アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2012年10月05日

記憶の分類

最近プライベートの充実に
伴って、ブログ内容も積極的に
書けるようになってきました。
一時期は失恋で目も当てられない
病みようでしたからね(苦笑)

前に好きだった人の事、職場でたまに
話題に出ることがあります。
しかしもう古傷が痛むことはありません。

ひょっとしたらこのブログは
たまに見ているかもしれませんが、
私が前向きに生きていることや
幸せのお裾分けができたら
いいかなと今は思っています。


さて、最近連続している
恋愛記事に偏り過ぎないように、
『記憶の分類』をテーマに話したいと思います。

言語聴覚士の方にとっては
おさらいになりますが、記憶障害は
記憶の分類を把握無しでは語れません。
以下に分類方式を分けてまとめてみました。


◆心理学領域での分類(時間的分類)

 @感覚記憶
  ⇒意識されないが、瞬間的に保持される。

 A短期記憶(即時記憶)=STM
  ⇒記銘して数十秒以内。

 B長期記憶(近時記憶、遠隔記憶)=LTM
  ⇒近時記憶は数分〜数時間単位、遠隔記憶は時間〜年単位。
   長期記憶は内容により以下のように分類される。



◆内容に基づく分類(記憶形式の分類)

(1)陳述記憶(宣言的、顕在的)
  ⇒エピソード記憶【個人の経験やその時間的関係に関する記憶】
  ⇒意味記憶【時間的標識をもたない知識一般に該当する記憶】


(2)非陳述記憶(非宣言的、替在的)
  ⇒手続き記憶【技能・習慣といった自転車に乗る等体で覚えた記憶】
   ※一般的に手続き記憶は障害されにくいといわれています。



記憶障害の責任病巣は、
海馬、視床、前頭葉、頭頂葉が
重視されているようですね。
疾患については割愛します。

それでは次回はこのような
記憶障害へのリハビリテーションについて
お話できればと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1602764
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
プルプル食さんの画像
プルプル食
言語聴覚士8年目になります。 何でも聞いてください。 私に分かることであれば。
プロフィール
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
当ブログ推奨サイト
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス 【参考記事】2017年の還元総額129162円。
最新コメント
私が言語聴覚士になった訳 by プルプル食 (07/10)
完全側臥位法での経口摂取 by プルプル食 (07/10)
職場同僚結婚式のスタンス by プルプル食 (07/10)
完全側臥位法での経口摂取 by 嚥下低下 (06/19)
私が言語聴覚士になった訳 by くま (06/14)
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
リンク集(言語聴覚士関連)
リンク集(一般)
検索
広告
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。