新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月17日
今日は給餌の日・・・レオパ「アテナ」
定着できるか三日に一度。
余談から始まりますが、今日は持病が酷いので仕事は休みをもらいました。実際は昨日のうちに連絡したんですけどね。
当日休み取ると人員配置が滅茶苦茶になってしまうので(^_^;)
無理しても何も良い事ありませんからね。
さて、「アテナ」ですが、給餌間隔変更して2度目の給餌日です。
見た目は平気そうですが、昨夜ケージ内の清掃で外に出した時、なんとなく餌を求めている様な感じを受けまして・・・。
なんか可哀そうだなぁとか思いつつも、定着させるべく餌は与えずに清掃のみしました。

今日の餌予定は・・・?
三日に一度になって餌の与え方?栄養の偏りを調整するのが難しくなった気がします。
毎日与えてる時は、何日おきにビタミン剤とか種類の違うカルシウム剤等、間隔で与えられましたが、その与え方はできないので。。。
今日は固形のビタミン剤とコオロギの予定。
あまり餌の与える間隔を長くすると、カルシウム不足とかになりそうなので、間隔としてはこの間隔が最大かなと思います。
あとは、与える餌の量を調整してこの間隔が最適になるようにしていきたいですね。

自己管理も大切ですねぇ・・・(^_^;)
まぁ、あまりない話かもしれませんが、自分の様に持病があるとお世話するのがとても大変だったりする日があります。
もっとも自己管理といっても、薬を服用するくらいしかないわけですが、昨夜も身体の調子が悪すぎて、今なら動けるかな?みたいにタイミングを見計らってお世話をしました。
リクガメの方は、自分ではなくても妻が面倒見てくれますが、「アテナ」に関してはケージの清掃くらいはしてくれますが、給餌は無理!!
生餌の辛いところです。昨夜は給餌はなかったのでケージの清掃とコオロギのメンテだけ。
でもコオロギのメンテも妻は出来ないので(^_^;)
変な話、娘はなんでも平気ですが、さすがにまだ任せられないし、何かあったら後悔しか残らないですからね。
自分がいつもお世話できる状態をキープしておかないと、この先目指してる事も泡と消える事になるので、なんとか持病がこれ以上酷くならないことを祈るばかりです。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



余談から始まりますが、今日は持病が酷いので仕事は休みをもらいました。実際は昨日のうちに連絡したんですけどね。
当日休み取ると人員配置が滅茶苦茶になってしまうので(^_^;)
無理しても何も良い事ありませんからね。
さて、「アテナ」ですが、給餌間隔変更して2度目の給餌日です。
見た目は平気そうですが、昨夜ケージ内の清掃で外に出した時、なんとなく餌を求めている様な感じを受けまして・・・。
なんか可哀そうだなぁとか思いつつも、定着させるべく餌は与えずに清掃のみしました。

今日の餌予定は・・・?
三日に一度になって餌の与え方?栄養の偏りを調整するのが難しくなった気がします。
毎日与えてる時は、何日おきにビタミン剤とか種類の違うカルシウム剤等、間隔で与えられましたが、その与え方はできないので。。。
今日は固形のビタミン剤とコオロギの予定。
あまり餌の与える間隔を長くすると、カルシウム不足とかになりそうなので、間隔としてはこの間隔が最大かなと思います。
あとは、与える餌の量を調整してこの間隔が最適になるようにしていきたいですね。

自己管理も大切ですねぇ・・・(^_^;)
まぁ、あまりない話かもしれませんが、自分の様に持病があるとお世話するのがとても大変だったりする日があります。
もっとも自己管理といっても、薬を服用するくらいしかないわけですが、昨夜も身体の調子が悪すぎて、今なら動けるかな?みたいにタイミングを見計らってお世話をしました。
リクガメの方は、自分ではなくても妻が面倒見てくれますが、「アテナ」に関してはケージの清掃くらいはしてくれますが、給餌は無理!!
生餌の辛いところです。昨夜は給餌はなかったのでケージの清掃とコオロギのメンテだけ。
でもコオロギのメンテも妻は出来ないので(^_^;)
変な話、娘はなんでも平気ですが、さすがにまだ任せられないし、何かあったら後悔しか残らないですからね。
自分がいつもお世話できる状態をキープしておかないと、この先目指してる事も泡と消える事になるので、なんとか持病がこれ以上酷くならないことを祈るばかりです。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)
![]() | ヒョウモントカゲモドキの健康と病気 病気にさせない最適な飼育 [ 小家山 仁 ] 価格:3,240円 |

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月16日
本日は雑談記事です・・・通院の為m(__)m
通院の為今日は雑談しましょう(*'▽')
通院でも調子良い時は普通に記事書いてますが、ちょっと今日は痛みが酷いので短めの雑談記事にさせてください。
ちょいちょい「ガイア」「アテナ」の画像は差し込むかもしれません。
本日も普通に起床はしましたが・・・。
なんか起きた時から身体が変、でも起きてすぐはそれが何が調子悪いのか寝ぼけててわからないもの。
朝食を食べ終えた頃から身体の痛みが酷くなってきました。
こうなると何をするにも身体の痛みを我慢しないといけません。
こうしてPCの前に座って記事を書いてるだけでも痛みは伴います。

朝は、娘と妻をなんとか車で送り、そのまま家で安静に・・・(;^_^A
先ほど、やっと動き出して掃除機かけたり、洗い物したりと普段やる事はいくつか片づけておきました。
今やっておかないと、病院の帰りはそのまま娘の迎えに行くので、娘が家に居るときに余計な事をすると娘と接する時間が短くなってしまいますからね。

原因はわかってても改善はできない。
身体の痛みが酷くなる要因は仕事にあります。
仕事で身体の負担が大きくなると、比例するように痛みも酷くなります。
それでも、これが続けて仕事なら仕事ちゅはアドレナリン?でも分泌されるのか、痛みをさほど気にする事はありません。
休みだからこそなんですね、痛みが酷く気になってしまうのは。

薬の副作用も・・・。
現在、痛み止めの薬を一日に5種類くらいかな?服用しています。
しかもかなり強い薬なので、身体に影響が出る事もしばしば・・・(^_^;)
一番多いのは、肝臓、腎臓の機能障害です。これが起きると身体の怠さや倦怠感等で仕事するのがかなり辛くなります。
ただ、今一般に医師が処方できる薬で、自分の身体を改善できる薬というのは無いそうで。
これから数年、もしくはもう少し先になれば、新薬がでるかもしれないと言われていますが。。。
痛み、副作用との闘いでもあるのですが、以前の身体に早く戻りたいと、今はそれだけを願ってます。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



通院でも調子良い時は普通に記事書いてますが、ちょっと今日は痛みが酷いので短めの雑談記事にさせてください。
ちょいちょい「ガイア」「アテナ」の画像は差し込むかもしれません。
本日も普通に起床はしましたが・・・。
なんか起きた時から身体が変、でも起きてすぐはそれが何が調子悪いのか寝ぼけててわからないもの。
朝食を食べ終えた頃から身体の痛みが酷くなってきました。
こうなると何をするにも身体の痛みを我慢しないといけません。
こうしてPCの前に座って記事を書いてるだけでも痛みは伴います。

朝は、娘と妻をなんとか車で送り、そのまま家で安静に・・・(;^_^A
先ほど、やっと動き出して掃除機かけたり、洗い物したりと普段やる事はいくつか片づけておきました。
今やっておかないと、病院の帰りはそのまま娘の迎えに行くので、娘が家に居るときに余計な事をすると娘と接する時間が短くなってしまいますからね。

原因はわかってても改善はできない。
身体の痛みが酷くなる要因は仕事にあります。
仕事で身体の負担が大きくなると、比例するように痛みも酷くなります。
それでも、これが続けて仕事なら仕事ちゅはアドレナリン?でも分泌されるのか、痛みをさほど気にする事はありません。
休みだからこそなんですね、痛みが酷く気になってしまうのは。

薬の副作用も・・・。
現在、痛み止めの薬を一日に5種類くらいかな?服用しています。
しかもかなり強い薬なので、身体に影響が出る事もしばしば・・・(^_^;)
一番多いのは、肝臓、腎臓の機能障害です。これが起きると身体の怠さや倦怠感等で仕事するのがかなり辛くなります。
ただ、今一般に医師が処方できる薬で、自分の身体を改善できる薬というのは無いそうで。
これから数年、もしくはもう少し先になれば、新薬がでるかもしれないと言われていますが。。。
痛み、副作用との闘いでもあるのですが、以前の身体に早く戻りたいと、今はそれだけを願ってます。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)
![]() | ヒョウモントカゲモドキの健康と病気 病気にさせない最適な飼育 [ 小家山 仁 ] 価格:3,240円 |

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月15日
本日もマイペース・・・リクガメ「ガイア」
気温は高いけど、風が冷たい一日。
夜の雨が上がり、気持ちの良い朝だったのですが、気温は高いけど風が強くそして冷たい一日で、寒いのか?暖かいのか?なんかハッキリしない一日でした。
明日は今日よりも気温は高く風も止むので、快適な日になるかもしれません。
明日は気温だけなら「ガイア」の外散歩が可能かも?
まぁ、暖かいといっても20℃くらいなのでなんとも微妙なところなのですが。。。
風がなくてこの気温で太陽がしっかり出ていれば、長い時間は無理でも短い時間なら外を散歩することができるかもしれません。

最大の敵はやはり風ですね。
明日は強い風は吹きませんが、暖かい風になるか冷たい風になるかはまだわかりません。
暖かい風なら短時間の散歩は可能ですね(*^^*)
でも、冷たい風だと「ガイア」の体調を考えれば無理して散歩させるのは無理でしょうね。
大切なのは「ガイア」の健康ですので(*'▽')
段々と食材が増えてきたような・・・。
南の地方から冬には手に入らない食材が入荷され始めてるようです。
しかしながら、まだ数が少ないようで自分が購入しに行く時間帯だと完売状態ですね(;^_^A
いわゆる夏井野菜という物が流通するのは、まだかなり先ですが、少しでも冬に摂取できなかった食材を与えて季節の変化を伝えてあげたいと思います。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



夜の雨が上がり、気持ちの良い朝だったのですが、気温は高いけど風が強くそして冷たい一日で、寒いのか?暖かいのか?なんかハッキリしない一日でした。
明日は今日よりも気温は高く風も止むので、快適な日になるかもしれません。
明日は気温だけなら「ガイア」の外散歩が可能かも?
まぁ、暖かいといっても20℃くらいなのでなんとも微妙なところなのですが。。。
風がなくてこの気温で太陽がしっかり出ていれば、長い時間は無理でも短い時間なら外を散歩することができるかもしれません。

最大の敵はやはり風ですね。
明日は強い風は吹きませんが、暖かい風になるか冷たい風になるかはまだわかりません。
暖かい風なら短時間の散歩は可能ですね(*^^*)
でも、冷たい風だと「ガイア」の体調を考えれば無理して散歩させるのは無理でしょうね。
大切なのは「ガイア」の健康ですので(*'▽')
段々と食材が増えてきたような・・・。
南の地方から冬には手に入らない食材が入荷され始めてるようです。
しかしながら、まだ数が少ないようで自分が購入しに行く時間帯だと完売状態ですね(;^_^A
いわゆる夏井野菜という物が流通するのは、まだかなり先ですが、少しでも冬に摂取できなかった食材を与えて季節の変化を伝えてあげたいと思います。

今週の商品紹介は・・・。
レオパの書籍です。初心者も熟練の人も持っていて損はないと思いますよ(*^^*)
![]() | ヒョウモントカゲモドキの健康と病気 病気にさせない最適な飼育 [ 小家山 仁 ] 価格:3,240円 |

本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月14日
給餌間隔の変更・・・レオパ「アテナ」
給餌間隔を三日に一度に変更。
変更して一番重要なのは、「アテナ」が健康状態を維持できるか?ですが、今回一回目の変更ですが身体に異変は出ませんでした。

体重測定はあえて、月に一度にしてるので体重の変化は確認していませんが、尻尾の太さ等から推測すると増減は限定的であろうと思います。
そもそも餌の食いつきが悪くて変更したので、その点は改善されたかというと、餌に興味がなくなるまでしっかり食べるようになりました。
この点は変更して正解だったと言えます。
排泄は定期的だったのが、不定期になりましたが長くても二日に一度は排泄があるので、この点も問題なしでしょう(*^^*)

寒い冬から暖かい季節へ。
寒い冬は終わりをつげ、今度は暖かい時期に変化していきます。
寒い冬の飼育環境等、「アテナ」にとって最善な温度等は経験する事ができました。
そして今度は、暖かい時期から暑い夏の時期の環境をどう整えていくのか勉強しないといけません。
暑さにはかなり強いようですが、締め切った部屋の中での夏は、また別の意味で「アテナ」に影響を与えるかもしれません。
もっとも、何年もリクガメを飼育してきたので、夏の暑さを乗り切るのは冬の寒さよりもかなり容易だろうと思っています。

まだ家にお迎えして一年を経過していないので、経験していないことがあったり、起こったりするかもしれませんが、生命に関わる程重篤な症状が出る程の事があるとは思えませんので、しっかりと観察していこうと思います(*^^*)
今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



