アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年04月09日

★チロも元気でいろよ


◆【職員室通信】――★【組織上の強度】を高めるポイント【2】

image12.jpg


★3つの学年(1・2・3学年)の教師力が均等になるように組織する。

 公立中学校の【学年部会】は、学校経営の命運を握る。

 自動車の運転と同じだ。
 ハンドルを誤ると、一瞬のうちに大破する。
 教師と生徒、生徒と生徒の関係が破綻。
 学習のカタチが崩壊。
 生活が荒れる。
 成績が下がる。
 不登校生も激増。
 僕は、自慢にもならないが、ぜんぶ、経験した(ノ△・。)。
 当然、学校危機に至った。
 ちなみに、【学年部会】と違い、【校務分掌】や【領域】は、大破あるいは危機までにやや時間がある。
 その分、修正が可能だ。
 くどいようだが、【学年部会】のハンドルミスは、修正がきわめてむずかしい!

★まず、ポイント【1】=「バカ者同士が仲良くやっているチームを廃す」で述べたように、各学年に【トップダウン型】の「まず、わたしが歩く」タイプ(=主任)と、それに対するボトムアップ型の「まず、わたしが歩く」タイプ(=副主任でもいいし、そうでなくてもいい)を配する。

 そのうえで――

 1・2・3各学年の【教師の力】(教育指導力・マネジメント力等々)を、3.333……と3.333……と3.333……になるように組織する。

 もちろん、人は機械ではない。
 3.333……などと計算できるはずがない。
 当然だ。
 でも、それをやる。
 ギリギリまでやり抜く。
 どうしても出る凹凸の凸は、ぜんぶ1学年に回す。

 【1学年経営】が失敗すると、あとから立て直すことがひじょうにむずかしくなるからだ。

 荒れる学校をみていると、原因の多くは1学年経営にある。
 逆に、1学年経営がうまくいくと、(これまでの経験からいえば)2・3学年がうまくいく可能性が大きくなる。

image11.jpg


★一般的に、いわゆる「持ち上がり」(=生徒の進級とともに担当教師も【進級】すること)を希望する教員が多い。
 力のある教師が持ち上がることはメリットが大きい。
 この学年には、この教師がどうしても必要だ……という教師が存在する。
 僕も、そう思われる教師になることが目標だった。
 しかし、これを原則とすると、学校全体のバランスが崩れるから注意が必要だ。
 荒れの遠因になる。


さらに詳細な情報は僕のホームページへ!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3513952
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

image1.gif


★ ★ ★
プロフィール
odakasanさんの画像
odakasan
a132e46e.jpg

【Profile画像】
 僕とパートナー。家の売買のことでケンカしたときの絵だ。二人ともプリプリしている、アッハハハハ(*^_^*)。
【ホームページ】
 ★http://www.htv-net.ne.jp/~odaka599/
【棲息場所】
 @夏は八戸 A冬は生野区 Bその他、国内チョイい住み
【人生のテーマ】
 @教育コミュニティづくり
 A知的で楽しい授業づくり
 B僕の存在のカタチと一致するHP&BLOGづくり
【影響を受けた文学者】
 @堀辰雄
image11512241.jpg
 A伊東静雄
 B江藤淳
【趣味】
 @アマ無線 A大型自動二輪 Bお好み焼き修業
【現在の顕著な精神状況】
 @団地ともおロス(重症)
 A手洗い病(発症30年徐々に重症化(ノ△・。)
 B(工事中)
【今、欲しいモノ】
 @新しいパソコン
 ASUBARUレガシーB4

s-160image134.jpg

 B大失速脱出!!記念時計

【好きな現存の男性】
 @高橋大輔
 A橋下徹
 B安倍晋三
 C東尾 修
 D鈴木宗男
 E山口智充
【好きな現存の女性】
 @野田聖子
 A井手麻実

image123.jpg

 B村主章枝

プロフィール
最新コメント


最新記事
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
検索
ファン



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。