アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月03日

自由研究

夏休みの宿題帳には自由研究のページがあって、夏休み明けには全員が発表させられました。
「アリの研究」と「サビの研究」が小学校の夏休みの自由研究の定番でした。

「アリの研究」のテーマは、アリは何色が好きか?というもです。色紙に砂糖水を塗って、どの色を好んで集まってくるのかを調べました。(アリはそもそもモノを見て行動しているのか?アリはそもそも色が見分けられるのか?という疑問はわかず、したがって事前にそのことについ調べることはしません。思いついたら即、実験です)

長時間観察しているのがめんどくさいので、ハエトリガミ(ハエトリリボン:下記URL参照)をハサミで2cm四方くらいに切って、ゴキブリホイホイ的にアリを捕まえて、最終的にハエトリガミに引っ付いたアリの数を数えようと企みました。
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin2/76-38.html

ところが、このハエトリガミの粘着力は半端なくて、しかもべとべとで、色紙に張り付けるどころではなくなってしまい、当初の目論見は外れたうえに、手やハサミについた粘着物質を洗い落とすのに大変でした。

「サビの研究」は次の通りです。
夏休みが始まると、釘を「真水」と「塩水」と「砂糖水」に入れて、夏休みが終わるころに、どの釘が一番サビているかを観察するのです。途中経過は観察しないのでとても楽な研究でした。夏休み明けに、どの釘が一番サビたかを報告したところ、クラスの同級生から質問を受けましたが、分かりませんと答えて終わりました。
アリの時と同じように、その先を突っ込んで調べたりはしなかったのです。

しかたなくやる研究なんてこんなもんでしょう。

今は、他人から与えられた夏休みの宿題帳はありませんが、日ごろ不思議だと思ったことなどWikipediaなんぞで調べたり、自分で検算をしてみたり、関連する本を買って読んでみたりと、わりと「自由研究」っぽいことしています。
522337.jpg
ファン
検索
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
パプリカ2020さんの画像
パプリカ2020
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。