アフィリエイト広告を利用しています

2017年04月16日

Vancouver Island#17「セガ黄金期を支えた二人のミュージ社員」

▽・w・▽ ミュージ社員てなんすか、

(=^ェ^=) 会社で仕事をこなしながら、同時にミュージシャンとしても活動している社員のことや、

▽・w・▽ 今回はセガの黄金期を支えたそんな2人の社員さんにスポットを当てるわけですが、黄金期っていつごろすか、

(=^ェ^=) 今の若い人は知らんやろうけど、むかしのセガは任天堂やソニーと肩を張るれっきとしたゲーム機メーカー、けっきょくセガサターンの次に投入されたドリームキャストの失敗がきっかけとなって、ゲーム機業界から姿を消すんで、セガサターンの時代(1994〜98)が黄金期って言えるんちゃうか、事実、国内ではこのゲーム機がいちばん売れたそうやし・・・

▽・w・▽ てなわけで、今回もテレビゲームの話ですか、

(=^ェ^=) 旅も少し中だるみの時期なんでこれでええんや・・・ちなみにBSフジでやってる所さんの世田谷ベースもここんとこ、なぜか食いつく人もきわめて少ない戦車の改造プラモの話ばっかりや、

世田谷ベースだけでは足りず、YouTubeにもよりくわしい話が・・・


▽・w・▽ で、今回ながれる曲は、前回話題にのぼったセガのスーパー32X用ゲーム「バーチャレーシング・デラックス」のリプレイ音楽ってことですが、

(=^ェ^=) YouTubeにかなりな高音質でアップロードされてたんで、その音源を使わせてもらったんや、



▽・w・▽ YouTubeには、意外なほどバーチャレーシングを取り上げてる人が多いっすね、

(=^ェ^=) 当時のゲーム機やからファミコンっぽい音やけど、音楽性は一流なんで、ぜひともここで取り上げたい、

▽・w・▽ じゃあこのさい、この音楽を作ったミュージ社員の紹介も、

(=^ェ^=) うむ、ウィキペディアやCDの解説からいくつか紹介させてもらおう、

B-univ(ウィキペディアから引用)
B-univとは、セガのゲームミュージックをアレンジ・演奏する音楽ユニット。正式名称は「Baby-Univers」。

1993年、並木と光吉が参加していた前身の「S.S.T.BAND」と並行して、プロジェクトを始動。同年8月のゲームミュージックフェスティバルをもってS.S.T.BANDは解散、同年12月に東芝EMI・ユーメックスレーベルから、アルバム「VIRTUA RACING & OUTRUNNERS」でデビュー。

レコーディングには元S.S.T.BANDのメンバーである熊丸久徳のほか、村上“Ponta”秀一、そうる透、櫻井哲夫、ホッピー神山、大友良英などのミュージシャンが参加。ほかにも、ドラムやヴォーカルに同じセガのサウンド担当であるデヴィッド・ライツィー、作詞・アレンジに畑亜貴らが参加している。

1994年1月22日には、西麻布のクラブ「YELLOW」で行われたイベント「SEGA VIRTUA NIGHT!!!」でライブ。『バーチャファイター』『デイトナUSA』といった当時のヒット作を題材に、約一年間でシングル1枚・アルバム4枚をリリース。KBS京都ラジオ「B-univ・バーチャファクトリー」のパーソナリティ(アシスタントは当時女子大生だった池澤春菜)を担当するなど、順調な活動を見せていたが、翌1995年に並木がセガを退社。その後B-univとしての活動は見られず、わずか一年余りで活動休止となった。

作品
シングル
『VIRTUA FIGHTER AKIRA/KAGE』1994年1月19日(東芝EMI)
アルバム
『VIRTUA RACING & OUTRUNNERS』1993年12月15日(東芝EMI)
『VIRTUA FIGHTER 最強の戦士』1994年3月23日(東芝EMI)
『DAYTONA USA』1994年5月25日(東芝EMI)
『Virtua Fighter "SEGA SATURN" IMAGE by B-univ NEO RISING』1994年12月21日(東芝EMI)
ビデオ
『CGMV VIRTUA FIGHTER』1994年2月23日(東芝EMI)