変更して一番重要なのは、「アテナ」が健康状態を維持できるか?ですが、今回一回目の変更ですが身体に異変は出ませんでした。

体重測定はあえて、月に一度にしてるので体重の変化は確認していませんが、尻尾の太さ等から推測すると増減は限定的であろうと思います。
そもそも餌の食いつきが悪くて変更したので、その点は改善されたかというと、餌に興味がなくなるまでしっかり食べるようになりました。
この点は変更して正解だったと言えます。
排泄は定期的だったのが、不定期になりましたが長くても二日に一度は排泄があるので、この点も問題なしでしょう(*^^*)

寒い冬から暖かい季節へ。
寒い冬は終わりをつげ、今度は暖かい時期に変化していきます。
寒い冬の飼育環境等、「アテナ」にとって最善な温度等は経験する事ができました。
そして今度は、暖かい時期から暑い夏の時期の環境をどう整えていくのか勉強しないといけません。
暑さにはかなり強いようですが、締め切った部屋の中での夏は、また別の意味で「アテナ」に影響を与えるかもしれません。
もっとも、何年もリクガメを飼育してきたので、夏の暑さを乗り切るのは冬の寒さよりもかなり容易だろうと思っています。

まだ家にお迎えして一年を経過していないので、経験していないことがあったり、起こったりするかもしれませんが、生命に関わる程重篤な症状が出る程の事があるとは思えませんので、しっかりと観察していこうと思います(*^^*)
今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月13日
一喜一憂・・・リクガメ「ガイア」
今度こそはという思いは・・・。
先週土曜日に自然に排泄してくれた「ガイア」(*^^*)
季節的にも、もしかしたら今回は排泄が改善されるかも?と期待してたんですが、そううまくはいきませんでした。

そんなわけで本日は温浴&体重測定です。
体重測定の結果は?
結果としては推移してるってところかな。
若干は減少してますが、最近食欲が戻りつつあるので、その辺は問題ないでしょう。
排泄が改善されて以前のような食生活に戻れば1.4㎏超えの体重に復帰すると思っています。
今は、健康に日々生活してくれていればOKです(*^^*)
2週間ぶりの温浴。
先週は排泄してくれたのであえて、温浴させなかったので久々な感じ。
「ガイア」本人は気持ち良さそうです。

ちゃんと排泄はしてくれましたが、いつもよりも出るまで時間がかかり内心ちょいと焦りました(;^_^A
でも、量的には十分でしたので、お腹はスッキリしたと思います。
明日からは、地元もかなり気温が春らしく暖かい日が続く様になります。それキッカケで排泄が改善されないかと思っていますが、こればかりは「ガイア」次第ですね。

あーでも日光浴できる日が増えそうですね(*^▽^*)
やはりリクガメは日光の下で散歩が一番似合いますよね~(*'▽')

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



先週土曜日に自然に排泄してくれた「ガイア」(*^^*)
季節的にも、もしかしたら今回は排泄が改善されるかも?と期待してたんですが、そううまくはいきませんでした。

そんなわけで本日は温浴&体重測定です。
体重測定の結果は?
結果としては推移してるってところかな。
![]() | ![]() |
若干は減少してますが、最近食欲が戻りつつあるので、その辺は問題ないでしょう。
排泄が改善されて以前のような食生活に戻れば1.4㎏超えの体重に復帰すると思っています。
今は、健康に日々生活してくれていればOKです(*^^*)
2週間ぶりの温浴。
先週は排泄してくれたのであえて、温浴させなかったので久々な感じ。
「ガイア」本人は気持ち良さそうです。

ちゃんと排泄はしてくれましたが、いつもよりも出るまで時間がかかり内心ちょいと焦りました(;^_^A
でも、量的には十分でしたので、お腹はスッキリしたと思います。
明日からは、地元もかなり気温が春らしく暖かい日が続く様になります。それキッカケで排泄が改善されないかと思っていますが、こればかりは「ガイア」次第ですね。

あーでも日光浴できる日が増えそうですね(*^▽^*)
やはりリクガメは日光の下で散歩が一番似合いますよね~(*'▽')

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月12日
二日に一回でも多いのかな?・・・レオパ「アテナ」
給餌の間隔を変更するべきか?
昨日は、二日に一度の給餌の日で餌を与えたわけですが、食いつきが悪い・・・(^_^;)
う~ん、もう一日間に入れて給餌するべきなのかな?

欲しい時に与えるが正解なのだろうけど。
今日は餌が欲しいか?それを見た目で判断はできないですよね?
遊びたいのか?餌が欲しいのか?それともただケージから出たいのか?「アテナ」の行動から餌が欲しいのか判断するのは難しい(^_^;)
ならば、やはり等間隔で給餌する方法が一番ベスト(*^^*)
二日に一回では給餌が多いようなら、三日に一回に変更して様子を見るのが「アテナ」のためになると思う。
体重が減少したり、尻尾が細くなったりするようなら、その間隔での給餌は「アテナ」には合わないということですしね。

コオロギのサイズも考慮の必要があるかな。
現在は、SHOPで購入できるコオロギで一番大きいMLサイズを購入していますが、給餌間隔が多くなると、その分コオロギの消費は減るわけで、コオロギは次々に成虫へと脱皮していきます。
コオロギの繁殖も考えましたが、コオロギを食べる子が他にもいないと、数の調整が大変になります。
で、今一番問題なのが全て成長して成虫になってしまう事。
それならワンサイズかもしくはもう一つ下のサイズのコオロギを購入した方が、色々な意味で良いと思う。

成虫になったコオロギの食欲はもの凄い!!コオロギの餌の消費がハンパない!!
そして、鳴き声がかなりの騒音・・・(^_^;)
今まではリビングに置いてましたが、夜だけは別の部屋へコオロギを移動してます。
そうしないと見事な寝不足に・・・(´Д`)
「アテナ」が食べる分には、小さいかもしれませんが、次回からはサイズを落として購入しようと思います。
それが、「アテナ」にも、自分にも最善だと思うので(;^_^A

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



昨日は、二日に一度の給餌の日で餌を与えたわけですが、食いつきが悪い・・・(^_^;)
う~ん、もう一日間に入れて給餌するべきなのかな?

欲しい時に与えるが正解なのだろうけど。
今日は餌が欲しいか?それを見た目で判断はできないですよね?
遊びたいのか?餌が欲しいのか?それともただケージから出たいのか?「アテナ」の行動から餌が欲しいのか判断するのは難しい(^_^;)
ならば、やはり等間隔で給餌する方法が一番ベスト(*^^*)
二日に一回では給餌が多いようなら、三日に一回に変更して様子を見るのが「アテナ」のためになると思う。
体重が減少したり、尻尾が細くなったりするようなら、その間隔での給餌は「アテナ」には合わないということですしね。

コオロギのサイズも考慮の必要があるかな。
現在は、SHOPで購入できるコオロギで一番大きいMLサイズを購入していますが、給餌間隔が多くなると、その分コオロギの消費は減るわけで、コオロギは次々に成虫へと脱皮していきます。
コオロギの繁殖も考えましたが、コオロギを食べる子が他にもいないと、数の調整が大変になります。
で、今一番問題なのが全て成長して成虫になってしまう事。
それならワンサイズかもしくはもう一つ下のサイズのコオロギを購入した方が、色々な意味で良いと思う。

成虫になったコオロギの食欲はもの凄い!!コオロギの餌の消費がハンパない!!
そして、鳴き声がかなりの騒音・・・(^_^;)
今まではリビングに置いてましたが、夜だけは別の部屋へコオロギを移動してます。
そうしないと見事な寝不足に・・・(´Д`)
「アテナ」が食べる分には、小さいかもしれませんが、次回からはサイズを落として購入しようと思います。
それが、「アテナ」にも、自分にも最善だと思うので(;^_^A

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月11日
マイペースが羨ましい・・・リクガメ「ガイア」
マイペースの神髄かな?
亀はいろいろな種類がいますよね。単純には水棲か陸上かで大別はできると思いますが。
そんな中で、自分の人生経験の中で出会った亀の中でリクガメが一番マイペースだなぁと思います(*^^*)

これはあくまで個人的な見解なので、そうじゃないという人も居て当たり前なんですが。
食う寝る遊ぶ・・・。
一日の行動がこの3種類で表せるのが、リクガメだと思います。
本当にマイペースにこのどれかの行動をしてるように思います。
人に慣れたリクガメなら、尚の事マイペースに行動してくれ、そしてそれが飼い主に癒しを与えてくれていると感じます。
リクガメのマイペースがとても心地良い時があります。そんな時は得てして自分にストレスがあるときですね。

