2015年10月15日
一旦休憩!大事な事なのでレベルアップ前に語っておこう。
まいど!
takaです。
皆さんトレーニングしてますか?
ここで突然質問ですが、男性の好きな筋肉部位はどこですか?
コレ結構結果が知れているんですがw
第一位! 「腕」
第二位 「胸」
第三位 「腹筋」
これ鉄板ですぜ。
もうさ、外見というか表面上しか見てねぇのか!と言いたくなる結果がここにw
その結果を追えば追うほどみんな腹筋と胸と腕しかやらなくなる。
これって結構危ない事なの。
筋肉ってものにはバランスがあり、バランスを崩せばより大きな怪我につながったりする。
そこで今回は女子を落とす筋肉はもういい!ある程度ダイエットできてある程度たくましけりゃ勝手にキャーキャー言われます。
じゃぁ落とした子を虜にする筋肉は何か!
「男は背中で語れ!!」というように背筋。広背筋。
これが超重要!!
皆さん見落としがちな背筋ですがかなり重要な筋肉です。背中には様々な筋肉があって、
それを総称して「背筋」と呼んでいます。
(広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋などなどetc)
背筋で最も大きいのが「広背筋」です。実は広背筋は筋肉の中で最も表面積が大きい筋肉です。コレ足よりも大きいんです。
広背筋は上半身と下半身を結ぶ役割を果たし、主に姿勢維持など「日常的」に使われている非常に重要な筋肉です。
また、背筋には「熱を作り出す」「熱を放出する」という体温調節の役割を持っています。
表面積が大きいので温度調節に最適な筋肉なんです。
気温の低い時期に背中を触ってみると、非常に暖かくなっていると思います。
→女子の萌ポインツきたぁ!!温かい背中!
これは背中にある筋肉で熱を作り出しているから。そうしないと臓器の働きが弱くなってしまうから。
→自分のためだったぁぁ!!
逆に夏、気温の高い時期に背中を触ってみると、ひんやり冷たい事が多いです。
これは背中から熱を出して体を冷やしているのです。
それが上手くできないといわゆる「熱中症」になってしまいます。
筋肉の弱ったお年寄りや子供が熱中症にかかりやすいのはこういう理由もあったんです。
それだけ背筋は非常に重要な筋肉なんですね。
特に「熱を作り出す」事。これはダイエットにおいても重要な役割と言えます。
それからもう一つ超重要な役割があります。それが腹筋に対する「拮抗筋」の役割です。
拮抗筋というのは「表側の筋肉のサポートをする筋肉」の事で、つまり、腹筋の拮抗筋は「背筋」という事になります。(逆に背筋の拮抗筋も腹筋です、ややこしいですがw)
「腹筋が弱いと腰痛になる」
とよく言いますが、それはこれが原因の一つ。腹筋がいくら強くても背筋が弱ければ、
腹筋を支える事ができず、負担がかかって腰痛になるのです。
これは腹筋と背筋だけじゃないんですよ。
例えば大腿四頭筋(腿前)とハムストリングス(腿裏)や、上腕二頭筋(腕)と上腕三頭筋(腕裏)もそうです。
どちらか一方を鍛えすぎたり、どちらか一方の筋力が弱いと、肉離れを起こしたり、様々な怪我に繋がります。
どうしても「腹筋を割る」と聞くと腹筋ばかり鍛えがちです。
ですが腹筋と背筋はお互いに協力しあって体を支えていますから、
腹筋だけでなく背筋も同時に鍛える必要があるのです。
さて、やっと本題w
脂肪を燃やす事ができるのは実は「有酸素運動」だけです。当たり前の事ですが。
食事だけで痩せられないのはこれが主な原因です。ダイエットの際には運動を行わない訳にはいかないんですよ・・・。
残念ですが。
そしてその有酸素運動の脂肪燃焼効果をより高めてくれるのが、「背筋」という訳なんですね。
「背筋を鍛える事=熱がたくさん作り出せる」という事ですから、
それすなわち「熱を作り出す事=脂肪が燃えやすくなる」という事です。
背筋を鍛える事によって体から熱を作り出しやすくなり、有酸素運動によって脂肪が燃えやすくなる。
腹筋を割ろうとする場合には、お腹周りの脂肪が減らなければ筋肉が表面に見えませんから、脂肪を燃やさない事にはいつまで経っても腹筋は割れません。お相撲さんもかなりすごい腹筋してるはずなんですが。。。
見えなきゃキャーキャー言われません。
やっぱし有酸素運動はやはり避けては通れぬ。
背筋を鍛えて熱を作りやすくし、それによって脂肪を燃えやすくして、有酸素運動を行ってどんどん脂肪を燃やすのがかなり効率いいんです。
おわかりかな?
女子の皆さんも見た目に騙されず背筋(男は背中で努力を語る)を見てやってください。
いい男の見極め出来ちゃうかもw
では、明日は背筋の鍛え方行ってみようと思います!
takaでした!
※読んでくれたら1ポチしてtakaを応援してくれよな☆
にほんブログ村
追記。
このスムージーはなかなかよかったように思います☆
takaです。
皆さんトレーニングしてますか?
