2015年03月28日
社員食堂で美味しい味噌ラーメンを
しばらく赤羽編から脱線しっ放しですが、せっかくなので角田市つながりでもう一丁。
以前他の食べロガー氏のレビューを見て興味を持った食堂がありましたので、昨日休暇を取ったのを機に山賊号に乗って行ってきました。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-E4nYi-MmxKA/VRV76C6KYyI/AAAAAAAAb_0/0RlDwyIW_YM/w480-h360-no/IMG_80411.jpg)
株式会社ヤナハラ工業
宮城県角田市角田字牛舘166
Tel 0224-86-4687
以前他の食べロガー氏のレビューを見て興味を持った食堂がありましたので、昨日休暇を取ったのを機に山賊号に乗って行ってきました。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-E4nYi-MmxKA/VRV76C6KYyI/AAAAAAAAb_0/0RlDwyIW_YM/w480-h360-no/IMG_80411.jpg)
株式会社ヤナハラ工業
宮城県角田市角田字牛舘166
Tel 0224-86-4687
まず通りかかって偶然寄れる場所ではないですね。
そもそも社員食堂という事で目立つ場所にある必要がないので。
行き方は~
![](https://lh3.googleusercontent.com/-ebEgwhEImEI/VRV76EAIjII/AAAAAAAAb_0/XKTyG6QK18s/w480-h360-no/IMG_80551.jpg)
角田駅近くの(前橋菓子店のある)駅前交差点を南へ。
(角田駅側から見ると右折)
左方向にロケット(台山公園、後半写真参照)を見ながら約1.2km走り、下り勾配が終わった辺りの右側に
![](https://lh5.googleusercontent.com/-ydnCYY8mW9o/VRV77PjPLSI/AAAAAAAAb_0/nGkOF2dMxeE/w480-h360-no/IMG_80541.jpg)
こんなのが見えたらOK( ̄ー ̄)
右折してこの細い道に入り、すぐY字路があるので左に行くと
![](https://lh3.googleusercontent.com/-oOUjPDvfqKQ/VRV77TGHYiI/AAAAAAAAb_0/2Cglq95NTvs/w480-h360-no/IMG_80511.jpg)
すぐ到着なり~
正面入り口に「営業中」の文字が躍っているものの、社名の書かれた看板がデーンと掲げられてる。
とても食堂には見えないのでおそるおそる入ってみたら・・・
ベテランの食堂のおばちゃんという感じの方ときれいなお姉さんが「いらっしゃいませ~」と出迎えてくれました。
おお、ちょっと拍子抜け&安心した~
靴を脱いでスリッパに履き替え。社員食堂ですから。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-Nv4RdHs5KUY/VRV77oAIu6I/AAAAAAAAb_0/o-DVekMdiXM/w480-h360-no/IMG_80451.jpg)
メニューはこれだけ。シンプル。
こちらのカウンターで味噌ラーメン(750円)大盛(150円)計900円を注文。
奥にあるであろう厨房に注文を伝えていました。
カウンターの後ろ。
「どうぞ撮っていってください」というので遠慮なくm(_ _)m
![](https://lh5.googleusercontent.com/-KqhmqEDo1WE/VRV77xpMf5I/AAAAAAAAb_0/DheXmAwNkOo/w480-h360-no/IMG_80461.jpg)
TBCラジオのロジャー大葉のラジオな気分で取材に来たんだね。
運転しながら毎日聞いてますよ。
でも去年の9月8日だとまだ聞いてないだろうな・・・
![](https://lh3.googleusercontent.com/-zbwzkblTBd0/VRV78TKS56I/AAAAAAAAb_0/YqP0tyByWzw/w480-h360-no/IMG_80471.jpg)
テレ朝のナニコレ珍百景で取材に来たそうですが、まだ放送されていないそうです。
お金を払ったら食券を渡されて、カウンターすぐ右の食堂と書かれた部屋に入って待ちます。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-PVD1Yeg7Tx0/VRV78sxIUKI/AAAAAAAAb_0/N7C_JxXzudI/w480-h360-no/IMG_80421.jpg)
時間はちょっと早めの11時半。他に客はなし。
中には会議テーブル、椅子は左右に各6脚。
窓の外は田んぼ。いい天気だ。バイク日和。
![](https://lh5.googleusercontent.com/-Kd3RneH8LlM/VRV7-q687xI/AAAAAAAAb_0/t0gVbTAhwH0/w480-h360-no/IMG_80491.jpg)
セルフでコップに水を注いでゴク。
調味料は左から一味、ラー油、卸しにんにく、酢。
そして待つこと10分近く。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-IW77U5AaGEQ/VRV8BTvvWkI/AAAAAAAAb_0/TpDgnU_VY88/w480-h360-no/IMG_80481.jpg)
まずスープを一口。
出汁は豚骨かな。
しっかり出ていて少しとろみ。コラーゲンですか。
どうも市内の精肉店で出汁の取り方を教わったという話。
豚臭くなくコクがあって美味しい。
汁が白い豚骨ラーメンは豚臭くて苦手なのです。
ついでに低加水麺も粉っぽくて苦手。
つまり全体的に苦手( ・e・)
具はもやし&ひき肉炒め、山くらげ、キクラゲ、白髪ネギ、炙りチャーシューと結構いっぱい。