そんなストレスがある時に、リクガメの側で自分のリクガメを見ていると次第にストレスが薄れていきます。
ここで大事なのは、あくまで自分で飼っているリクガメであるという事。
爬虫類SHOPや動物園等で、同じようにリクガメを見てもストレスの解消にはなりません。
そこにはやはり、自分とリクガメとの間に絆のような物が構築されてるという事でしょう。
ちょっと頭を撫でてて見たり、お昼寝してるリクガメを見てるだけで十分ですね。
これ以上の癒しはないですね。癒しという意味ではレオパよりも上かもしれません。
リクガメと比べれば、気軽に触れ合う事ができるのはレオパですが、そこが逆に癒しには繋がらないのかもしれません。

そろそろ日光浴ができるかな?
だいぶ暖かい日が増えてきました。もっとも昨夜は雪が降るような寒い日でしたが・・・。
でも、この寒さを抜ければ20℃を超す日も予報ではあります。風が冷たくなければ、久々にベランダで散歩ができるかもしれません。
快晴の太陽光であればあっという間に甲羅は熱くなりますからね。風が冷たいとちょっと散歩はNGかもしれませんが、散歩の機会はこれからグングン増えていきます。
太陽の下でリクガメとまったりしたいですね(*^^*)

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



亀はいろいろな種類がいますよね。単純には水棲か陸上かで大別はできると思いますが。
そんな中で、自分の人生経験の中で出会った亀の中でリクガメが一番マイペースだなぁと思います(*^^*)

これはあくまで個人的な見解なので、そうじゃないという人も居て当たり前なんですが。
食う寝る遊ぶ・・・。
一日の行動がこの3種類で表せるのが、リクガメだと思います。
本当にマイペースにこのどれかの行動をしてるように思います。
人に慣れたリクガメなら、尚の事マイペースに行動してくれ、そしてそれが飼い主に癒しを与えてくれていると感じます。
リクガメのマイペースがとても心地良い時があります。そんな時は得てして自分にストレスがあるときですね。

そんなストレスがある時に、リクガメの側で自分のリクガメを見ていると次第にストレスが薄れていきます。
ここで大事なのは、あくまで自分で飼っているリクガメであるという事。
爬虫類SHOPや動物園等で、同じようにリクガメを見てもストレスの解消にはなりません。
そこにはやはり、自分とリクガメとの間に絆のような物が構築されてるという事でしょう。
ちょっと頭を撫でてて見たり、お昼寝してるリクガメを見てるだけで十分ですね。
これ以上の癒しはないですね。癒しという意味ではレオパよりも上かもしれません。
リクガメと比べれば、気軽に触れ合う事ができるのはレオパですが、そこが逆に癒しには繋がらないのかもしれません。

そろそろ日光浴ができるかな?
だいぶ暖かい日が増えてきました。もっとも昨夜は雪が降るような寒い日でしたが・・・。
でも、この寒さを抜ければ20℃を超す日も予報ではあります。風が冷たくなければ、久々にベランダで散歩ができるかもしれません。
快晴の太陽光であればあっという間に甲羅は熱くなりますからね。風が冷たいとちょっと散歩はNGかもしれませんが、散歩の機会はこれからグングン増えていきます。
太陽の下でリクガメとまったりしたいですね(*^^*)

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月10日
猛省→自分・・・記事はレオパ「アテナ」
猛省の理由は・・・。
昨日の記事に付随するのですが、持病が酷い時は一日中痛みに耐える事になります。
痛みに耐えるというのは、もの凄いストレスとイライラが蓄積されます。
これが通常なら、我慢して言葉にも態度にも出さないのですが、昨日は病院の帰りに娘を迎えに行き、もうその頃には身体が限界で、娘にはTVを見せ自分はソファで横になってました。
それから約2時間後に妻が帰宅したわけですが、朝から妻は自分が身体の調子が悪いという事をわかっていました。
しかしながら、帰って来てからそこから何をするかでハッキリせず、無駄になる時間にイライラはマックスになり、妻と娘を怒鳴りつけてしまいました・・・。
自分の病気は妻にも娘にも直接的には関係のないことなので、そのことで態度に出したりしないように普段から気をつけてますが、昨日はもう限界だったこともあり、抑えることができませんでした。
本当、猛省です。。。
自己管理?精神的にもっと強くならないと駄目ですね。
そんな一日になってしまいました。
お迎えTwitterが最近多い様な・・・。
春で暖かくなってきたせいですかね?何かしらの生き物をお迎えする方が増えているように思います。
実に羨ましいお話です(*^^*)