CD「VIRTUA RACING & OUTRUNNERS」より引用
並木晃一(ギター、プログラミング)
1965/04/15 千葉県生まれ。アラン・ホールズワース、スコット・ヘンダーソンなどの影響を感じさせるレガート奏法をメインとしたギタースタイル。また、メカ好きが高じて、シンセサイザーやシーケンサーのオペレートなど、エンジニアリングにも非常に長けている。中学時代はブラスバンドでアルトサックスを担当。15才より独学でギターを始める。以降、地元で数多くのアマチュアバンド活動を行ない、85年上京。87年3月セガ社入社。88年、S.S.T.バンド結成。「ギャラクシーフォース」でアルバムデビュー。以降5年間で2枚のベストアルバム、2枚のライブ盤、3枚のミニアルバムをふくむ、13枚のアルバムをリリース。自他共に認める工作オタク。彼の使用する楽器はギターはもちろん、アンプからエフェクターに至るまで彼の手によって改造され、修理もこなす。ライブではMCも担当。

光吉猛修 (キーボード、ヴォーカル)
1967/12/25 福岡県生まれ。リモートキーボードのかつぎ方、ベンドの使い方、フレーズは、やはり彼の心の師だというチック・コリアからの影響は隠せないところ。16才のとき初めてキーボードを手にし、翌年より本格的にピアノのレッスンを開始する。高校・大学と仙台ですごし、地元のフージョンバンドで活動。90年4月セガ社入社。翌年リリースアルバム「フォーミュラ」よりS.S.T.バンドに加入。作曲・演奏能力もさることながら、ライブパフォーマンス、ボーカルにも定評がある。真面目で一本気な性格だが、どこか必ず一本抜けている。超時間厳守で、過去最高2時間前からスタジオ入りしていたこともある。天下無敵の方向オンチ。3日間通ったスタジオでも必ず帰りは迷子になるらしい。意外と小心者。

2枚組の隠れ名盤!1枚目はゲーム音源をもとに自由なアレンジで作られたナンバーが10曲、2
枚目はアーケードゲームで使われたオリジナル音源が収録されてます。ちなみに、メガドライブ版や32X版の音源は収録されていません。

Virtua Racing & Out Runners

中古価格
¥6から
(2017/4/12 20:06時点)




▽・w・▽ ところで、われわれは今どこに居てるんすか、

(=^ェ^=) バンクーバー島もまん中あたりやけど、太平洋がすぐそこやな、

▽・w・▽ ところで、近くにはユニークなネーミングの山と湖がありますよ、

(=^ェ^=) プリティーガール・レイクとプリティーガール・ピークか、気になるな、

▽・w・▽ 「博士、この山と湖にはプリティーガールがおおぜい住んでいるのでせうか」、

(=^ェ^=) 「馬鹿を言うもんぢゃあない、プリティーガールとは、辺境を旅する若者が、孤独のあまり夢うつつに目撃してしまった婦女子の幻影にすぎん」、

▽・w・▽ ではとりあえず、その山と湖を見ておきますか、

(=^ェ^=) うむ、そして長らく海を見てないし、その足で灯台があるエステヴァン岬まで飛んでいこう、

▽・w・▽ この岬、グーグルアースには飛行場のマークがありますが、X-plane10のマップには何も記されていません、

(=^ェ^=) たぶん灯台のメンテナンスなどで業務用に作られた飛行場とちがうか、

▽・w・▽ たしかに、このあたり、クルマで来られるような道がほとんど見当たりません、

(=^ェ^=) ここら一帯、州立公園っていうのに、道もほとんど無いんか・・・カナダはつくづくワイルドな国やなあ、



ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,845から
(2017/4/12 20:06時点)




2017年04月11日

Vancouver Island#16「初代リッジレーサーで時間が止まってるんや」

▽・w・▽ ・・・するって〜と、初代グランツーリスモのころはゲーム熱も下火になってたんすか、

(=^ェ^=) グランツーリスモがリッジレーサーの何倍もスゴいんはもちろん実感して、それなりにのめり込んだけど、ココロには早くも秋風が・・・

▽・w・▽ でも、グランツーリスモっていえば、続編が出るにつれてどんどんパワーアップしたんやないすか、

(=^ェ^=) うん、痛いほどそれは分かった、でもココロは反比例してより醒めていった・・・つくづくもったいない話や、

▽・w・▽ その心変わりの原因は、ゲームからシミュレーターへと、本質が大きく変わったから、

(=^ェ^=) ああ、たしかになあ、今やってるX-plane10もゲーム熱とはまったく別の世界やし、グランツーリスモシリーズにも同じ匂いがしてたなあ・・・

いま見てもしびれる初代グランツーリスモのオープニング・・・
もうええっちゅうほどもらったマツダデミオ・・・



▽・w・▽ ちなみに、初代リッジレーサーでゲーム熱が頂点きわめたんは、初代プレステとせ〜ので(=同時に)売り出されたから?

