新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 洗車
記事
割り箸に付いている爪楊枝の活用法 [2018/06/02 12:51]
皆さんこんにちは。
2018年03月04日の記事で、コンビニのおしぼりを車内の
清掃に活用できる説明致しましたが、今回はそれに伴った
お話です。
コンビニでお弁当などを買うと、おしぼりと一緒に割り箸が貰えますが、
そんな割り箸に一緒に付いてくるのが、
爪楊枝
おしぼりと同様、使わないという方も多いのでは
ないでしょうか。捨ててしまうのは勿体無いですね。
しかし、そんな爪楊枝を、おしぼりと一緒に
車内の..
車の梅雨対策(その2) [2018/06/01 20:43]
皆さんこんにちは。
早速ですが、前回に引き続き、車の梅雨対策について
お伝え致します。
雨で視界が悪くなりやすい事は、前回もお伝えしましたが、
雨で困るのは視界だけではありません。
それは、
ボディの汚れ
雨や泥によって車は汚れやすくなるので、
ボディをいたわるためにも、汚れないように
する事が大切です。
その対策として、洗車時にコーティング剤を使用することで、
雨や水滴が流れやすくなり、水垢が付き..
洗車をすると発見できるもの [2018/04/26 21:47]
春の陽気の中で、洗車をする方も多いのではないでしょうか。
そんな洗車を行うことで、発見できるものがあります。
それは、
ボディの傷
洗車をすることで、知らない間に付いてしまった傷が発見でき、
早めに修正することでボディの劣化を防ぐことが出来ます。
上の写真は、先日洗車した際に撮ったもので、私の愛車のボンネットです。
写真の真ん中あたりに、黒い点が2つほど見られます。
おそらく、走行中に前から小石やゴミなどが飛んできて
付いてしまったも..
コンビニのおしぼり活用法 [2018/03/04 11:44]
コンビニでおにぎりやお弁当などを買うと、
必ずといっていいほど貰えるのが、
おしぼり
しかし、貰っても使わずに済んでしまう事も
あるのではないでしょうか。勿体無いですね。
そんなおしぼりを有効活用する方法は、
車内(内装品)の清掃
です。
ダッシュボードやカーナビの画面や周辺、エアコンのスイッチや
吹き出し口、メーターなど、おしぼり一枚あれば、これらを一通り
拭き取ることができます。
また、上記のの箇所は静電気でホコリもたまり..
車は黄砂にも注意!! [2018/03/02 22:26]
3月に入り、春の訪れを告げる嵐も過ぎ去り、暖かくなって来ました
そして、この時期になってやって来るものと言えば、
黄砂
黄砂によって車が汚れるのはもちろんのこと、
走行中は霧が発生した時のように、視界が悪くなりやすいです
天気予報等で黄砂の発生が分かった際は運転に注意しましょう
黄砂によって車が汚れたら、まず、車に水をよくかけて、
ボディの砂をしっかりと流してください
いきなり洗ったりすると、砂によってボディに傷がつく可能性が高いで..
身の回りにある洗車グッズ [2018/02/18 13:36]
皆さんこんにちは。
今日は、身の回りにある物で、洗車に活用できるものを
紹介します。
今日ご紹介するのは、
歯ブラシ
です。
もちろん、使い古しの物で結構です
上の写真右は、私の愛車、RX-8の屋根ですが、
ご覧の様に、矢印の溝の部分が汚れて黒くなっています。
この様な狭い所(隙間が数o〜数cmの所)は、洗車用スポンジでは汚れが取れにくいので、
水をかけながら歯ブラシで軽くこすります。
時折、歯ブラシの向きを変..
手洗い洗車時の洗剤は? [2018/01/29 22:25]
先日(2018年01月27日)の記事で、手洗い洗車の
チョットしたコツについて書かせて頂きました。
でも、いざ洗車しようと思ったら、
洗車用の洗剤がないヽ(゚Д゚;)ノ!!
なーんてこと、ありませんか?
そんな時は、
台所用の食器洗い洗剤で代用できます!!
最近の台所用洗剤は、汚れがよく落ちる物が多く、
車の汚れもよく落ちます
台所用洗剤中でも、中性の洗剤は人間の肌に優しいのはもちろん、
車の肌(ボディ)にも優し..
手洗い洗車時のチョットしたコツ!! [2018/01/27 21:34]
皆さんこんにちは!
先日(2018年01月15日)の記事で、洗車機で車を洗う前に
手で下洗いをすると良いという記事を書かせて頂きましたが、
今日は手洗い洗車時のチョットしたコツをお教えします。
全然難しくない、簡単な方法です
それは、
部分毎(パーツ毎)に洗う!!
です。
車のボディ(外装)は色々なパーツで構成されています。
洗車時は、パーツ毎に区切って洗うと、汚れを逃す事無く
キレイに洗えます
イメージとしては、お風呂で..
洗車機で洗う前には下洗いを!! [2018/01/15 21:22]
先日に記事で、洗車について書かせて頂きましたが、
洗車機で洗う前にチョットしたコツをお教えします
それは、
洗車機で洗う前に、サッと手で下洗いをする!!
です。
下洗いには、洗剤等は使用しなくてOKです。
全体を水で流して砂等を落とし、汚れている箇所はスポンジ等で軽くこすって
汚れを落とすと、洗車機で洗った後に綺麗になりやすいです
また、下洗いで砂等を落とす事で、洗車キズを極力付けずに
済む事が出来ます
ガソリンスタンドにセルフ..
