「霊界物語を読み解くための100のキーワード」
如意宝珠&海洋万里編
╋ 十曜の神旗 ╋
十曜の神旗(とようのしんき)は三五教の旗です。
真ん中に一つ大きな円球が、その周りに9つの小さな円球が配置された十曜の神紋には、それぞれの円球に意味があり、それが如意宝珠編に入ってすぐ、第13巻総説に書いてあります。
それぞれの円球の色、数値、神統が図表で載っています。
色 数
卵 一 霊(ひと) 天之御中主大神
白 二 力(ふた) 高皇産霊大神・神皇産霊大神
黒 三 体(み) 国常立尊・伊弉那岐大神・伊弉那美大神
赤 四 世(よ) 天照大御神
橙 五 出(いつ) 素盞嗚尊
黄 六 萌(むゆ) 吾勝命
緑 七 生成(なな) 二二岐命(邇邇芸命)
青 八 弥(や) 神武天皇
藍 九 凝(ここの) 今上天皇(昭和天皇?)
紫 十 足(たり) 大本皇大御神
詳細は第13巻を読んで下さい。
http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm130003
大本の歴史で十曜の神紋が使われたのは、明治32年(1899年)7月のことです。
当時「金明会」と称していましたが、その広前(御神前)の遷座祭を行なった時、
祭典のために提灯を注文したんですが、九曜紋で注文したのに、
なぜか間違って十曜紋で作られてしまいました。
九曜紋は一般に家紋で使われていますね。
綾部のお殿様の九鬼家の紋章も九曜紋です。
参考(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%9B%9C#.E5.AE.B6.E7.B4.8B
十曜紋は他では使われていないと思います。それに
デザインが難しいのですが(9つの円球を配置するのに、
360度÷9=40度の角度で配置する必要がある)なぜか
間違って十曜で作られてしまった。それは神様の意図によるもので、
すぐに筆先で神示が出ました。
「上田喜三郎どの大もうなお世話ようできたぞよ。
そなたが綾部へまいりたのは、神の仕組がいたしてあること、
九曜の紋を一つふやしたのは都合のあることざぞよ。
今は言われぬ。このこと成就いたしたら、お礼に結構いたさすぞよ。
この人が誠の世話をいたして下さるのざぞよ。」
参考(大本七十年史)
http://onidb.info/bview.php?CD=15090
霊界物語には上述のようにそれぞれの円球に色が指定されているのですが、
「白地に赤」の旗だとも出て来ます〔2巻30章〕。
http://reikaimonogatari.net/index.php?obc=rm0230&mky=a102#a102
大本では白地に赤(赤といってもレッドではなく小豆色)の神旗を
昔から使っていますが、大本から分離した愛善苑では
第13巻総説で指定されている色で配色した神旗を使っています。
参考(愛善苑)
http://www.aizenen.info/
ページの左上にカラフルな十曜紋があります。
なお、大本の「裏紋」は○に十ですが、これは十曜の神紋を抽象化したものです。
十は神を現わす記号です。
「大本はOの中に十でありますが、これを具体化して
いよいよ総てのものを成功させる為にOを十にして十曜の紋が出来たのである。
十躍の紋は今日出来たのではなくして、天地創造の国常立尊ご出現の時に
初めてきまった紋であるという事を神界から承っているのであります。
これは宇宙に於ける一番古いものと思ってもよいのであります。」
〔出口王仁三郎「さあ!と云う時の備へ」〕
http://onidb.info/bview.php?CD=10392
という、とても尊い紋が十曜の神紋です。
「霊界物語スーパーメールマガジンから引用」
タグ:十曜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image