アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
りんごきゃんでぃさんの画像
りんごきゃんでぃ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年02月09日

ママレード・ボーイ/吉住渉/ネタバレなし

こんにちは。久しぶりに少女漫画を紹介します。
今回は、吉住渉さんの「ママレード・ボーイ」(りぼん)です。
これは1992年〜1995年に連載された、約30年前の漫画で、当時アニメ化、2018年には実写映画化されました。

★あらすじ
主人公の光希(みき)は、高校1年生。ある日両親に離婚することになったと告げられる。お互いに愛情はなくなったわけではないが、恋というより友情的な愛で、さらには旅行先で出会った夫婦にそれぞれが恋をして、パートナーを交換する形で再婚するとのことだった。交換相手の夫婦にも光希と同い年の息子がいて、名前は遊(ゆう)と言う。光希、遊、元の両親、新しい両親の合計6人での同居生活が始まった。

★ネタバレなし感想
今思うとなんて衝撃的な第一話なんでしょう……。
ぶっ飛び過ぎてる。主人公もドン引きしてましたし。でもこれが全ての始まりなのでここで文句言ってたら読めないですね。

ママレード・ボーイは私が幼児の頃、アニメでうっすら見た記憶があり、有名なオープニング「♪だ、け、ど、気になる〜」のフレーズも頭に残っていました。
漫画も小学生に入ってなぜか1冊だけ(しかも中途半端に3巻目だけ)買った記憶があります。でも当時は内容についてよくわかっていませんでした。なんでこの人はここでこんな気持ちになったんだ?とか、このセリフの意味って?とか思っていた気がします。

でも昨年末、たまたま全巻(8巻)読む機会がありました。
最初は懐かしさに浸りたくて読み始めましたが、さくさく進んで1、2日で全巻読めました!
大人になってから読むと、子どもの頃にはわからなかった部分もわかるしかなり読みやすかったです。(そもそも「りぼん」は小〜中学生向けなので大人ならそりゃ読みやすいか)

常にハラハラ、バトルが熱い少年漫画や、ドロドロでリアルな人間関係、でも面白い大人女性向け漫画も好きだけど、忘れていたピュアさやときめきを提供してくれる少女漫画も捨てがたい!
と改めて感じました。私にとっては少女漫画は漫画界のデトックス的な存在なのかもしれません。
血も流れないし、性描写もないし、安心して読めるところがいいんです。

少女漫画全体の話になってしまいましたが、ママレード・ボーイは約30年前の漫画にも拘らず、今読んでも魅力的です。
スマホや携帯電話がないなど、ちょこちょこ時代を感じる要素はありますが、逆に新鮮でした。(アラサー世代からすると懐かしさもある)

私が思う魅力的な部分を2つ挙げると、

1.登場人物
出てくる登場人物はみんないい人で、主人公を邪魔してくるポジションのキャラクターも何人かいますが、根っからの悪い人ではなく、主人公自身もその人たちを嫌うことはしません。
そういう部分も安心して読めるのかもしれません。

2.ファッション
今まで漫画を服装に注目しながら読んだことはないのですが、ママレード・ボーイは服も可愛いんです!
今でも着たいと思わせるデザイン。これはさぞ当時の女の子たちを魅了したのではないかと思います。

です。もちろんストーリー自体もテンポ良くて面白かったですよ。
設定が設定なだけに、ツッコミどころは山ほどありますがそれはフィクションなのでそっとしておきます。
そっとしておくと書きましたが、1つどうしてもそっとしておけないツッコミどころはありました。ただこれは重大なネタバレになるので次回書きます。

それではまた次回!(唐突)



タグ:漫画

2022年02月07日

BEASTARS/板垣巴留/16巻〜22巻(完結)途中からネタバレあり

今回は、以前紹介した、板垣巴留さんのBEASTARS(少年チャンピオン)の続きです。

以前の記事↓
ネタバレなし(今読むとあらすじ少なすぎる)
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/2/0

1巻〜15巻までのネタバレあり
https://fanblogs.jp/ringocandyyy1/archive/3/0

16巻〜22巻(完結)まで書こうと思います。
最終巻の22巻は、2021年1月15日、今より約1年前に発行されており、当時も読みましたがこのブログを書くにあたってまた16巻以降も読み直してました。久しぶりに読みましたが相変わらず最高でした!