(=^ェ^=) そうや、加えてライバルのセガも新型ゲーム機「セガサターン」を発表、その数ヶ月後に「デイトナUSA」を出してきた、もちろん任天堂も絶好調・・・このころはファミコンに始まったゲーム熱が社会現象にまで登りつめた時代、

初代はひかえめ、いくぜ100万台!!


▽・w・▽ そういえば、このころ住んでた京都市にも恐ろしいほどたくさんのゲームショップがありました、

(=^ェ^=) 変わったところでは、ゲームにはまったお父さんが、なし崩し的に店の半分をゲームショップに変えてたり、自宅をリフォームして家族でやってる店とか、

▽・w・▽ ゲーム専門誌や攻略本など、出版物もあれこれ数えきれんほど、

(=^ェ^=) ヒッポンスーパーとかよう買ってたなあ、下ネタ・インドマン、今ごろどうしてんのかなあ・・・

▽・w・▽ じゃあテレビゲームの熱い夏は、ファミコン・スーパーファミコンからソニーの初代プレステとセガサターン、このあたりすか、

(=^ェ^=) うむ、あとギリギリ任天堂64のゼルダまでかなあ・・・あとプレステの発売日とかぶって完全に隠れた存在やけど、これもぜひ仲間に加えてほしい、

▽・w・▽ 32X、なんすかこれ、

(=^ェ^=) セガドライブのスロットに差し込んでパワーアップさせる「スーパー32X」っていう地味な存在・・・こいつでバーチャレーシングをとことんやり込んでから、セガサターンの「デイトナUSA」という流れ、

▽・w・▽ バーチャレーシングってセガドライブにもあったような気がするけど、

(=^ェ^=) そのあとすぐに32X版が出て、これが後もどりでけんほど軽くスムーズ、

いまだに新品があるとは・・・そしてこの価格・・・

メガドライブ 本体 【メガドライブ】

新品価格
¥32,000から
(2017/4/6 10:15時点)




スーパー32X 本体

新品価格
¥32,500から
(2017/4/6 10:16時点)




V.R.バーチャレーシング MD 【メガドライブ】

中古価格
¥500から
(2017/4/6 10:17時点)




バーチャレーシング デラックス 32X 【メガドライブ】

中古価格
¥879から
(2017/4/6 10:17時点)




「バーチャレーシング」と「デイトナUSA」は音楽がまた素晴らしい!




♬RRRolling Start♬・・・音楽についてはサターン版がアーケード版を上回る逆転現象も・・・


車酔いに苦しみながらコントローラーを握りしめた熱い日々・・・


当時をふりかえる同志たちの熱いレビューは必見!!

リッジレーサー

新品価格
¥5,980から
(2017/4/6 16:36時点)




当時の年表
1994/11/22 セガサターン
1994/12/03 PlayStation・リッジレーサー
1994/12/03 スーパー32X
1994/12/16 バーチャレーシングデラックス(スーパー32X版)
1995/01/17 阪神・淡路大震災
1995/02/08 野茂英雄、ロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約
1995/04/01 デイトナUSA(セガサターン版)
1996/06/23 NINTENDO64
1997/12/23 初代グランツーリスモ
1998/11/21 ゼルダの伝説 時のオカリナ


ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/4/5 20:45時点)






2017年04月08日

Vancouver Island#15「入江の港町へ」

▽・w・▽ 日本じゃお花見の季節ですけど、寒さのせいで今年のサクラはずいぶん開花が遅れてるそうです、

(=^ェ^=) 観測史上初のおそい開花って町もあるそうや、

▽・w・▽ おまけに天気もスッキリしないようで、

(=^ェ^=) 雨と寒さと・・・最悪やなあ、

▽・w・▽ かと思ったらいきなり25℃を越えたり、

(=^ェ^=) 無茶苦茶やな、

▽・w・▽ なんすか、そのナゾめいた四文字熟語は、

(=^ェ^=) 「ムチャクチャ」を漢字にしてみたんや、チミもちいたあ(=君も少しは)漢字を勉強したまえ、坂崎孝太郎氏(52才)を見ならうとかして、 

http://dic.nicovideo.jp/a/坂崎孝太郎

▽・w・▽ ところで、いま居てるこの山は、ポートアルバーニの町で小学校の校長先生をしてた有名な登山家の名前が付いてるそうです、

https://en.wikipedia.org/wiki/Mount_Rosseau

(=^ェ^=) 登山家にして校長先生か、いかにも山がちなこの島らしい・・・しかし、この山で遭難して命を落とされたんか、

▽・w・▽ 正確には600mほど西のセプティマス山とか、

(=^ェ^=) 山はこわいなあ、先日もなだれで高校生たちが犠牲になってるし、

▽・w・▽ 安全な山登りの講習会での惨事だけに、やりきれませんね、

(=^ェ^=) この春もそうやけど、観測史上初とかいう異例の事態が続いてるから、ベテランの先生でも読みを誤るんかなあ、

▽・w・▽ ところで、本日もヘリ登山すか、正直、早くも山に飽いて来ました、

(=^ェ^=) 霧も深いしサクラも咲いてへんしなあ、

▽・w・▽ 万が一花見でもしてたら、遭難前の幻覚ですね、

(=^ェ^=) なんもない雪の上で酔っ払って踊ったりして・・・

▽・w・▽ とりあえず町の方へ降りていきましょうか、

(=^ェ^=) 50qほど先に Gold River って景気よさげな地名があるなあ、

▽・w・▽ 深い入り江の奥にある小さな港町のようですね、町の中心部は10qほど上流ですけど、

(=^ェ^=) 水上飛行機をチャーターする会社もあるなあ、ホームページにはオレらの愛用するビーバー(DHC-2)も、

http://www.airnootka.com

▽・w・▽ ちなみに今回の映像に合わせる音楽は、

(=^ェ^=) YMOの名作「テクノデリック」の中でもいちばん地味な「GRADATED GREY」っていう曲を、

▽・w・▽ どういう意味すか、

(=^ェ^=) グレー(灰色)のグラデーション(階調)というほどの意味やけど、

▽・w・▽ なんか、曲がうす暗いっすね、

(=^ェ^=) こんな霧深い風景にはピッタリ来そうや、

▽・w・▽ 自分には別の情景が浮かぶんすけど、

(=^ェ^=) どんな?

▽・w・▽ 高速道路とか移動中に、うっとうしい曇り空でどの風景も似たり寄ったりの連続で、だんだん気分が滅入って(めいって=落ちこんで)くような・・・

(=^ェ^=) そういえば、テクノデリックはアルバム全体、印象がうす暗いなあ、

▽・w・▽ それなのに名作なんすか、

(=^ェ^=) うむ、独特の魅力があるんや、幸せになれるような音楽やないけど、なんちゅうか、本中華・・・

▽・w・▽ なんすかそれ、





テクノデリック

新品価格
¥1,958から
(2017/4/7 11:52時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/4/7 11:52時点)