自分としても実際は繁殖の為にお迎えしたいと考えはあります。
でも、まだまだレオパ初心者です。今居る「アテナ」が完璧なアダルトになるまで育て上げて、そこでレオパの飼育に自信が持てれば本気で考えますかね。

今心配なのは、やはり給餌の餌の種類。。。
コオロギのみでレオパ飼育してる人いますかね?
実際は配合飼料も与えてはいますが、やはり生餌がコオロギだけでは、栄養的にどうなのかと思います。
まぁ、コオロギ以外の生餌だと女性は苦手なものばかりですよね。
家もコオロギだけはOKですが、その他はNGなので「アテナ」はコオロギがメインで育てる以外ありません。
自分的には、本当は生餌をもっと増やしたいですが、家族のあっての「アテナ」ですからね。
家族の意見も無視するわけにはいきません。
ま、「アテナ」の成長を見ながら思案したいと思います。

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



昨日の記事に付随するのですが、持病が酷い時は一日中痛みに耐える事になります。
痛みに耐えるというのは、もの凄いストレスとイライラが蓄積されます。
これが通常なら、我慢して言葉にも態度にも出さないのですが、昨日は病院の帰りに娘を迎えに行き、もうその頃には身体が限界で、娘にはTVを見せ自分はソファで横になってました。
それから約2時間後に妻が帰宅したわけですが、朝から妻は自分が身体の調子が悪いという事をわかっていました。
しかしながら、帰って来てからそこから何をするかでハッキリせず、無駄になる時間にイライラはマックスになり、妻と娘を怒鳴りつけてしまいました・・・。
自分の病気は妻にも娘にも直接的には関係のないことなので、そのことで態度に出したりしないように普段から気をつけてますが、昨日はもう限界だったこともあり、抑えることができませんでした。
本当、猛省です。。。
自己管理?精神的にもっと強くならないと駄目ですね。
そんな一日になってしまいました。
お迎えTwitterが最近多い様な・・・。
春で暖かくなってきたせいですかね?何かしらの生き物をお迎えする方が増えているように思います。
実に羨ましいお話です(*^^*)

自分としても実際は繁殖の為にお迎えしたいと考えはあります。
でも、まだまだレオパ初心者です。今居る「アテナ」が完璧なアダルトになるまで育て上げて、そこでレオパの飼育に自信が持てれば本気で考えますかね。

今心配なのは、やはり給餌の餌の種類。。。
コオロギのみでレオパ飼育してる人いますかね?
実際は配合飼料も与えてはいますが、やはり生餌がコオロギだけでは、栄養的にどうなのかと思います。
まぁ、コオロギ以外の生餌だと女性は苦手なものばかりですよね。
家もコオロギだけはOKですが、その他はNGなので「アテナ」はコオロギがメインで育てる以外ありません。
自分的には、本当は生餌をもっと増やしたいですが、家族のあっての「アテナ」ですからね。
家族の意見も無視するわけにはいきません。
ま、「アテナ」の成長を見ながら思案したいと思います。

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月09日
休息日・・・<(_ _)>
今日は休息日にさせて頂きます。
いつものように更新したいところですが、身体の調子が悪い為本日はブログ休息日とさせて頂きます。
こんなブログでも、もし楽しみに読んでくださる方がいれば申し訳ないです。
気分が良くないときに、大好きな動物記事は書きたくない。
自分が楽しめないと読んでくださる方にも失礼だと思います。
書く内容もネガティブになりそうだし(^_^;)
ただ、体調が悪いといっても高熱があるとか、そういうのではなく持病が酷く痛みが辛いだけです。
画像だけは何枚か貼っておこうかな。

普段の業務が悪化の要因なのです。
毎週通院してますが、現在では完治させる方法はないもので、薬で痛みを和らげる対処療法しかないのですが、腰から下に痛みが発生するので、普段の業務で負荷が多くかかると悪化するのです。
もう、昨日の仕事帰りにはかなり酷かったのですが、変なもので業務で動いていたほうが痛みは楽で、今日のように休みの日で身体を動かさない日の方が酷くなる傾向があるのです。

こうしてPCの前でじっと座ってるのもかなり辛い状況なので、本日はこれで失礼させていただきます。
今日はこれから通院なので、帰りには少しは良くなってるかもしれません。
今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



いつものように更新したいところですが、身体の調子が悪い為本日はブログ休息日とさせて頂きます。
こんなブログでも、もし楽しみに読んでくださる方がいれば申し訳ないです。
気分が良くないときに、大好きな動物記事は書きたくない。
自分が楽しめないと読んでくださる方にも失礼だと思います。
書く内容もネガティブになりそうだし(^_^;)
ただ、体調が悪いといっても高熱があるとか、そういうのではなく持病が酷く痛みが辛いだけです。
画像だけは何枚か貼っておこうかな。

普段の業務が悪化の要因なのです。
毎週通院してますが、現在では完治させる方法はないもので、薬で痛みを和らげる対処療法しかないのですが、腰から下に痛みが発生するので、普段の業務で負荷が多くかかると悪化するのです。
もう、昨日の仕事帰りにはかなり酷かったのですが、変なもので業務で動いていたほうが痛みは楽で、今日のように休みの日で身体を動かさない日の方が酷くなる傾向があるのです。

こうしてPCの前でじっと座ってるのもかなり辛い状況なので、本日はこれで失礼させていただきます。
今日はこれから通院なので、帰りには少しは良くなってるかもしれません。
今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。


2019年04月08日
そんなにうまくはいかないか・・・リクガメ「ガイア」
本日は昨日よりもかなり気温は落ちましたが。。。
防寒してないと外での作業は寒い気温ですが、でもこの気温がこれからの最低気温になりそうなので、あとは暖かくなっていくだけですね。
変なタイミングで寒の戻りみたいなのがきたので、そのおかげで?桜の寿命は長くなりそうで、今年は長い期間桜を楽しめそうです(*^^*)

自然排泄が続くことを期待しましたが・・・。
まぁ、このパターンは今までに何度かありましたが、自然排泄が続くことはなかったので、今回も無理かなとは思っていましたが、やはりでしたね。

もしかして~~~っとかなり期待はしましたが、まだまだ自然排泄が続くことはないかもですね。
ただ、自然排泄した事で、食欲に改善の傾向は見れました。
排泄した次の日の餌はかなりの量を食べてくれました。日曜の給餌は通常の餌+ビタミン剤なので普段よりもボリュームがありますが、それでも完食とまではいかなかったけど、ほぼ完食に近い量を食してくれました(*^▽^*)

また温浴になるかもですが。
それはそれで良いかと思ってます。自然に排泄できるならそれが一番良いですが、大切なのは「ガイア」が元気に過ごせることですからね。
週末の温浴で排泄して元気に過ごせるならそれも「ガイア」の生活習慣ということで、自分はそれを素直に受け入れて「ガイア」に付き合います。
もう7年の付き合いです。言葉では言い表せない程の愛着があるのです。
どこをとっても自分にとっては最高のパートナーなのです(*^^*)
手間が増える?いえいえ、「ガイア」と遊ぶ時間が増えるだけです。

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)


どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。



防寒してないと外での作業は寒い気温ですが、でもこの気温がこれからの最低気温になりそうなので、あとは暖かくなっていくだけですね。
変なタイミングで寒の戻りみたいなのがきたので、そのおかげで?桜の寿命は長くなりそうで、今年は長い期間桜を楽しめそうです(*^^*)

自然排泄が続くことを期待しましたが・・・。
まぁ、このパターンは今までに何度かありましたが、自然排泄が続くことはなかったので、今回も無理かなとは思っていましたが、やはりでしたね。

もしかして~~~っとかなり期待はしましたが、まだまだ自然排泄が続くことはないかもですね。
ただ、自然排泄した事で、食欲に改善の傾向は見れました。
排泄した次の日の餌はかなりの量を食べてくれました。日曜の給餌は通常の餌+ビタミン剤なので普段よりもボリュームがありますが、それでも完食とまではいかなかったけど、ほぼ完食に近い量を食してくれました(*^▽^*)

また温浴になるかもですが。
それはそれで良いかと思ってます。自然に排泄できるならそれが一番良いですが、大切なのは「ガイア」が元気に過ごせることですからね。
週末の温浴で排泄して元気に過ごせるならそれも「ガイア」の生活習慣ということで、自分はそれを素直に受け入れて「ガイア」に付き合います。
もう7年の付き合いです。言葉では言い表せない程の愛着があるのです。
どこをとっても自分にとっては最高のパートナーなのです(*^^*)
手間が増える?いえいえ、「ガイア」と遊ぶ時間が増えるだけです。

今週の商品紹介は・・・。
こちらで~す(*^^*)

どちらかというと女性向けのサプリですが、男性もOKです。
本日も訪問ありがとうございます。 またよろしくお願いします。

