アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年09月16日

【メモ】英米の高速道路

アメリカ留学中に、イギリス留学経験者の友人とWEB上で交換日記をつけていました。
英語、米語の違いについて、お互いにやりとりした、楽しいメモです。


エリーです

日本の高速道路を走りなれてると、海外の高速道路って、不思議な感じがする事が、よくある。
言葉では説明し難いのだけど……。

高速道路が半地下だったり、日本の高速道路では絶対ある、道路の端の壁とか消音壁が、なかったり、やたらと高い位置に作られてたり(見晴らしは良い)。

海外に行って、一番最初に「外国に来た!」って感じるのは、空港を出て、街に向う車やバスで、高速に乗った時かもしれないなぁ。
(南の方の国だと、飛行機を降りて、ドアから出た時の、湿っぽく、暖かい空気を感じた時だケド)

で、高速道路の話。

アメリカでは、州ごとに違うらしいけど、主に
Freeway, Highway
らしいね。

イギリスでは、
Motorway

これは米語・英語と言うより、名前とか、呼び方かな?

イギリスでは、高速道路で、みんな平気で時速160kmとか出してるよ。
車も、その位が安定して走れるようになってるんだって。

日本の「旧街道」と言っても良い様な趣の道でさえ、制限速度80kmだったりする。
ビアトリクス・ポターの世界の様な、牧場の中にある、石で組まれた壁で遮られた、細い(しかも、幼稚園児が描く様な、曲がった)道を、80kmで……。
私には無理でした;

人の飛び出しとかは、無さそうだけど、壁が……牛が……羊が……。
石組みは、セメントとかでつながれていないので、激突しても、石が崩れて、車が傷だらけになるだけ。
石が窓を突き破ってきたら、危ないけどね。

高速道路は、走りやすいよ!

ユンです。

フリーウェイ爆走中、シカの死体が転がっていたので驚いた。(田舎道でね)

アメリカの空港からのフリーウェイは確か、近未来のように空の中に道!って感じだったような気がする。あれって、N/Yとカリフォルニアとどっちだったっけかな??

【注意書】
時期が2003年当時なので、表現に関して若干古いかもしれないことと、まだ英語勉強中な私たち(私に関しては英語初心者)なので、不十分な知識でやりとりしています。

英語、米語を知りたくて、このページにたどり着いた方は、参考にならないかもしれません。
若い(若かった;)留学経験者が、大好きな英語についてやり取りしている記事です。

友人からのメッセージやコメントは簡略化して掲載いたします。

私=ユンちゃん、 友人=エリーちゃん、と表現します。
※※※
にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7964545
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。