アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月18日

タルカスの電気代を計算してみる

ご無沙汰しております。
別に何かあったわけではないのですが、強いて言えばゲームにはまっておりまして((^┰^))ゞ

で、久しぶりのネタはタルカスの電気代はいくらかかってるのか?に迫りたいと思います。
中電のカテエネサービスのおかげで電気の使用状況がわかりやすくなったので、おおよその計算ができそうです。
以前の記事も参考にどうぞ。

5月にもなるとエアコンも使用しなくなるので計算しやすいので、5月の使用量をサンプルに考えます。
ちなみにこちらが5月分の電気代
0001.jpg

一番下のグラフから、もっとも電気を使用していないときの使用量は約0.5kWh
このとき我が家で動いているのは冷蔵庫とタルカスだけです。

我が家の冷蔵庫の電力は131Wなので1時間の消費電力は0.131kWhです。
IMG_20170618_005024.jpg
親世帯の冷蔵庫はこれより大きいので5割増として計算します。
0.196kWhとします。

合計で0.327kWhです。
するとタルカスの消費電力は0.5-0.327=0.173kWhになります。

月の使用量に直すと
0.173kWh*24h*30日=124.56kWh


そして我が家の電力メニューは中電の従量電灯Cです。
ここから計算してみると・・・
¥2,575〜¥3,483という結果になりました!
今まで電気をほとんど使ってこなかった方は注意ポイントかもしれませんね。
最近のパルコンはタルカスを第二種換気に変更したという話も聞いたことがありますので、これもあくまでひとつの目安ということで。

しかし改めてメニューを確認するとうちの電気の使い方だと確実にお得でないメニューですね・・・
電気料金のメニューは改めてネタにしたいと思います。

2017年01月15日

雪が降ったので断熱調査

ついにうちの土地でも雪が積もりました。
寒くて嫌になりますが、室内外の温度差が大きくなり実験のチャンス!ということで色々と計ってみました。

今回の調査 暖房の入った部屋のガラス窓の温度は?


率直に感じることとして、窓の傍は寒いです。
窓の部分をきちんと遮断できれば寒さはそんなに感じません。

では窓の断熱性能ってどうなのか、を調べてみました。

パルコンの窓の標準はペアガラス&樹脂サッシです。

部屋の温度は22℃のエアコンをかけています。
外は雪が降っています。
DSC_0798[1].jpg
写真撮っている間は寒くてたまりません。

ではまず室内側の窓の温度について
対象はベランダの吐き出し窓です。
DSC_0788[1].jpg
気温:14℃ 窓ガラスの温度:15℃です。

次に外側を計ってみます。
DSC_0796[1].jpg
気温:3℃!
にもかかわらず、窓ガラスの温度は14℃・・・
どうやらこれは室内の暖かさが外に伝わっているようですね…

今度はサッシの部分を調べます。
サッシはどこのHMでもおすすめされた樹脂製です。
では室内側。
DSC_0801.jpg
気温:10℃ サッシの温度:10℃です。

ブラインドを開けていたら気温が下がってしまいました。
ではベランダ側の測定。
DSC_0800.jpg
気温:2℃ サッシの温度:2.5℃です。


外との温度差がはっきりあるので、サッシの部分はきちんと断熱できていますね

やはり窓は部屋の温度を保つのには小さくしたほうが良さそうです。
さらに窓にはカーテンよりも隙間が小さくなるブラインドやロールスクリーンがおすすめです。
うちの場合LDKはブラインド、居室はカーテンで覆っていますが
ブラインドのほうが圧倒的に部屋が冷たくなりにくいです。
モデルハウスはみんな窓が大きい&多いですが、冷暖房切った状態をぜひ測定させてほしいですね…

2017年01月10日

引っ越してから半年・・・自分自身について

引っ越してから早半年になりました。

引っ越して何が良くなったか、もしくは悪くなったかについて書いていこうと思います。

私は家を買うまえは「家を買って後悔した事」を中心に調べていました。
私は臆病な人間なので
家を買ってこんないいことがあったよ〜
と喜ぶよりも
ひたすらリスクを回避したい
のです。

だからブログも本来は「こんなリスクがあるから気をつけてね!」ということも書いていかねば・・・と思った次第です。

ではまず良くなったことから

1.妻の収入が上がった&節約を意識するようになってくれた
もともとリスクをとりたくないのに住宅ローンをこしらえてまで購入したのはこれが妻の収入が見込めたから
トータルでは以前と収支が変わらないだろうと踏んだからです。
これは2世帯で親世帯が息子の面倒を見てくれることも大きいです。
妻の実家がとてもよくしてくれることの甘えでもあります・・・

2.騒音が気にならなくなった
これは木造→コンクリートに住居を変えたおかげのもっともわかりやすいメリットです。
パルコンならでは、とは言えないかもしれませんが、暴走族やら夜遊びしている学生の声が気にならなくなったのは大きいです。
自分の家から発する音も気にしなくなったのもポイントです。

3.やっぱり性能のいい家は居心地が良い
暖房の効きとかお風呂の性能がいいとやっぱり帰るのが楽しいです。
前の家で買えるのが嫌な訳ではありませんが、単純に性能いいものは気持ちもいいものです。
実生活には影響ないのにいい車やいいPCを使いたがる気持ちと一緒です。

4.妻の満足度がアップ
夫婦で生きていくのに妻が気持ちよく生活しているか、というのはとても大事です。
2世帯で妻の親が常にそばにいてくれるのも大きいでしょう。


ちなみに私自身の直接的な満足は3の部分だけですがこれは
自分が住宅についてこだわりが薄いのでこんなもんです。
自慢したいとも思いません、むしろ住宅ローンが残っているうちは恥ずかしくて友達とか呼びたくありません。
だからまだ親以外家に呼んだこともありません・・・
もちろん予算があったらもっとこんな設備つけたかったな〜という程度のことはありますが
それは住宅ローンの苦しみとトレードオフです。

ではいよいよ悪くなった点を発表します!

1.やっぱり支出は増えた
これから家を立てようという人には「家賃と同じくらいの住宅ローンならいいかな」と思う人も多いと思います。
ちょっと調べればわかるとは思いますが、住宅ローン以外にも支払いはあるのですよ。
固定資産税や修繕費は言うまでも無く、各種保険料とか家具も新調したいとか家を飾りたいとかいろいろあるもんですよ・・・
とにかく支出は確実に増えると覚悟したほうが良いでしょう。
ウチの場合はまだ妻の収入が増えたのでまだ良いですが、片働きの家計ではきついと思います。
購入前に一度はファイナンシャルプランナーに相談したほうがいいですよ。

2.住宅ローンが常に頭をよぎるようになった
これは仕方が無いですが、大事なのはそれに家族が協力的であるかどうかでしょう。
ウチは妻も意識して節約すようになってくれたのでがんばれますが、
何も意識しないでお金を使う人だったら、たぶん喧嘩が絶えないと思います。
俺ががんばって借金を返しているのに・・・となりかねません。
また、パルコンでは考えにくいですが、災害等で家がなくなってもローンは残るということも常に考えなければなりません。

3.資産的にはマイナス
これも当然といえば当然ですが、私のおやみたいに誤解している人もいるようなのではっきり書いておこうと思います。
どんなにかっこよかろうが、性能が良かろうが建物の価値は20年でゼロです。
法廷耐用年数は47年ですが、単に長い期間税金を取られるだけで中古住宅市場では値がつきません。
土地だって今のご時勢、価値が上がることは無いでしょう。
それに不動産は持っているだけでは税金がかかる、マイナスの資産です。
ウチの場合、妻の収入に寄与しているとはいえ支出は増えています。
住宅ローン完済時を自分の寿命として計算した場合、収支がもっともプラスになるのは公営の賃貸でしょう。
とにかく今の時代、家は資産ではなく車と同じく耐久消費財です。
子供がいらっしゃる方は、子供に資産を・・という考えで購入するなら賃貸でお金をためたほうがいいです。

とまぁこんなところでしょうか。
ちなみに家を買うと色々面倒な手続きがたくさんあります。
ウチの場合はお義父さんがほとんどやってくれているので楽させてもらっています・・・
これもお義父さんがたまたま詳しい&マメな方だったから助かっているものの
自分でやってたら絶対悪くなった点に入れていたと思います。

文字だけで今回は読むのが苦痛な記事だとは思いますが、購入を検討している方の参考になれば幸いです。
posted by hancho0612 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2016年12月31日

オフローラは本当にお湯が冷めない

あけましておめでとうございます。
今年も本ブログをよろしくお願いいたします。

さて、以前お風呂のお湯が冷めないという実験を行いましたが、冬でもきちんと効果あるのか?
という再検証です。

以前の記事はこちら

この日の外の気温は9:00で16℃。
冬にしては暖かい日ですが、風が冷たいです。

ではまず風呂の室内の温度から
DSC_0760.jpg
18℃です。
風がないので寒いとは感じませんが、お風呂が冷めるには十分寒いはず。

これで風呂を温めます。
DSC_0762.jpg

41.6℃です。

ではまず30分後
DSC_0764.jpgDSC_0763.jpg


39.5℃です。
マイナス2℃です。
やはり夏よりは下げ幅が大きいですね。
アツアツの風呂好きの私はつい追い炊きしてしまいます。

次に2時間後・・・
DSC_0767.jpg

38.1℃です。
マイナス1.4℃です。
午前中でまだ室温も下がっているのですが、この辺りからどうも下げ幅が小さくなっていくようです。
このお風呂は40℃前後で保温することを考えられているのでしょうか?

