2017年03月01日
西南戦争について考える@
にほんブログ村
明治6年、すべての官職を辞して鹿児島に帰った「西郷隆盛」は、
城下の武町に粗末なあばら家を建ててそこに住み、吉野村寺山の
開墾に励んでいました。「桐野利秋」もそれに習い、隣接した吉田村
にほったて小屋を建て、百姓として生活していました。
「武士が武士でなくなったらどう生きるか」という事を、自身
自ら、手本を示していたのでしょう。
しかし、武士階級だった若者達の不平不満は収まりません。
そんな血気盛んな者たちの怒りを発散させる場として、県内に
何ヶ所か「私学校」という教育機関を作り、篠原国幹・辺見十郎太
達に運営を任せていました。学問より、軍事教練が主な活動でしたが、
西郷の目的は、国家に対して反乱を起こす気など全くなく、帝国軍人と
に仕官させて、食べていけるようにするための「私学校」だったと思います。
しかし、中央政府はその噂を聞き、薩摩が挙兵するのではないかと恐れ、
「川路大警視」のもと、警視庁に仕官していた薩摩人二十数名を、一時帰郷の
名目で帰鹿させましたが、実際には薩摩の様子を探るための密偵(スパイ)でした。(続く)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6001074
この記事へのトラックバック