2017年02月18日
沖田畷の戦いを制した薩摩の陰陽師集団@
にほんブログ村
「島津氏の祈祷所の跡」。
鹿児島市内の常磐町?になるのでしょうか。数年前に、いまでは個人の住宅になっている場所に、そんな案内板を見かけました。当時、周辺は区画整理事業の真っ最中で、それから訪れていないので案内板がまだ有るのかさだかではありません。
後に「沖田畷(おきたなわて)の戦い」と名付けられた戦いがあります。
時は1584年。信長が本能寺の変で殺されて2年後の事で、秀吉による全国統一が成る少し前のことです。
当時の九州の勢力図は、南から「島津氏」が豊後の大友氏を破り、その勢いで北部九州まで手中にせんものと覗っていて、唯一対抗しうるのは、肥前(今の佐賀県)を本拠地とする「竜造寺氏」だけでした。
中小の勢力は、このいずれかに庇護されなければ生き残れない状況で、島原半島南部を領する「有馬氏」も例外ではありませんでした。龍造寺氏の動きに脅威を感じた「有馬晴信」は島津氏に援軍を要請し、島津・有馬の連合軍約6.000名と、龍造寺軍30.000名が島原北部の湿地帯「沖田畷」で決戦に挑みました。(続)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5960081
この記事へのトラックバック