ここで突然質問ですが、男性の好きな筋肉部位はどこですか?
コレ結構結果が知れているんですがw
第一位! 「腕」
第二位 「胸」
第三位 「腹筋」
これ鉄板ですぜ。
もうさ、外見というか表面上しか見てねぇのか!と言いたくなる結果がここにw
その結果を追えば追うほどみんな腹筋と胸と腕しかやらなくなる。
これって結構危ない事なの。
筋肉ってものにはバランスがあり、バランスを崩せばより大きな怪我につながったりする。
そこで今回は女子を落とす筋肉はもういい!ある程度ダイエットできてある程度たくましけりゃ勝手にキャーキャー言われます。
じゃぁ落とした子を虜にする筋肉は何か!
「男は背中で語れ!!」というように背筋。広背筋。
これが超重要!!
皆さん見落としがちな背筋ですがかなり重要な筋肉です。背中には様々な筋肉があって、
それを総称して「背筋」と呼んでいます。
(広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋などなどetc)
背筋で最も大きいのが「広背筋」です。実は広背筋は筋肉の中で最も表面積が大きい筋肉です。コレ足よりも大きいんです。
広背筋は上半身と下半身を結ぶ役割を果たし、主に姿勢維持など「日常的」に使われている非常に重要な筋肉です。
また、背筋には「熱を作り出す」「熱を放出する」という体温調節の役割を持っています。
表面積が大きいので温度調節に最適な筋肉なんです。
気温の低い時期に背中を触ってみると、非常に暖かくなっていると思います。
→女子の萌ポインツきたぁ!!温かい背中!
これは背中にある筋肉で熱を作り出しているから。そうしないと臓器の働きが弱くなってしまうから。
→自分のためだったぁぁ!!
逆に夏、気温の高い時期に背中を触ってみると、ひんやり冷たい事が多いです。
これは背中から熱を出して体を冷やしているのです。
それが上手くできないといわゆる「熱中症」になってしまいます。
筋肉の弱ったお年寄りや子供が熱中症にかかりやすいのはこういう理由もあったんです。
それだけ背筋は非常に重要な筋肉なんですね。
特に「熱を作り出す」事。これはダイエットにおいても重要な役割と言えます。
それからもう一つ超重要な役割があります。それが腹筋に対する「拮抗筋」の役割です。
拮抗筋というのは「表側の筋肉のサポートをする筋肉」の事で、つまり、腹筋の拮抗筋は「背筋」という事になります。(逆に背筋の拮抗筋も腹筋です、ややこしいですがw)
「腹筋が弱いと腰痛になる」
とよく言いますが、それはこれが原因の一つ。腹筋がいくら強くても背筋が弱ければ、
腹筋を支える事ができず、負担がかかって腰痛になるのです。
これは腹筋と背筋だけじゃないんですよ。
例えば大腿四頭筋(腿前)とハムストリングス(腿裏)や、上腕二頭筋(腕)と上腕三頭筋(腕裏)もそうです。
どちらか一方を鍛えすぎたり、どちらか一方の筋力が弱いと、肉離れを起こしたり、様々な怪我に繋がります。
どうしても「腹筋を割る」と聞くと腹筋ばかり鍛えがちです。
ですが腹筋と背筋はお互いに協力しあって体を支えていますから、
腹筋だけでなく背筋も同時に鍛える必要があるのです。
さて、やっと本題w
脂肪を燃やす事ができるのは実は「有酸素運動」だけです。当たり前の事ですが。
食事だけで痩せられないのはこれが主な原因です。ダイエットの際には運動を行わない訳にはいかないんですよ・・・。
残念ですが。
そしてその有酸素運動の脂肪燃焼効果をより高めてくれるのが、「背筋」という訳なんですね。
「背筋を鍛える事=熱がたくさん作り出せる」という事ですから、
それすなわち「熱を作り出す事=脂肪が燃えやすくなる」という事です。
背筋を鍛える事によって体から熱を作り出しやすくなり、有酸素運動によって脂肪が燃えやすくなる。
腹筋を割ろうとする場合には、お腹周りの脂肪が減らなければ筋肉が表面に見えませんから、脂肪を燃やさない事にはいつまで経っても腹筋は割れません。お相撲さんもかなりすごい腹筋してるはずなんですが。。。
見えなきゃキャーキャー言われません。
やっぱし有酸素運動はやはり避けては通れぬ。
背筋を鍛えて熱を作りやすくし、それによって脂肪を燃えやすくして、有酸素運動を行ってどんどん脂肪を燃やすのがかなり効率いいんです。
おわかりかな?
女子の皆さんも見た目に騙されず背筋(男は背中で努力を語る)を見てやってください。
いい男の見極め出来ちゃうかもw
では、明日は背筋の鍛え方行ってみようと思います!
takaでした!
※読んでくれたら1ポチしてtakaを応援してくれよな☆
にほんブログ村
追記。
このスムージーはなかなかよかったように思います☆
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4289311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック