新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月10日
ジェベル250xcの部品
ども、のやつです。
たしか、前回、前前回とジェベル250xcの部品を購入するとこまでだったとおもいます。
今回も部品の紹介です。
えっと、クランク、シリンダー、それとこんな感じで揃えてみました。
ピストン、ピストンリング、
カムチェーン、チェーンガイド、
オイルシール全部、
ベアリング全部、
ニュートラルスイッチの接点とか、
ニュートラルに入りづらいので、
そこの星みたいな部品
など、、、、、、、
です。
こんなに買ってどうするの?
通勤ならスーパーカブがあるじゃ
ないですか?
そのお金で早くTLの修理を
すすめたらどうなの?
そう思いましたが、
どーしてもジェベルを
修理したくなったんです。
修理して、名古屋に行きたいんです
神奈川でもなく、長野でもなく、山梨でもなく
なぜかはわかりませんが高速道路を使っていってみたいんです。名古屋に
若者がTOKYOに行きたがるように、オタクの方が秋葉原に行きたがるように、
芸能人はハワイに、ミュージシャンはニューヨークに、、、、、、
そこに行ってみたいんです、行ってそこの漫画喫茶に2泊くらいしたいんです。
名古屋の漫画喫茶に私の人生の大きな目的の一つがあるような気がするんです
、、、、、、、、今年の年末、12月29日までに組み上げて、出発しよう、、、、
、、、、、、、、間に合わなかったら、今年も家で餅付きだからな、、、もう餅つきで正月休みを
つぶすのはいやだからな、、、、、、、、
明日も頑張って仕事しよっと。
それでは、あしたもがんばってください。
たしか、前回、前前回とジェベル250xcの部品を購入するとこまでだったとおもいます。
今回も部品の紹介です。
えっと、クランク、シリンダー、それとこんな感じで揃えてみました。
ピストン、ピストンリング、
カムチェーン、チェーンガイド、
オイルシール全部、
ベアリング全部、
ニュートラルスイッチの接点とか、
ニュートラルに入りづらいので、
そこの星みたいな部品
など、、、、、、、
です。
こんなに買ってどうするの?
通勤ならスーパーカブがあるじゃ
ないですか?
そのお金で早くTLの修理を
すすめたらどうなの?
そう思いましたが、
どーしてもジェベルを
修理したくなったんです。
修理して、名古屋に行きたいんです
神奈川でもなく、長野でもなく、山梨でもなく
名古屋なんです
なぜかはわかりませんが高速道路を使っていってみたいんです。名古屋に
若者がTOKYOに行きたがるように、オタクの方が秋葉原に行きたがるように、
芸能人はハワイに、ミュージシャンはニューヨークに、、、、、、
そこに行ってみたいんです、行ってそこの漫画喫茶に2泊くらいしたいんです。
名古屋の漫画喫茶に私の人生の大きな目的の一つがあるような気がするんです
、、、、、、、、今年の年末、12月29日までに組み上げて、出発しよう、、、、
、、、、、、、、間に合わなかったら、今年も家で餅付きだからな、、、もう餅つきで正月休みを
つぶすのはいやだからな、、、、、、、、
明日も頑張って仕事しよっと。
それでは、あしたもがんばってください。
2016年11月27日
ジェベル250xc エンジンおろします
ども、のやつです。
久しぶりに時間がとれたので、ジェベルさんのエンジンをおろそうかとおもいます。
今年も残すところあと1ヶ月と少しになりました。
12月29日に名古屋に出発するためにそろそろエンジンを修理しないと間に合わなさそうなので、
夜でも作業します。
えっと、、エンジンの脱着に必要な物は、、
特殊な工具は必要ありません。ソケットレンチのセット、8ミリから17ミリのセットと
メガネレンチのセット、これも8ミリから17ミリのセット、+ドライバー、
六角レンチのセット、、、、、、、、、
いや特殊な工具、必要でした。マフラーを外す時にいじり止トルクスがひつようでした。
なくてもペンチかなにかで掴んで回してもいいんじゃないかと思います、あ、あと自動車用のジャッキ、
あると便利です。
まずは、エンジンオイルを抜いて、、、
どんどん外していきます。
外側から見えている部品は全部外します。
キャブレータ、スターターモーター、アクセルワイヤー、
クラッチワイヤー、それと、、配線全部、、、
外せるものは全て外して、エンジンの周りにスペースを
広くとってあげます。
エンジンを固定しているネジはサビなどで
かなり固くなって回しにくいので、バイクが
ひっくりかえらないように気をつけて、、、
上から下へ、力がかかるように工具を
かけて上げるといいかもしれません。
あまりに固いので工具をネジにかけて
その上に乗って体重をかけて回しました。
エンジンおりましたと、
エンジンを固定しているネジは、緩めたら外す前に、
ジャッキで下からささえてあげると、ネジを外し
やすいです。
支えてあげないと、ネジにエンジンの重みがかかって外しにくくなるし、ネジを抜いた途端にエンジンが
「ガタン」と落ちてしまって、フレームに食い込んでしまって、持ち上げられなくなります。
、、、、、、、、と
うんちくをだらだら偉そうに書いてみました。私も原付き以外のバイクのエンジンおろすの
初めてなんですけどね、、、、、、、、、、なんか、、、、、普通にエンジンおりてしまったので、
書くことがなかったんです、、、、、、、、、、、、、ほんと「ゴロン」っておりちゃったんで、、
、、、、、、、、、、、ふつうでごめんなさい。エンジンふつうにおりてすみませんでした。
なんか今日はこんな感じでした。
次回はもっと「あーーーーーー!!!!」 とか、「なんでそーなの?」
とかなるようにがんばりますので、次回もよろしければ読んで頂ければ幸いです。
それでは、あしたもがんばってください。
おやすみなさい。
久しぶりに時間がとれたので、ジェベルさんのエンジンをおろそうかとおもいます。
今年も残すところあと1ヶ月と少しになりました。
12月29日に名古屋に出発するためにそろそろエンジンを修理しないと間に合わなさそうなので、
夜でも作業します。
えっと、、エンジンの脱着に必要な物は、、
特殊な工具は必要ありません。ソケットレンチのセット、8ミリから17ミリのセットと
メガネレンチのセット、これも8ミリから17ミリのセット、+ドライバー、
六角レンチのセット、、、、、、、、、
いや特殊な工具、必要でした。マフラーを外す時にいじり止トルクスがひつようでした。
なくてもペンチかなにかで掴んで回してもいいんじゃないかと思います、あ、あと自動車用のジャッキ、
あると便利です。
まずは、エンジンオイルを抜いて、、、
どんどん外していきます。
外側から見えている部品は全部外します。
キャブレータ、スターターモーター、アクセルワイヤー、
クラッチワイヤー、それと、、配線全部、、、
外せるものは全て外して、エンジンの周りにスペースを
広くとってあげます。
エンジンを固定しているネジはサビなどで
かなり固くなって回しにくいので、バイクが
ひっくりかえらないように気をつけて、、、
上から下へ、力がかかるように工具を
かけて上げるといいかもしれません。
あまりに固いので工具をネジにかけて
その上に乗って体重をかけて回しました。
エンジンおりましたと、
エンジンを固定しているネジは、緩めたら外す前に、
ジャッキで下からささえてあげると、ネジを外し
やすいです。
支えてあげないと、ネジにエンジンの重みがかかって外しにくくなるし、ネジを抜いた途端にエンジンが
「ガタン」と落ちてしまって、フレームに食い込んでしまって、持ち上げられなくなります。
、、、、、、、、と
うんちくをだらだら偉そうに書いてみました。私も原付き以外のバイクのエンジンおろすの
初めてなんですけどね、、、、、、、、、、なんか、、、、、普通にエンジンおりてしまったので、
