2016年07月09日
乳児の成長と泣く理由
前回記事から約2ヶ月も更新が滞っており、
読者の方々にはそろそろ呆れられて
いる頃かと思います。
当ブログを楽しみにされている方々、
毎回放置モードになると言い訳
がましいのですが、多忙で更新が
遅延しており、大変申し訳ありません。
皆さんが気になっているのは
何より私の子供の成長かと思います。
私の娘も生後2ヶ月を経過しまして、
出生体重3200g前後から現在は
6000g超まで増加している状態です。
その他の成長は・・・そうですね、
折角言語聴覚士のブログをしてますから、
簡単な下記の発達スケールで報告しましょうか。
『遠城寺式乳幼児分析的発達検査法』
この評価法は1958年に九州大学の
遠城寺宗徳教授らによって日本最初に発表された
乳幼児向けの発達検査法で、
適応は0歳〜4歳7ヶ月迄となっています。
観察所見からの現状Passしている
発達は以下の通りです。
【運動】
移動運動 ⇒仰向けで時々左右に首の向きを変える。
手の運動 ⇒手を口に持っていってしゃぶる。
【社会性】
基本的習慣⇒満腹時、乳首を舌で押し出したり、顔を背ける。
対人関係 ⇒人の顔をじっと見る。
【言語】
発語 ⇒泣かずにアーウー等声を出す。
理解 ⇒人の声で静まる。
月齢2ヶ月からスケールと当てはめると、
概ね通常発達なのですが、
やや移動運動が苦手なようです。
とはいえ、頸定していそうな所見もあり
小児分野から久しく離れていた私の
分析力も甚だ怪しい気がしています。
それに発達障がいは気にしたら、
キリがありませんからね。
少し話題を少し変えますが、
子育てにおいて、言語による
意思表示ができない乳児の全力泣きに
頭を悩ましている方々は多いと思います。
私ももれなくその一人ですが、
これまでの経験から、
泣く理由を幾つかパターン化しましたので
参考にして頂ければと思います。
原因@お腹が空いている。
原因A満腹時のゲップが出ないので苦しい。
原因Bオムツが濡れて(汚れて)いる。
原因C単純に寂しい(口寂しい)。
原因D寝たいのに寝れない。
原因E皮膚に異常がある。
原因F何かの病気がある。
ここに挙げた原因の内、
Fを除いて日常で最も
厄介なのがCとDの
合わせ技かなと思います。
子供が入眠しやすい環境調整は勿論、
親のスキンシップや適度な声掛けも
必要になってきます。
子供は泣くのが仕事ですから、
泣いたサインの原因や背景を
推測できるようになると、
育児の効率化が図れるのでは
ないかなと思います。
私の娘の泣き声は本当に凄まじいです。
おそらくは90dB位はいってるでしょう。
思い出にICレコーダーにでも
録音しておきましょうか(笑)。
読者の方々にはそろそろ呆れられて
いる頃かと思います。
当ブログを楽しみにされている方々、
毎回放置モードになると言い訳
がましいのですが、多忙で更新が
遅延しており、大変申し訳ありません。
皆さんが気になっているのは
何より私の子供の成長かと思います。
私の娘も生後2ヶ月を経過しまして、
出生体重3200g前後から現在は
6000g超まで増加している状態です。
その他の成長は・・・そうですね、
折角言語聴覚士のブログをしてますから、
簡単な下記の発達スケールで報告しましょうか。
『遠城寺式乳幼児分析的発達検査法』
この評価法は1958年に九州大学の
遠城寺宗徳教授らによって日本最初に発表された
乳幼児向けの発達検査法で、
適応は0歳〜4歳7ヶ月迄となっています。
観察所見からの現状Passしている
発達は以下の通りです。
【運動】
移動運動 ⇒仰向けで時々左右に首の向きを変える。
手の運動 ⇒手を口に持っていってしゃぶる。
【社会性】
基本的習慣⇒満腹時、乳首を舌で押し出したり、顔を背ける。
対人関係 ⇒人の顔をじっと見る。
【言語】
発語 ⇒泣かずにアーウー等声を出す。
理解 ⇒人の声で静まる。
月齢2ヶ月からスケールと当てはめると、
概ね通常発達なのですが、
やや移動運動が苦手なようです。
とはいえ、頸定していそうな所見もあり
