アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

2024年11月04日

【就活】OB・OG訪問をする方法

以前、OB・OG訪問で何を聞くべきかを書きましたが、
ここでは、OB・OG訪問をする方法を記載していきます。

「OB・OGの見つけ方が分からない」
「どこでOB・OGを探せばいいのか?」

という方はぜひ参考にしてください。

(1)大学の先輩に聞く

すでに話を聞いてみたいという先輩がいる人は、
ぜひ、話を聞いてみてください。

部活やサークルやゼミで繋がっている先輩から、
話をきけば、「就職活動」や「企業で働くこと」のリアルな話が聞けるはずです。

また、その先輩からほかの方を紹介いただき、OB・OG訪問をするのはもちろんありです。
共通の知り合いがいれば、話を広げやすいです。

そこから自身が知りたい企業や業界に近づいていく方法もありますので、
失礼がないように確認をしてみましょう。

(2)大学のキャリアセンター・就職支援室を利用する

大学のキャリアセンター・就職支援室を利用する方法もあります。

部活やサークルやゼミに所属しておらず、相談ができる先輩がいない場合でも、
大学のキャリアセンター・就職支援室経由で同じ大学のOB・OGを見つけることができます。

しかし近年は個人情報保護法の関係で申請をした一部の卒業生の情報しか確認できないことがあります。

また、同じ大学のOB・OGを見つけることができますが、
必ずしも自身の興味のある業界や企業の所属しているわけではないので、
どのフェーズで話を聞くのかを検討してみてください。

(3)企業と接点をもってタイミングで依頼する

(3)についてはすでに志望する企業や興味のある会社が出てきている人におすすめの方法です。

逆求人サイトで企業側からメッセージをもらったタイミングや、
合同説明会や就職活動のイベントで採用担当者や人事に依頼をしてみましょう!

そのときはどんなことを聞きたいかを準備していくようにしておく必要がありますが、
企業側は学生のニーズにこたえられるように準備をしてくれるはずです。

逆求人サイト例:
キミスカ:キミスカ







offerbox:offer box


(4)企業の採用担当や人事へ直接連絡

(3)同様にすでに志望する企業や興味のある会社が出てきている人におすすめの方法です。
しかし、企業側が連絡をしている学生と接点を持てていない分、対応をしてくれるかは企業の判断によります。

個人的にはまずは、説明会やインターンシップへ参加することを優先に考えたほうがいいでしょう。

(5)OB・OG訪問用のWebサービスを使う

近年、OB・OG訪問用のWebサービスが増えてきました。
代表的なサービスを紹介します。

(A)ビズリーチ・キャンパス

【特徴】
・大学別のOB・OG訪問に特化したサービス
・オンラインでOB・OG訪問ができる
・インターンやセミナー、説明会などにも参加できる

ビズリーチ・キャンパスのHP:ビズリーチ・キャンパス

(B)Matcher

【Matcherの特徴】

・学生と社会人が相互扶助する新しい形のサービス
・申し込みをワンクリックで済ませられる
・内定者にも相談できる

MatcherのHP:Matcher(マッチャー)








以上のようにOB・OG訪問をする方法が現在では多様に存在します。
また、ここでは紹介していませんがSNSを通じて、OB・OG訪問をする相手を探す方法もあります。

しかし、所属大学の縛りがあるサービスやセキュリティ的に個人間でのメッセージのやり取りについては注意が必要など、
OB・OG訪問についても、注意が必要となるので気を付けましょう。

企業でのリアル話が聞けることは自身のキャリアを築く上でも大切な情報収集です。
ぜひ、OB・OG訪問をうまく活用してみてください。