アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年10月14日

外構、土の再利用!



どけん屋なボクです!

庭の整備についてお伝えします。たとえばブロック張りなどで地盤を削ります。
その分の土が当然余ってきます。
別の窪んだ地盤などがある場合はそこへ利用できますがそれでも余る場合に処理に
困ります。

今日は土の再利用についてお伝えしたいとおもいます。

フルイという道具はご存じでしょうか?下の写真のものがそれです。
枠の中は針金のようなものでつくられた細かい網が張ってあります。

現在は縁が金物でできたものが主流になっていて網の目の大きさも種類があります。
写真のように網だけ交換すれば細かい粒から粗い粒までふるい分けすることができます。
写真は1ミリ、2.5ミリ5ミリの3種類です。
この道具は漢字で書くと ”篩” となります。少し難しそうな文字ですね。
RIMG3042.JPG

RIMG3044.JPG


土には大小様々な粒のものが含まれています。細かい石からミリ単位の砂まであり
これを網の上に載せて左右上下に揺らすことによってフルイの目のサイズより細かい
ものは網目から落ちていきます。
網目より大きいものは残ります。

通常、網目のサイズが5ミリ程度のものであれば細かい砂分だけが下へ落ちるので
モルタル用の砂として利用することができます。

残った細かな石は、ブロック張りなど以外の部分に化粧として敷いたり、外回りに
ある立水栓などの排水箇所へ水捌けがいいように敷いたりもできます。

補修などのちょっとしたコンクリート部分が欲しいときなどは骨材としても利用で
きます。

砂利や細かい石を混ぜることによってモルタル(セメント+砂)と呼ばれるものでは
なくコンクリートと呼ばれるものになります。
少し、強度は増すとおもうので経年による寿命も延びが期待できます。

また、フルイがあると庭で畑などをやられている場合、細かい砂の採取にもいいので
便利ではないでしょうか。

敷地にあるものは敷地から出さずに処理してしまうという概念で作業すれば余分な
不要物は出ないとおもいます。

土の処分というのは現在、難しい問題であり収集ゴミなどに出せません。
なかなか引き取ってくれるところもありません。処分するにはエクステリアや土木
建築の専門業者に依頼するなどコストがかかることになります。

自宅の土は自宅内でリサイクル、これでいきましょう!

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログリーダー機能により読者の方を募っていますのでよろしくお願いします。
詳しくは下記のランキングサイトからどうぞ!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9303661

この記事へのトラックバック
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。