小児分野から久しく離れていた私の
分析力も甚だ怪しい気がしています。
それに発達障がいは気にしたら、
キリがありませんからね。
少し話題を少し変えますが、
子育てにおいて、言語による
意思表示ができない乳児の全力泣きに
頭を悩ましている方々は多いと思います。
私ももれなくその一人ですが、
これまでの経験から、
泣く理由を幾つかパターン化しましたので
参考にして頂ければと思います。
原因@お腹が空いている。
原因A満腹時のゲップが出ないので苦しい。
原因Bオムツが濡れて(汚れて)いる。
原因C単純に寂しい(口寂しい)。
原因D寝たいのに寝れない。
原因E皮膚に異常がある。
原因F何かの病気がある。
ここに挙げた原因の内、
Fを除いて日常で最も
厄介なのがCとDの
合わせ技かなと思います。
子供が入眠しやすい環境調整は勿論、
親のスキンシップや適度な声掛けも
必要になってきます。
子供は泣くのが仕事ですから、
泣いたサインの原因や背景を
推測できるようになると、
育児の効率化が図れるのでは
ないかなと思います。
私の娘の泣き声は本当に凄まじいです。
おそらくは90dB位はいってるでしょう。
思い出にICレコーダーにでも
録音しておきましょうか(笑)。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5234119
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
正直、いきなり答えを求める
学生というのは実習のバイザーの
視点からすると結構な減点ですよ?
できれば失語症の訓練法に
関する書籍は多数出版されてます
(過去記事でも紹介しています)ので、
独学なさってくださいね。
キキさんが挙げた一文を分かり
易いように言い換えますと、
『見るべきものは数値ではなく、
成績パターン(全体のプロフィール)
から治療計画を立てる手がかりを得ること』
ではないかと思います。
これでもまだ分からないようで
あれば申し訳ないですが、
本当に勉強不足だと思います。
実習は大変だと思いますが、
頑張ってくださいね。
SLTAの解釈の教えを頂いただきありがとうございます。
ここまで、教えていただいたのですが・・・
正直、解らないことだらけです。
SLTAを細かく解釈しているのですが
失語症Q&A(検査結果のみかたとあり方の本の中に
以下の事が書いたり、よく解らなくなってしまいました。
単語の理解が10/10だから「単語の理解は良好」としたり、
呼称や復唱などの発生成績を正誤の数だけ見ていても何も始まらない
ことを強調しておきたい。
勉強がたりないことも十分わかっているなか
答えを聞くような質問をしてしまいスミマセン。
本来であれば、先生に聞くべき内容なのですが・・・
成績が低いため、適当にあしらわれてしまいます。
なんとか、実習を合格したいのと、今後STになった時
同じことで少しでもつまずかないようにしたいです。
ブログ訪問をありがとうございます。
質問に関してですが、個人的には
学生の時点では正確な手続き(教示)が
できることが実習に臨む上でも
何より重要かなと思っています。
(検査の信頼性・妥当性の観点から)
とはいえ、お困りのようですので
SLTAの解釈の仕方及び気をつける点と
して簡単に挙げますと以下の通りです。
・誤反応を詳細に記録⇒性質(特徴)ごとに分類。
・言語モダリティごとにモーラ、単語、文レベル
に細分化してまとめる。
・モダリティ間の比較をし、低下している
言語処理過程を抽出する。
余談ですが、SLTAに限らず検査結果に
固執しすぎると全体像が捉えられませんので、
観察所見や個別性(背景)など、
検査以外に多角的な視点を持てると
良いと思いますよ。
私は、まだ卒業していない学生です。
検査の解釈などをどのように理解したらよいか
困っています。検査の練習ばかりで、結果の解釈を上手にまとめられません。
度のようなことに気を付ければ良いでしょうか?
現在SLTAを行っています。