2017年04月04日

Vancouver Island#14「夢のふちへ」

▽・w・▽ 山の上にいますけど、ミラ湖のSPB(Seaplane Base)へもどりますか、

(=^ェ^=) いや、天気もええし、このまま飛んで行こう・・・とはいっても、一体どこへ飛んでけばええんや、

▽・w・▽ 同じような山また山の連続ですね、

(=^ェ^=) まあともかく島の反対側へ向かったらええわけや、

▽・w・▽ ところで、この山頂はギリギリ降りられそうですよ、

(=^ェ^=) そうやな、すぐそばのレッドピラー山(2,034m)、これならなんとか、

▽・w・▽ さて、こっからどうします、

(=^ェ^=) どれも同じような山に見えるけど・・・あれなんか、湖とセットでええ感じやな、なんという名の山かね、

▽・w・▽ 1,958mのロッソー山すね、でも、ふもとのこの湖、どっかで見たような、

(=^ェ^=) マーガレット湖って、おとといミラ湖へ向かう途中で見かけた丸っこい池や、

▽・w・▽ 見る角度が変わると、印象がぜんぜんちゃいますね、

(=^ェ^=) まあ、とくに急いでないし、道草もええか・・・

▽・w・▽ ところで、今回は戦後の日本を代表する作曲家武満 徹(たけみつ とおる)氏の音楽ということで、ギターとオーケストラの異なる響きが印象的な作品ですが、

(=^ェ^=) いくつか聴いてみて、この曲がいちばんしっくり来たんで、いちど映像を合わせてみたかった、

▽・w・▽ 現代音楽は苦手なんすか、

(=^ェ^=) 音楽それだけの場合は取りつく島もない感じやけど、映像を合わせていくとけっこう楽しめるかも・・・

▽・w・▽ この曲の魅力はどんなとこすか、

(=^ェ^=) ぱっと聴くと自然界の音のように聞こえるとこかなあ、

▽・w・▽ どういうことすか、

(=^ェ^=) 音が人間の作為から解放されて自然の物音のように響いてるというか、たとえると、風のチカラで楽器が自然に動いて鳴ってるような・・・

▽・w・▽ でも、作為のかたまり違いますの、芸術作品て、

(=^ェ^=) そうなんやけど、ひとの奏(かな)でる音を意識的に自然界へもどしてやってるような、そんな作為とちゃうかなあ、

▽・w・▽ じゃあ、釣り上げた魚をすぐ放してやるようなもんすか、

(=^ェ^=) さあ、どうやろ、よう分からんけど・・・



意味不明の超高値が付いておりますが・・・

To the Edge of the Dream

新品価格
¥7,543から
(2017/4/2 10:16時点)




べつのCDもかいな・・・どうなってるんや!

ロドリーゴ:アランフェス協奏曲、武満徹:夢の縁へ、アーノルド:ギター協奏曲

新品価格
¥7,980から
(2017/4/2 10:20時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/4/2 10:23時点)




2017年03月31日

Vancouver Island#13「無限音階でヘリ登山」

(=^ェ^=) ここミラ湖を囲むように三つの山がそびえ立ってるな、

▽・w・▽ 向かって左からエバンス(1,963m)、アーガス(1,994m)、ハームストン(2,009m)、

(=^ェ^=) どれかひとつでええし、ヘリで山頂に立ちたいなあ、

▽・w・▽ しかし、どの頂(いただき)も、そうとう切り立ってますよ、

(=^ェ^=) ともかくヘリで、山頂付近の様子を確認しよう、

(機内の会話)

▽・w・▽ やはり無理すね、山頂がゴキブリホイホイみたいになってたら、急斜面でもへばりついていられるけど・・・

(=^ェ^=) ゴキブリホイホイみたいな山頂て、じゃあワシらはゴキブリか、

▽・w・▽ いや、ゴキブリはヘリの方とちゃいます、

(=^ェ^=) じゃあワシらはゴキブリですらないんか、ううっ、なんかショックな気分や・・・

▽・w・▽ ヘリでの登頂はどれも無理そうなんで、山頂手前の斜面とかで手を打ったらどうすか、

(=^ェ^=) せやな、じゃあハームストンのこの斜面あたりに・・・

▽・w・▽ ところで、今回つかうYMOの「LOOM/来たるべきもの」って変わってますね、現代音楽のような、風景には合わせやすい感じがしますけど・・・

(=^ェ^=) 出だしからずっと流れてる水滴の音は、YMO3人の脈拍から割り出してるとか、

他にもくわしい解説がウィキペディアに・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/BGM_(YMOのアルバム)

▽・w・▽ なるほど、アルバムタイトルの「BGM」ってそういう意味で付けられたんすか、

「重いから BGMで 聴き流せ」



BGM

新品価格
¥1,947から
(2017/3/30 11:13時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/30 11:15時点)




2017年03月28日

Vancouver Island#12「山んなかの小さな飛行場へ」

▽・w・▽ 雲が重くたれこめてますね、

(=^ェ^=) 我々はこれをマス日和(びより)と呼ぼう、

▽・w・▽ マスびより?

(=^ェ^=) YMOの傑作アルバム「BGM」に「マス(MASS)」っていう重苦しい曲があって、この天気みたいなんや、

▽・w・▽ おまけに今日の目的地は人里離れた山奥の飛行場、浮き桟橋(さんばし)とログハウスしかありませんよ、

(=^ェ^=) 2,000m級の山にはさまれてひっそりたたずむミラ湖、そのかたすみに水上飛行機とヘリでしかたどり着けないチャイチイ(小さい)飛行場か、天気も天気やし、なんか心細いなあ、

▽・w・▽ これからしばらく内陸の辺境地帯を進むことになりますし、なんなら、ここポートアルバーニで食事してから向かいましょうか、3qほど西に湖畔のレストランがありますよ、

(=^ェ^=) おお、それはええ考えやな、ここはどんな料理を出すんかなあ、

▽・w・▽ ピザとかトマトで煮込んだ豆料理とか、アメリカとあまり変わりませんけど、ともかくホームページが素晴らしいっす、

(=^ェ^=) ホンマや、スライドショーでここスプロート湖の美しい風景がつぎつぎと・・・

「店のメシ 食べていよいよ 辺境へ」

http://www.sproatlakelanding.com



BGM

新品価格
¥1,947から
(2017/3/26 21:02時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/26 21:01時点)




2017年03月25日

Vancouver Island#11「ポートアルバーニは網走市と姉妹都市やそうです」

(=^ェ^=) きょうたずねるポートアルバーニはどういう町かね、

▽・w・▽ 日本語版ウィキペディアには何もありませんが、北海道の網走市とは姉妹都市やそうです、

網走市のホームページより
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/020syokai/010shimai/010kanada/

(=^ェ^=) なるほど、ちょうど同じ緯度にあたるんか、

▽・w・▽ 市民の相互交流も盛んなようですね、

(=^ェ^=) 他にはなにか、

▽・w・▽ きょう着陸予定の飛行場なんすけど、なんかふつうと違ってるような・・・

(=^ェ^=) どういうことかね、

▽・w・▽ ドデカい水上飛行機が有名で・・・短いですがYouTubeにも映像があります、後半カラーの部分はここポートアルバーニで写されたようですね、

1分51秒〜3分まで


マーティン JRM

(=^ェ^=) マーティン JRMとな・・・もともとは爆撃機として設計されて、戦後は山火事消火に活躍か・・・飛行機というより空飛ぶ船みたいや、

▽・w・▽ 水上を進むあいだに30トンの水を飲みこんで、空中で一気に吐き出すそうです、

(=^ェ^=) エンジンもデカそうやなあ、

▽・w・▽ 2200馬力のエンジンが4つで8800馬力、

(=^ェ^=) 「大きいことは良いことだ、ヘイッ!、森永エールチョコレート」・・・マスコミにすり込まれた記憶が、半世紀たって不意によみがえってきた、

▽・w・▽ なんすかそれ、

(=^ェ^=) 子どものころ、テレビで流行(はや)ってたんや・・・





Yellow Magic Orchestra

新品価格
¥843から
(2017/3/25 09:59時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/25 10:00時点)




2017年03月23日

Vancouver Island#10「鍾乳洞で有名なホーン湖に行ってみよう」

(=^ェ^=) コークリー山の頂上から見晴らすバンクーバー島の山なみは、じつに荘厳(そうごん)でごわすな、

▽・w・▽ 「荘厳(そうごん)」てどういう意味すか、

(=^ェ^=) ちょっとおっかないほど素晴らしいってことや、

▽・w・▽ きょうはどこ行くんすか、

(=^ェ^=) どこがええかなあ、ちなみにこの島の内陸部って、どうなってるん、

▽・w・▽ 山また山の連続ですけど、特徴的なんは、太平洋側の海岸線が内陸部までそうとう深く入りこんでます、

(=^ェ^=) なるほど、もよりのポート・アルバーニの町なんか、太平洋から40〜50qもつづく入り江の突き当たりにあるんやな、

▽・w・▽ 入り江にもほどがありますね、

(=^ェ^=) そんな入り江がふさがれて作られたような細長い湖もあちこちに・・・

▽・w・▽ とりあえず、ポート・アルバーニの町へ行ってみますか、はずれに飛行場もあるし、

(=^ェ^=) それもええんやけど、州立公園になってるこの湖がちょっと気になるなあ・・・

▽・w・▽ ホーン湖ですか、端っこに飛行場もありますね、オマケに洞窟探検もできるとか、

(=^ェ^=) 湖よりも鍾乳洞で有名な公園みたいやな・・・



ホーン湖洞窟公園の案内
http://www.env.gov.bc.ca/bcparks/explore/parkpgs/horne_lk/



"Light In Darkness"は5曲目ですが、なぜか曲名が「灯」に変わっています。

テクノデリック

新品価格
¥2,098から
(2017/3/21 14:35時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/21 14:43時点)




2017年03月20日

Vancouver Island#09「1,619mのコークリー山に登ろう」

▽・w・▽ コックリさんがどうしたんすか、

(=^ェ^=) コックリさんちゃう、コークリー山や、

▽・w・▽ でも、「コックリさん」伸ばしたら「コークリー山」てなりますやん、

(=^ェ^=) 分からんやっちゃなあ、「コックリさん」と「コークリー山」は違うぞなめし、

▽・w・▽ それを言うなら「違うぞなもし」ちゃいます?

(=^ェ^=) 「違うぞなめし」と「違うぞなもし」は違うぞなまし、

▽・w・▽ もう、ええわ、

(=^ェ^=) どうもありがとうございました、

▽・w・▽ ということで、今回から内陸部へ入って行くようですが、

(=^ェ^=) しばらく海ぞいをずっと進んできたんで、ここらで味を変えてみよう、

▽・w・▽ まずはコークリー山、

(=^ェ^=) 2qほど南のアロースミス山(1,819m)が有名やけど、かなり険しいんで、着陸しやすいこっちということで・・・



浮気なぼくら

中古価格
¥950から
(2017/3/19 20:01時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/19 20:01時点)




2017年03月18日

Vancouver Island#08「燃える男の赤いトラクター」

▽・w・▽ われわれは今、地図上には存在しない、謎の島にいてるわけですが、

=^_^= 今日はこのまま海岸線にそって北へ飛んで行こう、

▽・w・▽ この島の船着き場に水上飛行機を呼ぶこともできますが、

=^_^= ビーバーは最近、エンジンがちょっと機嫌悪いんで、このままヘリで向かうことにしよう、

▽・w・▽ ところで今ごろになって何なんすけど、ビーバーってどういった飛行機なんすか、パッと見、かなり古風な印象なんすけど、

=^_^= そのとおり・・・戦後まもなく作られて、半世紀を過ぎた今でも現役バリバリ・・・カナダで生まれた水上飛行機の名作、というか水上に限らずあらゆる辺境へ飛んで行けるよう設計された、「燃える男の赤いトラクター」のような頼れる奴や、

「半世紀 過ぎた今でも 愛される」



▽・w・▽ 雪の上も行けるんすか、

=^_^= ああモチだともよう、タイヤが雪にめりこまんように、スキーをはくこともできる、もっとも今つかってる機体には、そのオプションは無いけど・・・

▽・w・▽ 飛行場の無いとこはどうするんですか、

=^_^= 荒れ地用のぶっといタイヤが用意されてる、

▽・w・▽ でも、せまい土地やったら離陸できないんじゃ、

=^_^= そのために主翼もエンジンもデカくして、短い距離で飛び立てるよう設計されてる、

▽・w・▽ しかしこの時代、GPSがないのはちょっと厳しいっすね、

=^_^= さすがにその辺は時代遅れなんで、後付けで携帯型のGPSを取り付けてる機体が多い、

▽・w・▽ ちなみに最近、XーPlaneでDHC-3というのも登場しましたが、

=^_^= DHC-2(ビーバー)の大ヒットを受けて作られたひと回りデカい飛行機・・・ビーバーよりひとまわり大きいことからオッター(Otter ・かわうそ)って呼ばれてる、



▽・w・▽ こっちはスキーもはけるんや、

=^_^= でも、機体の美しさは、ビーバーの方がバランスええかもなあ、





浮気なぼくら

中古価格
¥950から
(2017/3/18 17:45時点)




ズー フライトシミュレータ Xプレイン10 日本語 価格改定版

新品価格
¥6,843から
(2017/3/15 17:18時点)




<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグクラウド
最新記事
リンク集(このブログ内)
月別アーカイブ
RSS取得