書くことがなかったんです、、、、、、、、、、、、、ほんと「ゴロン」っておりちゃったんで、、
、、、、、、、、、、、ふつうでごめんなさい。エンジンふつうにおりてすみませんでした。
なんか今日はこんな感じでした。
次回はもっと「あーーーーーー!!!!」 とか、「なんでそーなの?」
とかなるようにがんばりますので、次回もよろしければ読んで頂ければ幸いです。
それでは、あしたもがんばってください。
おやすみなさい。
2016年11月30日
エンジン、分解します
ども、のやつです。
ジェベルさん、エンジンがおりたので、分解します。
ジェベルさんは、6万5千キロも走っているので、きっとエンジンのなかはかなりくたびれているんじゃないか
と思います。
追加の部品がでなければいいんですけど、どうでしょうか。
急に寒くなりましたよね、最近、、
毎年防寒着を新しくしようと思うんですが、
なかなか「これだ!」っていうのがみつかりません。
「お!」って思うのはあるんですけど、
値段が「お、おぅ」ってくらい高いんですよね。
4,5万する服は、、、、ちょっと手が出ません。
あ、エンジン、分解しますよバラバラに、
まずは、シリンダーまでいってみようかな。
ぐるぐるーーーーがっしゃぁぁぁぁん
、、、、、、よし外れた、、、、、
、、、、、手抜きじゃないですよ、手抜きじゃ、、、
それほど説明必要ないんじゃないかと
思うんですよ、
分解の説明って、、ほとんどは「ネジ緩めて、
取り外す」だけなんで、、、
一応説明しますと、、、、、
エンジンを圧縮上死点に合わせます。
タペットカバーのネジを緩めてはずします。
カムシャフトホルダーのネジを緩めてはずします。
緩めるときは対角線上にすこしづつゆるめます。
カムシャフト、カムチェーンをはずします。
シリンダーヘッドボルトを緩めてはずします。
、、、、、うん、、、、、やっぱりネジを緩めてはずすんですね、、、、、、、
外した部品の状態は、どうなのか?ってことが大事なんだと思うのです。
まずはシリンダーヘッドです。
吸気バルブが黒くて、排気バルブが
しろくなってますね。
やけに排気バルブが白いんですけど、、、
燃料が薄いのか?異常燃焼していたのか?
加速するとき、「テケテケテケ」って音
してたから異常燃焼気味だったのでしょうか?
えっと、、、ノッキング?早期着火?
燃焼室だけでは判断しづらいかな、、
うーん、、こんなに白くなるもんなのだろうか?
それと、燃焼室の吸気バルブ側の端のほう、、
ここだけカーボンが溜まっていない、、、
ピストンがまっすぐに上下していなかったの
だろうか?ピストンと燃焼室の隙間、
ここだけ狭いとゆうことになる、、、
、、、ピストンピン、ピストン、シリンダー、クランク小端部が摩耗して隙間が大きくなって、
ピストンが、まっすぐ上下していなかったのでしょうか?
、、、、まっいいや、どうせここらへんの部品は全部交換してしまうんで。
燃焼室にピストンが当たったような跡もないし、、、、
つぎは、、、、、、、
シリンダーですね、、
縦傷は、、、無し、、、焼けも無し、、
きれいですね、、、、、というか、
新品の時についているオイルを
はじかないようにする、えっとなんでしたっけ、この
ばってんのスジ、、、、、、、、、、、
えっと、、、えーっとーーー
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、ググってきます。、、、、、、
、、、、、そうそう!クロスパッチ!
いや!クロスハッチっていうやつ、
まだくっきり残ってますね、、、
6万キロも走っているのに、まだ
使えそうです、、、
分解してから部品注文してたら注文しないだろうなコレ、、、、、、、、、、
こんなに丈夫なの?シリンダー、さすが日本製ですね、チャイナモンキーのシリンダーは2万キロくらいで
ガタガタになったのに、モンキーと比べればエンジン回転数が低いから摩耗もすくないんでしょうか?