16巻以降は、VSメロンが大まかな流れとして、レゴシのルイやハルとの関係にも注目の物語です。

★ここからネタバレありです★



何回読んでも面白い漫画ってこういうのなんだろなぁ。何から感想書こう!?

全体的な感想としては、
まさかメロンが最後まで出てくるとは思わなかった!
メロン編、みたいな感じでメロンを捕まえて終わってまた別の章が始まるのかと思ってた。ここまで重要人物になるとは。。戦いが終わって、ヤフヤにおんぶされてしおらしくなったと思いきや、結局は最後の最後まで悪だったなぁ。中盤でも、タトゥー屋さんでナマケモノの彫り師との会話を使ってレゴシを海に誘き寄せたのはゾッとした。
メロンは嫌いだけど、十分に愛情をもらえなくて可哀想な人(獣)でもあるよね。

メロンの話に逸れちゃったけど、裏市での戦い&ルイのテレビ演説で獣社会が変わるきっかけになったのが良かった。戦い中停電が起きて電力が復旧したとき、肉食も草食も手をつないでじっとしてたのが感動した。

この作品は動物しか出てこなくて肉食と草食がテーマだけど、人間に置き換えて、男と女とか、人種差別とか、そういうことも意味してるんじゃないかな。←深くまでは考えられない人

あと、ヤフヤとゴーシャみたいに、レゴシとルイがビースター(ズ)になるのかと思ってたけど、そこは違ったのが意外!でも肩書きはなくても、レゴシとルイはビースターズだと思う。タイトル回収。

好きなキャラはたくさんいるんだけど、かなり絞ったら、レゴシ、ルイ、ハル、ジュノ、イブキ、次点でジャック、そしてサグワンさん!笑

・レゴシ
レゴシ、最初からかっこよかったけど、最後までかっこよかったよ〜〜ハルちゃんと幸せになって!
レゴシの本気モードも好きなんだけど、のほほんとした部分も好き。メロンの2回目の捕獲(失敗)のとき、「年上だけど敬語じゃなくていいよな」って独白があって、それ今考えるとこ?って思った。

・ルイ
ルイも生き方かっこいい!顔もかっこいいし!笑
何より気高い!
気高さは幼少期の頃からで、生き餌時代に肉食獣たちの目の前に出されたとき、食べられるくらいならと自決しようとしたところなんて、これ子どもにこの発想できるの!?って驚かされた。

・ハル
最初はビッ●キャラでこの子がヒロイン〜?だったけどだんだん好きになってった!
レゴシに会って変わった獣の1匹だよね。(変わった人の1人だよねって書きたい)
最後レゴシにプロポーズしたり、よじ登ったりするところかっこいいよ。そう、ハルちゃんには「可愛い」より「かっこいい」って言葉が似合うと思う。
ヒロインらしくないというか。見た目もうさぎとしては可愛いけど、女の子っぽくないよね。ジュノのほうが女の子っぽい見た目。でもそんなハルちゃんも魅力的!
レゴシといつまでも仲良くね!