チャーシューは炙る一手間加える辺りが精肉店の気持ちや意地、ノウハウを感じます。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-0h6295T9TX4/VRV8CMfJ3KI/AAAAAAAAb_0/IZ7qnuUoBZw/w480-h360-no/IMG_80501.jpg)
モチモチっとした太めの多加水縮れ麺、パンチのある汁に合います。
味濃い目のこの汁なら自分的には大盛よりラーメンライスの方が正解だったかも。
麺を食べ終えた丼に飯をぶっ込んで豪快にかっ込んでみたい。
一味、酢、おろしニンニクを入れて完食です。
ああ馬勝ったベコ負けた。
去年の夏は冷やしメニューがあったとか。
今度はそっちもいいな~
今回できなかったラーメンライスもやってみたいな~
しかし平日しか営業していないのが残念。今度はいつ来られるかな。
でもきっと再訪しよっと。
「ごちそうさま」
「バイクはちょうどいい天気ですね」
なんてお姉さんに見送られてヤナハラ工業を後にしました。
12時5分前、ヘルメットをかぶろうとしたところでやっと次の客が来店。
営業時間は11時~14時となっていますが、スープなくなり次第終了とか。
早めに来ると余裕があるようです。
紹介がてらコレクチョン
![](https://lh3.googleusercontent.com/-e4m8zBWGdCM/VRV8C24BAEI/AAAAAAAAb_0/aqBiujyy8uU/w480-h359-no/IMG_80521.jpg)
![](https://lh3.googleusercontent.com/-vU4zDiJDK0I/VRV8DYMJDfI/AAAAAAAAb_0/-i2OJUMgMiM/w480-h360-no/IMG_80531.jpg)
宮城県角田市(ロケットの街)
角田市にはJAXAの施設があり、台山公園にはH-Ⅱロケットの実物大模型があり、市のシンボル的な存在となっています。
ちなみにこの施設、柴田町との境に隣接しておりウチから直線距離で2km少々しかないので、ずいぶん前に爆発事故があったときには震動がウチまで届いたっけ。
たくさんの桜の木があり、4月にはお花見客も多く訪れます。
以下'14年5月撮影
![](https://lh6.googleusercontent.com/-n3HittQkwwA/VRV8SJtp0CI/AAAAAAAAb_0/5GhEiE0O7VM/w480-h640-no/DSC006001.jpg)
その横の四角い建物には展望台や売店などがあり、宇宙食を買うことができます。
ここ、いろんな番組に出ていますが、宇宙食のたこ焼きは評判いいっぽいです。
その足元には
![](https://lh5.googleusercontent.com/-SQKW1OX2iPU/VRV8S5TaUCI/AAAAAAAAb_0/QrpAqLW7Fl8/w480-h360-no/DSC006021.jpg)
コスモハウス。
子供にも分かりやすく宇宙の解説をしてくれる資料館です(たぶん)。
![](https://lh6.googleusercontent.com/-1CMr3F6AgSc/VRV8TUNneMI/AAAAAAAAb_0/PKChtc0n9nU/w480-h640-no/DSC006051.jpg)
角田市の見所ご案内
![](https://lh5.googleusercontent.com/-kO-i8AKvP8E/VRV8UXPOERI/AAAAAAAAb_0/i8M38hWQ4Bs/w480-h360-no/DSC006111.jpg)
公園内にはこんな長いすべり台があったりして、子供に人気の遊び場になっています。
下の方にはタコのジャングルジム?やゾウさんの・・・何だっけw
ぜひおいでませ、角田市へ。
ヽ( ・∀・)ノ
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=26481Z+555TWY+2CV0+1TI3Z5)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=25P5O7+9JJ4TU+2CV0+OBRS1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=25TDPR+9NP62A+2954+HVNAP)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=25H14R+6FLN3M+1HA2+64JTD)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1326_1.gif)
レストラン・飲食店 ブログランキングへ
![にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ](http://gourmet.blogmura.com/restaurant/img/restaurant88_31.gif)
にほんブログ村
![ブロぐるめ! 食べ歩きポータル](http://blog-gourmet.com/parts/banner/88_31.png)
ps.今日も休みを取っていたのでちょっと定義山まで走りに行ったのですが、油揚げ食って帰る途中久しぶりに明日の湯温泉に寄ってみました。
相変わらずいいお湯だったけど、いたよ、残念な半端モノ(全身刺青野郎)が。
彫り物お断りとはっきり掲示しているのに。
人前で肌を出せなくなることくらい覚悟してないのかね。
ああ、美奈子()みたいな感じですかね?(毒吐)
この記事へのコメント
後で追って分かったのですが、社員寮の食堂を社員がいない昼の間だけ有効利用できないかと始めたらしいです。
ちゃんと出汁を取って、麺は北海道から取り寄せるというこだわりのラーメンなのです(^_^)
社員食堂が独立していて、一般人向けに解放なんですか?
社員の方達はスープ売り切れになったら、どうするんでしょう?