2024年10月08日
1オンスって何グラム?早見表でルアーの重さが丸わかり!
『ルアーの重さ』
ルアーの重さの表記には“グラム(g)”表記の物と“オンス(oz)”表記のものがありますよね。
バス用のアイテムは“オンス(oz)”表記が多くて、ソルト用アイテムは“グラム(g)”表記多いイメージがあります。
ルアーフィッシングをされている方やこれから始められる方で、オンスをグラムに、グラムをオンスに換算する際、「あれ?どれぐらいだっけ?」と悩まれることもあるのではないでしょうか?
今回は、オンスとグラムの早見表を紹介します。
「オンス(oz)とグラム(g)」
出典・photoAC
ルアーやソフトルアー用のシンカーの重さには、“オンス(oz)”と“グラム(g)”の2通りの表記があります。
日本ではグラム(g)が表記が一般的で、ソルト用ルアーなんかはグラム表記が多いですよね。
オンス(oz)はアメリカやイギリスで使われていて、日本だとバスフィッシング用ルアーの表記でよく使われています。

ルアーの重さ「オンス(oz)」とは?
オンス(oz)とは、ヤード・ポンド法で使われる質量の単位のこと。液体の体積や物体の重さ、力の単位としても使用されています。
アメリカなどでは、ルアーやシンカーの重さをオンスで表し、1オンス≒約28グラムとして換算されます。
ルアーの重さ「グラム(g)」とは?
グラムはメートル法で定められた質量の単位。
日本は一般的に使われる重さの表記です。
1グラム≒約0.035オンスとして換算されます。

オンスとグラムの早見表
ロッドには扱えるルアーの重さが表記されていて、ルアーの重さを知ることはとても大切。
バランスやアクション、リグの種類にも大きく影響します。
でも、オンスをグラムにパッと変換できるかと言ったら悩みますよね。
そんな時に便利な早見表を作成したので、活用してください。
※換算の数値は正確なものではなく、おおよその重さです。またメーカーによって換算値が異なります。

よく使用される重さは赤字にしてあります。
ルアーやシンカーの重さを早見表で確認!
ロッドに表記されているルアーウエイトは、ルアー本来の良さを引き出すために重要な表記です。
釣具屋さんでルアーを選んでいる時、タックルボックスからシンカーを取り出す際に、重さが気になることありますよね?
そんな時は早見表を使って、ロッド本来の性能を活かすために、ルアーの持ち味を最大限発揮するために、『ルアーの重さ』を確認してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter)・Instagramのフォローお願いします!

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10929111
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック