2015年01月10日
インフルエンザを知る
昨今インフルエンザが猛威を振るっています。
『インフルエンザ』という言葉自体は
ポピュラーですが、その全てを
理解している方は多くないかと思います。
今日はそんなインフルエンザの
必要最低限な知識と対策を
箇条書きで挙げていきたいと思います。
@インフルエンザとは?
⇒インフルエンザウイルスによって
引き起こされる感染症である。
⇒2009年冬までは香港A型、ソ連A型、
B型インフルエンザの3種類
=季節性インフルエンザが主流(冬に流行)。
⇒2009年春より、新型インフルエンザが
出現、世界規模で流行。
A一般的な風邪との違い
⇒インフルエンザ / 一般の風邪
【発熱】38℃以上 / 無いor微熱
【発症】急激 / 徐々に
【症状】風邪の症状=のどの痛み、咳、鼻水、
に加えて、発熱、関節痛、倦怠感、筋肉痛等
【合併症】気管支炎、肺炎等 / ほぼ無し
【感染経路】共通:飛沫感染(感染者のくしゃみ等)
接触感染(感染者使用の物に触れる)、
空気感染(空気に浮遊するウイルスを吸う)
Bインフルエンザの予防法
⇒最大の予防法は流行前にインフルエンザ
ワクチンの予防接種を受ける。
⇒人の密集している地域を避け、
外出時にマスク必ず着用。
⇒帰宅時の手洗い・うがいの徹底。
⇒室内での加湿と換気。
Cインフルエンザの治療
⇒抗インフルエンザウイルス薬
(点滴・飲み薬・吸入薬)で治療。
※医療機関を受診する時は予め連絡する
⇒高齢者や基礎疾患=慢性呼吸器疾患、
代謝性疾患、腎機能障害、免疫機能不全の方、
妊娠中の方や乳幼児は重症化しやすいので注意。
以上、簡単にまとめてみました。
ちなみに発症〜完治するまでの期間は
個人差があるようですが、一般的には
10日前後といわれているようです。
昨今、ノロウイルスも流行しています。
ノロウイルスの場合、感染した糞便や
嘔吐物が手や食品についての
経口感染が主となります。
インフルエンザ及びノロも然り、
しっかりとした知識で自分だけでなく、
周囲への二次感染を
防げるように過ごしたいものですね。
『インフルエンザ』という言葉自体は
ポピュラーですが、その全てを
理解している方は多くないかと思います。
今日はそんなインフルエンザの
必要最低限な知識と対策を
箇条書きで挙げていきたいと思います。
@インフルエンザとは?
⇒インフルエンザウイルスによって
引き起こされる感染症である。
⇒2009年冬までは香港A型、ソ連A型、
B型インフルエンザの3種類
=季節性インフルエンザが主流(冬に流行)。
⇒2009年春より、新型インフルエンザが
出現、世界規模で流行。
A一般的な風邪との違い
⇒インフルエンザ / 一般の風邪
【発熱】38℃以上 / 無いor微熱
【発症】急激 / 徐々に
【症状】風邪の症状=のどの痛み、咳、鼻水、
に加えて、発熱、関節痛、倦怠感、筋肉痛等
【合併症】気管支炎、肺炎等 / ほぼ無し
【感染経路】共通:飛沫感染(感染者のくしゃみ等)
接触感染(感染者使用の物に触れる)、
空気感染(空気に浮遊するウイルスを吸う)
Bインフルエンザの予防法
⇒最大の予防法は流行前にインフルエンザ
ワクチンの予防接種を受ける。
⇒人の密集している地域を避け、
外出時にマスク必ず着用。
⇒帰宅時の手洗い・うがいの徹底。
⇒室内での加湿と換気。
Cインフルエンザの治療
⇒抗インフルエンザウイルス薬
(点滴・飲み薬・吸入薬)で治療。
※医療機関を受診する時は予め連絡する
⇒高齢者や基礎疾患=慢性呼吸器疾患、
代謝性疾患、腎機能障害、免疫機能不全の方、
妊娠中の方や乳幼児は重症化しやすいので注意。
以上、簡単にまとめてみました。
ちなみに発症〜完治するまでの期間は
個人差があるようですが、一般的には
10日前後といわれているようです。
昨今、ノロウイルスも流行しています。
ノロウイルスの場合、感染した糞便や
嘔吐物が手や食品についての
経口感染が主となります。
インフルエンザ及びノロも然り、
しっかりとした知識で自分だけでなく、
周囲への二次感染を
防げるように過ごしたいものですね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3154288
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック