アフィリエイト広告を利用しています
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
検索
ファン
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

2024年09月09日

【就活】【転職】面接時にやってはいけないこと

【新卒】、【中途】の就職活動で必ずある、「面接」。

面接時の「スーツの着方」や「面接時の入室方法」や「座り方」など、
細かい「マナー」が存在しますが、ここでは割愛します。


ネットで

「面接 マナー」
「面接 基本的な所作」

などのキーワードで調べれば、
色々出てくるので確認をしてみてください。


今回の記事でお伝えしたい、
「面接時にやってはいけない」でこと伝えたいことは、
「心構え」の部分です。


それは、



・「曖昧な回答をしないこと!!!!」



・「自信をもって、回答をすること!!!!」



この二つです!


基本的なことかもしれませんが、
基本だからこそ、必ず覚えておいてください!!!!


【新卒】や【中途】の業務未経験者に合格、採用を出す企業側は正直なところ、

面接に参加いただいた皆さんが入社後「活躍する」か「活躍しない」かは、実際に働いてもらうまで、
正直わかりません!!!

もちろん、これまでの在籍者データや過去の経験から、
「活躍する」「活躍しない」を考えるわけですが、
真っ先に不合格になる人だけは決まっています。


・「曖昧な回答をする人」


・「自信がなさそうな人」


先ほど伝えたように入社後「活躍する」「活躍しない」は誰にもわかりません。

誰にもわからないからこそ、

将来をより良いものにする「意思」が見られます。

その「意思」は、皆さんの「覚悟」そのものです。

面接では皆さんの「覚悟」を見られています。

面接の回答や回答の内容からはもちろん、
「活躍ができる人」かを見られています。


さらに、面接では皆さんの「覚悟」も見られていることを忘れずに面接の望んでください!!

2024年09月08日

【就活】【25卒】今からの就職活動の進め方

前回は一般的な就職活動の始め方について記載をしました。

しかし、9月に入り来年4月~の進路に悩んでいる、就職活動を行う方々がいるのでは?
と思い、今回は9月に入ってからの就職活動の進め方について書いていきます。

9月は10月1日実施する内定式直前のため、
企業側も駆け込みで採用活動を終えようと必死になっています。

だからこそ、このタイミングで説明会へぜひ、参加してください!!!


また、
人のアドバイスを受けて、また多くの企業から探したいという方は、
「就活エージェント」を利用してください。

「就活エージェント」を利用することで、効率的に就職活動を行うことが可能です!!

以下のような就職支援を「就活エージェント」は行ってくれます!

① キャリア相談(企業研究、業界研究を含めて相談に乗ってくれます)

② 自己分析のサポート (あなたの価値観や考えについてより深堀を行います)

③ 履歴書、エントリーシート(ES)の添削(ESは企業ごとにサポートをしてくれます)

④ 面接対策・模擬面接 (面接に特別なことはありません。会話をすることなので慣れが一番です)

⑤ あなたに合った求人の紹介 (あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます)


以上のような支援を行ってくれます。


将来、自分がどのようになりたいのか。
理想の自分に近づくには、今後何を行っていくべきか。
自分が行いたくないものは何か?

上記をカウンセラーと話をしていきながら、
時にはメモを取りながら整理をしていき、求人の応募まで進めていきます。

もちろん、人と人なので相性が「合う」「合わない」もありますが、
「頼りになるカウンセラー」を見つけることができれば、苦労した就職活動もスムーズに終えることも可能です。

ぜひ、今からのタイミングでも、あきらめずに説明会、選考へ進んでみてください!!

新卒の後期就活を徹底サポート!新卒エージェント UZUZ




3000名以上の体育会の就職を支援|【アスリートエージェント】



2024年09月04日

【就活】就職活動の進め方①

前回までの記事ではエントリーシート(ES)の締切を一覧にしてまとめてきました。

今後も随時更新をしていきますので、お待ちください!

ここを見ている方は就職活動を始めようと思ってみてくれている方がいると思います。

そのため、「エントリーシート(ES)」、「自己分析」、「企業研究」と就職活動で使用される言葉は、聞きなれない言葉なのではないでしょうか?

聞きなれない言葉が多いからこそ、

「わからない」
「めんどくさい」
「意味不明」

となってしまい、どんどん就職活動から距離を置きたくなると思います。
だからこそ、就職活動の進め方に悩む方も多いと思います。


そこで今回は、就職活動や企業の採用活動に10年以上携わってきたからこそ、伝えられる就職活動の進め方をお伝えできればと思います!!!



「何をすべきなのかわからない・・・・」


というのは就職活動を行ていくみんなが持つ感情です。

だからこそ、

心配する必要はありません!!


では、就職活動を進めるうえでまず大事なことは、
自分が何をしたいのか?何をやりたくないのか?を考えることです。

いわゆる自己分析です。

①自己分析


自己分析は自らを客観的に見て、「長所」や「短所」などを把握していくことが一般的です。
そうすると自然と多くの方が「自分がしたい仕事」を目指します。

しかし、筆者は「自分が絶対にやりたくないこと」を把握しておくことが重要だと考えます。
仕事で「自分が絶対にやりたくないこと」を「しない」ということは早期離職を防ぐためにも重要なことです。
だからこそ、「自分が絶対にやりたくないこと」についてはエントリーを検討する段階から把握しておけばいいですね!

より詳しい、「自己分析」についてはまだまだ伝えるべき皓tがありますので改めて紹介します。

②企業研究

自らを「分析」をしたら次は、「企業研究」です!

「企業研究」については、
「貸借対照表、損益計算書をみて企業を研究しよう」
「企業の業界内の立ち位置を把握しよう」

などいろいろな考え方があります。

しかし、私からは2つだけお伝えします。

①「働き方」

②「企業理念」

この2つです。

①「働き方」
については営業であれば、

・何を売るの?
・どうやってお客さんを探すの?
・どのように売るの?

という部分を把握する必要があります。

②「企業理念」
「企業理念」を具現化するために企業が「ビジネス」を行っているわけです。

だからこそ、「企業理念」については少しでも「自分自身」が「共感」ができたほうが、働いていて「納得感」があるはずです。

「納得感」は働くうえで個人的は重要だと感じます。

この「働き方」「企業理念」は、「企業に入社し働く」ときには把握しておくべきことだと筆者は考えます。

今回、取り上げた「働き方」「企業理念」を概念的な要素が多い内容になりました。

より具体的なスケジュールや準備などの就職活動の進め方について改めてご紹介します。

就職活動を進めるうえで、今回の内容が少しでも自らの進路を考えるきっかけになれば幸いです。

2024年09月03日

【就活】2026卒 エントリーシート(ES)締切一覧カレンダー

【新卒】2026卒向けの人気企業の応募・エントリーシート(ES)提出等の締切日をまとめました。
※随時更新をしていきます※

就活の採用選考への最初のステップには、
Webでのエントリーシート提出やWebテスト受験、
郵送でのエントリーシート提出などがあります。

事前準備が間に合わなくてエントリーできないということがないように、
計画的にエントリーシート作成や面接対策を進めましょう!

