2017年08月23日
京都 美山かやぶきの里
京都府・南丹市にある「美山かやぶきの里」に行きました。
帰りに「日吉ダム」にも寄りました。(2017年8月20日 )
美山かやぶきの里の場所・アクセス・駐車場
京都府南丹市美山町北揚石21-1 TEL:0771-77-0660
《美山ナビ》
車の場合、大阪方面からは京都縦貫道「園部IC」で降りて、府道19号線、府道38号線を40分程走ると着きます。
高速を降りた後一般道をしばらく走ることになりますが、道沿いには「美山かやぶきの里◯◯km→」の看板がいくつもあるのでわかりやすいです。
駐車場は無料の駐車場があります。
ドッグカフェでランチ
遠出したときゆっくり食事をすることがない我が家ですが、この日は時間があったのと、かやぶきの里まで行く途中にドッグカフェがあったので、立ち寄って食事をしました。
古民家風のドッグカフェ「おかげさんで」
注文したのは定食と豚しゃぶの素麺。おいしくいただきました。
ここはお店の横にドッグランもあるので、遊んでいるわんこもいました。
かやぶきの里に行くまでの田園風景
かやぶきの里に行くまでの道沿いはなかなか良い景色です。
田んぼがキラキラしてきれいでした。
このときは黄緑と黄色が混じったような感じでしたが、
もう少ししたら稲穂が金色にもっと輝くんだろうな~
途中から茅葺き屋根のお家がちらほら見えてきます。
この看板が左に見えたら右は駐車場です。
かやぶきの里
駐車場横の美山川(由良川)。
鮎が有名だそうで、川の中に入って釣りをしている人がいました。
赤橋とも言う長除橋(ながよけばし)。
橋を渡った向こう側に茅場(かやば)があります。
川の水は冷たくて気持ちいい~
さて、そろそろかやぶきの里へ行きますよ。
かやぶきの里の入口? 目印になる赤いポストがあります。
撮影ポイントで、皆ここで写真を撮っていました
かやぶきの里にはカフェや民宿、資料館などがあります。
普通に暮らしている民家もあります。間違えて入って行かないように注意
茅葺き屋根、近くで見るとやっぱりすごいな~
時刻は15時。・・・暑い、暑すぎる
皆バテてきていたので、カフェでアイスとひと休憩。
美山牛乳を使った緑茶味のジェラート。 体に染み渡りました
テラス席がいっぱいだったため、お店横の木陰で。
わんこ達にはミルク味のジェラートをおすそわけ。
皆アイスをもらって元気復活
かやぶきの里はトトロの世界みたいで、日本の原風景が残っています。
あっ!とうもころし!
バス停もレトロでいい感じでした。
かやぶきの里での滞在時間は1時間くらいでした。
日吉ダム
帰りは行く道の途中にあった日吉ダムに寄りました。
道の駅「スプリングひよし」に車を停めてダムのある方へ歩いて行きます。
京都丹波高原国定公園内にある日吉ダム。
手前に芝生広場があり、キャンプができるところもあります。
芝生広場で走るわんこたち
ここではわんこを連れた人を多く見かけました。
車に乗ってダム湖周回道路を走ると、途中に車を停められるところがあるので、上から眺めることもできます。
最後に
この日はよく晴れて、すごく暑い日でした。
緑がきれいだったり、川の冷た気持ちよさ、アイスのおいしさは夏が一番ですが、やはり日陰が少ないところなので、わんこと一緒に行く場合は春か秋がよいと思います。
個人的には、稲刈り前・そばの花が咲く時期(9月中旬頃?)がよさそうな気がします。
(暑さが落ち着いていれば・・・)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6613730
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック