アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン

広告

posted by fanblog

2018年09月18日

【メモ】米国独立記念日

アメリカ留学中に、イギリス留学経験者の友人とWEB上で交換日記をつけていました。
英語、米語の違いについて、お互いにやりとりした、楽しいメモです。

ユンです。

米国独立記念日は7月4日です。

この日は朝からパレードが行進し、夜は花火がうち上がります。

パレードが始まる前に、合図とともに全員立ち上がり、国旗への敬意を表しました。(右手を左胸に当てるあのポーズでね)



I pledge(=誓い) allegiance(=忠誠) to the flag of the United States of America and to the republic for which it stands, one nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.

国歌斉唱。『The Star−Spangled baner(星条旗よ永遠なれ)』

そして、アメリカの大きな旗(The Stars and Strips)が登場。

パレードはディズニーランドさながらの美女や、人形が大きな車に乗って現れ、馬も登場。

オープンカーも登場し、警官が大きなバイクに乗り、グルグル回ったりジグザグに回ったり華麗な技を見せてくれます。(ステイトによって違うのかもしれないけど)

エリーちゃんが「行き過ぎた敬意は危ない」って書いてくれてたけど、日本人からすると、アメリカ人の愛国心は『行き過ぎ』に見えると思う。

独立戦争の末、独立を勝ち取った国にしかわからない複雑な思いというか、だからこそ熱い思いがあるみたいよ。

韓国の子(元日本領)も、南アメリカの子(元スペイン領)も、愛国心が強いよ。「日本人にはわからないだろうけど!」て、言われた;

イギリスの国家は『God Save the Queen』だね。

【注意書】
ただ、時期が2003年当時なので、表現に関して若干古いかもしれないことと、まだ英語勉強中な私たち(私に関しては英語初心者)なので、不十分な知識でやりとりしています。

英語、米語を知りたくて、このページにたどり着いた方は、参考にならないかもしれません。
若い(若かった;)留学経験者が、大好きな英語についてやり取りしている記事です。

友人からのメッセージやコメントは簡略化して掲載いたします。

私=ユンちゃん、 友人=エリーちゃん、と表現します。
※※※

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ
にほんブログ村







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7964517
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
白井 優雪さんの画像
白井 優雪
子育て中の主婦です。 フルタイムの会社員。 「人生1度きりなら楽しくね」がモットーです。 日常の中で、「これイイ!」と思ったことを情報発信します。 100均大好き。
プロフィール
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。