最近の傾向らしいけど
最近の学生は正直なところ、下手な面接担当者よりも面接に慣れている。
下手な面接担当者っていうのは、企業が現場からの目線も無いとねっていうのと、
学生に現場の話を出来るようにってので選ばれる、採用を専門にしていない人のこと。
一応、こういうことは聞かないでくださいね。とか、こういう判断基準で判断してくださいね。とか
そういうのはある。
でも、所詮そんなのは付け焼刃。
本業の仕事をしつつ、面接にも力を入れるなんてことは難しい。
学生はおそらく何十回も練習(実際の選考含む)を繰り返しているわけで、
それに対して、現場面接担当者はそこまで練習はしないと思う。
おそらくはぶっつけ本番。
一方で、今の学生はマニュアルはほぼ完璧にこなしている。
だから、面接受けの良い学生ってのは本当に増えている。
面接では評価が高かったのに、いざ入社すると全然使えない人っていうのはある割合でいる。
あるいは、入社後の伸びしろがなかったりとか。
でも、面接ではその瞬間での評価しかできないから、その時点で基準点に達していれば合格になってしまう。
そんな学生を採用しないようにとは考えているけど、学生もなかなかそつなくこなしている。
だから、現場の人のした評価はあまりアテにはしていない。
現場の人との面接は、ある程度基準をクリアして入れば問題なくて、
逆に、現場の人にしか聞けないことをどんどん聞いて行ったらいいと思う。
冒頭にも書いたけど、現場の人でしかその仕事の詳しい話はできないから。
で、その人にどれだけ「一緒に働きたい」と思わせるか。
学生さんの方が面接には慣れてるんだから、自身を持って挑んでいったらいいよ。
↓ポチ残して下さい。後で遊びにいきます!
下手な面接担当者っていうのは、企業が現場からの目線も無いとねっていうのと、
学生に現場の話を出来るようにってので選ばれる、採用を専門にしていない人のこと。
一応、こういうことは聞かないでくださいね。とか、こういう判断基準で判断してくださいね。とか
そういうのはある。
でも、所詮そんなのは付け焼刃。
本業の仕事をしつつ、面接にも力を入れるなんてことは難しい。
学生はおそらく何十回も練習(実際の選考含む)を繰り返しているわけで、
それに対して、現場面接担当者はそこまで練習はしないと思う。
おそらくはぶっつけ本番。
一方で、今の学生はマニュアルはほぼ完璧にこなしている。
だから、面接受けの良い学生ってのは本当に増えている。
面接では評価が高かったのに、いざ入社すると全然使えない人っていうのはある割合でいる。
あるいは、入社後の伸びしろがなかったりとか。
でも、面接ではその瞬間での評価しかできないから、その時点で基準点に達していれば合格になってしまう。
そんな学生を採用しないようにとは考えているけど、学生もなかなかそつなくこなしている。
だから、現場の人のした評価はあまりアテにはしていない。
現場の人との面接は、ある程度基準をクリアして入れば問題なくて、
逆に、現場の人にしか聞けないことをどんどん聞いて行ったらいいと思う。
冒頭にも書いたけど、現場の人でしかその仕事の詳しい話はできないから。
で、その人にどれだけ「一緒に働きたい」と思わせるか。
学生さんの方が面接には慣れてるんだから、自身を持って挑んでいったらいいよ。
貴重なご意見ありがとうございます!