなりの節約だとわかりました〜(*ノε`*)ノシ



あなたは、どこまで節約しますか?

インスタントコーヒーの詰め替えは、袋のまま保存可能って知ってた?

節約術・ご飯編です。


インスタントコーヒーの詰め替えパックを買ったのに、

もともとコーヒーが入っていたビンを誤って捨ててしまった私です・・・(´Д⊂


私は毎朝、電子レンジで温めた牛乳にインスタントコーヒーを混ぜて、カフェオレを作って飲んでいます。



で、ビンを捨ててしまったものだから、袋のまま保存です!


袋のまま保存するのって、ダメなのかと思っていたら、OKが出ていました(笑)



袋のまま保存してOKだったて、知っていましたか?


だったら、コーヒーはビンではなく、詰め替え用の袋を買いますよね!!


例えば、ビンの場合

100gで794円です!




詰め替え用の袋の場合

150gで615円なので、100gで410円の計算です!




詰め替えの袋の方が、100gあたり384円お得です\(^^)/


しかも、ビンに入れると、コーヒーの量が減ってもビンのスペースはそのままだけど、

詰め替えの袋だと、コーヒーの量が減った分だけ袋を小さくでき、

省スペース保存が可能です!!




ビンを捨てた時は、ミステイクΣ(°Д°;って思ったけど、

結果オーライです(*ノε`*)ノシ




この詰め替え袋での保存が、これからのスタンダードになるはず・・・。

もしかして、もうスタンダードになってる?

【アカン】かもしれない?!かぶの葉のクリームパスタ

節約術・ご飯編です。


昨日は、節約のために「かぶの葉を捨てずに食べよう」とおすすめしました


今日は、かぶの葉を使ったクリームパスタを紹介します。


【アカン飯】かもしれないΣ(°Д°; ので、興味のある方だけ参考にしてください。


今は、家族で暮らしていますが、夫と子供が留守の1人の時、作って食べました。

私が1人暮らしだったら、頻繁に作って食べていることでしょう(笑)




【材料】
・パスタ
・クノールカップスープ ポタージュ味
・カブの葉
・塩


【作り方】
1.かぶの葉を適当な大きさに切る。

2.お湯を沸かし、パスタとかぶの葉を一緒にゆでる。

3.ゆでたら、パスタとかぶの葉をお皿に移し、クノールカップスープ ポタージュ味を
 ふりかける。その後、ゆで汁を加える(クリーミーな感じになる量)。

4.塩をふって味を調えて、出来上がり。




かぶの葉は、クリームの味と良く合います。

クリームの味で、かぶの葉の苦味が感じられなくなります。

かぶのクリーム煮を作ったら、おいしいだろうな〜と思いました!!


かぶの葉を食べて、節約成功です(*ノε`*)ノシ




おかげさまで、今回買ったかぶの葉は食べ切りました!!

次回の課題は、かぶの皮です。

かぶの皮をむく時、だいぶ厚くむかないと食べれませんでした。

繊維が多く、食べるには「やや難」です。

かぶの皮の食べ方の調査に入りたいと思います♪

かぶの葉を捨てずに食べよう

節約術・ご飯編です。


かぶを買ったら葉っぱがたくさんついていました。



かぶ3つで168円でした。その値段のうち、大部分が葉っぱです!


かぶの葉を捨てるのは、もったいない!!!


しかも、かぶの葉の部分にはβ‐カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、カリウムなどの

栄養素がたっぷりと含まれています。

β‐カロテンは、紫外線によって発生した活性酸素を抗酸化作用によって無害化して、

シミやソバカスの原因となるメラニン色素の発生を抑制するそうです。

紫外線が強くなるこれからの季節に、積極的にかぶの葉を食べたほうが良いですね^^


かぶの葉が長持ちするように、水につけておくと良いですよ♪



空の牛乳パックがピッタリです!

水を入れた牛乳パックに浸しておくと、葉っぱがシャッキっとしてきます。

しかし、買った時点で、茎が折れているものもあるので、元に戻らない葉もあります。

2〜3日で食べてしまうことをおすすめします!


かぶの葉を使って、炒め物を作りました。



子供は、苦味があるのが苦手でたべられませんでしたが、

大人が食べる分には問題なしです!


かぶの葉は、まだまだ残っていて、食べきれないくらいあります。

かぶの葉を食べて、節約しましょう(*ノε`*)ノシ


次は、何を作ろうかな・・・。


Cpicon かぶ&かぶの葉をクリ〜ムで煮ちゃいました by まるみかん.net

Cpicon かぶの葉の常備菜 by kumissy

2日分の味噌汁を1度に作る。

節約術・ご飯編です。


我が家では、朝ご飯に味噌汁を飲みます

昼ごはんや晩ご飯には味噌汁が無い、あるいはその他の汁物を飲みます。


それで、味噌汁は朝作るんです。

朝、味噌汁を作ったほうがおいしいからです。

でも毎朝味噌汁を作るという手間を何とか省けないかと考案したのが、

「2日分の味噌汁を1度に作る」という方法です!


1日目、2日分の味噌汁を朝作ります。

次の日の分は、味噌を入れる前の汁の状態でタッパーに入れておきます。


2日目、味噌を入れる前の汁の状態のものを鍋に入れて温め、味噌を入れれば

味噌汁が完成するという、時短レシピ!!

味噌を当日に入れるというのがポイントです!!

味噌の良い香りがします。


空いた時間で、2日目は朝ご飯に食べる2日分のゆで野菜などを作ります。


そうすると、3日目は味噌汁を2日分作らないといけないけれど、

ゆで野菜はできている状態になります。


毎日、この繰り返しにしたところ、朝ご飯の時間が10分程短縮されました\(^^)/

朝の10分は大きいですよね♪



「夜に朝の分の味噌汁(味噌を入れる前の状態)を作ればいい」って??

ダメダメ!朝の方が電気代が安いんです(*ノε`*)ノシ

「スープジャー弁当」が大人気らしいです!

節約術・ご飯編です。


『弁当革命!? 時短「スープジャー弁当」が大人気』

だそうです!!


お弁当を持っていく人には、便利なのかな?

ウチの旦那くんは、スープジャー弁当だけではお昼ご飯が足りなそうだけど・・・。



OLさんが持っていたら、ちょっと素敵だよね(*ノε`*)ノシ




圧力鍋を使っていないなんて損

節約術・ご飯編です。



みなさんのご家庭には、圧力鍋がありますか?

ちょっと値段が高いなーと思って買い渋っている方は、買ったほうがお得です!



家庭で良く作るカレーですが、圧力鍋を使うと短時間で具材が柔らかくなります

煮込み時間短縮で電気代またはガス代の節約、成功です(o≧д≦)ノ

また、「短時間で調理できる=自分の時間が増える」ということにもつながり、

心の余裕ができます^^



さらに、良いことがあります!

小さいお子さんのいるご家庭では、具材の柔らかさにも気を使いますよね!

カレーの具材で言えば、圧力鍋を使うとお肉も野菜もとっても柔らかくなるので、

子供もいろんな食材を食べてくれます。

小さい子供がご飯をあまり食べてくれない・・・と悩んでいるママに試していただきたいです!



さらに、さらに、赤ちゃんの離乳食です。

私の経験だと、食材がなかなか柔らかくならなかったので、作るのが一苦労だったのです。

赤ちゃんの離乳食を作るときに、圧力鍋が我が家にあったらどんなに楽だっただろう・・・。

圧力鍋で煮たジャガイモなら、一瞬でつぶせるな・・・。


と、今、ジャガイモを一生懸命つぶしていた当時を振り返ると思うわけです。




・・・ということで、圧力鍋を使ってないなんて、損だよってこと(*ノε`*)ノシ

    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。