雪の後の洗車の重要性 [2018/01/14 20:31]
ここ数日で寒波が到来し、雪が降った所が多いと思います
そのせいか、車がかなり汚れたので、洗車を行いました。
と言っても、寒いので洗車機をくぐっただけですが
最近の洗車機は性能が良く、上から下まで綺麗にしてくれます。
少々お金はかかりますが、私の場合、冬は重宝しています
雪が降ると、車が結構汚れやすいので洗車されるが多いかも知れませんが、
実は、雪の後の洗車は結構重要なのです
なぜなら、
車に付いた融雪剤(凍結防止剤)を落とし、車の錆を防..
≪前へ 次へ≫
10連休 CARTUNE DIY ENEOSカード ETC HMB LINE MJ NA6CE ROXY RX-8 RX-8 RX-7 RX-8 SNS U−NEXT vipabc Wi-Fi おすすめ おろしにんにく お供え お墓参り お盆休み お礼 お菓子 お酒 きざみにんにく ご先祖様 しょう油 その他 たこ焼き にんにく みんカラ アクセラ アニメ アプリ アーシング イグニッションコイル イベント インターネット インナーサイレンサー インパクトレンチ ウィンドウォッシャー液 ウォータースポット ウナギ エキゾーストマニホールド エンジンルーム オイル オイル交換 オカダプロジェクツ オクラ オプション オートエクゼ オートバックス オーバーヒート カオス カスタム カラビナ カーエアコン カーチューン カードホルダー カー用品店 ガス ガス欠 ガソリン ガソリン代 ガラスコーティング キムチ キャタライザー キャッシュバック キーホルダー ギター クリアーファイル クリアーホルダー クロスレンチ クーラント グッズ グラタン グルメ ゲリラ豪雨 コーティング ゴールデンウィーク サイズ サイゼリヤ サプリメント サンダル サンバイザー サービス シフトノブ シフトパターン シフトブーツ シート ジャパン峠プロジェクト ジュース スタッドレスタイヤ ステンレス ストレス発散 スノーブラシ スポーツカー スマホ スマートフォン スモーク セガ セキュリティ セルフ ソケット タイヤ タイヤ交換 タンブラー チューニング ツールボックス テイクアウト テープ テールランプ ディーラーオプション デジカメ トミカ博 トラブル トランク ドライシャンプー ドライビンググローブ ドライブ ドライブスポット ドライブレコーダー ドラマ ドリンクホルダー ドローン ニュース ハイウェイオアシス ハイドロプレーニング バイク バッティンググローブ バッテリー バッテリー上がり パワーエアコンプラス パワースポット パンク パーツ パーツレビュー ファミレス ブレーキパッド ブレーキランプ ブログ ブースターケーブル プラグ プラズマダイレクト ヘアーカット ヘッドライト ペット ホイール ホイールスペーサー ボディコーティング ポン酢 マキシムワークス マツダ マツダ車 マフラー メンテナンス メーカーオプション モラル ライフ・ウィンク ラジエター ラムエアインテークシステム ランプ ラ・セゾン ルーター レカロ レスキューハンマー ロータリーエンジン ローテーション ロードスター ワイパー 三峯神社 三角表示板 乗り心地 事故 交換 人生 仕事 令和 任意保険 使い始め 使用期限 便利グッズ 保険 修理 備え 働き方 働き方改革 元号 充電器 入れ間違い 冷却水 冷却系 冷媒 割り方 効果 動物 動画 博物館 反射 取り付け方法 台風 吸気 品番 土用の丑の日 地図 地震 埼玉 夏の洗車 夏バテ防止 外出自粛 外装系 大雨 奥村茶屋 安全 安眠グッズ 居眠り運転 岐阜 峠 工具箱 差し忘れ 常備薬 平成 年末 必要性 手袋 挨拶 掃除 排気 排気系 携帯充電器 撥水 故障 教訓 教養 敬老の日 文化 新年 新車 旅行 旧車 昔の思い出 映画 暑さ対策 暖機運転 最後 有給休暇 本宮山スカイライン 東京モーターショー 枕 桜 梅雨対策 楽器 正丸峠 油温 洗浄 洗車 涙 液体フィルムスプレー 添加剤 漫画 災害 点検 点火 無線LAN 焼酎 煽り運転 熱中症 燃費 生活 生活の知恵 異音 癒し 発炎筒 目安 睡眠 確認方法 社会問題 秩父 秩父神社 空気圧 筋トレ 紅茶 納豆 美容室 義務 聖神社 自宅 自然 自然災害 自覚症状 色 芸術の秋 英会話 荷室 荷物 装備 見放題 観光 試乗 誕生日 謹賀新年 豪雨 豪雨災害 財布 赤城 趣味 足回り 車 車の安全 車の豆知識 車中泊 車全般 車内 車内用扇風機 車好き 車検 車高調 速度制限 運転 運転マナー 道の駅 違反 避難勧告 避難指示 金運 銀行 長篠の戦い 長芋 関市 防災グッズ 阿寺の七滝 除去 障がい者スペース 雪 雪かき 雪道 電圧 電装系 電話 電送系 震災 非常用グッズ 音楽 頭文字D 頭文字D 風邪 食材 飲み方 飲酒運転 駐車場 高速道路 麻雀 黄ばみ 黄砂 1周年 8リビア A8フェスティバル AI DIY ETC etcカード ETCマイレージ FR HMB LED RX−8 SARD SIMカード SNS