・ジュノ
ジュノも最初はあんまり好きじゃなかったけど、レゴシからルイを好きになったあたりから好きになった!
ルイといるときのジュノ、可愛いすぎる!思ったことをそのまま言っちゃうところとか、顔に出るところとか、漫画のヒロインって感じで好き。
ルイとは結ばれなかったけど、いつか素敵な相手を見つけてほしいな。

・イブキ
獅子組メンバーで一番好き。メガネかけてるのも良い
ちゃんとルイのことを見守って、尊重して、対等な関係であろうとしたところが良かった。
YOASOBIの「優しい彗星」のPV泣ける。

・ジャック、サグワン
ジャックが出てくるとホッとするのは読者だけじゃなくて、レゴシにとってももちろんそうだと思うし、サグワンさんは海と陸のハーフっていう珍しい存在で価値観も違って、とっても新鮮な存在だった。

書ききれないけどヤフヤやゴーシャ、ゴウヒン、演劇部メンバーとか、みんな個性豊かで夢中で読めた。

動物が主人公の漫画ってどんな感じなのかわからず、ファンタジー系かと思ってたけど、心にズシンと来る熱い物語でした!



タグ:BEASTARS 漫画

2022年02月04日

チェンソーマン/藤本タツキ/11巻(完結)までのネタバレあり

今日は私が楽しいだけのネタバレあり感想回です。

まず、お気に入りのシーンは言うまでもなくラスト!

・予測不可欠な結末
第一話、デンジとマキマさんとの初対面のシーンから、誰がデンジがマキマさん食べること想像できた!?
実は初見では「食事しながらマキマさんのこと考えてるのかな?量多くない?てか戦いどうなった?あれ?ナユタとか出てきた!ん?」って感じで、理解力がポンコツな私はマキマさんを食べていることに気がつかなかった……
2回目でやっとわかったっていう超絶ポンコツぶりです。
マキマさんは生きていてはダメな存在だから、殺さないといけないけど、別に殺したいわけではないっていうデンジの気持ちなんとなくわかる。私もマキマさん憎めなかったし。現にデンジにつられてマキマ「さん」って呼んでるし。
あんなひどいことしたのにね。アキくん、パワーちゃん……

血も涙もないくせにこの魅力は何!?あ、あれかな、支配の悪魔だから読者も支配しちゃってるとか?
次回作ではナユタは活躍するんかな?するにしても、もうマキマさんには会えないことが寂しいよー!せめて回想シーンだけでもあるといいな。

この作品で私が好きな登場人物は、デンジやマキマさん以外では

・アキ、パワー
マキマさんが原因で死んでしまった2人。
アキは最初はデンジと仲が悪かったけれど、一緒に暮らすうちに情が沸いて、最後はデンジを助けるためにマキマさんと契約。切なすぎる。。
パワーちゃんもそういや最初はデンジと仲悪かったね!
魔人だからっていうのもあるけど、この子も終始キャラ立ってたなぁ。綺麗な顔してウヌとかワシとか言っちゃうの、好き。
この子も最後はデンジを助けるところが泣ける。2部で絶対再会してほしい人。

・未来の悪魔
好きです。はい、好きです。あんないかにも悪魔なおどろおどろしい見た目しといて、
「未来最高!イェイイェイ!未来最高!オマエも未来最高と叫びなさい!!」
って何!?めっちゃ可愛いじゃん。
でも悪魔は悪魔だから、契約する相手の寿命やら視力やら奪うあたりはまじで悪魔。

・コベニちゃん
スーパーヘタレなのに、なんやかんや最後まで生き残ってすごい。ハンバーガーショップの店員面白かった。唐突に挟まれるギャグシーン(でも人は死んでる)、何を見せられてるんだろうという気持ちになった。

はぁ。書いてたらまた読みたくなった。

チェンソーマンを読んだときから思ってたけど、この作者の新人時代の短編集「17-21」「22-26」も最近読んで確信に変わった。この人、頭のネジぶっとんでるわ。もちろん褒め言葉です。

ほとんど現実離れした作品で、どういう生活してたらこんな話が思い浮かぶの?才能羨ましい。笑

チェンソーマンを含め、1度読んだらやみつきになりますのでぜひやみつきになってください。



2022年02月03日

チェンソーマン/藤本タツキ/ネタバレなし

今回は、藤本タツキさんの「チェンソーマン」(週刊少年ジャンプ)を紹介します。
この作品は、私が2021年に読んだ漫画の中で1番好きといっても過言ではありません!

