アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ


このブログの激安宿を転々としながらこんなお店やってます!↓↓↓

うずら丼専門店・うずうず本舗
logo.png
うずら丼タレ+マヨ.png

今までこのようながあっただろうか?




日本全国激安宿マップ


アゴダからの予約がお勧めです



このブログの激安宿を転々としながらこんなスマホアプリ作ってます!↓↓↓

タピタピタピオカ(世界初!タピゲー・無料でタピ活!)
 
android用  iOS用 512.png

  Beat Training(精密リズム鍛錬)
  android用  iOS用 512.png

  ひつじさん、かぞえてゲットン!(世界初!スリーピング系コレクションゲーム)
  android用 iOS用 icon_new_512.png

<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
検索
最新コメント
ファン
タグクラウド
リンク集
プロフィール
netadiさんの画像
netadi
来るモノは拒まず、去るモノは追わず。(netadi語録No.5824)

※実はこう見えて旅行好きです。
【海外】 現在53カ国くらい。6大陸制覇。 総合旅行業務取扱管理者試験、合格しました。

【国内】 47都道府県献血ルーム制覇。 現在、JR全線制覇と全国ローカル温泉巡りの旅の途中です。

Twitter : @netadi
プロフィール
写真ギャラリー

2023年06月17日

旅館松風

今回の宿は長野県の松本にある旅館、松風です。

素泊まりで一泊3000円でした。

このブログも2000円以下の宿をメインにターゲティングしてましたが、2000円以下の宿がインフレと物価上昇により発見が難しくなってきてるので3000円以下くらいをターゲティングしています最近。

そしてこの時期、全国割で安く宿泊出来るんですが、この日は近くの宿(松本市内)では実質3000円以下の宿を見つけるコトが出来なかったので、トータルで松本周辺最安のこの宿をチョイスした次第です。

白馬とか大町の方に行けば実質1000円以下の宿を見つけるコトが出来たかもしれませんが、ちょっと時間と距離の都合で諦めました...(゚Д゚;)





ここから旅館松風が最安で予約できます











  場所   







ここはJR松本駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
私鉄の西松本駅からだともう少し近いかもしれません。



2023-06-16_19-45-57_833.jpg



住宅街にあって、ぱっと見は旅館という風ではなく、民宿っぽい佇まいです。

本館と別館があります。



2023-06-16_19-43-19_553.jpg



  受付   



最初間違って裏側から入館してしまって詰みました...。

チェックインのシステム、分からへんやんけ...と。

館内を裏側から侵入して(まるで不審者ですw)行くと、表側と思われる場所にフロントとロビーがあったので、間違いに気付きました。



2023-06-16_19-44-43_460.jpg



改めて表側に回って、フロントに行きました。



2023-06-16_19-56-48_512.jpg



最初誰も受付にいなかったのでスタッフを呼ぼうとしたんですが、スタッフを呼ぶには太鼓を鳴らすように書いてたんですが、ちょっと夜も夜なんでブザーで呼びました...。(小心者です)

てかブザーあるなら太鼓いらんやん... てなりましたけど。


受付で館主のような老齢の方が手続きしてくれてたんですが、宿泊カード記入してカギを渡されるだけでした... (゚Д゚;)。

そして菊の部屋へ続く階段を教えてくれただけでした...。

色々聞くのも野暮なんで、後で館内のしおりを読んで館内隅から隅まで探索しましたけど。



  館内   



2023-06-16_19-48-59_676.jpg



館内は2階建てなんですが結構複雑な造りをしていて、階段2ヶ所あるんですが吹き抜けみたいになってる箇所があるんで、間違った階段を使うと目的の部屋には到達できません...!

それに謎の部屋があったりして、ちょっと不思議な建物感がありました。


本館以外に別館があってそこに大浴場もあるっぽいので、そちらも利用出来るという情報が館内のしおりに書かれていました。

この情報を知らなかったらシャワールームだけで終わってました... 危ない。

てかシャワールームも結構面白かったんですが。(後述)



  部屋   



部屋は2階の菊の部屋で、鍵には「菊」と書かれていますが、部屋のドアには「KIKU」と何故かローマ字で書かれています。

ウチのオカンだとここで詰むんじゃないかなと思います。



2023-06-16_19-50-38_838.jpg



部屋は4.5畳の畳の部屋で、布団は予めしかれてました。

シーツがやたら分厚くてふかふかでした。(誉めてます)



2023-06-16_19-50-55_449.jpg



エアコンはもちろん、テレビも冷蔵庫もWiFiもあるし、ポット(お茶)まであって、3000円と考えるとクオリティ高いです。

部屋も狭いですが綺麗ですし、問題ありません。

なかなかに快適でした。(コストを鑑みたら)


が、押し入れ、クローゼット類は全くありません。



  風呂・シャワー   



当然この価格帯なので部屋に風呂、トイレ、水回りはありません。

本館にはシャワールームがあって、別館には貸し切りの大浴場があります。



2023-06-16_19-54-06_708.jpg



まずシャワールームに行くと、結構立派なシャワールームが3ヶ所ありました。



2023-06-16_19-55-14_344.jpg



その内一つにはサウナっぽい小屋が併設されてました!

木で出来たチャンバーにコードが抜かれた電気式の赤外線のストーブが置いてあって、こんなんでサウナになるんかよ...ww、と思いながらめちゃくちゃ面白そうだったんで試してみました。

すると全然サウナになっていて、汗がドバドバ吹き出してきました!

下に敷いている紙のシートは使い切りっぽくて清潔だし、サウナ自体も清潔そのものだったんで快適にサウニングを楽しめました。

ていうか、この日、自分以外にこのサウナを使ってる人はいないと思われるのでシートは完全新品でした...。

そもそもこのサウナも説明を受けてないので使っていいいのか分からないし、そもそもサウナで合っているのか、という疑問もありますがね...。


別館の大浴場の方は、最初行ってみると貸し切り中だったのですごすごと本館に戻って、夜遅くにもう一度行きました。

ここはリアルタイムに空き状況が分からないので本館から別館に確認してダメな時のダメージが結構デカいです...。

2回目は空いてました。



2023-06-16_23-17-38_031.jpg



3人は余裕で入れるくらいの浴槽と、カランも3人用あって十分な広さです。

温泉ではないのが残念ですが、足を伸ばして入れるし、貸し切りなのは嬉しいです。

ただ、ドアが半透明なので、中にいる人のシルエットが半見えです...w



  共用スペース   



2023-06-16_19-56-31_928.jpg



共用スペースは1階の太鼓が置いてある受付前に立派な応接間のようなものがありました。

すごいオープンなスペースなのでここに居るとソワソワしてしまいそうですが...。



  晩ごはん   



晩ごはんはイオンモールのうまげなといううどん屋でうどんを食べました。



  朝食  



朝食設定はあるのかどうか不明です。



  チェックアウト  



チェックアウトは10時です。

フロントに鍵を返却します。

スタッフがいなかったので呼び出すのに太鼓を鳴らしたろかな?と思ったんですが恥ずかしいのでやめました...。








総評・備考


貸自転車があるっぽいです。(無料かどうかは不明)



総合評価 4.1
 料金   4.0
 快適度  4.0
 設備   4.3
 サービス 3.8


アメニティ シャンプー、ボディソープ、歯ブラシ、貸タオル、貸バスタオル、貸館内着、貸スリッパ
ファシリティ WiFi、大浴場、サウナ、シャワー室、応接室
ファシリティ(部屋) 照明、コンセント、テレビ、布団、エアコン、机、冷蔵庫、ポット
サービス お茶
セキュリティ 鍵式部屋ドア
部屋 4.5畳和室(菊)
料金 3000円(素泊まり)
予約 楽天トラベル
宿泊日 2023/6/16
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
外国人:日本人比率 ??
男女比率 ??
客室 
収容人数 
Web なし








ここから旅館松風が最安で予約できます
アゴダで宿泊先を探してみましょう




posted by netadi at 16:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 長野
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12038292

この記事へのトラックバック