さらに4時間後・・・
DSC_0768.jpg
35.8℃です。
マイナス2.3℃です。
夏に計ったのが5時間で−2.5℃だったので、やはり全体の下げ幅は夏より大きいですね。
とはいえ、室温との差が20℃近くあるので、やはり以前の家のお風呂に比べれば段違いの保温機能です。

さらに日が暮れてからはこんな感じに・・・
DSC_0770.jpg
DSC_0771.jpg
DSC_0772.jpg

最終的には開始から12時間で33.7℃(マイナス7.9℃)になりました。
前の家は2時間たったら寒くて浸かれないくらいだったので、やはり断熱材のオプションを付けたのは正解でした。

ちなみに断熱材って何が入っているのでしょうか?
大掃除ついでに中を開けて覗いてみると…
DSC_0773.jpg
なんと発泡スチロール!
確かに冷蔵が必要な食べ物とか入っているから断熱材としてはわかるのですが…
ネオマフォーマみたいなものが入っていると思っていた私にとっては拍子抜けでした。

発泡スチロールは紫外線には弱いというのは聞いたことがありますが、耐久性ってどうなんでしょう?
壊れても発泡スチロールならいくらでも替えはききそうではありますが。

2016年12月04日

コンクリートの蓄熱

最近めっきり寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

パルコンに住み始めてから初めての冬ですが、深夜早朝以外はエアコンなしでも過ごせています。
今回はコンクリートの蓄熱についてです。
何気なくコンクリートの壁を触ってみたのですが、北側のほうが冷たいです。
パルコンは外断熱なのでコンクリートの壁はもろに外気の影響を受けるのですが
部屋の中はどうなのか?を調べてみました。

まずは外の温度。
DSC_0732[1] (2).jpg

外気温20度です。
晴れの日は冬でもまだ暖かいですね。

次は北側の壁です。
DSC_0735.jpg
16.5度です。
触るとほんのり冷たいですね。

反対の南側です。
DSC_0739.jpg
19.9度です。
気温とほぼ同じです。

南と北の温度差が3.4度、では室内の温度を測ってみましょう。
ちなみに部屋の状態は、朝からエアコンはかけていませんが
洗濯機やガスは使っていますので、その分は暖まっているはずです。

まずは北側の窓際で測定。
DSC_0743.jpg
室温20度、壁の温度19.4度です。
外気温と同じですね。
コンクリート壁の冷気が伝わって部屋が冷えるということはなさそうです。

では南側の窓際の温度です。
DSC_0745.jpg
室温20度、壁の温度20,7度です。
北側より壁の温度は高いですね。
わずかにコンクリート壁の影響は受けているようです。

ウチはLDKにすべての部屋がつながっているので全体的に温度が均一になりやすくなっています。
もっと外気が冷えてきたときにどうなるかを実験したいですね。
ただ壁ややはり温度差ができやすいので、暖かい家を作りたいときは
極力南側のコンクリート部分を多くとったほうがいいかもしれません。
とはいえ、採光も多く取りたい方角でもあるので悩ましいとこではありますが。
posted by hancho0612 at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅

2016年11月06日

ブラビアにamazonビデオ キター!

前回紹介したAndroidテレビのブラビアですが、以前はamzonビデオのアプリ側に問題があるらしく
ブラビアではamazonビデオが見られませんでした。

amazonビデオはamazonプライム会員になっていると無料で見られる動画配信サービスです。
プライム会員のおまけと侮ることなかれ、
ガンダムの最新作や3年以上前の仮面ライダーシリーズがほぼすべて見られたりと
大変充実したラインナップとなっています。


amazonビデオの紹介はそこら中にあるので検索してみてください。


で、このamazonビデオ、ついにブラビアで見られるようになりました!

DSC_0718.jpg

これで仮面ライダーが好きな時に大画面で見られる!
まぁPS4を使えば今までも見られたので、そんなに騒ぐことでもないですが…
PS4いちいち起動するのもめんどいしね。

ソニー 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA X8500C 43V型 KJ-43X8500C

新品価格
¥115,191から
(2016/9/25 01:10時点)


posted by hancho0612 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 家電

3か月点検が終わりました

本日は大成建設の方に3か月点検に来てもらいました。

DSC_0721.jpg

私からの申告では
・トイレの配管で壁から出ている部分を隠す金具が外れている
・ドアが強風で持っていかれるので開閉の硬さを調整できないか
くらいでした。
その他は特に何もなく完了しました。

今のところ問題なく快適に過ごせております。

これから寒くなりますので、寒さに対してきちんと断熱されているか?がこのブログでのメインテーマになりそうです。
ほんとはサーモカメラなんかがあるといいのですが、素人が買えるお値段ではありません・・・

寒さを視覚的、数値的に示せるものがあれば教えていただきたいです!
タグ:点検
posted by hancho0612 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅

2016年10月23日

今月の電気代

最近の住宅は何処も気密性が高いので冷暖房の効きがすごくいいです。
以前住んでいたところに比べてあっという間に涼しく/暖かくなります。

その中でも先月は一年の中で冷暖房が一番少なくなると思われますので、基準月として記しておこうと思います。

条件は2世帯で単一の会計、両世帯とも3人ずつ、従量電灯C(一般家庭より多めの電気を使うプラン、夜間/昼間割引なし)です。

ズバリ9月の電気代は・・・23,881円です!
中電2016年10月.jpg

さてこれが高いのか安いのか?
一つの目安として総務省が出している統計があります。

これによると去年9月の電気代が10,093円です。
2世帯分と考えると20,186円、平均よりも我が家の電気代が高くなってしまいました。

以前の木造の家でははっきりと記録していないのですが、だいたい12,000~20,000円くらいでした。
以前の家はオール電化だったり、今年から電力自由化でプランが変わったりと一概には比較できないのですが
あまり変わらない、もしくは少し上がっています。

照明はすべてLED、エアコンは最新に近いモデル、子世帯の冷蔵庫も新しくしたので電気代はもっと下がると期待したのですが…
電気代の上がる要因として考えられるのはエレベーター、タルカス、妻の仕事が増えた(=家で仕事する時間が増えた)、親世帯の冷蔵庫が古いことぐらいでしょうか?

光熱費については新築だから下がるということは考えないほうがよさそうです。

多少電気代は上がっても、それ以上の快適さはあるんですけどね。
タグ:電気代
posted by hancho0612 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | コスト

2016年10月10日

寒くて目が覚めたのですが…家の中は冷えていませんでした

前回の記事の後、明け方に寒くて目が覚めました。
布団かぶって二度寝する前に温度を測っておかねば…

時刻は午前4時半ごろです。
ちなみに前回の記事の直後ですので、前日の気温はこちらを見てください。

寒いのを我慢してベランダで温度を測ります。
DSC_0666.jpg
21.1度です。
前日の夜よりわずかに温度が上がっていますね。

さて、室温です。
DSC_0664.jpg
24.8度・・・
温度が下がっていない?
コンクリートが日照時間に影響されるなら朝方は一番冷え込むと思ったのですが…
ちゃんと断熱されているみたいです。

ということはやはり自分が寒がりなだけなんでしょうか…?

タグ:室温
posted by hancho0612 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅

肌寒くなってきたので温度チェック

秋も深まってきて、そろそろ長袖でないと厳しい時期になりました。

さて、我が家の構成はこんな感じになっているのですが
2F.png
私の部屋が北にあるため、太陽の光が直接当たることはありません。
実際自分の部屋に入るとリビングよりちょっと寒い気がするので、調査してみました。

うちは周りに障害物が何もないため、ダイレクトに日光を受けます。
日中は差を感じられなかったので、完全に日が落ちてから測定しました。
まずは外の気温から
DSC_0663[1].jpg外は20.7度です。
半袖ではじっとしていられない温度です。
これで寒いとか言っていたら雪国の人には笑われそうですけどね。


ちなみに日没からだいたい2時間くらいでの測定です。
なんとなく自室がひんやりするような気がするのですがはたして?

DSC_0653.jpgまずはLDK。
24.9度、適温で快適です。
熱くも寒くもありません。


DSC_0654.jpg妻の部屋です。
25.2度、ほとんどLDKと変わりません。


DSC_0657.jpg息子の部屋です。
24.8度、妻の部屋よりわずかに温度が低いです。
日光量が少ないからでしょうか?


DSC_0656.jpg最後に自分の部屋です。
一番日光量が少ないため当然最も温度が低いはず…
と思いきや、一番温度が高く25.3度。


一番北の部屋が一番暖かいという結論になってしまいました。
これは一体?
この結果から言えることは部屋の位置で温度に差はそれほどないということだけです。
パルコンは内断熱です。
それゆえコンクリートの温度が日照具合によって大きく変わってくるはず。
それが室温に影響を及ぼすのでは?と思っていましたが、それほど差は出ないようです。
では自分が感じているヒンヤリ感というのはただの思い込み?

なんだか自分を疑う結果となってしまいました…
もっと寒くなったらまた測ろうと思います!
タグ:室温
posted by hancho0612 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅
ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
躯体まで完成! by 管理人 (07/24)
躯体まで完成! by kengosh (04/04)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
hancho0612さんの画像
hancho0612
初めまして。パルコンマックスでお家を建てました。パルコンでお家を建てようと思ってネットでいろいろ調べましたが、なかなかほしい情報がない・・・ということで、今後パルコンで建てようと悩んでいる方の参考になればと思い記事を書いています。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。