2020年09月19日
麹(コウジ)つながり
コウジには2種類の漢字が使われています。
「麹」と「糀」です。
「麹」は、コウジ菌を培養する媒体を選びません。
一方、「糀」は媒体が「米」に限定されていることを示しています。
ん?
すなわち、麹は、米麹、麦麹、豆麹、といった使い方をします。
糀は、この漢字の偏で類推できるように、米をつかったものに限定したものです。
「麹、糀(こうじ)とは、米、麦、大豆などの穀物に、、、」とウィキペディアでは解説が始まっていますが、「など」の意味するところを探ってみました。
ウィキペディア以外のウェブサイトを見て回りましたが、日本では米・麦・豆が主体で、「など」にあたる穀物には今のところ出会えていません。
海外の麹について解説したサイトに、そのうち出会えたら良いなくらいの気持ちです。
日本で麹を使った食べ物は、
調味料:味噌、醤油、みりん、酢
お酒:日本酒、焼酎、泡盛
麹をつかった料理:甘酒、塩麹、麹漬け
みんな日常的にお世話になっている食べ物です。なるほど、なるほど。
「麹」と「糀」です。
「麹」は、コウジ菌を培養する媒体を選びません。
一方、「糀」は媒体が「米」に限定されていることを示しています。
ん?
すなわち、麹は、米麹、麦麹、豆麹、といった使い方をします。
糀は、この漢字の偏で類推できるように、米をつかったものに限定したものです。
「麹、糀(こうじ)とは、米、麦、大豆などの穀物に、、、」とウィキペディアでは解説が始まっていますが、「など」の意味するところを探ってみました。
ウィキペディア以外のウェブサイトを見て回りましたが、日本では米・麦・豆が主体で、「など」にあたる穀物には今のところ出会えていません。
海外の麹について解説したサイトに、そのうち出会えたら良いなくらいの気持ちです。
日本で麹を使った食べ物は、
調味料:味噌、醤油、みりん、酢
お酒:日本酒、焼酎、泡盛
麹をつかった料理:甘酒、塩麹、麹漬け
みんな日常的にお世話になっている食べ物です。なるほど、なるほど。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image