アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年10月27日

耐水ペーパーとコンパウンドでヘッドライトを磨いてみる

ライトが年式相応に白くくすんでいます。
このままでは後日控えている車検にも通らないし、見栄えも悪いので手持ちの耐水ペーパーとコンパウンドで磨いてみます。
ライト1.JPG

磨きやすいように取り外して・・・
ライト2.JPG

磨きたくない黒樹脂の部分をマスキング
ライト3.JPG

早速磨いてみます。

耐水ペーパー 800番
ライト_800.JPG
黄色っぽい汚れのようなものはここで落とし切ります。
樹脂を一部分だけ削りすぎないように、まんべんなく削ります。


耐水ペーパー 1000番
ライト_1000.JPG
少しずつ透明感が出てきています。


耐水ペーパー 1500番
ライト_1500.JPG


コンパウンド 3000番
ライト_3000.JPG
コンパウンドはポリッシャーを使いました。
ポリッシャー当てすぎて摩擦熱で熱くなりすぎないよう気を付けながら磨いていきます。


コンパウンド 7500番
ライト_7500.JPG


コンパウンド 9800番
ライト_9800.JPG
コンパウンドを使用したあたりから、磨き残しがあっても気付かないぐらいの差ですが、太陽光などをあてると、小傷が確実に取れていっているのがわかります。


手持ちのコンパウンドが9800番までなので、ここで磨き終了。
磨く前と比較すると 数年分は若返ったように見えますね。
ライト比較.JPG

ただ、ご覧のとおり 透明感イマイチです・・・
おそらくライトの内側が汚れているのではないかと思われます。

とりあえずこの状態で車検へ。

表面コーティングも出来ていないので、後日ライト内側の掃除と一緒に行います。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。