なお、エントリーシート(ES)提出のために事前にエントリーが必要な場合があるので、ご自身で企業サイト等をご確認ください。

■2024/9/5
フジテレビ アナウンサー職

MBS毎日放送 総合職アナウンサーコース


■2024/9/10
テレビ朝日 アナウンサー部門


■2024/9/24
テレビ東京 アナウンス職


■2024/10/7
キリンホールディングス オープン選考(秋季)基礎研究コース


■2024/10/11
朝日放送テレビ株式会社 アナウンス職

■2024/10/15
TBSテレビ 一般職採用<ドラマ・バラエティ・ジャーナリスト・スポーツ・営業・ビジネス>

太陽ホールディングス 技術系コース

■2024/10/16
ネスレ日本 ネスレパスコース

■2024/10/17
三菱地所 海外大学留学生採用

■10月23日
アクセンチュア <通常選考>  <英語選考>

■2024/10/25
日本M&Aセンター <本選考第1回書類提出期間>

■2024/10/31
丸紅 海外大生 


キリンホールディングス オープン選考(秋季)法務コース

積水化学工業 環境・ライフラインカンパニー /高機能プラスチックスカンパニー /コーポレート エントリー締切

■2024/11/5
日本テレビ テクノロジー部門 エントリー締切

モルガン・スタンレー 国内大学本選考 エントリー締切

■2024/11/7
名古屋テレビ 総合職 アナウンスコース エントリー締切

■2024/11/8
日本テレビ メディアビジネス部門 エントリー締切

日本テレビ コンテンツ制作/報道部門 エントリー締切

■2024/11/17
積水化学工業 経営管理(経理)職 エントリー締切

積水化学工業 環境・ライフラインカンパニー /高機能プラスチックスカンパニー /コーポレート エントリー締切

■2024/11/18
TBSテレビ テクノロジー部門 エントリー締切

■2024/11/21
三菱地所 海外大学留学生採用 WEBエントリーシート 二次受付 エントリー締切

■2024/11/22
キリン オープン選考(秋季)エンジニアリングコース エントリー締切

■2024/11/25

LINEヤフー プロダクトプランナー 第2ターム エントリー締切


LINEヤフー データアナリスト   第2ターム エントリー締切


■2024/11/26
電通 総合職 冬選考 エントリー締切


■2024/11/29
ニッポン放送 アナウンサー職 エントリー締切


ニッポン放送 総合職 エントリー締切


ニッポン放送 技術・ITデジタル職 エントリー締切


■2024/11/30
GMOインターネットグループ 二次募集 エントリー締切

■2024/12/1
日本ロレアル マーケティング職・ファイナンス職 エントリー締切

■2024/12/2
読売テレビ 総合職 一般・技術コース エントリー締切
太陽ホールディングス 事務系 エントリー締切

■2024/12/3
サントリー  デジタル・テクノロジー部門 オープン早期選考


■2024/12/6
ユニリーバ 冬選考 Unilever Future Leaders Programme365

サントリー  ビジネス部門 オープン早期選考 

朝日放送テレビ 総合コース 

朝日放送テレビ 総合技術コース


■2024/12/8
名古屋テレビ 総合職 一般コース エントリー締切

■2024/12/12
Jリーグ 日本プロサッカーリーグ 総合職 第一回エントリー締切 ES締切 


■2024/12/13

サントリー  ロースクール部門 エントリー締切


■2024/12/23
LINEヤフー データアナリスト   第3ターム エントリー締切

■2025/1/16
TOPPAN オープンコース(営業・事務職 企画職)1次エントリー締切

■2025/1/24
北海道放送 総合職(報道、制作、スポーツ、編成、営業、イベント、コンテンツ、配信、アナウンスほか) エントリー締切

■2025/1/31
三井情報 営業職 技術職コース 第1ターム エントリー締切

■2025/2/7
集英社 エントリー締切

■2025/2/19
Jリーグ 日本プロサッカーリーグ 総合職 第二回エントリー締切 ES締切 

■2025/3/17
北海道放送 技術職 エントリー締切

■2025/3/25
電通 デジタルクリエーティブ職 春選考 エントリー締切

■2025/3/26
電通 デジタルクリエーティブ職 春選考 エントリー締切

■2025/3/28
電通 総合職 春選考 エントリー締切

2024年09月01日

【就活】2025卒 エントリーシート(ES)締切一覧カレンダー

人気企業の応募・エントリーシート(ES)提出等の締切日をまとめました。

就活の採用選考への最初のステップには、
Webでのエントリーシート提出やWebテスト受験、
郵送でのエントリーシート提出などがあります。

事前準備が間に合わなくてエントリーできないということがないように、
計画的にエントリーシート作成や面接対策を進めましょう!

なお、エントリーシート(ES)提出のために事前にエントリーが必要な場合があるので、
ご自身で企業サイト等をご確認ください。


■2024/9/2
タカラトミー セールス&マーケティング職 秋採用

タカラトミー 企画開発職 秋採用

タカラトミー コーポレート職(経理/システム) 秋採用


明治安田生命 総合職(全国型・地域型)

SMBC日興証券 総合コース(オープン採用)

SMBC日興証券 総合コース(事務コース)

三菱UFJモルガン・スタンレー証券〈(総合職(システムコース)〉


■2024/9/5
パナソニック 事務系 9月度選考

パナソニック 技術系 9月度選考

■2024/9/6
安川電機 <技術職>

■2024/9/8
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)

スカイマーク  <総合企画コース・航空機整備士・ランプハンドリング職>

■2024/9/10
三菱電機 事務系総合職


■2024/9/11
TOPPANホールディングス 秋採用 営業・事務職

■2024/9/12
北陸電力 (総合職送配電コース・プロフェッショナル職送配電コース)

