アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年11月03日

【メモ】アメリカ・イギリス・日本の祝日(2003年版)

アメリカ留学中に、イギリス留学経験者の友人とWEB上で交換日記をつけていました。
英語、米語の違いについて、お互いにやりとりした、楽しいメモです。


ユンです。

祝日〜。 ※アメリカに関しては説明付き。

1月

 1日 New Year’s Day・お正月 (米・英・日)

 13日 成人式 (日)

 20日 Martin Luther King Jr’s Birth Day (米・1月第3月曜日)

マーチン・ルーサー・キング牧師の誕生日。黒人差別がひどいアメリカ内で、差別と『暴力なし』『抵抗せず』で戦う。「私には夢がある。I have a dream.」の演説は有名。彼の志に動かされた当時のアメリカ大統領はケネディ。マーチン・ルーサー・キング牧師は暗殺されて死去。
 

2月

 11日 建国記念日 (日)

 17日 Washington’s Birthday (米・2月第3月曜日)

ワシントン(アメリカ初代大統領)の誕生日。実際の誕生日は2月22日。アメリカ1ドル紙幣の写真はワシントン。当時、大英帝国だったイギリスをワシントン率いる農民軍が勝利。
 
 
3月

 21日 春分の日 (日)


4月

 18日 Good Friday (英)

 21日 Easter Monday (英)

 29日 みどりの日 (日)


5月

 3日 憲法記念日 (日)

 5日 こどもの日 (日)

 5日 Early May Bank Holiday (英)

 26日 Memorial Day (米・5月最後の月曜日)

メモリアル・デイ(戦没者追悼記念日)。
ワシントンD・Cにあるアーリントン国立墓地には多くの英雄や有名人や無名戦士が埋葬されている。当日、大統領がやって来てセレモニーが行われる。

 26日 Spring Bank Holiday (英)


6月

 なし


7月

 4日 Independence Day (米)

アメリカ独立記念日。朝からパレードが行進し、夜には花火が打ちあがる。国民はアメリカ星条旗柄の服を来て、旗を持ち歩いている。(お祭り気分♪)
 
 21日 海の日 (日)


8月

 25日 Summer Bank Holiday (英)

 
9月

 1日 Labor Day (米・9月の第1月曜日)

勤労感謝の日。特に何というわけでもないような感じだった;

 15日 敬老の日 (日)

 23日 秋分の日 (日)

 
10月

 13日 体育の日 (日)

 13日 Columbus Day (米・10月の第2月曜日)

コロンブスがアメリカ大陸に上陸したのを記念する日。


11月

 3日 文化の日 (日)

 11日 Veterans Day (米)

退役軍人の日。第1次・第2次世界大戦の終戦を記念する日。特に、どうといったわけでもない地味な日。

 23日 勤労感謝の日 (日)

 27日 Thanksgiving Day (米・11月の第4木曜日)

これはビッグ・イベントで、それぞれの家族がおうちでターキー等のごちそうをどっさり作ってみんなで食べます。(米国留学予定で、ホストファミリーと住みたい人はサンクスギビング・デイを米国で過ごすことをお勧め。)
もともとは、移民イギリス人たちが慣れないアメリカの中で食料の採取に困っていた時に、先住アメリカ人(インディアン)達が助けてくれたことから始まった話。
感謝する対象は神であったり両親であったり友人であったり何でも良い。(今でもインディアンに感謝している人は数少ない。っていうか皆無に等しいかも・・;)
今年の大統領ブッシュはイラクにて『兵士に感謝』してました。自ら食事を提供するサービスまで・・・。
サンクスギビングの次の日は1年のうちで1番店が安くなる日。朝の6時からみんな並んで走りこみます。
 

12月

 23日 天皇誕生日 (日)

 25日 Christmas (米・英)

ジーザス・クライスト(イエス・キリスト)のお誕生日。この日もビッグ・イベントで、家中にクリスマスの装飾をし(夜はただの民家もライトアップされている。)、サンタの代わりに祖父母や両親が子供にプレゼント。(大人同士、友人、恋人同士は、カードを交換し合う)
アメリカでは年賀状は無く、クリスマスカード交換が一種の年賀状のようなものかも。元旦(ニューイヤー)よりも、クリスマスの方が規模が大きい。

26日 Christmas (英)←なんでイギリスはクリスマスが2日あるの??


祝日の数 米国・・・10日 英国・・・8日 日本・・・13日 

ハロウィン、バレンタイン・デイ、セントパトリック・デイ等、国家の祝日ではない日は載せていません。

米国では、祝日の日、家の前にアメリカの大きな旗が立ちます。それがずらーーーーっとならんでかっこいいよ。


エリーです。

誤解を招きそうだけど、ユンちゃんが書いてくれてる「イギリスの祝日」のは、「イングランド」の祝日だよ。
「イギリス」を形成する4つの国は、それぞれに祝日を持ってる。

例えば、アイルランドでは聖パトリックス・ディは、祝日。

あとイギリス英語では"Bank holyday"って言葉そのもが「祝日」
米語の"National holyday"と同じ意味なんだよ。
なんでも祝日は「当然銀行だって休みでしょ!」って事らしい。

あと12月26日は"Christmas"のお祝いの日の1日だけど、通常"Boxing day"って言う。
クリスマスそのものをお祝いするのではなく、恵まれない人や周りの人とクリスマスを喜び合う日なんだよ。
通常、「プレゼントを開ける日」になっちゃうんだけどね!


ユンです。

そうなんだ。
 
アメリカのことで細かく言えば、

アメリカもステイトによって、ちょっと違うんだよ。州がアメリカの取り込まれた日を祝日にしてるしね。
アイルランド移民が多いステイトではセントパトリックも祝日なんじゃないかな。


【注意書】
時期が2003年当時なので、表現に関して若干古いかもしれないことと、まだ英語勉強中な私たち(私に関しては英語初心者)なので、不十分な知識でやりとりしています。

英語、米語を知りたくて、このページにたどり着いた方は、参考にならないかもしれません。
若い(若かった;)留学経験者が、大好きな英語についてやり取りしている記事です。

友人からのメッセージやコメントは簡略化して掲載いたします。

私=ユンちゃん、 友人=エリーちゃん、と表現します。
※※※

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村








この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8229737
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。