★あらすじ
主人公のデンジは、母親は早くに病死、父親は借金を苦に自殺しておりどん底の人生を歩んでいた。
ある日デンジは、犬のような見た目をしたチェンソーの悪魔(この漫画の世界では害虫みたいな感じで悪魔が普通に出る)であるポチタと出会う。2人でなんとかその日暮らしをしていた矢先、仕事のオーナーに裏切られ、ゾンビの悪魔によってデンジはポチタともども殺される。
しかし、一命をとりとめていたポチタはデンジの体の中に入りデンジを蘇らせる。
蘇ったデンジはゾンビの悪魔を倒し、その場にやってきた「公安のデビルハンター」、マキマの提案によって公安のデビルハンターとして働くことになる。

★ネタバレなし感想
まず、第一話から衝撃展開でした。
デンジ、第一話で殺されるの!?っていう衝撃。主人公だからこれで終わるわけはないと思いつつ、結構動揺しました。
デンジのどん底人生暮らしにも衝撃。体のいろいろな臓器を売ったり、働いたりしても父親の残した借金の額が多すぎてお金が入ってもすぐ持っていかれてしまう。100円をもらったらこれで3日暮らせる、世間では食パンにジャムを塗って食べる、そんな普通のことが夢のようだという価値観。
……辛すぎません??
逆にそんな境遇だったからこそ失うものもないんだろうかとも思いました。

私の思うデンジの好きなところは、「いい子じゃない」ところです。
鬼滅の刃の炭治郎、約束のネバーランドのエマとか、最近の主人公は優しくて、仲間思いで、とってもいい子が多いですよね。敵のことも思いやる心もある。
もちろん炭治郎もエマも好きですけどね!
でもデンジは決してそういう優等生タイプじゃなくって、「あいつが死んでもたぶん泣かないなー」とか「復讐?めんどくさい」とか言っちゃうタイプで、欲望に忠実だし、人間っぽくて好きです。
そもそもデビルハンターとして働き始めたモチベーションも結構しょうもないです。どんなモチベーションかは読んでみてください。笑
あとしゃべり方も独特。「俺は」じゃなくて「俺ぁ」っていうのがクセになります。

デンジをデビルハンターに勧誘したマキマも、ミステリアスな女性で魅力的です。
ミステリアスというのは見た目ではなく(髪の毛は1つに縛って服装は基本スーツで普通)、言動からそう感じさせるものがあります。
あ、見た目ではないと書きましたが、作者の絵の雰囲気からも謎の色気みたいなものが伝わってくるのが不思議でした。

他にも、同居人のアキ、魔人のパワー(チカラを意味するpowerじゃなくて人の名前)とか魅力的な登場人物たくさん出てきます。
悪魔でさえも。基本的に悪魔は人に好意的な存在ではないけれど、ちょっとこいつチャーミングじゃん、みたいな悪魔も出てきます。あと、悪魔なのに「天使の悪魔」なんてのもいます。すごい矛盾。


戦闘シーン多めなので、ちょっとグロい表現もありますが結構勢いで読めます
それ以上にストーリーが楽しいし!

この作品は11巻で完結していますが、今年2022年にはジャンプ+で第二部が連載されるそうで、今から楽しみです♪
次回はネタバレありで語ります。




2022年02月01日

源氏物語/紫式部/ネタバレあり

本日はネタバレあり編です。
……っていう表現もどうかと思うけど、あらすじと感想です。

まず、あらすじなんですが、今回初めてWikipediaのURLを貼り付けるという所業に出ました。
過去の記事で、あらすじは自分の言葉で書きたいなどとのたまっておきながら。
でも、言い訳すると、長編すぎるので私の文章力ではまとめられなくてですね;
詳しいあらすじは下記URLをご覧ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E