■2024/9/17
かんぽ生命保険  <エリア基幹職(保険コンサルタントコース/企画管理・法人営業コース)>


山口フィナンシャルグループ 第1クール〈基幹社員(勤務エリアを限定しない)・基幹社員(勤務エリアを限定する)〉

コーエーテクモ


■2024/9/19
九電工 <配電部門・電気部門・空調管部門>

■2024/9/23
積水ハウス〈総合企画職〉

■2024/9/25
任天堂

福島中央テレビ 総合職(アナウンサー)

シャープ <技術系>

■2024/9/26
カインズ

■2024/9/27
双日 総合職 (海外大選考)

■2024/9/29
石川テレビ アナウンサー職

■2024/9/30
山口フィナンシャルグループ 第2クール〈基幹社員(勤務エリアを限定しない)・基幹社員(勤務エリアを限定する)〉


コーエーテクモ

みずほフィナンシャルグループ 夏選考第5回

北海道銀行 <特定職G、特定職A>

■2024/10/3
福井放送 秋採用 総合職(報道・制作・営業・事業・編成・DX・技術・経理・人事)

NEXCO東日本 <事務系総合職>

大阪ガス 秋季エントリー

JR東日本 第5回新卒採用エントリー  <総合職>

■2024/10/4
SMBC日興証券 総合コース(オープン採用)
SMBC日興証券 総合コース(事務コース)

みずほフィナンシャルグループ  <夏選考第5回>

■2024/10/7
DMG森精機 第17回 ES締め切り

■2024/10/8
かんぽ生命保険  <エリア基幹職>

シャープ <ビジネス系>

北海道テレビ <総合職>

北海道テレビ <技術職>

■2024/10/15
講談社 海外在住者向け秋採用

北海道電力 秋期募集 <事務系・技術系職>


■2024/10/21
JR四国 <プロフェッショナル職>

■2024/10/20
富士通 <ソリューションエンジニアコース>

■2024/10/27
イオン北海道<総合職>

■2024/10/31
あいちフィナンシャルグループ <秋採用>

ANA新千歳空港<総合職>

国際協力銀行<総合職>

■2024/11/18
シャープ <ビジネス系(法務職のみ)>

■2024/11/28
山形放送 アナウンス職(正社員)

■2024/11/29
SMBC日興証券 総合コース(オープン採用)
SMBC日興証券 総合コース(事務コース)

山口朝日放送 総合職 エントリー(ES)締切

■2024/11/30
南海放送 総合職 一般業務(報道・制作・営業・編成・WEB・総務など) アナウンス業務 技術業務(送信・送出・制作技術・情報技術など) エントリー締切


■2024/12/7
北海道新聞社 <記者職、写真記者職>

求職活動を行う皆様へ


初めまして。
楽しい就活を運営する「みの」です!


本ブログは、 求職活動を行う新卒の就職活動を行う学生や働く会社を変えて人生を変えていきたいと思っている転職活動中の社会人の皆様へ向けて少しでもプラスになる情報をと思い、ブログをはじめました。

【自己紹介】
新卒 →新卒向け就職支援会社で営業や就活支援ー7年
2社目 →上場している広告会社で新卒採用担当 ー4年
現在 →上場会社の子会社で中途採用担当  ー4年

と10年超の採用業務で経験したことまとめていきたいと考えています。

大手就職支援、転職サイトを見ていると、就活、転職活動の進め方やスケジュールが記載されています。

しかし、それらを読んで本当の意味で就活を進めることができるかというと、 自ら新卒時に行った就職活動や転職活動の経験や多くの方の就活支援をしてきた経験からは必ずしも「YES」とは言えませんでした。 。。。。


そもそもそれらを見て「就活」や「転職活動」を行った筆者は、「就活」自体にかなり「苦労」をしました。

正直、就活を楽しいなんて思ったことはありません(笑)


むしろ、学生時代の就活はつらいことばかり・・・・・・。

しかし社会人になり「採用支援」を生業にすると「苦労をした理由」が「理解」できました。

そして、社会を知ること、会社を知ることでだんだんと見えてきたものがあり、それらを理解することで楽しく就職活動を行うこともできるのではないかと思えるようになりました。


そして「必要な準備」ができれば、
就活はそこまで「苦労」や「辛い」と思うことはないと思うようになりました。


実際に「就活」、「転職活動」がうまくいっている人たちからは「とても楽しい」

という声が聞こえます!

だからこそ本ブログを通じて、
「必要な準備」を少し行っていただき前向きな「楽しい就活」をしてもらいたいと思います。

いろいろな感想や考えもあると思いますが、 ぜひお付き合いください。


みの