2017年02月06日
関西大学初等部研究発表会
土曜日に、関西大学初等部の研究発表会に参加してきました。
初めて訪れる学校なので、どんなところかワクワクしながら行きましたが、何もかもに圧倒された研究発表会でした。
とにかく、環境がすごい!
充実した施設に、十分な数が揃えられたICT機器。
こんな環境で毎日を過ごせる子たちは、どんな成長をしていくのだろう?
心から羨ましく感じる、素敵な学校でした。
関大初等部の基本的な教育方針に、思考スキルとシンキングツールがあります。
思考スキルとは、「考える」という活動を、さらに細分化してどのようなスキルがあるのかということを明らかにしたものです。
私たちは、よく授業の中で、「〜について考えましょう。」という発問をします。
これはある意味すごく曖昧な言葉で、何をすればいいのかはっきりしません。
だから、何も動けない子も出てきますし、いろんな思考が飛び交って、収拾がつかない状態になります。
そこで、「〜の違いについて考えましょう。」から、「〜の違いについて比較しましょう。」と言いかえると、みんな同じ方向で思考を進めることができますよね。
また、「〜の違いについて考えましょう。」から、「〜の違いに着目して分類しましょう。」と言うと、やることがはっきりしますよね。
このように、考えるという活動について、細分化して取り組ませることで、より効果的な指導を実現していました。
そして、思考スキルを身につけさせたり、鍛えたりするツールとして、シンキングツールがあります。
比較したいときにはベン図を、思考を広げたいときにはイメージマップをと、この活動にはこのツールという対応があるために、子どもたちも学年が上がるにつれ、自分でどのツールを使って考えていくか選択できるようになります。
その様子、熱量に、ただただ圧倒される1日でした。
そして、自分もツールを使って、子どもを伸ばしてみたいという情熱が出てきます。
興味のある人は、ぜひお試しあれ!
初めて訪れる学校なので、どんなところかワクワクしながら行きましたが、何もかもに圧倒された研究発表会でした。
とにかく、環境がすごい!
充実した施設に、十分な数が揃えられたICT機器。
こんな環境で毎日を過ごせる子たちは、どんな成長をしていくのだろう?
心から羨ましく感じる、素敵な学校でした。
関大初等部の基本的な教育方針に、思考スキルとシンキングツールがあります。
思考スキルとは、「考える」という活動を、さらに細分化してどのようなスキルがあるのかということを明らかにしたものです。
私たちは、よく授業の中で、「〜について考えましょう。」という発問をします。
これはある意味すごく曖昧な言葉で、何をすればいいのかはっきりしません。
だから、何も動けない子も出てきますし、いろんな思考が飛び交って、収拾がつかない状態になります。
そこで、「〜の違いについて考えましょう。」から、「〜の違いについて比較しましょう。」と言いかえると、みんな同じ方向で思考を進めることができますよね。
また、「〜の違いについて考えましょう。」から、「〜の違いに着目して分類しましょう。」と言うと、やることがはっきりしますよね。
このように、考えるという活動について、細分化して取り組ませることで、より効果的な指導を実現していました。
そして、思考スキルを身につけさせたり、鍛えたりするツールとして、シンキングツールがあります。
比較したいときにはベン図を、思考を広げたいときにはイメージマップをと、この活動にはこのツールという対応があるために、子どもたちも学年が上がるにつれ、自分でどのツールを使って考えていくか選択できるようになります。
その様子、熱量に、ただただ圧倒される1日でした。
そして、自分もツールを使って、子どもを伸ばしてみたいという情熱が出てきます。
興味のある人は、ぜひお試しあれ!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5911567
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック