アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月19日

受験勉強に効率的な復習サイクル


繰り返す.jpg
こんにちは RootS(さくま)です。

今日は、受験勉強法
『効率的な復習サイクル』についてお話します。


あなたは普段どのように復習しているでしょうか?

「まとまった時間で1回だけ」
という人がほとんどではないでしょうか。

今まで面談してきた生徒さんたちも、
はじめはみんな授業でやったことを
復習するときは、その日のうちに30分くらいと
テスト前になって復習するくらいでした。

しかし、

記憶のシステムを考えると
少し効率が悪いようです。

記憶の種類は2種類あることが知られています。

長期記憶と短期記憶です。

復習するときは、長期記憶を作りたいですよね。

では、

どのように復習すればよいのでしょうか?


ここでは、
非常に効率的な復習サイクルの例を1つ紹介します。

興味を持たれた方は、ぜひ試してみてください。

  1. 教科書やノートを見て学習する
  2. 1時間後に簡単に復習する
  3. 1日後にまた復習する
  4. 1週間後にまた復習する
  5. テスト前にまた復習する


忘れそうになる手前で繰り返し復習するのがポイントです。

内容にもよりますが、簡単に復習するというのは
だいたい5〜10分程度でOKです!


1度覚えたものを完全に忘れてしまったら、
また覚えなおさないといけませんよね。
それは、効率が悪いやり方です。

復習サイクルを使えるようになった生徒さんは
「復習するのが楽になった」
「慣れるまで大変だけど、忘れにくくなった」
かなり効果があったようです。

あなたもぜひこの復習サイクルで
復習してみませんか?

高校受験や大学受験で役立つ勉強法です。


この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓

数学科・算数教育 ブログランキングへ


posted by RootS at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習法

2015年09月18日

受験対策 勉強法・学習法を学ぶことが真の教育


3つの能力.jpg
こんにちは RootS(さくま)です。

受験対策として、学習法と勉強法についてです。


『学習の仕方を学んだ人のみが、真の教育を受けた人である』

教育心理学者 カール・ロジャース



学習に必要なことは、3つあると考えます。

1.覚えること
2.考えて、理解すること
3.続けること

他にもあると思いますが、
この3つに絞ります。

この3つは、What(何)をという考え方です。

しかし、

今日のお話は、
How(どのように)という考え方で進めていきます。

つまり、上の3つは以下のように書き換えられます。

1.覚え方
2.考え方
3.続け方


これら3つは、学習法の基本となります。

あなたには、
自分のオリジナルの覚え方や考え方、
続け方があるかもしれません。

もし、

それで結果がでないようだと
やり方を見直さなければなりません。

また、

「そんなこと考えたこともない」

という人は、非常に危険です!

『学習法』を身に付けた生徒さんは、
成績が急上昇します。

はじめは、
「勉強なんてできない」
なんて言っていた生徒さんは、
勉強の内容をいくら教えられても
なかなか成績が上がりませんでした。

しかし、
そんな生徒さんも『学習法』を
身に付けた途端に成績が上がり始めました。


どんなに性能が良い自動車でも
ガソリンを詰め込んだだけでは動きません。

エンジンがかからなければダメなんです。

あなたのエンジンをかけます!


この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓

数学科・算数教育 ブログランキングへ

2015年09月17日

おもしろい感覚



こんにちは RootS(さくま)です。

今日は、『おもしろい感覚』についてです。


何がおもしろいのかというと、

私が趣味でやっている古武術では、
よくわからないのに
相手がバランスを崩してしまう
ようなことがあります。

なぜ、そうなるのか
わたしにはまだわかりません。

まわりの人たちにも
まだ、わからないようです。

しかし、

わからないものに興味があり、
やめようと思ったことは一度もありません。


「なんで、わからないのに続けるの?」

それは、

『わからないことがおもしろい』
からです。

人間の頭は、直列思考ではなく
間違いなく並列思考です。

いくつもの作業を同時にできます。

わからないまま先に進むこともできます。

続けていると、

ちょっとしたきっかけで
今までどんなに考えても
わからなかったことが
急にわかったりします。

それが、連鎖的につながって
いくつかの問題をまとめて
解決することができます。

この感覚は、
勉強にも応用できます。

わからないからといってやめてしまうと
一生わかりません。

しかし、

わからなくても続けていると
ちょっとしたきっかけで、
一気にいくつもの問題が解決して
しまうことがあるんです。

この仕組みを知っているか否かで、
勉強に対する向き合い方が変わります。

つまり、

わかるということよりも
まずやるべきことは、
自分にとって重要なことだと
強く意識することです。


問題意識を持つことが、
勉強の王道だと考えています。


この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓

数学科・算数教育 ブログランキングへ

プロフィール
RootSさんの画像
RootS
こんにちは さくまです! 中学生や高校生向けに 数学の勉強法方について 記事を書いています。 私自身は、 塾の講師をしているので、 お気軽に質問・相談を お待ちしてます!
プロフィール
スポンサーリンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
結果が出るテスト対策問題集はこちら!
勉強とやる気を学習栄養でサポート
【ラーニングアップ】

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。