「アウトプットリーディング」(小林亮介 マガジンハウス)
さっそく、1冊目の本の感想。
「アウトプットリーディング」(小林亮介 マガジンハウス) 所要:2時間
過去にも数冊こういった本を読んできたが、なかなか続かなかった。
読んで読みっきりにしないようにという心構えを改めて持つためにこのブログも始めてみた。
さてはて、これから続けていけるのやら。
頑張っていこう。
というわけで、以下感想。
この本の最大の特徴は、ツイッターとモバイル機器を使って感想を載せるということだと思う。
ノートに書くにしても字の下手さが問題になるし、他人と意見を交換しにくい。
その点、ツイッターでは気軽に意見交換できる。
また、思い立ったことをすぐに書けるのもツイッターの長所である。
私もここ(ブログ)に感想を書いているが、実はいったんツイッターに書いたものをブログ用に書き直しているのだ。
だからツイッターはメモ帳のような使い方をしている。
普通のメモ帳に書くにしても字が下手なので、何を書いたのか分からなくなってしまうし、メモを無くしてしまうリスクもある。
外出先でもi-phoneで簡単にツイッターに書き込むことができるので、この方法は割と継続性があるんじゃないだろうか。
本を読む目的をしっかり定め、アウトプットをし、読むのに掛かった時間を記録することで、次の本を読むときのスケジュール作成が楽になる。
楽になれば次もやりやすくなるし、本から得られた情報で自分を成長できればそれが成功体験となりさらに次へ進めたくなるものだ。
このあたりは小学校の夏休みのラジオ体操を例にして説明があった。
論語にも、「学びて時に之を習ふ。亦説ばしからずや。」とある。
教えられたことを受け入れて、そのたびごとにそれについて復習して身に付ける。なんと喜ばしいことではないか。
当時の「学ぶ」とは「まねをする」につながっている。「習う」は実践するとかそんな意味。
本を読んで知識をつけても実践しなきゃしょうがないよってことと理解して、これからアウトプットを続けていこうと思う。
↓ポチ残して下さい。後で遊びにいきます!
「アウトプットリーディング」(小林亮介 マガジンハウス) 所要:2時間
過去にも数冊こういった本を読んできたが、なかなか続かなかった。
読んで読みっきりにしないようにという心構えを改めて持つためにこのブログも始めてみた。
さてはて、これから続けていけるのやら。
頑張っていこう。
というわけで、以下感想。
この本の最大の特徴は、ツイッターとモバイル機器を使って感想を載せるということだと思う。
ノートに書くにしても字の下手さが問題になるし、他人と意見を交換しにくい。
その点、ツイッターでは気軽に意見交換できる。
また、思い立ったことをすぐに書けるのもツイッターの長所である。
私もここ(ブログ)に感想を書いているが、実はいったんツイッターに書いたものをブログ用に書き直しているのだ。
だからツイッターはメモ帳のような使い方をしている。
普通のメモ帳に書くにしても字が下手なので、何を書いたのか分からなくなってしまうし、メモを無くしてしまうリスクもある。
外出先でもi-phoneで簡単にツイッターに書き込むことができるので、この方法は割と継続性があるんじゃないだろうか。
本を読む目的をしっかり定め、アウトプットをし、読むのに掛かった時間を記録することで、次の本を読むときのスケジュール作成が楽になる。
楽になれば次もやりやすくなるし、本から得られた情報で自分を成長できればそれが成功体験となりさらに次へ進めたくなるものだ。
このあたりは小学校の夏休みのラジオ体操を例にして説明があった。
論語にも、「学びて時に之を習ふ。亦説ばしからずや。」とある。
教えられたことを受け入れて、そのたびごとにそれについて復習して身に付ける。なんと喜ばしいことではないか。
当時の「学ぶ」とは「まねをする」につながっている。「習う」は実践するとかそんな意味。
本を読んで知識をつけても実践しなきゃしょうがないよってことと理解して、これからアウトプットを続けていこうと思う。
新品価格 |
【読書の最新記事】
貴重なご意見ありがとうございます!