新品シリンダー返品、、、、、できませんよね、、、、、、、、、、、、、交換します、、、、、、、、、
今日はここまでにしますね。
次回はクランクケース分解までいけるかな、、、、、、
それでは明日もがんばってください、、
ジェベルさん、エンジンがおりたので、分解します。
ジェベルさんは、6万5千キロも走っているので、きっとエンジンのなかはかなりくたびれているんじゃないか
と思います。
追加の部品がでなければいいんですけど、どうでしょうか。
急に寒くなりましたよね、最近、、
毎年防寒着を新しくしようと思うんですが、
なかなか「これだ!」っていうのがみつかりません。
「お!」って思うのはあるんですけど、
値段が「お、おぅ」ってくらい高いんですよね。
4,5万する服は、、、、ちょっと手が出ません。
あ、エンジン、分解しますよバラバラに、
まずは、シリンダーまでいってみようかな。
ぐるぐるーーーーがっしゃぁぁぁぁん
、、、、、、よし外れた、、、、、
、、、、、手抜きじゃないですよ、手抜きじゃ、、、
それほど説明必要ないんじゃないかと
思うんですよ、
分解の説明って、、ほとんどは「ネジ緩めて、
取り外す」だけなんで、、、
一応説明しますと、、、、、
エンジンを圧縮上死点に合わせます。
タペットカバーのネジを緩めてはずします。
カムシャフトホルダーのネジを緩めてはずします。
緩めるときは対角線上にすこしづつゆるめます。
カムシャフト、カムチェーンをはずします。
シリンダーヘッドボルトを緩めてはずします。
、、、、、うん、、、、、やっぱりネジを緩めてはずすんですね、、、、、、、
で
外した部品の状態は、どうなのか?ってことが大事なんだと思うのです。
まずはシリンダーヘッドです。
吸気バルブが黒くて、排気バルブが
しろくなってますね。
やけに排気バルブが白いんですけど、、、
燃料が薄いのか?異常燃焼していたのか?
加速するとき、「テケテケテケ」って音
してたから異常燃焼気味だったのでしょうか?
えっと、、、ノッキング?早期着火?
燃焼室だけでは判断しづらいかな、、
うーん、、こんなに白くなるもんなのだろうか?
それと、燃焼室の吸気バルブ側の端のほう、、
ここだけカーボンが溜まっていない、、、
ピストンがまっすぐに上下していなかったの
だろうか?ピストンと燃焼室の隙間、
ここだけ狭いとゆうことになる、、、
、、、ピストンピン、ピストン、シリンダー、クランク小端部が摩耗して隙間が大きくなって、
ピストンが、まっすぐ上下していなかったのでしょうか?
、、、、まっいいや、どうせここらへんの部品は全部交換してしまうんで。
燃焼室にピストンが当たったような跡もないし、、、、
つぎは、、、、、、、
シリンダーですね、、
縦傷は、、、無し、、、焼けも無し、、
きれいですね、、、、、というか、
新品の時についているオイルを
はじかないようにする、えっとなんでしたっけ、この
ばってんのスジ、、、、、、、、、、、
えっと、、、えーっとーーー
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、ググってきます。、、、、、、
、、、、、そうそう!クロスパッチ!
いや!クロスハッチっていうやつ、
まだくっきり残ってますね、、、
6万キロも走っているのに、まだ
使えそうです、、、
分解してから部品注文してたら注文しないだろうなコレ、、、、、、、、、、
こんなに丈夫なの?シリンダー、さすが日本製ですね、チャイナモンキーのシリンダーは2万キロくらいで
ガタガタになったのに、モンキーと比べればエンジン回転数が低いから摩耗もすくないんでしょうか?
新品シリンダー返品、、、、、できませんよね、、、、、、、、、、、、、交換します、、、、、、、、、
今日はここまでにしますね。
次回はクランクケース分解までいけるかな、、、、、、
それでは明日もがんばってください、、
2016年12月02日
ジェベル250XC エンジン分解してます
ども、のやつです。
先日の続きですね、、シリンダーまで分解できました。
シリンダーはあまり摩耗してませんでしたね、、、、今回はシリンダーヘッドを分解してみますね。
まずは、洗浄します。
キャブクリーナーで洗浄しました。
ハブラシとワイヤーブラシでカーボンをおとします。
キャブクリーナとかパーツクリーナーなどの
揮発性の薬品を扱うときは換気に注意
が必要です。
パーツクリーナーは私、平気なんですけど、
キャブクリーナーは苦手というか、臭いを
嗅いでいると、体がポカポカ暖かくなります。
皆さんはどうでしょうか?
あまり臭いを嗅ぎすぎるとキマってしまいそう
体に悪そうなんできをつけましょう。
幻聴、幻覚症状が出たら、いえ出る前に
やめましょう。
、、、、、、とこんな感じになりました。
あ、ヘッドの写真がない、、、、えっと、、、そこそこきれいになりましたんでバルブをはずしますね。
あ、バルブスプリングコンプレッサー、
買っちゃいました。今まではシャコマンを
加工した物をつかっていたのですが、
やっぱり専用の工具は使いやすいですね。
いままでは上手くできなくてイライラ
しましたが、ちゃんとした工具を使うと
10分もあれば4箇所分解することが
できました。
他のバイクにも使えるので、この買い物
は大正解です。5000円位だったかな?
一回しか使う予定がない人にもぜひ
おすすめします。小さな部品がぴょーん
って飛んでくと、もうホントにイライラ
しますんで、、、
バルブを外したら、ステムシールを
はずします。ステムシールを外すために
ヘッドを分解しました。
ヘッドのカーボンの状態は
ベタベタしてなかったので、燃焼室には
オイルが入り込んではいなさそうですが、
シールは交換しておきます。
何度もエンジン分解したくないので、、、、
、、、、、ヘッド分解の記事とかって皆さん興味あるんでしょうか?
きょうはこれで終わりにしますね。もう一回位ヘッドの記事になりそうですね。
次回はずっと前からやってみたかったバルブのすりあわせをやってみますね。
よろしかったら次回もまた読んでやってください。
それでは、あしたもがんばてください。
先日の続きですね、、シリンダーまで分解できました。
シリンダーはあまり摩耗してませんでしたね、、、、今回はシリンダーヘッドを分解してみますね。
まずは、洗浄します。
キャブクリーナーで洗浄しました。
ハブラシとワイヤーブラシでカーボンをおとします。
キャブクリーナとかパーツクリーナーなどの
揮発性の薬品を扱うときは換気に注意
が必要です。
パーツクリーナーは私、平気なんですけど、
キャブクリーナーは苦手というか、臭いを
嗅いでいると、体がポカポカ暖かくなります。
皆さんはどうでしょうか?
あまり臭いを嗅ぎすぎると
体に悪そうなんできをつけましょう。
幻聴、幻覚症状が出たら、いえ出る前に
やめましょう。
、、、、、、とこんな感じになりました。
あ、ヘッドの写真がない、、、、えっと、、、そこそこきれいになりましたんでバルブをはずしますね。
あ、バルブスプリングコンプレッサー、
買っちゃいました。今まではシャコマンを
加工した物をつかっていたのですが、
やっぱり専用の工具は使いやすいですね。
いままでは上手くできなくてイライラ
しましたが、ちゃんとした工具を使うと
10分もあれば4箇所分解することが
できました。
他のバイクにも使えるので、この買い物
は大正解です。5000円位だったかな?
一回しか使う予定がない人にもぜひ
おすすめします。小さな部品がぴょーん
って飛んでくと、もうホントにイライラ
しますんで、、、
バルブを外したら、ステムシールを
はずします。ステムシールを外すために
ヘッドを分解しました。
ヘッドのカーボンの状態は
ベタベタしてなかったので、燃焼室には
オイルが入り込んではいなさそうですが、
シールは交換しておきます。
何度もエンジン分解したくないので、、、、
、、、、、ヘッド分解の記事とかって皆さん興味あるんでしょうか?
きょうはこれで終わりにしますね。もう一回位ヘッドの記事になりそうですね。
次回はずっと前からやってみたかったバルブのすりあわせをやってみますね。
よろしかったら次回もまた読んでやってください。
それでは、あしたもがんばてください。