ボードゲームの「お化け屋敷の宝石ハンター」をしました。ドイツの2014年キッズゲーム大賞を取っている作品です。プレーヤーはお化けの住み着く屋敷に入り、中にある8つの宝石を手にし、外に宝石を運び出せば勝ちという協力型のボードゲームです。プレーヤーは、サイコロを振って、廊下やお化けのいる部屋を通り抜け、時にお化けや悪霊を退治し、悪霊が全部で6体にならないうちに全ての宝石を集め、屋敷の外に全員が出ることを目指します。
ゲームバランスも造形もとても気に入っています。キャラクター駒の背中には、宝石を乗せることができるくぼみがあり、宝石を背負わせて移動できるようになっていて、細かなところが良くできています。また、かわいらしいお化けと、おどろおどろしい悪霊のデザインもよいです。基本のモードと上級者のモードがあり、選べる点もよいです。
進め方は、サイコロを振り、お化けカードを引き(6はカードを引かない)、移動する、で進行していきます。そして、移動先の部屋でお化けと戦ったり、宝石を手に入れたりします。
最初に引くカードに示された部屋にお化けが1体置かれ、ターンを重ねるごとにどんどんお化けが増えていきます。(シャッフルカードが出た場合は、それまでに引かれたカードも全てシャッフルとなるので、お化けは増えない。)そして、1つの部屋にお化けが3体集まるとに悪霊変わります。
お化けや悪霊と戦うときは、お化け、悪霊、無地の3種類の絵柄のサイコロを振ります。お化けや悪霊の絵柄が出れば1体、部屋から取り除くことができます。同じ部屋にプレーヤーが2人いる場合は、2つのサイコロを振ることができるので、倒せる確率も上がります。しかし、悪霊は必ず2人でないと倒すことができません。1つのサイコロでもお化けがどんどん倒せることもあれば、2つ振ってるのに全然倒せないこともあり、なかなか面白いです。
サイコロやカードの運要素はありますが、移動やお化けとの戦闘を協力できれば、基本モードならば勝率は高めだと思います。今回は2戦2勝でした。1回目はカードのシャッフルのタイミング、2人で部屋に入ったタイミングでお化けや悪霊を倒せたこと、サイコロの出目も高めな上、6が適度に出たことで、割とあっさり勝利することができました。かかった時間も15〜20分ほどでしょうか。
それに対し、2回目はやたらと1や2が出たこと、シャッフルカードが最後まで出なかったこと、その他小さなことが重なり負けてしまいそうになりました。最終的には、5体の悪霊と2体のお化けがいる部屋が3カ所という状況で、ギリギリ全員が部屋の外に出ることができました。危なかったです。
ゲームルールがわかりやすいことと、協力型のゲームなので、参加者間の勝ち負けがないこともよいところです。ルールに慣れれば、長くても30分あれば決着を付けることができる点もいいです。買ってから数年経ちますが、上級モードは数えるほどしかしていないので、次は上級モードでもいいかなと思います。拡張セットも出ているらしいので、購入してみたいです。