……うん、URLぺたん、味気ないね。
簡単に私の言葉であらすじを書くと、

★光源氏編
主人公は天皇の息子、光源氏。幼い頃に母を亡くし、父の後妻(母とそっくりらしい)に恋、父に内緒で子どもを作ってしまう。その後もいろいろあって、傷心中にたまたま見かけた紫の上(まだ子ども)を半ば強引に引き取り、自分好みの女性に育てる。妻を愛人の生き霊に呪い殺される。手を出してはいけない相手に手を出し、左遷。左遷先でも、恋&子どもを作る。
左遷先から戻る。左遷先でできた子どもを紫の上に育てさせる。
2度目の正妻をもらう。紫の上病む。親友でありライバルの頭中将の息子が正妻に惚れてアタックして、子どもができる。
頭中将の息子は心労で死亡、正妻も心労で出家、産まれた子どもは世間的には源氏の子と思われているが実際は違う。
紫の上死亡。源氏、出家?その後死亡?

★薫、匂宮編
薫は頭中将の孫、匂宮は頭中将の孫。W主人公。
薫と匂宮は大君、中君という姉妹をそれぞれ好きになる。薫は大君が好きだったけれど拒まれるし、大君は病死する。匂宮は中君とうまくいく。
大君、中君には異母姉妹がいて、その名を浮舟という。薫は大君に似た浮舟を好きになるが、浮舟は身分の差に困惑。匂宮も浮舟に興味を持つが、またも困惑した浮舟は入水自殺をする。しかし実際は未遂ですんでおり、助けられた浮舟は出家してひっそりと暮らす。
浮舟が生きていることがわかった薫は浮舟に会いにいくが、浮舟は会おうとしなかった。


紫式部さん、こんなあらすじでごめんなさいぃ。。
だいたい合ってるとは思うけど;

まず、光源氏編あらすじの最後、「出家?死亡?」と「?」まみれにしたのは、光源氏編の最終章、「雲隠」がタイトルだけで文章がなく、推定で出家、その後死亡したのでは、と言われているからです。

諸説ありますが、
本当は文章はあったけれど、源氏が死亡してショックのあまり、出家してしまう読者が続出したから文章をなくした
という説もあるらしい!
現代でも、推しキャラが作品の中で死亡すると出家はないにしても祭壇作る人はいるからね。気持ちはわかる。

個人的には、紫式部が読者に想像を委ねるためにあえて空白にした説を推したいところ。
数々の女性遍歴がありながら、源氏にとって紫の上は特別な存在だったと思うから、紫の上の死後は俗世に生きていても辛いだけだったよね。
そこをどんな気持ちで、何をしながら余生を過ごしてだんだろう。
ってしんみりとさせられるのが趣があっていいよね!

光源氏編は前回の記事で触れた「伏線回収」らしきものがあって、
源氏は父の後妻にアタックして子どもも作ってしまうけれど、何十年も経って、頭中将の息子が自分の妻にアタック&子どもも、という展開は同じだよね。
紫式部は、源氏がのちのち同じ目に遭うことまで考えて序盤の話を書いたんかな?
できることならインタビューしてみたい。。笑


薫、匂宮編については、学生の頃はちゃんと知らなかったから、こんな話だったんだと初めて知った。
浮舟と薫が再会したら、ザ・ハッピーエンドだったのに、浮舟は再会は拒んでそれで終わりって、切ないけれど現実的だし、人の世の儚さみたいなものを感じる。

光源氏編のときも思ったけれど、儚さこそ美しさなのかなとか考えさせられた。


そして、紹介が遅くなりましたが、前回の記事で触れた源氏物語のダイジェスト本は、
「面白くてよくわかる!源氏物語 日本の美と恋愛のロマンを知る大人の教科書」(根本浩)
です。

源氏物語のあらすじだけでなく、時代背景や登場人物の解説もあり、とてもわかりやすかったです。

あらすじのページは見開きになっていて、右側はあらすじ、左側はイラストで構成されていて、さくさく読むことができました!
受験生におすすめ

別に源氏物語を知らなくても生きていけるけど、私は知れて良かった!
いつかちゃんとした時間がとれたら現代語訳読んでみたいなー




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。