2017年02月04日
義歯装用のメリットと弊害
突然ですが、義歯(=入れ歯)を装用する
メリットとは皆さん何だと思いますか?
大部分の方が咀嚼能力との関係性
について考えるのではないでしょうか。
常食の食塊形成において、歯茎のみでは
困難な局面があり、義歯の有用性は
言うまでもありませんね。
またある方は整容との兼ね合いも
挙げられるかもしれません。
これらは医療従事者としては
必要十分な回答だと思いますが、
もし仮にあなたが言語聴覚士ならば
メリットだけでなく、その弊害についても
考察できる必要があります。
自身の残存歯の無い方が
総義歯を装用すると、
その口腔内の容積は実は広く
なることをご存知でしょうか。
これは歯茎同士を噛み合わすより、
奥歯同士を噛み合わせる方が
咬合高径(=咬み合わせの高さ)
が高くなるという説明で納得がいきます。
この口腔容積が狭まった状態が
長期化することで、起こりうる弊害は
舌の可動域低下による
発話明瞭度低下および食塊形成〜移送困難
と推測することができます。
これは言語聴覚士が
段階的摂食訓練を行う上で潜在的な
リスクであるといえるでしょう。
しかし発想を逆転させるならば
義歯は舌の可動域練習や
発声練習において効果的なツールにも
なり得るともいえます。
余談ですが、口腔器官の運動機能が
極端に低下されている方に
他動的に協力が得られない方に対する
訓練はとにかく自動的に『喋る』ことが
選択されがちです。
ですが、文献的にはスピーチは
咀嚼に要する筋力には劣る
(最大出力の4割程度)
とされているんですね。
咀嚼力を維持・改善を図るのならば、
喋ることに過信せず、義歯装用は勿論
スルメイカ等を利用した実践的な訓練が
やはり最適なのでしょうね。
メリットとは皆さん何だと思いますか?
大部分の方が咀嚼能力との関係性
について考えるのではないでしょうか。
常食の食塊形成において、歯茎のみでは
困難な局面があり、義歯の有用性は
言うまでもありませんね。
またある方は整容との兼ね合いも
挙げられるかもしれません。
これらは医療従事者としては
必要十分な回答だと思いますが、
もし仮にあなたが言語聴覚士ならば
メリットだけでなく、その弊害についても
考察できる必要があります。
自身の残存歯の無い方が
総義歯を装用すると、
その口腔内の容積は実は広く
なることをご存知でしょうか。
これは歯茎同士を噛み合わすより、
奥歯同士を噛み合わせる方が
咬合高径(=咬み合わせの高さ)
が高くなるという説明で納得がいきます。
この口腔容積が狭まった状態が
長期化することで、起こりうる弊害は
舌の可動域低下による
発話明瞭度低下および食塊形成〜移送困難
と推測することができます。
これは言語聴覚士が
段階的摂食訓練を行う上で潜在的な
リスクであるといえるでしょう。
しかし発想を逆転させるならば
義歯は舌の可動域練習や
発声練習において効果的なツールにも
なり得るともいえます。
余談ですが、口腔器官の運動機能が
極端に低下されている方に
他動的に協力が得られない方に対する
訓練はとにかく自動的に『喋る』ことが
選択されがちです。
ですが、文献的にはスピーチは
咀嚼に要する筋力には劣る
(最大出力の4割程度)
とされているんですね。
咀嚼力を維持・改善を図るのならば、
喋ることに過信せず、義歯装用は勿論
スルメイカ等を利用した実践的な訓練が
やはり最適なのでしょうね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5902148
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック