2018年02月27日
おもしろい心理ータバコをちょっとだけ吸ってすぐ灰皿に押し付ける心理!
タバコの吸い方を見ているとその人の気持ちが不思議と伝わってくるものです。
例えば、タバコを指に挟んだまま吸うのを忘れて灰が落ちそうになっていたら、それは話しや別のことに夢中になっている証拠です。
タバコを口に運ぶ余裕がないので、灰皿に置いたきりそのままほったらかししている場合も、話しや別のことに集中しています。
最近よく見かけるのが、スマホゲームに夢中になってタバコに火をつけているにも関わらずほとんど吸えないで無くなっている方がいます。
これもゲームに夢中になっているあまりタバコに神経が向いていないのです。
これと正反対なのが、タバコに火をつけたと思ったら、ろくに吸わないうちに自ら消す方の場合です。
これは、一刻も早くその場から立ち去りたい。と思っている方です。
特に、相手と話しをしている時にこの行動を取ったのなら、まず間違いないです。
さらに、あまり吸っていないタバコがあっという間に何本も灰皿に溜まったら、その方は早くその場を離れたくて相当イライラしているはずです。
普通タバコを消すのは話しが終わって立ち去るときにするものです。
もしくはタバコに満足しそれ以上は吸う必要がなくなった場合のみです。
その行為を何度も繰り返すということは、早く話しを終わらせたいという気持ちの表れです。
また、タバコをこまめに消すことで一旦その場を離れるタイミングを見計らっている場合もあります。
ですので、相手がこのような素振りを見せたのなら話しの結論は急いだほうがいいでしょう。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TY2LU+218G1M+3RCS+609HT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7369860
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック